このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年7月30日 01:09 | |
| 0 | 7 | 2007年7月29日 23:22 | |
| 13 | 31 | 2007年8月2日 21:19 | |
| 0 | 4 | 2007年7月29日 02:49 | |
| 0 | 5 | 2007年7月29日 03:28 | |
| 0 | 12 | 2007年7月26日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
昨日購入したのですが、yahooのオークションの入札やクレジット
決済ができません。
この端末では上記の作業は可能なのでしょうか?
可能な場合、何か特別な設定が必要なのでしょうか?
これをやる為に買ったので出来ないと悲しいのですが・・・
ちなみにIEでやってます。
0点
はい、いつもはそのIDを使ってデスクトップPCで落札など
しています。
外でも出来るようにとこの端末を買ってみたんですが・・・
書込番号:6590078
0点
私は「opera」で問題なく使用していますよっ!
携帯電話で限界を感じていました★
かんたん決済も含めバッチリですv(^^)v
初心者ですのでIEの方は。。。
詳しい方ヘルプです!
書込番号:6590083
0点
私もさんふらわあ号さんと同じくOperaブラウザでの
出品+入札しか経験ないですが問題はないですね。
ゆうかママさんの発言を見ていちおう[6589238]を
書く前にIEで入札確認画面までいきましたが、
そこまでは問題なかったですね。(入札まではしてません)
IEはうまく動かないのかもしれませんね。
表示はOperaの方がパソコン画面に近いイメージ
でいけますから一度Operaブラウザも試してみては?
書込番号:6590171
0点
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9#p16
によると、IEでもいけるみたいですが??
ブラウザ変えてもできるかどうかですね。。。
書込番号:6590234
0点
モバイルとして認識させるか、デスクトップとして認識させるかでチト差が出るように私は感じていますが。。。
ヤフーメールはモバイルと認識させないとメール本文が書き込み出来ないです!
書込番号:6590307
0点
FlatPickさん、さんふらわあ号さん、アドバイス
ありがとうございます。
Operaブラウザの方を使ってやってみたらうまくいきました。
これでこの端末を買った甲斐がありました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6590474
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
NGです。
AIR-EDGEのみでした。失礼しました。
書込番号:6580197
0点
そうなんですよ。。。
Market Walker PDAはAIR-EDGEなんですよ(TT)
やはり無いですかね〜っ
どこか対応している証券会社は無いですかね〜?
書込番号:6580231
0点
株価の自動更新ならば[StockPrice]というフリーソフトがありますよ。
http://www.wince.ne.jp/soft2002/detail.asp?PID=3969
書込番号:6582379
0点
言葉足らずでごめんなさいm(__)m
リアルタイムで株価自動更新出来る必要があるのです・・・
20分遅れではトレード出来ません(−−;
対応している証券会社はやはり無いか・・・
書込番号:6586800
0点
「EM・ONEにさせようとするから限界がある」のでは?
実際使ってみると、それなりにまどろっこしさはありますが、パソコンでwebアクセスさせてリモート操作するのは?
http://www.fxtechnical.net/2007/04/emonefxlogmeinfxcmjnsfxok.html
書込番号:6587092
0点
なるほどっ!
初PDAですが。。。考え方次第ですねっ☆
ありがとうございますm(__)m
そんな発想すら有りませんでした(^^;
書込番号:6590098
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
ワンセグを自宅で利用したところ、
地元のローカルしか受信できませんでした。
(一歩外に出ると問題なく受信できます。)
ネットで調べると、
ストローとアルミ箔でアンテナを自作で延長しているのをみつけたのですが、
市販されている周辺機器や携帯の付属品などで感度を上げる事は可能でしょうか。
以前、ソフトバンクから携帯用に平型のアンテナがあると聞きましたが、見つける事が出来ませんでした。
1点
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=ZTPH03&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
「EM・ONEで確実にアップする」という確証はありません。
1,575円自己責任でお願いします。
※ソフトバンクショップまたはオンラインショップで購入できます。
書込番号:6577324
0点
同軸ケーブルを家電量販店とかホームセンターで買ってきます。(まぁどこで買ってもいいですw)
次に片方の端子を切り落とします。
そして切り落とした方から適当な長さで皮膜を剥きます
これだけで簡易アンテナのできあがりです
片方の端子はまだ残った状態になると思うので同軸端子に差し込んで使用してくださいねw
もちろん自己責任でお願いします
電波を放出しまくるので健康に害が出る可能性もあるかもしれません。
調子が悪くなったらすぐに使用を中止してください
書込番号:6577533
2点
訂正
アンテナっていうより簡易送信局ですねw
法的にどうなんですかね?w
電波法は知らないので。。
まぁ問題ないと思いますが。。。
あと、同軸ケーブルを留めるためのフックみたいなのが売ってますのでそういうので固定してやるといいでしょう
書込番号:6577536
1点
>電波を放出しまくるので健康に害が出る可能性もあるかも
そりゃ大変ですね。そういうことなら家の上にアンテナがあればそこから有害電波が出ていると・・・みんな死にますね〜
・・・って、
受信機についてるアンテナから有害電波は出ないでしょう。
書込番号:6587114
0点
ん??
