EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

2007年 3月31日 発売

EM・ONE S01SH イー・モバイル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.1インチ 画面解像度:800x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:512MB メモリ容量:128MB CPU:PXA270/520MHz EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション

EM・ONE S01SH イー・モバイルシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月31日

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

http://emobile.jp/topics/info20080205_01.html

αでは、お初

とりあえずUP情報ですが、EM・ONEのとき不安定なって問題が多かったんですよね・・・・・

書込番号:7346333

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/05 16:03(1年以上前)

電源シャットダウンが出来たのね

http://emobile.jp/products/sh/s01sh2/download/firmware/S01SH2_manual_V2_01.pdf

バッテリーの問題かな

便利と言えば便利だけど・・・・・・・

書込番号:7346358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/05 16:29(1年以上前)

シャットダウン

電源OFF

色々考えても仕方ないのでバージョンアップ^^;

電源管理のアイコンが右下に

シャットダウン後、次回起動時はリセットから起動と同じようで時間がかかる。
さすがに毎回これじゃイライラする。
ただ寝る前や未使用時間が長くなると予測される場合はバッテリーの消耗も少ない?ので良いのか

さて他の部分で問題なく安定してくれればな・・・安定しなくて金かけてα化したのだから

書込番号:7346422

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 EM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度5

2008/02/05 16:45(1年以上前)

ocmagicさん、情報ありがとうございます。
とりあえずアップロードすませました。

シャットダウンは微妙ですね。
未使用時はクレードルに乗せておくから電源の問題はあまり関係ないし・・・

旅行中等、外泊時の就寝前なら・・・
いや、外泊時はアダプタくらい持ち歩くだろうし・・・

Today画面から電源OFFに出来るのが便利と言えば便利ですね。
クレードルに乗せたまま電源OFFがしやすいです。
電源ONもなんとか、って、どう考えても無理か。(^^;
# 電源スイッチ使いづらいですよね。

私はEM ONEαを購入したので不安定感はさほど感じていなかったのですが、たまーにフリーズする事があったので、それが無く(少なく)なれば良いですね。

書込番号:7346484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/20 18:05(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
αを昨年末に購入し、戸惑いながらも重宝して使っています。

 さて、このスレにこんなに時間が経って書かせてお頂いて良いものかどうか
判りませんが、別のスレを立てるほどの話ではないと判断して書かせて
頂きます。

 この書き込みを見て、数日後にバージョンアップしてみました。
 
 そのことと関係あるかどうか判りませんが、1週間後に画面が砂嵐の様になり、リセット(完全リセットも含め)何度やっても症状が改善されず、サポートデスクに連絡しました。

 担当者は、返送での修理を提案した後、「よろしかったら」といって、フォーマットの案内をしてくれ、復旧しました。
 念のために返送する選択もありましたが、代替機なしで過ごすのも嫌でしたし、2ヶ月近く使って、フリーズしながらもなんだか上手くつきあっていける気がして来ていまして、そのまま使うことにしました。
 
 大した話ではありませんが、この機種を使っている我々は、なんだか運命共同体みたいな気がして、報告しておこうと思った次第です。(笑)

 バージョンアップするときにイーモバイルのサイトで、アスキーのベストオブバイで大賞にを取ったと知って、この運命共同体に身を投じる人が増えるのではないかと、なぜか嬉しく感じました。

 サイト閲覧の早さは、昨年末まで使っていたザウルス+エッヂより遙かに
快適で捨てがたいです。(オペラはいまいちですが)

 ではまた。
 

書込番号:7421351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/20 18:31(1年以上前)

2.00のバックアップファイルを2.01後に復元したとかないですか?

バージョンアップ前のバックアップは後で復元するためじゃなく
バージョンあなっぷ失敗した場合に修理で使うためだけなんですよね。

あとはEM・ONEの時はアップデート手順にないですが
必ずリセットしてからアップデートする。(αの手順に書いてある)

書込番号:7421438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/20 18:32(1年以上前)

すいません
1週間後と書いてあるから関係なさそうですね。

書込番号:7421441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows Mobile 6へのバージョンアップ

2008/02/02 10:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

去年の11月に購入しました。

そのときにはすでに、αが出ており安かった以前もモデルを購入しました。
Windows Mobile 6へのアップグレードは1万円以下できることをその時聞きました。
そのときは、まあそんなものかとおもっていました。

しかしその後この場を見ていると、来月でその対策も終わってしまうそうですが
やはりWindows Mobile 5→Windows Mobile 6へのバージョンアップをしていた方が
良いのでしょうか?
今のところ使っていて、問題はありませんが。
メールは以前Zaursを使っていたため、SHメールを使っております。
この点で強化されたと聞いています。

