このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2007年7月17日 22:15 | |
| 0 | 1 | 2007年6月9日 00:53 | |
| 0 | 10 | 2007年7月16日 11:11 | |
| 0 | 18 | 2007年6月10日 00:49 | |
| 0 | 2 | 2007年6月2日 22:32 | |
| 0 | 9 | 2007年6月5日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
こんにちは
EM-ONE購入検討中のものです。
USB電源で動くこの外部HDDや
http://kakaku.com/item/05380612681/
フォトストレージを
http://kakaku.com/item/00581510024/
外部HDDとして使えると非常に便利なのですが
試してみた方いらしましたら レポお願いします!
0点
4ポートのHUBにUSB機器をつけたら2ポートくらいまでしか認識しないというレポートもあるので、消費電力のある程度の制限内でしか動作しないんじゃないのかな?
似た機器でも試したユーザーのレスがつくといいですね
書込番号:6413624
0点
そのハブはセルフパワー動作だったのだろうか?
バスパワー動作だったなら納得できるけど。
書込番号:6416972
0点
>ウォルフさん
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07185550
の30ページに出ています。バスパワー動作です。
へにゃへにゃさんの接続希望機器を見ると、コンセントが
必要なセルフパワー動作のHUBは使わない気がするんですが・・・
書込番号:6417323
0点
(補足)
へにゃへにゃさんは別に2台以上同時に使わないとは思うけど、
EM・ONEのUSBポートにUSB機器を複数つないだらあるレベルで
動作不安定になった、とあるので普通のUSBでもよくある
「消費電流500mA、消費電力2.5Wまで」という
制限があるのでは?という情報で紹介しています。
USB電源で外部HDDはおそらくダメっぽい気が・・・
フォトストレージは内部バッテリーでHDDに供給してるので
まだ可能性はありそうですが・・・
書込番号:6417375
0点
FlatPickさん ウォルフさん
レスつけていただきありがとうございます!
言葉足らずな部分を捕捉させていただくと
モバイル環境で電源をコンセントからとらずに
外部HDDを使いたい。。というコンセプトで考えていました。。
(言葉足らずでした。すいません)
偶然にも ネットで この商品をみつけましたが
どうやらイーモバのWM5.0のOSは認識してくれるのだけど
「電源が足りない」という問題で結果「動かない」と
なっているようです。
つまり「電源があれば動く」と推測されます。
すると USB電源の外部HDD(前者)は動かせる可能性が低く、
フォトストレージは独自に電池がある製品がおおく
外部HDDとして使える動かせる可能性が高い。
と推察できるのです。
実際のところ 同じく電源が独自にもっている
ブラザーのモバイル感熱型プリンタは動作しているのが
ネットで紹介しているページがありました。
そこで この口コミBBSで 同じような使い方を
しようとする人は 少なからずいそうだったので
スレを立ててみた次第です^^;
誰か 実際に試した人いたらぜひレポください!
そうなんですよね。4ポートのハブも2ポートほどしか
書込番号:6418208
0点
HDDに外部バッテリを付けるのは?
標準的な電源コネクタなら使えるかも。
例
POCKET MOBA シリーズ
http://www.valuewave.co.jp/moba/
書込番号:6419766
0点
ウォルフさんの外部バッテリー見て思い出したけど、
消費電力の大きい機器を外付けするとUSB電源供給も
負担が増えてただでさえ短いEM・ONEの駆動時間も
減るのでこっちにも外部バッテリー要るよね。
どーなんだろう、本当に必要な容量はmini-SDや
USBメモリでカバーできる容量以上なの?