>そういうことなら家の上にアンテナがあればそこから有害電波が出ていると・・・みんな死にますね〜
へ???
同軸の皮膜剥いて放出するんだから受信用の屋上とかにあるTVアンテナとは違うでしょ
敢えて言うなら放送塔の方じゃね?
放送塔の目の前にいられます?(もちろん送出するポイントの目の前ね)
あれは危険だから立ち入り禁止になってるのでは???
同じ電波を出すレーダーですが航空用のレーダーの目の前にいると丸焼きができますよ?
出力・周波数次第で危険ですが??
書込番号:6587123
1点
ついでに言うと俺の言ってるのは受信機に付けるんじゃなくて壁のジャックに付ける送信機(?)の作り方ですが?
書込番号:6587124
1点
スレ主さんは
「ワンセグ受信機であるEM・ONEの感度を上げたい」と
希望しているんですが、ワンセグ受信機のどこに
出力能力があるんですか???
書込番号:6587141
1点
家の中で感度をあげたい→受信感度を上げるなら別に受信機の感度を上げる必要はない。飛んでる電波が強くなればいい。そうすれば受信する量も必然的に増える
それだけでしょ?
物を一方からみれば一個しか解決策無くても別の角度からみれば別の方法ができる
そうじゃないの?
書込番号:6587146
1点
同軸の線だけで有害電磁波が出る強力アンテナが出来るとでもいいたいの??
書込番号:6587153
1点
誰も強力なんて言ってない
それに個人差あるんじゃないの?
たとえばハンディートーキーやトランシーバー程度の出力なら大丈夫な人がいても他の人まで同じとは限らない
弱い人は本当に弱いけど?
いくら俺が大丈夫と言っても責任とれないから自己責任でやってくれっていったまでだ
それに俺は可能性は否定できないというニュアンスで言った
それとももしあなたが問題ないよといってスレ主さんの体調が悪くなった場合責任とれます?
一応送信局が目の前にあるのと同じだけど?
書込番号:6587160
0点
おいおい、同軸ケーブルをワンセグ受信機につけてどうやったら送信局になるんだ?
あなたの理屈を聞いている方が体に悪そうで頭痛がしてくるが・・・
同軸ケーブルも若干のアンテナの役目はするが、電波を出すには送信出力が必要だ。
じゃあ、何W出力になるんだ?
書込番号:6587169
2点
言いたいことは分かった。屋根のアンテナ線から延びてる同軸の片側を
剥くってことね。
しかし、それも電波の初歩すらわかっていない素人妄想に変わりはない。
剥いた同軸から電波が出てそこから受信できるんならあんたの部屋の
テレビもアンテナ線切断して試してみな(笑)
書込番号:6588152
1点
漏洩同軸なる物が世の中にはあるんですけど。。。。
まぁ出てくる電波は微弱だしごく近距離じゃなきゃ意味ないけどw(数メートルも届かないはず)
まぁ俺はその辺詳しくないし仕組みが違うとかあるかもしれないけどね
書込番号:6588267
0点
家電量販店とかホームセンターで売ってる一般的な同軸を勧めていたんだろ。
いつから構造の違う漏洩同軸にすり替えてるんだ?