宜しくお願いします。

書込番号:7329236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/03 16:28(1年以上前)

nikorrさん。はじめまして。

EM・ONEユーザーではなく、ご質問に対するレスでも無い事を予めお詫びします。

確かに悩ましい話ですね?
日本のキャリアの中で唯一(それどころかhpやMio等一般のPPCを含めてすら唯一)WM5.0->WM6へのアップグレードサービスを提供したイーモバイル・・・
今後もアップグレードに絡んで、個人的には「昨今のユーザーの過大とも思える期待」から色々と揉めなければいいんですが・・・

でも、揉める原因は
「イーモバイルが唯一アップグレードサービスをやったから」
始まったわけじゃなく、
CE6.0ベースのWM(Photon)への移行が困難になり、
CE5.xベースのままWM5.0、WM6、そして今年半ば以降のWM6.1と、
MSが小出しにバージョンアップし始めた事が(そうするしかなくなった事が)原因の様な気がしますが。

これまでの7年間と違い、余りに小幅な改変が多くなり過ぎている・・・
WM2003->WM2003SE。WM2003SE->WM5.0と比べると。

現在WM6はウィルコムが1機種。SBMが3機種。ドコモがもうすぐ2機種。
そして唯一PPCでイーモバイルが1機種。

個人的な感想ですが、
CE5.xベースになってからは、1バージョン飛ばして2年で端末ごと買い換えて丁度いい様な気がしてるんですけど。

但し、
CE6.0ベースのWM(Photon)への移行時期がはっきりしたら改めて考え直しますけど。

ブラウザに関しては、Photonを待たずに機能、速度、ユーザーエージェント等の制限共に改善しそうな雰囲気ですね?
WMのブラウザが(Flash Playerプラグインその他諸々が)Symbianにすら劣る部分がある点に関しては・・・
Skyfire、およびMSが開発中の新たなブラウザ(Skyfireとは方式がまるで異なりますが)の動向を見守りたいと思います(ネフロを含め、WM5.0でやっとWM版が出たOpera等のブラウザは、やはり旧世代になりつつある気が。それはネフロv3.4も含めて)

書込番号:7336564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/03 17:51(1年以上前)

おはつです。1月26日にEM・ONEを購入しました。購入時にαと迷いましたが、アップグレードしてもαより値段が安かったのが購入理由でした。
私もWM5→WM6にアップグレードするか迷っています。
理由として購入時に説明を受けたのですがアップグレードをするのに2週間の時間が必要。WM5で動作したアプリが動作しない。(EMが提供しているお遊びで使うかもしれない英会話、右脳トレ)それ以外のアプリは動作するようです。アップグレードにで強化されるものとしてoutlook、SHメールでHTMLメールが閲覧できること。MS-Office2007形式のファイルが扱えるとのこと。HTMLメールを閲覧できることに越したことはないがテキストで閲覧できればよいかな。また、Office-2007を自宅、会社に導入していないので、今必要か疑問でした。
参考までに。。。。

書込番号:7337035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/03 18:04(1年以上前)

マイクロソフトも あと何年もつかわからなくなりそうな
状況で バージョンアップするのってヤですねw

潰れなくても ある日突然グーグルが無料OSだしてきて
オセロゲームみたいにあっと言う間に
「マイクロソフトさようなら」ってなりそうですがww

とりあえず 渋々ですが私はバージョンアップしますけど・・(泣

書込番号:7337110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 18:38(1年以上前)

WM5.0→WM6へのアップグレードでデメリットは無い。
OSとしては、多少キビキビした動作になる。
IEやOE等のマイクロソフト謹製ソフトが使えるレベルになる。
とはいえ、ブラウザ・メーラーがサードパーティー製ソフトで、動作速度に不満が無いのならアップグレードの必要は無い。

モデルサイクルの速いPDA(モバイル機)でOSのアップグレードは難しいだろう。
今回のイーモバイルのサービスは、主に端末の買い方によるユーザーの不満解消とライバル機への牽制だろうね。

書込番号:7337303

ナイスクチコミ!0


てつつさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/03 18:49(1年以上前)

EM・ONEをアップグレードしたものです。
今日帰ってきましたが、日数は6日です。(発送からの)
混んでいなければ、このような日数で帰ってくるのではないでしょうか。
アップグレードした感想は、処理速度が速くなったみたいに感じています。
あとは、HTMLメール対応です。
自分は、HTMLメール対応したのはよかったです。
いろいろと、変わった点はありますが、長文になると失礼なので、ここで、やめておきます。