モバイルは重量が増えると活用機会も減る、
という法則があると俺は思うんだけど。
書込番号:6420746
0点
EM・ONEのUSB給電は100mAしかないです。
(Advanced W-ZERO3[es]は500mAまで増えましたが)
書込番号:6442594
0点
こんばんは (@仕事中)
うーん やはり外部HDDを単独で動かすのは
難しそうですね。
ところで 札幌でイーエムのサービス開始のキャンペーンで 月額通信料2カ月無料サービスが始まるらしく イーエムに電話できいたところ 札幌のお店で買えば どこに住んでいてもキャンペーン対象になるとのことなので 丁度 私は今月末に札幌にいくので
札幌でイーエムかったら Pー5000を外部HDDとして使えるか試してみます。
書込番号:6443657
0点
ども おひさしぶりです。
EM・ONE 無事にかえました。
P-5000は ドライバ無しでちゃんと動いてくれました。
USBは給電式のハブを使えば
4ポートとも問題なく使えます。
カードリーダーもSDHC対応のものをさせば
8GB−SDHCもEMONEで問題なく使えます。
いやぁ ほとんどノートパソコン並みです!w
書込番号:6546011
0点
へにゃへにゃさん、どうもお久しぶりです。
無事購入されて満喫されているようでおめでとうございます!
USBアダプタは無理な力加えると高額修理のようなので、
持ち運び時はUSBに何もつけないほうがいいですよ。
そうそう、EM・ONEと同じ100mA容量のesの記事が少し参考になるかも。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000171/
P-5000は何かと便利そうですね。
いろんなデバイスレポートも期待しています!
書込番号:6546519
0点
ありがとうございます。
FDDも動くなら DVD-Rドライブも
動いてくれるでしょうか?。。。w
でもライティングソフトがWM5で
動作してくれないと書き込みができないですね。。
個人的には イーモバエリア外に
でたときに ビットワープのような
PHSで接続できれば EM-ONEは もう「神」ですw
書込番号:6547068
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
バックライトを最大にして、Operブラウザを使っていると
データー受信中にバックライトがチカチカします。
受信を終えてしまえば、チカチカは無くなりますが
ページを移動したりして、またデーター受信中になると
バックライトがチカチカと...?
Explorerや、Netflontではこの症状は出ません。
何なんでしょうね???
0点
誰も乗ってきませんね。
実は私のもなります。
初めからなってました。
言われる様に受信中だけなので電圧の関係だと気にしてません。
暗い所でしか気にもなりません。
Opera以外は使ったことないので分かりません。
試す気もないです。
書込番号:6417292
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
このEM-ONEでモバイラーの仲間入りをした初心者です。
PCのキャプチャカードで録画したのに見る時間がなかった映画なんかを、MpegからWMVにエンコードしてEM-ONEで見たいんですが、
どうも最適な条件が見つかりません。
WindowsMediaEncoderで「PocketPC」モードでファイル変換すると320×240の300Kbps程度になってしまって、折角のEM-ONEの大画面が生かせません。
かといって、640×480で1Mbps以上にすると再生でコマ落ちするのでややきつい感じです。
快適に視聴できている方、どのモードでどんなビットレートにされているのか、どうかご教授ください。
0点
個人的には、TCPMPをインストールして
携帯動画変換君で最適に変換した方が使いやすいと思う。
書込番号:6404150
0点
ocmagicさん、K’sFXさん、早速のアドバイスありがとうございます。MediaPlayerMobileに拘らない方が良い訳ですね。
「TCPMP」も「携帯動画変換君」も、W-Zero3なんかで定番のソフトのようですが、EM-ONEでも問題なく動きますか?
いずれもフリーのソフトのようですが、インストールとかは簡単でしょうか?
書込番号:6404374
0点
TCPMPは、EM・ONEで問題なく動きます。
携帯動画変換君は、PCでデーターを変換する為のソフトです。
基本的には、MP4に変換することが好ましいです。
インストールなどW-ZERO3と同じですのでTCPMPで検索してみてください。
TCPMPには、バージョンが多くありますが
私は、TCPMP071a.allplg.armです。
書込番号:6404444
0点
ocmagicさん、分かり易い説明ありがとうございます。
「携帯動画変換君(PC)でMP4に変換→TCPMP(EM-ONE)で再生」ということですね!
トライしてみます。
書込番号:6404485
0点
常駐ソフト(パケットカウンタ)を常駐OFFにしてみては?
使い放題なのに何故ついてるのか不思議??
