タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
miniSDカードに入っているファイルを開くのに「プログラム」〜「ファイルエクスプローラ」〜「miniSDカード」とたどらないとだめでしょうか?
「Desktop」から直接ファイルを開ける方法は無いのでしょうか?
教えてください。
書込番号:7486419
0点
山に登りたいさん。こんにちは。
EM・ONEユーザーではなくて申し訳ないのですが、
どなたもレスされない様なので・・・(「こんな基本的な話ではないよな」と自分を疑いつつ)
>「Desktop」から
「WMでデスクトップ」とおっしゃる意味が分からないのですが、
GSFinderは当然入れてらっしゃいますよね?(ファイルエクスプローラでは通常必要な事が何も出来ないので)
で、
「miniSDの任意のファイルのショートカットを作成して、スタートメニューに貼る」
とかって言うお話ではない?
※違ってたら御免なさい。
書込番号:7497949
0点
そそいねさん、こんにちは。レスありがとうございます。
あまりにも基本的な質問すみません。マニュアルやEM・ONE専門書を読んだのですが、
どうしてもわからなくて此処に書き込みました。
>「miniSDの任意のファイルのショートカットを作成して、スタートメニューに貼る」
とかって言うお話ではない?
そそいねさんのご指摘のとおりの質問です。GSFinderは入っています。よろしくお願いします
書込番号:7508754
0点
>そそいねさんのご指摘のとおりの質問です。GSFinderは入っています。よろしくお願いします
とりあえず、この後私は何をお答えすれば宜しいでしょう?
ショートカットの作り方?
任意のファイルを長押しタップして下さい。
「ショートカットの作成」が。
そのショートカットを\Windows\スタート メニューに貼って・・・
そう言うお話で宜しいので?
書込番号:7508949
0点
そそいねさん。回答ありがとうございました。
miniSDにあるファイルのショートカットを作成しスタートメニューに登録することができました。
書込番号:7516184
0点
tdLaunchってプログラムを使うとトゥデイ画面に
ショートカットが置けます。
起動→1タップでプログラムが起動できるので楽です。
書込番号:7535353
0点
説明書?おいしいのそれ?さん。こんにちは。
>tdLaunchってプログラムを使うとトゥデイ画面に
>ショートカットが置けます。
tdLaunchならショートカットを作らずにファイルを直に指定出来たと思うんですけど。
でも・・・
ランチャーで、
アプリではなく、スレ主さんの用途(ユーザーデータファイルのショートカット)ではあまり使わないと思うんですけど。
何故って、
Todayにはファイル名じゃなく関連付けされたアプリのアイコンだけ表示され、
一々選択しないとファイル名が表示されないから・・・
最悪ランチャーに同じアイコンが複数並ぶだけになったり・・・
tdLaunchでもそこら辺を何とか出来るやり方があるんでしょうか?
スタートメニューにファイル名を一覧表示して一発選択出来ないと辛いと思うんですけど。
書込番号:7537952
0点
開きたいファイルがSDにたくさんあるなら
TODAYランチャーにはGSファインダーだけ置いとけばいいじゃない。
スレ主さんの質問の感じからしてそんな多数のファイルを開きたいようではなさそうだし。
スタートメニューは7つまでしか登録できないし。
そっからはスレ主さんの工夫次第でしょ。
TODAY→ワンタップで開ける方法もあるよって教えただけなんだが。
ツータップとワンタップのストレスの違いは実際仕事で使ってりゃ分かるでしょ?
書込番号:7538448
0点
説明書?おいしいのそれ?さん。
私の便乗質問レスで何かご機嫌を損ねた様で。
理由はともあれ御免なさい。
>miniSDカードに入っているファイルを開くのに「プログラム」〜「ファイルエクスプローラ」〜「miniSDカード」とたどらないとだめでしょうか?
だったので、
「ファイラーを使わず、わずかなファイルのリンクを・・・」
と受け取ったので、上の様にお答えしたのですが。
当然2つ以上、同じ拡張子のファイルのリンクが並べばファイル名が分からないと困ると思いまして(実際困りますが)
tdLaunch等のアプリのランチャーに、
同じ拡張子のファイルのショートカットを登録した場合、
同じアイコンが並んでしまって、
一々アイコンを選択してからじゃないと
どっちがどのファイルか分からないんじゃないかと(たった2つしかなくても。tdLanchにそのファイルと同じアプリが登録済みなだけで、同じアイコンが2つ以上並んでしまうので)
そこで、
説明書?おいしいのそれ?さんに、
>tdLaunchでもそこら辺を何とか出来るやり方があるんでしょうか?
と質問させて頂きました。
説明書?おいしいのそれ?さんが、
スレ主さんと同じケースをtdLaunchでおやりになる場合、
どう言う工夫をしてらっしゃるのかをお聞きしたかったんです。
tdLaunch等のランチャーで、ファイル名を常時表示させておいたり出来る方法があるんでしょうか?(Windowsのデスクトップのショートカットの様に)
PocketPC2002の頃から「ランチャーはアプリのため」ってずっと思い込んでたもので。
頭が固いんです。私。
ご教授お願いします。
書込番号:7540199
0点
続けて御免なさい。
書き忘れました。
>スタートメニューは7つまでしか登録できないし。
GSFinderって、ファイルのショートカットだけでなく、フォルダのショートカットも作れますよね?(当然ですが)
スタートメニューって、フォルダのショートカットも貼れるので、
ファイルのショートカットの数が増えても1つのフォルダに整理しておければ特に問題ではないと思うんですが・・・
私はどちらかと言うと、直接ファイルのショートカットを貼るより、
そちらのケースの方が多いんですが(と言うか、増えちゃったら一つにまとめとこう!って事で)
こんな使い方は一般的ではないんでしょうか?
書込番号:7540405
0点
そんな方法ないよ。tdLaunch使ったこと無いの?
少数のファイルだけならワンタップでアクセスする方法があるといっただけだって。
2つ程度なら右か左か覚えときゃいいだけでしょうが。
それ以上の数ならGSファインダー使うか、そそいねさんの方法にしたほうがいいでしょ。
俺はそそいねさんの方法と競合する方法を紹介したわけじゃないんだが
何でそんなくだらないことをいちいちつつくんだい?
>頭が固いんです。私。
分かってんなら少しは努力したらどうよ?
書込番号:7540448
0点
スレ主の山に登りたいさん。
本当に御免なさい。
私の便乗質問で、スレ主さんの立てたスレを荒んだ話にしてしまって・・・
当然比較だとかつっこみなんてつもりは無いわけですが。
スレ主さんが望む形で出来ればいいだけで。
説明書?おいしいのそれ?さんのおっしゃる
ランチャーで同様の事が出来るなら、
スレ主さんの最初の
>「Desktop」から直接ファイルを開ける方法は無いのでしょうか?
>教えてください。
にもっとも近い形が実現しそうだと思って質問しただけで。
それが余計なお世話でした。
何れにせよ山に登りたいさんの要望に沿うものであれば、
どんなやり方でも構わないわけで。
以上、大変失礼しました。
書込番号:7541149
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/21 6:01:26 | |
| 0 | 2022/10/14 0:26:09 | |
| 5 | 2020/12/10 8:13:57 | |
| 1 | 2014/04/11 23:23:35 | |
| 1 | 2011/02/23 23:55:35 | |
| 0 | 2010/01/31 20:46:49 | |
| 2 | 2009/12/19 11:57:37 | |
| 0 | 2009/12/08 13:44:37 | |
| 2 | 2009/08/07 22:21:50 | |
| 3 | 2009/07/29 1:13:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