書込番号:7337370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/03 19:15(1年以上前)

ごめんなさい。
また言葉が足りないと言うか何と言うか・・・

「イーモバイルが唯一アップグレードサービスをやったから」

EM・ONEだけがアップグレード「出来た」のは、
S01SHもS01SH2もハードが同じだから。

hpも、WM2003SE->WM5.0のアップグレードキットを有償配布したのは、
hx2xx0がWM2003SE、WM5.0でNAND Flashの容量が異なる以外ハードが同じだから。
※hx4700だけは状況が異なりましたが(ハイエンドの人気機種だったからと言うより、WM5.0ではハイエンド機をリリースしなかったから。)

実際hpは2年ぶりにフルモデルチェンジしたので、WM5.0->WM6へのアップグレードを一切告知してませんよね?(多分しないと思います)
そもそも今回、hpのモデルチェンジでは、
もはや余りに旧式化してしまったXScale(PXA27x)を止め、初めてPXA310を搭載したので。

今更旧ハードに最適化したWM6を配布し、まして新機種と平行してサポートするなんて不可能ですものね?
hx4700ですらあれだけ苦労したのに・・・(無償ならトラブルがあっても無視出来ても、有償配布じゃパッチリリースしないわけにも行きませんものね?ユーザーの目から見ても割に合わないゾッとする話。)

書込番号:7337512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/03 20:38(1年以上前)

ごめんなさい。もう一つ。

>ハードが同じだから。

X50vとX51vもNAND Flashの容量以外ハードが同じだったのでアップグレードキットが有償配布されてましたね。
ただし、日本はアップグレードサービスはなかった。
で、X50vでWM5.0へアップグレードした方は皆、
英語版のアップグレードキットを購入し、日本語化した方達。
つまり、
ハードが同じだからと言って、必ずアップグレードサービスがあるとは限らないわけですね?
※そもそもDELLは06年に長年続けてきたPPCから完全撤退してしまいましたし?

別にPPCで無くても、WMのスマートフォンだってアップグレードサービスがあるのは世界的に稀ですよね?
日本のキャリアもイーモバイルを除いてすべて、ハードのモデルチェンジに伴いWM5.0->WM6になったので、
旧機種へのアップグレードサービスなど望むべくもありませんが。


PPC市場は03年から毎年「急速に」縮小する一方ですね?
世界的に。
GPSナビ&コンテンツプレーヤーに特化したもの、
または、キャリアがロックして(つまりキャリアの一括買取もある)
HTC 7500 Advantage等を除いて。
メーカーが全てのリスクを負って流通させるのは、どう考えても割に合わない・・・
欧米の様に企業の定期的な一括購入の需要がある程度見込めるなら話は別ですが。

WMのスマートフォンが全てと言って良い状況に、
hpがPPCを継続したのは「よくやっている」と言うか何と言うか・・・
欧米、特に欧州では業務用での需要が無くなりませんものね?
日本と違って車掌さんの端末もhpのPPC・・・

書込番号:7337868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/03 21:11(1年以上前)

続けてごめんなさい。
nikorrさん。こんばんは。
nikorrさん。申し訳ありませんが便乗質問をお許し下さい。

Outlook MobileがLinuxカーネル&Qt等他のPDAに大幅に遅れ、WM6でHTMLメールに「対応した」と言う事ですが、どの程度問題なく表示出来ます?(漠然とした質問の仕方で申し訳ないのですが)

とても「HTMLに対応した」と呼べない程度?
それとも殆ど問題ない範囲でしょうか?

書込番号:7338045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/03 21:31(1年以上前)

大変失礼申し上げました。
>nikorrさん。こんばんは。
てつつさんに質問させて頂きたいのですが。
コピペを間違えました(それ自体失礼な話ですが)

>WM6でHTMLメールに「対応した」と言う事ですが、どの程度問題なく表示出来ます?

