タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
主題にしたい点が別なので別スレッドを立てます。
私の場合、本体バージョンアップ前(購入時のバージョン1.00のとき)には、
モデム機能の不具合と通信中のちょっとしたパケット詰まりしかありませんで
した。
ところが、1.01aにバージョンアップしたとたんにフリーズしまくり。
購入時以外にアプリケーションを追加していないし、レジストリもいじって
いないのにちっとも動かないのでサポートセンターに問い合わせをしました。
当時はまだ不具合の原因がわからなかったから「一部の機体でアップデートを
するとフリーズするらしいです。いまたくさん問い合わせが来ています」と教え
てもらい、修理に出しました。(※1)
結局「アラーム機能を設定しているものにバージョンアップをすると、動作が
不安定になるから、改善したバージョンのものにした」という説明がついて返っ
てきました。(※2)
その後、無線LANの不具合が頻発するようになったので、またサポートに連絡
をして修理に出しています。
さて、ここからがこのスレッドで言いたいことです。
私は運良くサポートセンターの方からいろいろな話を聞けて、本当に大変な
思いをしているなあと感じています。。。。が、、、、会社としての方針なのか
不具合情報を公表しないことが気になっています。
たぶん、このサイトはイー・モバイルの社員の方もご覧になっていると思って
書かせていただきます。
1.01aで不具合が生じたとき、サポセンの方に「それほど苦情が多くあるなら
バージョンアップファイルの配信停止をしてほしいという意見を上にあげてく
ださい」と言いました。
直ってきたとき、まだバージョンアップファイルの1.01aと1.02aが平行して
サイトに載っていたので「1.01aの配信停止と不具合の公表。1.02aにしてくだ
さい等の記載をしてほしい」とサポセンに意見の吸い上げを依頼しました。
その後サイトのデザインが変わり、1.01aは配信されなくなりましたが、既に
ダウンロードした人への不具合公表はなく、1.02aの説明でわずかに「アラーム
機能設定時(利用時)の本体動作の安定性を改善しました。」という文章がついて
いるだけです。
企業姿勢についての要望です。
不具合があったときには、その被害が拡大することを避けることと、不具合
の公表、原因の確認と報告をするようにしてください。
もしも「1.01aにして不具合が生じた人は、1.02aにしても無線LANの不具合が
生じているようだ」という情報の集積ができたなら、それを知らせてください。
追記ですが、このスレッドを見た方のなかで「1.01aにしたあと何となく動作
が不安定だな」と思う方は、スケジュールアラーム等の設定をしていたせいかも
知れませんので、、、面倒ですけれど、、、修理に出すことをお勧めします。
書込番号:6678366
0点
うーんどうかなぁ
ここのサポセンのアホさ加減も閉口することばかりだし
ユーザーに対する不具合情報なんて出さないでしょう
極論すると契約だけしてくれりゃいいんだよな姿勢だし
どうにも改善の見込みはないでしょ
もう一つ言うと インチキ圏内マップの公開もやめろとね
3月以降なんら状況が変わらないってあり得ない
DDIPの開業時でもここまでひどくはなかったw
書込番号:6678602
0点
確かに、何が不具合なのか、たまたまなのか、故障なのか分からないで困りますよね。もっと情報公開してユーザーの意見に耳を傾けて、より良いサービス提供をしていってほしいです。
書込番号:6680644
0点
私は5月から使用していますが、通信接続中にフリーズしたり繋がらなくなることが非常に多いですね。ちなみにバージョンアップ済みです。
最近購入された方は不具合無いでしょうか?