書込番号:6410035
0点
かなりの初心者です。よろしくお願い致します。
自分も携帯動画変換君とTCPMPを使っての動画作成・閲覧にチャレンジしてみました。
まず下記サイトを参考にファイル作成作業を進めてみました。
↓
http://www.backupstreet.com/backupTec/encode/ipod-psp-movie.html
携帯動画変換君での変換にはEM・ONEに最適化されるということで下記iniというものを使ってみました。
↓
http://verju.minidns.net/mt/blog/archives/2007/06/emone1.html
無事にEM・ONEで見ることが出来たのですが、全画面表示モードにしても、EM・ONEの画面いっぱいには広がりません。
TCPMPにてズーム表示してみたところ画面いっぱいには広がるようになりましたが、これでは画像が汚くなってしまいます。
せっかくのEM・ONEの大きな画面ですので、きれいに大きくフル画面で見たいと思っております。
どこか変換方法が間違っている(何か自分なりにカスタマイズしなければならない?)のかと思っているのですが、さっぱり分からない状態です。
是非、皆様から作業方法についてご教授頂きたく、よろしくお願い致します。
書込番号:6524394
0点
教授より実践しかありませんよ
いくつかファイルを使ってみて
いいのを探すしかない
QGVA高画質でやってるけど
軽いし大画面にしても破綻ないし
これじゃダメなの?
書込番号:6525470
0点
「携帯動画変換君(PC)でMP4に変換→TCPMP(EM-ONE)で再生」
を試して見ましが、K’sFXさん の以下の書き込みが大変参考になりました。
>QGVA高画質でやってるけど
>軽いし大画面にしても破綻ないし
>これじゃダメなの?
当方の環境では、iPod向けの変換モードのうち、
「AVC QVGA/高画質(600kbps)」ではうまく再生できず、
「MPEG4 QVGA/標準画質(768kbps) 29.97fps 高速変換」
の方がスムーズに再生できます。
ocmagicさん、K’sFXさん、色々ありがとうございました。
これで、今までCanopusのキャプチャカードで録り溜めた映画などのファイルをEM-ONEで快適に見ることができそうです。
書込番号:6540967
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
今、EM.ONEかザウルスのSL-C3200を買おうか迷っています。
ザウルスはプロバイダー契約しなくとも無料でプロバイダーを提供している喫茶店や公共ではネットも使用可能ですがEM.ONEの場合はいまいちはっきりしません。
ヨドバシやシャープに電話しても明確に答えられる人がいませんでした。ザウルスのSL-C3200ではすごくその辺を強調していますがEM.ONEでは触れていません 何か徹底的な違いでもあるのでしょうかそれともマーケティングの戦略でしょうか?
シャープのカスタマーセンターの人に電話したのですが、EM.ONEの取り扱いの説明書のインターネットの設定の所を見たらどうですか?と言われました。
もし、EM.ONEがザウルスのように無線RANカードを使ってインターネットに繋げらるなら何か起きた場合は本人の責任しだいになりますが、海外でのインターネット使用も考えられるのでEM.ONEの購入を考えたいのです。 やはりEM.ONEのほうのスピードが早いからです。
これはあくまでも私の見解ですが、もっている人達の意見があれば助かります。よろしくお願いします。
どうか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
EM・ONEemobileの端末なのでエリア・料金などは↓にあります。
http://emobile.jp/products/s01sh/index.html
EM・ONEのネット機能は国内専用です。
書込番号:6403012
0点
>ザウルスはプロバイダー契約しなくとも無料でプロバイダーを提供している喫茶店や公共ではネットも使用可能ですがEM.ONEの場合はいまいちはっきりしません。
ホットスポットなどの公衆無線LANを使いたいということでしょうか?であれば、可能です。
しかしながらe-mobileの圏内においては、ほとんど利用するメリットがないと思います(公衆無線LANの方が設定が面倒だったり、セキュリティにやや不安があるため)。
書込番号:6403024
0点
ありがとうございます。では公衆無線RANについてはザウルスも同様面倒でセキュリティは不安定ということですよね?
書込番号:6403193
0点
>では公衆無線RANについてはザウルスも同様面倒でセキュリティは不安定ということですよね?