書込番号:7338167

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2008/02/03 21:33(1年以上前)

そそいね さん

こんばんは。
さてですが、そそいねさんがおっしゃってる事がかなり専門的で、

>Outlook MobileがLinuxカーネル&Qt等他のPDAに大幅に遅れ、WM6でHTMLメールに「対応した」と言う事ですが、どの程度問題なく表示出来ます?(漠然とした質問の仕方で申し訳ないのですが)

Zaursのメールは確かQtメールだったようだったと思います。
でもこのEM・ONEのOutlookメールはつても使いにくく自分には合わないと思い
すぐにSHメールがZaursと同じ感覚でつかえるので、現在もOutlookメールは全く使ってません。
ただWM6でSHメールが強化された‥ということで惹かれてます。

質問には答えていないと思い済みません‥。

書込番号:7338182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/03 21:55(1年以上前)

nikorrさん。有難うございます。
上でハンドルネームまで間違えて、尚更お恥ずかしい話です。

>Zaursのメールは確かQtメールだったようだったと思います。

私の記憶違いの様です(元々リナザウはHTMLには対応していないと言う事ですね?)
大変失礼しました。
リナザウ(C860)も、
X Windowシステムが使えるディストリビューション(pdaXrom RC10)を最後にもう1年近く使っておらず、ましてQtを引き合いに出すのも記憶がかなり当てにならなくなってしまった様です。

書込番号:7338319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/03 22:44(1年以上前)

SHメールと言えば、
名前が違うだけで#製WM機(つまりZERO3系)は皆SHメールと同様のものを添付してるんですね。

ExchangeServerの利用を前提としなければOutlook Mobileのメーラー、予定表共に直接的に使う事ってなかなか無くなりましたね。
PocketPC2002の頃からHTMLへの対応を除いて殆ど変わりない(使いづらさが)
でも、
ExchangeServerを利用した予定通知メールの承諾返信(&返信と共に予定表への自動登録)だけは、
Outlook Mobileを使わないわけには行きませんもんね?
人が入れてきた予定を一々手作業で予定表に登録なんて・・・もう、面倒でやってられませんから。

それから・・・
WM6からはWindows Updateも追加されたんですね。
何しろ始めての試みなので、どれ程の実効性があるのか全く未知数ですが。
WMのWindows Updateなんて(そもそもリナザウのpdaXromやDebianやX/Qtの様なWindowシステムですらないのに"Windows"って)

WM6.1の概要も、徐々に漏れ伝わって来ましたね?
しかも去年10月頃とは違って、かなり具体的に。
http://pocketgames.jp/blog/?p=83

共通ライブラリやShell自体に変更が無く、機種毎の依存度が低い改定なら、
サブセットくらいはWindows Updateでアップグレードしてくれればいいのに(PocketPC2002の時の様に)

書込番号:7338647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:728件

2008/02/04 12:36(1年以上前)

Microsoft Office Mobile 6.1: Microsoft Office 2007 ファイル形式のサポート
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4b106c1f-51e2-42f0-ba32-69bb7e9a3814&DisplayLang=ja

これ入れればWM5においてOffice2007形式でも使えます。

書込番号:7340827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 14:30(1年以上前)

ピースケ☆さん。こんにちは。

昨年10月に出して、1日ですぐ引っ込めたヤツですね?
正式に日本語版でも12月にリリースしてたんですね・・・

>これ入れればWM5においてOffice2007形式でも使えます。
新規作成と編集は?

それにしても、
Office Mobileは今後はビュワーとしての機能に特化して行くんでしょうかね?
と言うか、Office2003の時点で既に編集等の共用化(あえて互換性とは書きません)が、
かなり崩れ始めてましたが(WMじゃあ無理もないところ?)

リナザウ(pdaXrom)でGnumeric(お馴染みOpenOfficeのCalc相当)が
「リナザウでサクサク使える」
「メモリーが許す限り、幾つでもウィンドウを並べて起動出来る」
「グラフなんて・・・そもそも使えて当たり前」
ってのと同様には行きませんもんね。
WMじゃあ。

確かQtのHancom Mobileだって、
スプレッドにjpg画像張るなんて普通に出来てましたよね?
4年も経って、
Office Mobileは未だにその程度の事も出来ないんでしょうか?
ハードの要件だけは、リナザウより数段上を要求するのに・・・

書込番号:7341218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ActiveSync4.5のインストール不具合

2008/02/01 17:02(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 球太郎さん
クチコミ投稿数:4件

EMONEを買って即αへバージョンアップしました。1週間で戻ってきたのでさっそくActiveSync4.5をWindowsXP SP2のPC(CF-Y2)へインストールしてたら「エラーPCDocumentは短いファイル名としては正しくありません。」と出て先へ進めません。試しにCF-T2にインストールしたらこちらはうまく出来ました。どなたかわかる方教えていただけませんか。

書込番号:7325826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イーモバイルの端末って・・・

2008/01/31 05:24(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

ちょっとお伺いしたいんですが、このEM ONE とか、ONEアルファー とかは、使わなくなって、解約したりした時にどこかで買取してくれたりするところ、あるんでしょうか。
御分かりの方いましたら、宜しくお願いします。