それに漏洩同軸をテレビアンテナにつけたところで、ある程度の送信出力が
アンテナ側からないとワイヤレスで電波が受信できない。
漏洩同軸を普通のアンテナにつけてそこから電波が取れるのなら、量販店で
「出ました!ワイヤレスアンテナテレビ!!」と大売出しするだろう。
書込番号:6588410
1点
初めまして、レスを読んでいたらまじめに教えてあげたくて登録しました。
ワンセグ放送は現在の所放送局からの出力が10Wしか出ていません。2011年に本放送が始まれば数キロワットに強くなります。
だから今受信できる出来ないと悩むことは無駄ですよ。
おそらくどこへ行ってもかなりの所まで受信できそうです。
ちなみにアンテナからの同軸ケーブルを剥いて送信アンテナのように電波をだそうという方法はアンテナに受信ブースター等が付いていてある程度強い出力にしておけば出来ないことはありません。
ただし、そこから出た電波が回り込んでアンテナから入ってくるとブースターが発振を起こして壊れます。やめた方がいいです。
書込番号:6591549
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
ケーブルの話とかになってしまうと良く分からないのですが、
2011年にはもう少し良い状態で見れるって事なんですね。
素人で電波とかには詳しくないので、
別売りのアンテナとかがないのであれば、
2011年までおとなしく待とうと思います。
書込番号:6592158
0点
フクロウ男さん、[6577324]見ました?
外出先でもつけて感度アップできるし、
家ではアンテナに直結できるんで
「同軸から電波飛ばして」とかいう
わけの分からないのとは全然違う
まっとうなものだけど。
それにEM・ONEって2年契約でしょ。
2011年って・・・そんな先まで我慢するの???
書込番号:6592351
0点
もともとワンセグは、室内で視聴することが前提の仕様ではないのではと思うのです。
大体普通のテレビだってアンテナが外部になければ普通は映りません。(電波の良いところや窓付近は映る場合ももちろんありますが)
結局ZTPH03の様な物を使うことになる。
こうなれば部屋の中でも限られた場所になってします。
基本的には、出力が上がろうと今後も室内では、基本は見れないと考えておいた方がいいと思うけど・・・。
書込番号:6593119
0点
はぁぁ、みんな否定的で消極的なのね。
都市部中心のワンセグは室内だと
映りの悪い人の方が日本では大半だと思うけど。
まぁ、そう思うのならハイビジョンテレビでも
買ってメーカーにどんどん貢いでください。
書込番号:6593173
0点
>まぁ、そう思うのならハイビジョンテレビでも
>買ってメーカーにどんどん貢いでください。
まったく意味が分かりません?
書込番号:6593215
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
下に書いて重複してすみません。
質問させてください。
みなさんのお持ちのEMONEにはいってる
OperaとIEの速度一緒ですか?
もしよろしければおしえてください。おねがいします。
0点
レスがないようですね。
私の感覚では、表示速度には差を感じませんね。
ただ、Operaの方が(「for S01SH」と言うだけあって?)どんなHPでも表示の破綻が少なく、ほぼPCで見るのと同じように表示されると思います(よって私はOperaをデフォルトにしています)。
書込番号:6576249
0点
私も速度差を感じます!
Operaの方が使いやすいですが・・・(遅い)
IEだとチト使いにくい・・・
書込番号:6576518
0点
レスありがとうございます。
販売店に聞いてきました。
「ああそのことですか」といわれました。どうもイーモバイルでも理由はわかっていないらしです。スピードをIEと同じくらいにするには、どうするのですか?と聞いたのですが、いまのところ分からないらしです。
誰か知らないかなー?OPERAの方が使いやすいのに
書込番号:6582114
0点
AirProxy0.42を試してみるとか
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%B4%D8%CF%A2#p22
書込番号:6587101
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
カードタイプとEM ONEを両方もつには単体売りがないので、2端末の契約をしてきました。感想は、いろいろな場所でカードタイプとEM ONEをくらべました。雑誌及びEM ONEの解説本には、感度速度同じ様なことをかいてましたが、個人的にはかなりちがいます。まず家では、カードタイプだと1M近くでるのに、EM ONEでは圏外とアンテナが立つかどうかです。またスピードも受信してるときに計ると100Kぐらいでした。また会社近くではカードタイプが2.2Mぐらいでるのに対し、EM ONEは500Kくらいでした。ちなみにカードタイプに付属のアンテナは使用してません。端末に付いてるアンテナのみです。またEM ONEの方はかなり不安定の感じがあります。アンテナが2本3本立っていてもいきなり圏外になったりします。カードタイプのほうが、約3倍近く速度があるようにおもえます。EM ONEの端末が壊れているのかもしれませんが、ちょっとびっくりです。どうなっているのだろう?
