このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年11月19日 18:44 | |
| 1 | 2 | 2007年11月18日 23:26 | |
| 0 | 0 | 2007年11月18日 16:45 | |
| 0 | 1 | 2007年11月14日 16:44 | |
| 0 | 8 | 2007年11月11日 08:25 | |
| 0 | 8 | 2007年11月15日 13:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
はじめまして。皆さんの書き込みを拝見し、いつも勉強にさせて頂いてます。
以前に書いてありました修理・補修の件で、私のケースはどうかと思いクチコミます。
S01SHを購入したのが10/29でした。
自宅・会社にそれぞれPCがありますので主に通勤時の空いた時間に使用してみようと。
携帯電話(ドコモP903iTV)も性能が良くなり充分間に合ってはいるんですが、スペック的に分けて使いたいと思っていましたので、店頭販促キャンペーンでの29800円は "買い" だと。
11/17帰宅時の事です。 いつもと同じ様にキーボード操作の後、パネル画面をスライドして戻したところ 液晶画面が消えてしまいました。 再度電源を入れても起動はしません。
帰宅後、リセットからフォーマット全て試みましたが画面は点かず。
11/19、今日の朝ですが、カスタマーセンターに連絡をしまして内容を話しましたら、
11/21、「この日に宅配便を向かわせます。代替機?を用意しますので、CIMカードを差し替えてお使い下さい」との事。 この会社の対応は数回の電話問い合わせを含め、あまり良い印象を持っていないのでこのクチコミの書き込みに経過を追って報告したいと思います。
※賛否わかれての考え方を含め、今後のこの会社への対応方法に参考になればと思います。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
今日、新宿のヨドバシカメラを通ったら偶然にも前から気になっていたEM・ONE S01SHが2色ともあってしかも、
クレードルサービスが付いて在庫一掃で19,800円でした。
今日までということで、買ってしまいました。
以前からザウルスばっかり使ってきましたので、ちょっと勝手が違う感じがします。
わからないことがありましたら、今後ともお願い致します。
1点
安いですね。
やっぱり、契約期間は2年が絶対ですか?
書込番号:7000487
0点
色々と悩みましたが、やはりデータプランにしました。
1日あたりパケット数的に換算するとYahooのHPを7-8回みたらライトデータプラン(\3,480)を超えてしまうそうです。
こなると恐ろしくてあっちこっちみられません‥。
書込番号:7000692
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
私も待ってまして。
事ある毎にチェックしてますが、特にこれまでより目新しいプレスリリースは無い様ですね。
9月頃、一度「端末はHTC Kaiserかも」って噂があったくらいで。
>2008年 2月に通話開始と聞いていますが
08年3月の間違いでは?(イーアクセスのHPでも、特に変更されてませんし)
東名阪以外(つまり自前のサービスエリア以外)のドコモローミングの件についても新しい話は見当たりませんし、
肝心要の料金体系(ドコモローミング含む)についても何も・・・(ドコモローミングにはショートメールも含めるそうですが)
書込番号:6982810
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
OSの書き換えから帰ってきました。1週間かからなかったですね。以外に早かったですね。
OSの件とは、まったく違うのですが、EM ONEで携帯サイトを見る方法が無いでしょうか?この価格COMは、アドレスのあとにmobile/とうてば、携帯サイトにアクセスできるのですが、他のサイトは跳ねられてしまいます。PCではソフトや設定でいけるみたいですが、EM ONEで、できるなら、重いサイトを見るとき重宝するように思いました。価格COMの口コミなどEMONEで携帯サイトからなら、サクサク見れるので、EMONEでPC、携帯両サイト見れるならば便利だなと、思い書き込みました。もし可能であれば教えてください。お願いします。
0点
一般的にはOSとブラウザの種類で判別されてるから無理ですね。
書込番号:6935085
0点
早い返信ありがとうございます。やはり無理?価格COMが異例なんですかね、できればすごく便利だと思ったのですが
書込番号:6935160
0点
Opera Mobileなら、起動して、メニュー→ツール→設定→一般設定タブで、デスクトップとして認識させる、から「モバイルとして認識させる」に設定変更すれば可能かも知れない。
当方はesですので、上記設定法はesでの法です。
書込番号:6936858
0点
携帯サイトとは、例えばi-modeなどで見るサイトのことを言ってますか?
ユーザーエージョンと以外にも、回線などで判断している場合がありますので
ユーザーエージェントを偽装しても駄目な場合は見れないと考えた方がよいと思います。
携帯でも、Docomo、au、sb、PHSなどサイトがわざわざ違う場合があるように
回線ごとに判断している場合があります。
中には、携帯で見やすいようにしただけのサイトもあります。
(その場合はPCでも携帯サイズでみられる)
書込番号:6938192
0点
ocmagicさん。こんばんは。
thinkproさん。便乗質問をどうかお許し下さい。
WM6を前提にしたお話です。
WM6のIE Mobileでユーザーエージェントは、NetFrontの様に設定変更可能になったんでしょうか?
それともWM5.0と同様、レジストリを書き換えるか一々「Pocketの手」を使うしかないのでしょうか?
Operaは・・・
movemenさんがおっしゃる通り、直接ユーザーエージェントを編集したり複数登録しておいて切り替える事はS01SHプレインストール版でもまだ出来ない様ですね。
Opera Mobile・・・
ユーザーエージェントを何処に格納してるんだろう?Opera.iniにはありませんし(IE Mobileのレジストリを参照している気が・・・)
ご存知でしょうか?