書込番号:7319793

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/31 11:28(1年以上前)

オークションが手っ取り早い

EM・ONEは、SIMなしでは使い物になりません。
元々単体での販売もしていません。
買取するところは限られてると思います。

書込番号:7320486

ナイスクチコミ!0


superliveさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 20:18(1年以上前)

オークションで売るのも良いかも知れません。
YAHOO!オークションで「イーモバイル」っと検索してみてください。
結構高価買取ですよ

書込番号:7322106

ナイスクチコミ!0


DO-Sさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/31 21:05(1年以上前)

今 売るのであれば先に書かれているオクって手があります。
PDAの中古で取引してるショップがあるかもしれませんが SIMロックの関係があるのでどうなんでしょう? 私は中古を見たことがありません。

ですが質問の内容だと これから購入されるんですよね?
今はオクで結構な金額で取引されてますが 春に通話が始まり新製品が出るとどの程度下落するかわかりません。
買取の目的(使えなかったから処分、通話が始まったら新しい機種で使いたいから等)がわからないのでなんとも言えませんが 買取あり前提での購入でしたら やめた方がいいですよ。
少なくても春に新製品出るまで(他にもイーモバイルの扱い等がかわるかもしれないし)待った方がいいですよ。 

書込番号:7322345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予定表の同期について

2008/01/29 17:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:111件

以前はソニーのクリエの予定表を仕事のスケジュール管理に利用していました。
その際、会社のアウトルックと同期させていたのですが、会社のほかの社員に見られたくない個人的な予定もあったため、会社のパソコンにIntellisyncというソフトをインストールして、ある条件(たとえば、頭に○)がついた予定は同期しないという方法をとっていました。

そこで、どなたかご教示いただきたいのですが、EM・ONEの予定表でも上記と同様に、ほかの社員に見られたくない予定だけ同期しない方法はあるでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7311812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

ドコモのローミングについて

2008/01/28 21:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 superliveさん
クチコミ投稿数:9件

ドコモのローミングは音声だけではなくデータも適用されるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:7307977

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/28 21:51(1年以上前)

もちろん適用です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37704.html

ただローミング地域は限定です。
全国エリアでローミングが行われるわけではないのでご注意ください。

書込番号:7308142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 22:21(1年以上前)

>もちろん適用です。
ocmagicさんが貼ったリンクの記事同様に行けばいいですね?
何となく、3月までにもう一波乱ありそうな気がしないでもないんですが。

何故って・・・
記事の
「ローミング契約が結ばれるのは、音声およびHSDPA網となるため、データ通信に関してもローミングが行なえる」
イーモバイルにそれを許したらドコモの今の価格のデータ定額は何なんだ?って感じで(auとは違い、ドコモの現状通りプロトコル制限なし&トラフィック制限なし&「イーモバイルの完全フラット」ならいいんですけど・・・現状ではちと額面通りには受け取り辛いんですよね?)

書込番号:7308358

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/29 08:37(1年以上前)

EMを疑い始めるときりがありません。
ぜひ期待してみましょう。
それにしても各社色々発表があるなか
相変わらず沈黙だな。

ただアップグレードサービスが、丁度5ヶ月で終了のアナウンスもあり
準備はしてる感じはありますね。

書込番号:7310143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 10:24(1年以上前)

>EMを疑い始めるときりがありません。
>ぜひ期待してみましょう。

ocmagicさん。ごめんなさい。
イーモバイルを疑ってるわけじゃなく、鵜呑みに出来ないのは記事の方。
結局、
「ローミング予定エリアやサービスの詳細については決定次第発表するとしている。」
の部分が余りに大きすぎて・・・

ドコモローミングのサービスエリアでのHSDPA(FOMA HIGH-SPEED)を、
どの程度制限無く(つまりイーモバイルのHSDPA同様に)使えるのか、非常に興味あるところです(WINシングル定額みたいにプロトコル制限は仕方ないにしてもトラフィック制御がきつ過ぎて「地方では速いが都内では200Kbpsしか出ない!PHSか?!」なんて事が、ローミングエリアで起きなきゃいいんですけど)

以下、すべていい加減な私の想像です。

イーモバイルとドコモとauのデータ定額の現状
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20626.html
を考えると、
HSDPAでもドコモローミング(3G&3.5G)を利用する経費(費用として認められるのか?ローミングって)を吸収するために
イーモバイル自身がデータ定額の価格を変えるなんてあり得ないはず(ましてや自前のサービスエリアかローミングエリアかで料金が違うなんてもっとあり得ないわけで)

勢いその分の経費は3月からの
通話&プッシュメール&データ定額のグロスの通信料金に反映されて?
※当然加入者の大幅増加も見込んだ上で「他と比べれば少々お高い」程度で?