0点
emoneのモデム接続はbluetooth経由ではないですか?
書込番号:6567126
0点
bluetooth経由ではありません。速度が落ちるらしく、また所有しているノートにはbluetoothはついていません。今もいろいろ実験してました。XPの3800+のデュアルコア、メモリー2G搭載の分とVistaのCoreDuoのU2400、メモリー1.5G分でEM ONEは固定した状態で速度がちがいます。XPの方は先に述べたよに、遅いです。しかしカードタイプまではいかないまでも、Vista分はカードタイプの7割くらいまででました。約1Mぐらいです。もしかして相性があるのかも?でも速度はまちまちでバラツキがあるみたいです。双方ともに。ちなみにカードタイプは安定してる方だと思います。有線には負けるとおもいますが。不思議だな?XPの速いように思ってたのに。
書込番号:6567332
0点
いろいろ触って、もう一つ気になることがあります。
**OperaとIEの速度の違いです。**
同じ端末の中にありながら速度がちがいます。私個人の端末だけかも?しれませんがOperaは40%〜60%程度しか速度がでません。もし端末(emone)をお持ちの方1度ためしてみてください。ちかじか販売店に行って聞いてみるつもりですが。この症状の解決のしかたをご存知の方いればおしえてください。
書込番号:6570888
0点
自分もカードタイプとEMONEを所有していますが、
家ではカードタイプが2M位の速度に対し、EMONEは500Kいくかいかないか位でした。
カードタイプに付属のアンテナは使用してません。
EMONE接続となぜこんなに差があるのだろうと思っていた所です。
書込番号:6577211
0点
EM・ONE上のブラウザでスピードを見るのか、パソコンの外付け
モデムで見るのかで違ってくると思うけど、今、外付けモデムで
見たら1.2〜1.4Mbpsくらい出ている。
カードタイプの方がスピードは速くなりそうだけどEM・ONEもそんなに
神経質になるほど遅くはないと思うけど。
書込番号:6587157
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
過去スレにもあるが
1.01aにバージョンアップ後、電源投入後Operaなど起動中に
やたらとフリーズするようになった。
フリーズ後は、バッテリーを抜かないと再起動できない。
あまりにフリーズが多くバッテリーの外蓋が心配になる(苦笑
何度かフルフォーマットを試みたが成果なし。
バックアップ自体していないのでバックアップ問題とは別次元である。
あまりに頻度が多いのでサポートに電話してみた。
とりあえず内容を言うと
あ〜そうですか〜ともう聞き飽きたと言うか、またかよと言う感じの口調。
完全フォーマットも何度も試みて
バックアップは、していない筋を伝えると
即点検しますとの回答。火曜日に引き取りいきますと
問題は同じ現象が、サポートで出るかだ。
0点
>あ〜そうですか〜ともう聞き飽きたと言うか、またかよと言う感じの口調。
こんなんが出ると一気に信用できなくなりますね。
ここ見ているだけでサポートのいい加減さが伝わってきます。
きちんと直ってくるといいですね。
書込番号:6566137
0点
べつにサポートがいい加減だとは思ってません。
ただ口調で、またか・・・・と伝わってきただけです。
(あくまでも個人的印象なだけですが)
他の方の書き込みなど見ていますが、私はさほどサポートに悪い印象はありませんでした。
電話切る際もご不便お掛けして申し訳ございません。と言ってたし。
EMさん、サポートが嫌気さすほどクレームが多いのでは?
とりあえずバージョンアップ止めたほうが良いのでは?