ユーザーエージェントを複数登録しておいて比較的簡易に切り替えられる点では、
やはり最も高機能なネフロが痒いところに手が届くんですけど(v3.4は何時なんだろう?Flash Playerプラグインを除けば最も高機能なブラウザであるネフロ。テクニカルプレビューの春の初版ですらIE MobileもOperaも完全に不要な機能とロードの速度でしたが)
書込番号:6939003
0点
>それともWM5.0と同様、レジストリを書き換えるか一々「Pocketの手」を使うしかないのでしょうか?
wm6も同上です。
Operaは、ユーザーエージェントはモバイルとデスクトップと切替は出来ます。
あくまでも設定項目より
書込番号:6939368
0点
ocmagicさん。情報有難うございました。
>wm6も同上です。
ですよねぇ。組み込みのブラウザで、そんな気の利いた機能なんて盛り込むはずが・・・(でも、サイトのトップがFlashのサイトを外でWMで開かざるを得ない時は、IE Mobileのユーザーエージェントが一番確実だったりしますが)
>Operaは、ユーザーエージェントはモバイルとデスクトップと切替は出来ます。
>あくまでも設定項目より
ですよねぇ。
8.65からこれが出来る様になっただけでもマシ(か?)
すると、thinkproさんの質問に合致するものって(当然開けない原因がユーザーエージェントのせいと限定した上で)
IE Mobileと「Pocketの手」で、必要に応じてケータイのユーザーエージェントに切り替えるか、
ネフロでケータイのユーザーエージェントも追加登録して必要に応じて切り替えて使うか・・・
書込番号:6939482
0点
みなさんいろいろありがとうございます。ocmagicさんユーザーエージェントを変更しないとむりみたいですね。EM ONEでは無理みたいですね。たしかにmovemen さんの言われる設定をしてみたのですが、デスクトップでもモバイルでも同じ結果で見れるサイトは一緒でした。残念です。
皆さん情報ありがとうございます。
この価格COMだけでも、モバイルサイトが見れるので、ありがたいと思って、今後いろいろ工夫して見れる方法を考えてみます。
書込番号:6968782
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
PCモデムとしてUSB接続を考えております。
最終的には現在の固定電話契約、ADSLを解約して一本化を図ろうともくろんでおります。
現在のどのくらい安定して利用できるものなのかが購入する上でのネックとなっているのでお伺いできませんでしょうか?(あくまで有線接続としてのPCモデムの使用状況について教えてください)
お願いいたします。
0点
こんにちは
あくまで私の使用感としてはですが、
最近ほぼ常時接続状態で使用して見ているのですが、
大体3〜5時間位接続したままにすると一度強制的
に切断されているような感じで接続出来なくなります。
(本体が熱を持っているのでその影響かもですが。。)
早ければ2〜3分で復旧するのですが、復旧しないときは20分ほど使用が
出来なくなってます。
後は時間帯にも影響しているかもしれないです。
私の環境では午前7〜8時台に接続できなくなることがよくあります。
そのほか11時台、15、21時と局地的に切れているような気がします。
書込番号:6934756
0点
まだ帰ってきて、間もないですが1.03のときから、3〜4時間は普通につながってますね、それ以上は、やったことないので分かりませんが、強制的に切れるとか、フリーズして電池まで抜かないと、起動しないとかは、1.00とき以外経験ないですね自分の所有してるEMONEでは、1.03になってからは、切れなくなりました。ちなみに電波の状態があまりよくないので1Mはいまのところでませんが、問題なく使えますよ。(使い方によるとおもいますけど)
書込番号:6935071
0点
ユーザーではありませんが、イーモバイルに興味があり問い合わせたら「6時間で強制的にネット接続切断する仕様です…。」と言われましたよ。
書込番号:6937343
0点
瑠璃烏さん
thinkproさん
月夜大好き!さん
貴重な情報ありがとうございます。
月夜大好き!さんの投稿の内容と瑠璃烏さんの途中で強制切断されるお話の流れで良くと無駄に接続しているとキャリア側負担になるので途中で切断されるようになっているようですね。
thinkproさんの投稿の内容から現在のバージョン?では少し前まで騒がれていたような接続不具合がかなり解消されているという認識にいたりました。
当方は神奈川県横浜市で使用を考えております。他の方々のご意見も参考にさせていただきたいと思いますので、よろしければ引き続き情報を寄せていただけますでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:6937837
0点
少し趣旨が違いますが屋内で使用するのでしたらADSLのイーアクセスに
EM-ONE契約すると無料で入れるのでそれを利用したら如何ですか?
私もYahooBBから乗り換えました。
更に住まいは都内なのですが家では受かりません。(なので無線LANで使用)
サービスエリア内だけど駅や鉄道線路近くで無いとダメみたい。
書込番号:6963940
0点
andromeda_seiさん
レスポンスありがとうございます。
こんなこと聞く前に自分で調べればいいだけの話ですが(後日イーモバイルに聞いてみます)、
ADSLの初期の加入などの費用が無料でも月々の料金がかかるのでしょうか?
もしADSL加入の初期費用も以降の毎月の使用も無料で、且つ固定電話のNTTを解約していても無料なら、考える必要もなくEMONE買ってしまう。
これは聞いてみなくては!
書込番号:6972526
0点
結局NTTを契約しているのであればADSL永久に無料になるということです。
ところで、もし本気で一本化をはかるのであれば、カードタイプにすべきです。
書込番号:6986372
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