結局話しの落とし所は、
「ウチは一般のケータイみたいにメール&通話主体で見たら割高。」
「でもウチの売りはあくまで完全フラットでプロトコル制限やトラフィック制御も無い格安の高速なデータ定額」
「トータルで選んで下さい」
「その分、家族割りや長期割引の部分で勉強しますから」
って料金体系に?

そうすれば、EM・ONEを使い続ける既存ユーザーは失うものはないし、
何時かはEM・ONEの様なデータ定額だけのPPCをラインナップから無くし、
他の全てのキャリア同様、スマートフォンのみに・・・
とか?

だって他のキャリアだったら
EM・ONEみたいな「キャリアがロックするPPC」なんて、怖くて元々手を出しませんもんね。
メリットが無いし(メーカーが流通させる高価なアンロック版なら兎も角)

「2台持ちのPPCだけはウチで。ケータイは他のキャリアからも選んでもらって構いませんよ?」
なんてお人よしのキャリアは今後も無いでしょうし。
イーモバイルは最初の1年間、そうするしか無かったってだけで・・・

書込番号:7310427

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/29 13:24(1年以上前)

確かに言われるようにローミングエリアだから価格が違うなんて事もないだろうし
制限の件については気になりますね。2011年?までには自前に切り替えるつもりだろうけど

後発の音声通話で、今更どのようなサービスが可能なのか
1年間データー端末だけ販売して、今後機種変更などの概念はあるのか?
(EM・ONEユーザー向けに)

>「でもウチの売りはあくまで完全フラットでプロトコル制限やトラフィック制御も無い格安の高速なデータ定額」

やはりここに行きそうな気もしますね。

音声通話では難しいと感じているのか?

EMは、ASUS eEEpc 4G-X販売でも相当インセンティブ払ってますよね。
D02HW(7.2USBモデム)抱き合わせで-30000円以上、まあ2年契約だけど

書込番号:7311055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 14:05(1年以上前)

やっぱり気になりますか。
そりゃそうですよね・・・普通に考えれば。

高価なドコモのHSDPA(FOMA HIGH-SPEED)をイーモバイルが利用する上で、
データ定額の価格据え置きならどんなトレードオフがあるのか、
誰だって考えますよね。

まさか、
「ローミングエリアは完全フラットではない」
なんて事は、イーモバイルの現在のデータ通信カード類に対するサービスを考えれば出来ないでしょうし。
PCで、
またはWMでリモートデスクトップクライアント、SlingBox等のロケーションフリーで自宅ビデオの操作、鑑賞、録画とかでも幅広く使ってこその
イーモバイルの完全フラットのHSDPA。
まして
「ローミングサービスを利用する場合はプランと定額料金が違う」
なんてのも不可能(海外でのローミングじゃあるまいし。そんな契約してたら自前サービスエリア拡大に連れてとんでもないトラブルに)


結局・・・

生活圏の大半がローミングエリアの新規ユーザーが誰しも不安に思うのは

「新規で、しかも殆どがローミングエリアだけどイーモバイルにした」
「が、同じ値段払ってて、自前のサービスエリアが生活圏のユーザーと同等になってない・・・」
「結局自前のサービスエリアが拡充されるまで、同等にならなかったりして・・・」

って事があるのかないのか?
まあ、
首都圏は首都圏でスマートフォンの場合、自前サービスエリアが故の通話とプッシュメールの不自由が出ちゃうかも(ケータイとEM・ONEの2台持ちから、イーモバイル1台持ちにするなら尚更)

でもそんなの、
首都圏や地方都市中心部が生活圏の既存ユーザーにとっては当然気にしないところでしょうけど。
出張や旅行で
「あぁ・・・地方でも使えてよかった!」
「FOMA同様、東海道新幹線でも強くて助かる」
「ウィルコムみたいに、未だに西に行く程圏外が多いなんて事が無くてよかった!」
ってだけで。

でも・・・
首都圏在住でも私みたいな所帯持ちで家族割り、無料通話、ポイントその他でメリットがある者にとっては、
「俺だけイーモバイルに乗り換えるからね」って妻に言い出すのが

   ヒジョーに言い辛い!(反応が怖い!)