修理に出すべきかそれともこれからも我慢してしようするか悩んでいます。
ちなみに、この内容をkakaku.comへ送信しようとしたら丁度フリーズしてRESETボタンも効かなくなり電池を取り出す羽目になりました。(笑)
書込番号:6685201
0点
1.02aですが、通信接続中のフリーズは1.01aだった
ときも全くないです。
(私の場合はかなり特殊な方法でアップデートして
ますので)
繋がらなくなることはいろんな原因が考えられます
が・・・
ユーザーサイドでできる解決方法はたった一つです。
「完全消去(フォーマット)してソフトを追加しない
状態で様子を見る方法」
その状態で再発するなら、アップデートがうまく
いっていないと思います。
書込番号:6686341
0点
私も5月から使用し1.01aと1.02aと正常にバージョンアップしてますが、その都度パケット詰まりと切断に悩まされてます。
池袋の会社付近はアクセスが増えたのか特に最近は10分程度で切断が多く、5月頃は30分位使えた、板橋の自宅で夜間は1時間以上連続使用可能で、感覚的にはアクセスポイントの容量不足と接続復元拒否の様な気がします。
ビックカメラの本店で店員に接続状況を確認したら、滅多に切断は無いとの事で、そこから1kも無い所で頻繁に切断とは、ユーザーを騙し企業倫理的に問題ありと思います。
輻輳時の切断も不愉快で迷惑千万ですが、自動再接続もせず暫くは接続拒否されてる様で、最近は解約し乗換えを検討中です。
書込番号:6720696
0点
>1.01aと1.02aと正常にバージョンアップしてますが
正常、の判断は「普通に使う分にフリーズは発生していない」
からですか?
>池袋の会社付近はアクセスが増えたのか特に最近は10分程度
>で切断が多く、5月頃は30分位使えた
自分は新宿、有楽町、秋葉原、豊洲、六本木で長時間使って
いますがそのようなことはないですね。
特に営業マンやIT企業の多いビル内でも使っていますので
かなりの混雑環境は間違いないです。
池袋のアクセスポイントに不良がある可能性はありますが、
現在のエリアすべてにいえることではないと思います。
10分は自動切断タイマーを切るユーティリティを使わない
限り仕様的なものです。
自動切断回避のユーティリティを使っていなくても、
連続的にパケットを流していれば長時間接続できることも
ありますので、他のマシンと比較して結論を出しても
いいのでは?と思いますが。(都内点在の量販店には実機が
展示してますので)
まぁ、好みの問題ですから好きになれないのなら、そのまま
解約されてもいいでしょう。
書込番号:6721375
0点
正常にバージョンアップ出来たと思うのは、更新時エラーも無く更新後特にフリーズが増えた訳でもなく、正常に更新されたと思ってます。
家では1時間〜3時間程度連続使用可能な事から私は、端末の不良では無くアクセスポイントの不具合と思ってます。
切断された後、すぐ再接続出来る時と10分以上再接続出来ない時が有ります。無線通信であり不慮の切断に備え、自動で接続復旧する機能が必要と思います。
書込番号:6724087
0点
>更新時エラーも無く更新後特にフリーズが
>増えた訳でもなく、正常に更新されたと
たしかにその雰囲気ならアップデートの
失敗で自動切断しやすくなっている可能性は
低そうですね。
「設定」→「接続」の「既存の接続を管理」で
「EMモバイルブロード…」を長押しして「接続」
すれば復旧するケースもありますよ。
また、Battery Monitor
http://pub.idisk-just.com/fview/FqmbTU8QgeP2RAxTyYHigIM-QS6x8qOgsOivxHU7T3-xvi3M2fmUTN5ZAmAa2VTF/QnR0TW9uX1dNNS5hcm0.CAB
で10分の自動切断しにくく設定できます。
書込番号:6724361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/21 6:01:26 | |
| 0 | 2022/10/14 0:26:09 | |
| 5 | 2020/12/10 8:13:57 | |
| 1 | 2014/04/11 23:23:35 | |
| 1 | 2011/02/23 23:55:35 | |
| 0 | 2010/01/31 20:46:49 | |
| 2 | 2009/12/19 11:57:37 | |
| 0 | 2009/12/08 13:44:37 | |
| 2 | 2009/08/07 22:21:50 | |
| 3 | 2009/07/29 1:13:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