そりゃそうでしょう
同じインフラ使ってるんですから・・・
それとRANじゃなくてLANです(Local Area Network)
書込番号:6403277
0点
いまいち聞きたいことが把握できないのですが
EM・ONEは、エリア内であれば定額でネット回覧は出来ます。
もちろんプロバイダなどの契約は必要ありません。
(新規購入時にすべて設定されてます)
EM・ONEは音声通話できない携帯電話みたいなものですので電話番号も持っています。
ザウルスは、無線接続のみなのでホットスポットなど公共無線LANが提供されているところでないと使えません。
的確な回答が得られないのは、聞きたい事がちょっと分からないからかな・・・・
書込番号:6404237
0点
公衆無線LANの利用は何度かありますが、頻度が少ないせいか、決して慣れることはなく、また判り易いものとは言えません。
電波もアクセスポイントが目視できる状況ならともかく、不安定なところが多々あります。
公衆無線LANを利用する手間はザウルスもEM-ONEも大差はないと思いますが(それでもEM-ONEの無線LAN設定はちょっと解りにくかった)、簡単にHSDPAでつながる環境があるのに、敢えて公衆無線LANを使おうとは思わないということです。
書込番号:6404258
0点
もう少し詳しく説明すると、海外に行くことが多いために、ザウルスかEM.ONEを購入してネットをする時は公衆無線LANを使えるととても便利なんです。
日本では家でインターネットが出来るため、たまにスターバックスなどでネットが使えれば便利かなと思っています。
日本ではあまり必要性のないEM.ONEを安く買う為に5000円ほどの月々の定額料金を2年も支払わなければならないのは無駄な気がします。
EM.ONEの月々の定額料金を蹴って本体だけを買うと9万円ほどですが、それが私にとって結構高額なんです。
ザウルスの方が値段が手ごろだけれどスピードがいまいちだし〜といった所でまよっているわけです。
ザウルスにははっきりとアメリカ、カナダでは使える その他の国では責任はもてないと書いてありましたがEM.ONEにはそういった情報がなかったので皆さんにお聞きしました。
余裕があればきっとEM.ONEを買うと思います。 もう少し考えてみたいと思います。 いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:6405588
0点
K’sFXさんが言われるように
EM・ONEはあくまでもダイヤルアップ接続して使うことが利点の端末です。(サービスエリアないならどこでも使えるので)
よってサービスエリア外の海外では、他のPDAと何にも変りません。
無線接続のみが前提なら、ザウルスでもEM・ONEでもスピードは変りません。
書込番号:6406418
0点
??無線LANが使えるバックスってぺディ汐留店だけじゃなかったっけ??
それとザウルスは無線LANは使えるけどカードを追加出費して、
取り付けたら本体からカードが飛び出るけど問題ないの??
まぁ、EM・ONEは月々の通信料が発生して2年コースでも39800円は
するからザウルスより割高で機能が多いのは当たり前なんだが。
書込番号:6406558
0点
OSが違うから、必ずしも値段と機能が比例するとは限りません…
もちろん、発売日が直近ですので、emoneの方が高性能でしょうが。
書込番号:6412301
0点
NXのザウ用ドライバ待ちのザウ使いですが、芋場の圏外でも利用するならザウのほうが使い勝手が良いんじゃないかと思います。機能的にカメラがないくらいで芋1とそれほど変わらないような気がしましたが・・・
でも、芋場はこれからですが
ザウの将来性は???です
その点は十分吟味する必要があると思いますよ
CFカードの出っ張りは仕方がないのですが、それほど神経質になるほどのものでもないと思います
適度な指の引っ掛かりができて逆に落としにくくて良いと思ってます
書込番号:6412845
0点
同じ機種ではないですがザウルスも持っています。
無線LAN機能というよりブラウザーを動かすCPUが影響するので、
この手の機種ではどうして遅くなります。通常のPCのようにさく
さくとは動きません。設定法ですが、これはOSのできに依存し、
WM5を含むCe系は完成度が良くないので、時々問題を起こします。
一方、リナックスであるザウルスのほうは完成度としては一枚上
を行くでしょう。しかし、速度としてはザウルスの場合に使うCF型
LANカードの性能にも依りますが、基本的に同じです。WM5の場合、
過去使用履歴が残るため、役に立たないネットワークが表示される
ため、初めて使う場所とかとっさのさいの対応に苦慮することが
多々あります。
海外での使用ですが、法的考慮をしなければ使うことは可能です。
ただし、ザウルスも含め、PCで接続できれば必ず可能かと言うと
必ずしもそうではありません。現に、どうしても接続できないため、
仕方なくPCでURLを表示されたところ、「このサイトはWindows
での接続しかできません」と言ってきました。
あくまでサブとしての使用を目的とする機械です。長時間使用は
つらいし、マシン能力も貧弱です。さらに電力消費が凄まじく、
アジアの短距離ですら、外部バッテリーは持ちません(動画)。
書込番号:6418007
0点
無線のアクセスポイントがうまいこと見付からなかった
場合はどうされるんでしょうか。ホテルの有線サービス
とか、それすらなくてモデムで、って時に、スマートフォン
は無力です。em-oneもzero3もローミングできませんし。
ザウルスだと入手が難しくなってるオプション類を
組合せれば対応できますが、値段は安くないです。
確実な接続を期するならノートPCの方が楽だと思うの
ですが。無線、有線、モデムすべて内蔵してますし、
Web認証とかも問題ありません。
書込番号:6418169
0点
会社の海外出張チームセットアップ用にiPass使ってるけど、EM・ONEやW-ZERO3でも使えるんだよね。
(これはBIGLOBEだけど)
http://mobile.biglobe.ne.jp/roam/ipcm.html
しかし、料金がムチャ高っ!ケータイ通話代金並みだけど大丈夫?