「ナヌッ?!」って睨みつけられて話が終わってしまったりする確立ヒジョーに高いです。
「俺は仕事で使ってんの!仕事道具なの!」で強行に押し切ろうと思ってますけど。

書込番号:7311197

ナイスクチコミ!0


スレ主 superliveさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/29 14:39(1年以上前)

ありがとうございます。
僕なりには岐阜県もよく行くので >>約16都道府県がローミングエリア。の中に入ってほしいです。

書込番号:7311285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 15:38(1年以上前)

ごめんなさい。
私、[7310427]で、
>どの程度制限無く(つまりイーモバイルのHSDPA同様に)使えるのか、非常に興味あるところです
なんて、大嘘書きました。

元々ドコモのHSDPA(FOMA HIGH-SPEED)定額データプランが、
イーモバイルと同等なわけはありませんから(イーモバイルと違って、実質的にプロトコル制限ありますし、WINシングル定額ほどでは無いにしてもトラフィック制御も有り。)

ローミングエリアと自前サービスエリアが同等なんて間違っても有り得ないわけで。
が、
それでいてイーモバイルより料金は高く、現状ではそれで当然なわけで。
ドコモローミングに対する縛りが更にきつくなるのかどうかってだけで・・・

書込番号:7311455

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/29 17:20(1年以上前)

今度は、

『EMモバイルブロードバンド』ライトデータプラン
料金を改定し、月額1,980円からご利用可能
2月1日より適用

最低価格を下げてきましたね。
あまり使わない人向けの解約防止対策か

まあメールチック程度ならライトデータプランも当てはまるが
ネット回覧ではすぐに上限だけどな・・・。

書込番号:7311820

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/29 17:42(1年以上前)

こんな記事があった。

ローミングエリアは割高・・・・・かも

以下引用
ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにはイー・モバイルの千本倖生会長が登場。2008年に開始予定の音声サービスについて、具体的なサービス内容や料金はまだ決まっていないとしながらも、「イー・モバイルのエリア内はできたら定額にしたい。ローミングエリアについてもできる限り安い料金で、本当は定額でやりたい」(千本氏)と話した。

 ただし、これを実現するにはローミングのチャージが課題だと千本氏。音声サービスはNTTドコモからローミングを受けることで基本合意しているが(2006年9月の記事参照)、「ドコモとの交渉はフレームワークができただけ」とし、この枠組みの中では「従量制のタリフでチャージすることになっており、これでは何もできない。コストベースでやってもらいたい」と訴えるとともに、総務省にも積極的に働きかけたいとした。

書込番号:7311904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 18:08(1年以上前)

度々ごめんなさい。
もう一つ大嘘を書いてしまいました(去年の発表を再度確認もせず、うろ覚えで書いてしまって。)

[7311197]の
>まさか、
>「ローミングエリアは完全フラットではない」
>なんて事は・・・・

12/17の発表では、
「データ通信のローミングにパソコン向けサービスを含むかどうかについても、現時点では明らかにしなかった。 」
と言う事でまだ未定。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:7312023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 16:20(1年以上前)

結局、最も単純(最も簡単)なケースとしては、

ドコモローミングのHSDPA(FOMA HIGH-SPEED)は、
プロトコル制限とトラフィック制御だけでなく

 「完全フラットではない」

って雰囲気が・・・

今、思えば、
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=503
の、

 *提供されるサービスは端末種別により異なる場合があります。

は、HSDPAに関する伏線か?
ドコモのデータ定額の価格帯を考えれば、折り合いを付けるのに最も有り勝ちな話ですよね?
「ドコモローミングはパケホーダイフルと、FOMA HIGH-SPEED定額データプランの中間的なもの」
とか?

でも、
イーモバイルにしてみれば、3月からの初期段階ではその方が寧ろ良いのかも・・・

だって、元々は通話端末(3G W-CDMAのFOMA)のローミングで始めた話。
3.5GのHSDPA(FOMA HIGH-SPEED)のローミングは言わばボーナス的なモノ?
だから、
データ通信カード類やEM・ONEのUSB or Bluetoothモデムがローミングエリアで使えなくても問題視しない。
※私はしますけど。使えないよりはプロトコル制限ときつめのトラフィック制御であっても一応PCでも使えて欲しい。

そこで
「FOMA HIGH-SPEEDのローミングが利用出来るのはEM・ONEと新しい通話端末だけです。」
「端末単体のご利用に限ります。パソコンではご利用頂けません。」
ってのは、ある意味分かりやすい新しい通話端末のセールスポイント?