書込番号:6566385
0点
今回のバージョンアップは
1,フォーマットすれば収まった人
2,フォーマットしても納まらなかった人
3,問題が発生しなかった人
に分かれますよね。
2,のocmagicさんに該当する方もmixiにも
数名いらっしゃるようです。
私の傾向ですが、電源をOFFにするユーティリティや
無線LAN環境だと裏面フルリセットが必要になること
が多かったように思います。
(なので電源は手動で切るようにしてます)
今のところそれで裏面フルリセットどころかリセット
すら1週間以上1回もありません。
使用しているソフト、特にTodayカスタマイズしまくって
いるとどうなんだろう?って気はします。
ocmagicさんの場合は、アップデートをかけた時
システム的に不安定状態ではなかったのかな?という
気がします。または、今でも使用している特定のソフト
との相性でフルリセットになっているとか。
メーカーの修理後は少しずつソフトを増やしていって
様子見てはどうでしょう。
※私はタッチペンの反応が軽くなって若干動作も軽く
なってワンセグの映りもいいのでバージョンアップ
の弊害は一切ないです。
アップデートで失敗しても元のバージョンに戻せないので
「Ver.1の状態でフォーマットしてからの万全体制
のアップデート作業」を私はお勧めします。
書込番号:6566634
0点
修理に踏み切った理由
1.バージョン1.00の時フリーズの経験がなかった
(すこぶる安定していた)
2.フルリセット後何もソフトを入れなくてもフリーズする
状況としては、電源投入後直ぐにOpera起動して読み込み中にフリーズする。私はweb端末として使ってるので致命的。
自宅では、電波が弱いので無線LAN環境で使用している。
HSDPAでももちろんフリーズする。
まあとりあえず入院してもらい様子見ですね。
書込番号:6566971
0点
>あ〜そうですか〜ともう聞き飽きたと言うか、またかよと言う感じの口調。
なんかわかるような気がしますね
実際にため息つきやがったのもいたし
サポートと言うよりタダの伝書鳩程度しかありません
>まあとりあえず入院してもらい様子見ですね。
修理など遅いから18日は覚悟された方がいいかも
書込番号:6567495
0点
>修理など遅いから18日は覚悟された方がいいかも
まあきちんと解決してくれれば何日でも待ちましょう。
聞いてもいないのに、親切に、通信料金は定額制だから日割されませんとねんを押されたが
でも30日間過ぎたら料金引いてくれるかな?まあ月をまたいでるからとか言われるだろうな・・・^^;
まあ個人的にはそんな事どうでもいいが心配は
症状が出ないし問題がありません。とか
点検代10000円とか言われないかと・・・・
まあ後日報告します。
書込番号:6567762
0点
フォーマットした方に覚えていたら教えてください。
完全フォーマット後に起動した時
ActiveSyncが起動した状態ですか?
家のは、フォーマット後実行中のプログラム一覧に
ActiveSyncが実行中になっています。
1.00の時もそうなっていたかな・・・・?
書込番号:6569134
0点
ファームウェアのアップデートからフリーズに悩まされていたんだけど、以下の方法で今のところ快適に使えるようになりました!
1. operaサイトから「opera_wm5_ppc_865b.cab」ダウンロード
2. cabをインストールし起動
3. フォントが大きく表示されてしまうので「プログラムの削除」で削除
4. 再度cabをインストール
5. 起動スプラッシュ画面が変わっていればOK
私のEM-ONEは今のところこれで快調です。
不具合あればフォーマットで元に戻りますが、自己責任でお願いします。
書込番号:6572304
0点
情報ありがとうございます。
確かにOperaで毎回フリーズするので怪しいと思っていました。
が・・・・・
本日イーモバイルに旅立ってしまい試せません・・・・
書込番号:6572793
0点
まじひでさんm(__)m
もう少し猿の私でもたどり着ける様に教えていただけませんか?!
1. operaサイトから「opera_wm5_ppc_865b.cab」ダウンロード
。。。どこにあるのかたどり着けません(^^;
そんなバナナッ。。。。。
書込番号:6576710
0点
このURLで落とせます。(ちょっと長いですけど...)
http://jp.opera.com/download/mobile/?man=Windows+Mobile+5.0+Pocket+PC&heading=Any%20Windows%20Mobile%205.0%20Pocket%20PC&img=/img/products/mobile/htc_universal.png&extra=This%20version%20can%20also%20be%20used%20with%20other%20%20Pocket%20PC%20phones%20running%20Windows%20Mobile%205.0.
※一応「All Devices (CAB)」が選択されているか確認して下さい。
(初期画面で「All Devices (CAB)」になっている筈です。)
書込番号:6577190
0点
ありがとうございます(^^;
初めてのPDAで「ギャーギャッ」やっています☆
まあこうやっていじくっているのが楽しいのですが・・・
書込番号:6579708
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