http://mobile.biglobe.ne.jp/roam/ipass.html
書込番号:6420726
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
今、ザウルスを使っていて、この機種への買換えを
検討しているのですが、この機種はボイスレコーダー
みたいな使い方ができるソフトは標準でインストール
されているのでしょうか?なにかフリーソフトみたいな
ものはあるのでしょうか?
あと、ボイスレコーダーのように使える場合、Bluetooth
のヘッドセットのマイクを録音用マイクとして使用できる
のでしょうか?
オンラインの説明書を見ても詳しく載っていないので、
使用している方に答えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
フリーソフトもあるにはありますが、シェアウェアの方が使い勝手がいいようです。
Willcom fan のサイトで紹介されていますよ。
書込番号:6395275
0点
VITO Sound Explorerですね。
説明見ると使えそうです。
ありがとうございます。
書込番号:6397156
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
イー・モバイルは、モバイル情報端末「EM・ONE」向けのコンテンツビューアー「3D Box」の配信を開始した。利用料は無料。
「3D Box」は、3D表示のインターフェイスで、インターネット上のコンテンツと端末内のマルチメディアファイルが閲覧できるコンテンツビューアー。端末の「My Documents」フォルダ内にある静止画や動画、音楽ファイル、電子書籍、ビジネス文書などに簡単にアクセスできる。
また、ネット上では「3D Box」向けのコンテンツが用意され、TBSが提供する動画ニュースや吉本興業所属芸人の動画、ウェザーニューズが提供する動画天気予報などが無料で配信される。
なお、「3D Box」は、EM・ONE以外のWindows Mobile 5.0対応端末では動作しない。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34748.html
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!
0点
お〜来ましたね。
もう完全に年内あきらめていたとたんに来ましたね。
それも意外に滑らかじゃないですか!
書込番号:6387883
0点
発表が遅れたのはプログラムよりも最低限のオンラインコンテンツの数を揃えることに手間取ったせいかな?
オフラインコンテンツは視覚的にまとめてくれるのでいいね。
写真は時系列ビュアーになるので結構使いやすいかも。
書込番号:6388785
0点
肯定的な意見ばかりの価格comに対して、mixiでは否定派のみの意見がおもしろいね(^^;
オフラインコンテンツはminiSD内のファイルには対応していない。
(対応とオンラインコンテンツのユーザーサイドでカスタマイズ可はバージョンアップに期待だな)
書込番号:6394285
0点
mixiは見てないけど
まあ出始めですから過剰に期待しても仕方ないでしょうね
ニュース以外は更新が殆どないので
ニュース以外は・・・・って感じですね
書込番号:6395995
0点
天気予報笑える
結局天気はなんだか分からない天気予報
書込番号:6396884
0点
マニア受けしそうですね
じゃ3D Boxのメインコンテンツは天気予報、ということで
書込番号:6398941
0点
良かった!あの天気予報が「なんだかよくわからない」のは俺だけじゃなかったんだ!
書込番号:6404520
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