書込番号:7316514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 17:08(1年以上前)

続けて御免なさい。
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=503
*提供されるサービスは端末種別により異なる場合があります。

EM・ONEもローミングの対象なのかはまだ分からないって事ですね?

書込番号:7316684

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/30 18:23(1年以上前)

色々発表時の注釈を考えると

結局ローミングエリアでは

EM・ONEは使えなくて←これはほぼ確定じゃないのか?
(発表時に販売されてる端末の事を指してると思われるので)

データー通信も駄目で

音声通話は割高で

見てくれだけ全国展開(音声通話だけ)

なんて事だったりして。

もしデーター通信が行われなかった場合、大クレームの予感

やたらと色々小出しにするEM

今日になって、新規2ヶ月無料サービス発表!

月内でEM・ONE 9980円終了とかだったりして

αも29800円は1月内だし

書込番号:7316978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 22:06(1年以上前)

そう・・・

そこで・・・です。
ocmagicさんのお言葉をお借りすれば、
>EMを疑い始めるときりがありません。
>ぜひ期待してみましょう。

ドコモとボーダ(SBM)が3GのW-CDMAを開始してからの3〜4年を思えば、
3.5GのHSDPAのサービスを開始して1年に満たないイーモバイル。
ドコモのW-CDMA(FOMA)に比べれば格段のスピードで展開している(しかも当時のFOMAの状況を思えば、「ドコモは桁違いに酷かった」)

現にイーモバイル以外のデータ定額のサービスと料金の現状を見れば、
規模(とユーザー層)が違うとは言え、
あまりに自堕落に問題を先送りし過ぎている(総務省が実力行使するまでは動かない。結局昨年二度の答申があったのにアンロック版の流通はまた先送り)

イーモバイルがまだまだ荒削りで、「一般のケータイユーザー」が不満に思うのは当然でも、見るべきものはあると思うんです。
日本のキャリアの13年間の悪しき慣習に染まらずに、是非目的を達成して欲しいものですね。


10年10月末なんてあっと言う間。

書込番号:7318175

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/30 22:20(1年以上前)

>>EMを疑い始めるときりがありません。

ははは、その通りでした。

あと2ヶ月じっと待ちましょう。

書込番号:7318289

ナイスクチコミ!0


スレ主 superliveさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/30 22:41(1年以上前)

あとひとつ書き忘れてました。
ドコモのローミングサービスはEM・ONE及びEM・ONEαは適用されるのでしょうか。
これについては賛否があるみたいです。

書込番号:7318440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/31 22:21(1年以上前)

superliveさん。
>ドコモのローミングサービスはEM・ONE及びEM・ONEαは適用されるのでしょうか。
私には到底分かりません。

>これについては賛否があるみたいです。
EM・ONEユーザーの方を考えれば、
適用されるかどうかを「賛否する」なんて、私はあってはならない事だと思いますけど・・・


ocmagicさん。こんばんは。
>あと2ヶ月じっと待ちましょう。

皆さん、私同様ドコモのサイトのFOMAのサービスエリア、FOMA HIGH-SPEEDのサービスエリアを見ながら同じ事を考えているんでしょうね?
それと、
ドコモとイーモバイルとのローミング契約料・・・
ユーザーレベルの常識的な観点からの通話のローミングの転送料、着信料の持ち出し・・・
そして更にHSDPAも・・・・
これらを引き摺りながらドコモのFOMA HIGH-SPEED、そして最終的にはFOMAのサービスエリアまで10年10月末までに近づけなければならない・・・

日本で始めての事だけに、興味を持って見守りたいと思います。

書込番号:7322784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 09:31(1年以上前)

ごめんなさい。訂正させて下さい。
これまでの私のレスを読み返してみると、
まるで
「イーモバイルがドコモのMVNOになって、ドコモの「FOMA HIGH-SPEED」のインフラを利用する」
様な誤解を産みそうで(当然基地局は利用しますが)
※もしそれ(MVNO)が可能なら最初からそうしてますし、日本通信とドコモ間でMVNOの解放についてこれだけ揉める理由がないわけで。

あくまでドコモとイーモバイル間接続に関して「制限があるかないか」に対する懸念に過ぎません。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:7329121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/02 11:56(1年以上前)

ドコモエリアでは速度は300K程度でいいから いまの定額料金で
全国で使えるようになったら とりあえず満足は得られるかな

でもauとの競争は完敗するだろうけども

書込番号:7329722

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EM・ONE S01SH イー・モバイル
シャープ

EM・ONE S01SH イー・モバイル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月31日

EM・ONE S01SH イー・モバイルをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング