
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年4月5日 22:19 |
![]() |
10 | 21 | 2007年4月7日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月3日 20:45 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月2日 21:46 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月4日 01:04 |
![]() |
3 | 6 | 2007年4月2日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
あれこれ使ってみた結果
Gmailにしました。
http://gmail.google.com/
まず無料だし
フィルターもあるし容量も大きいし
2GBあれば全然OK
転送設定も可能
(PCでもよこまで使ってないのにw)
死角無くなって来たなぁ・・・。
本当にエリアの問題だけ
1点

なるほど〜、無料で、2ギガ。
Gmail、名前もいい・・・・・・ヵ?
ほんとアナハイムみたくなってきた。(笑)
書込番号:6199673
0点

私も当初からgmailです。
ただフォルダーが作れないんですよね?
私の勘違いかな
書込番号:6200722
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
こんばんわ、さすがに仕事中はモバイルしませんが、以前より接続してます。
タイトルにもあるように今後は長期契約者の場合、携帯機器のハード料金が安くなるようです。国家的に。
http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070328-00000000-nkbp-bus_all.html
・・・という事は、あと一年後には、このような販売契約は常識になるのかな?
2年の縛りは、今からでもかわらない。
携帯もソフトバンクなので縛られっぱなしです。
0点

キーボード部のSPACEキーは、中央部を押してもかたいなぁ〜。
って思っていたら、シーソー式になっていたんだね。
親指シフトだね。
書込番号:6193049
0点

というか、最初に安く(新規0円なのに機種変更は2万というような)売って、後から通信料金で取り返す仕組みを見直す話ですよね。
そういった仕組みの中で長期利用者は優遇しようと言うことだと思います。
リンク先の
>いま、総務省が中心となって、携帯電話の販売奨励金の是非を問う研究会が開かれている
あたりを「国家的に」と勘違いされているのでしょうね。
書込番号:6194235
0点

でこの意味の無いスレはなんだ?
雑談にすらなってないw
国家的 m9(^Д^)プギャー
書込番号:6198720
1点

どこでトピック立て様がEM・ONEがらみの事だからいいと思います。
ここを見て購入を考える人も居るでしょう?
EM・ONEを購入するなら必要な情報ですよ。
要するに2年縛りがきついなーと思う人で購入を考えてるのなら今後
このような料金体制にするように業界の方向が向かって行く可能性があるのだから、どうせ縛られるのなら思い切って、今、買っちゃえ!って言っているのです。
携帯電話のところなんて、こんなトピックは当たり前だよ。
EM・ONEはネット接続必須うのハードだ。
ランニングコストが必然的にかかるから、料金情報も必須うだね。
書込番号:6198724
2点

本体の仕様考えたら
実際問題として10万近いでしょう。
2年縛りとは言え39800円で買えるってのは安い
エリア外ならともかく少なくとも
エリア内ならば安いよ
携帯電話の売り方の仕組みがこれまでが
おかしかっただけの事
書込番号:6198746
2点

それよりもエリア内に限ってだが
ウィルコムの料金体系の見直ししないと
データ通信に限って言えば流出は間違いないと言える
×4 でPC接続で毎月9200円(5年以上で年契約)
かかってると
もうバカバカしくて・・・・。
通話用の回線残しても維持費が安い
ウィルコムとイーモバイルのWホルダーでいいや
書込番号:6198767
1点

>携帯電話のところなんて、こんなトピックは当たり前だよ。
EM・ONEはネット接続必須うのハードだ。
ランニングコストが必然的にかかるから、料金情報も必須うだね。
必須うなんて言葉はない訳だが・・・・。
重箱突きは置いといて
当たり前っても
あなただけが携帯電話スレを見てる訳ではないし
W−ZERO3使ってきた者からすりゃ(今も併用だが)
それこそ常識な話
>タイトルにもあるように今後は長期契約者の場合、携帯機器のハード料金が安くなるようです。国家的に。
国家的かどうかは知らんけど
これはそうして欲しいもんですな
1年そこそこの連中と開業日から10年以上もウィルコム(旧DDIP)
と心中状態の人間の料金差があまりにも無いってのは納得いかんからね(笑)
そもそもこれがPDAスレにあるのがおかしいんだよな
価格コムの人 携帯電話板に移動させろよ・・・。
書込番号:6198789
1点


PDAが消滅しそうになって(ソニーも撤退したし)
まじめにPDA作ってるのは、日本ではシャープ位になっちまってる。
キーボード付のPDAが欲しかったのでザウルス購入したけれど、
画面小さくキーボートも小さく、そして厚みがある。仕方ないけどね。
ザウルス3200ユーザーでもあります。もうしばらく・・・。
でもEM・ONEなどに限っては、例外。
だって使っていくのにランニングコストがかかるからね。
わたしだけが携帯電話スレを見てる訳ではないけれど、携帯もたないで
EM・ONEもつ人って少ないと思います。
一年後には音声もOKのウィルコム端末でるみたいなこともちらほら。
だからこれを2年契約すると音声使う人はつらいかもね。
書込番号:6199443
0点

いま、総務省が中心となって、携帯電話の販売奨励金の是非を問う研究会が開かれている。日本では、端末を1円やゼロ円で購入できる代わりに、月額基本料金が高く設定されている。短期間に解約を行うユーザーは、端末を購入するたびに販売奨励金の恩恵を受ける。しかし、同じ電話機を数年間、使い続けているユーザーは、販売奨励金の恩恵を受けることなく、高い基本料金を払い続けていることになる。この不公平感を解消するために、販売奨励金の廃止が検討されている。
書込番号:6199473
0点

2008年春から始まる音声通話サービスは、NTTドコモのFOMA網をローミングできるため、エリアの不安はほとんどない。しかし、この1年間、EM・ONEを使おうとするユーザーは、エリアのことを考えながら使わなくてはならない
書込番号:6199479
0点

ウィルコムのW-ZERO3がスカイプ対応だったのですが本体の内蔵マイクが利用できず外付けマイクじゃないと通話できないと言う弱点があったみたいだけど・・・・・。
こいつEM・ONEはどうなのだろう?シャープ製だし。
書込番号:6199491
0点

なにはともあれ、せっかく購入したのだから新ユーザーとしては是非、生き残ってもらいたいものです。
携帯事業、携帯ビジネス参入業者、おもしろい時代になっていくぜ。
しかし、シャープはあっち〜こっち〜にハードを供給していて、まるで武器商人だな。はははははは。
書込番号:6199513
1点

PDAとしてなら他の使った方がいいかもね
シャープ=PDA界のアナハイムエレクトロニクスと言った所か(笑)
書込番号:6199554
1点

なるほど〜、1号機、2号機、そして3号機ってか?
2号機は核装備だったなぁ〜、W−ZERO3[es]かぁ?
書込番号:6199654
0点

2007年4月現在では、「音声通話不可能」を除いてEM・ONEが最高です。しかし、購入してから丁度一週間がたちましたが、その間2度ほどフリーズしました。うち一回はリセットキーもきかぬほど・・・
だから、電池を一度はずしました。でも、「お気に入り」や「パスワード」はそのまま保存されていた。時間はくるった。
オレンジエリアなので状態が悪いとき起こりそう。
でも、好き!
書込番号:6206577
0点

参考までに、2年後までに、同等の性能を持ったハードが各携帯業者から発売されます。2年後ではEM・ONEも長期契約をしなくても39800円で購入できるはずです。
2年先に同じ投資金で先手を打つのも良いのではないでしょうか?
しかし、ケイタイ電話機も折りたたみ式でなく、スライド式が主流になると大画面化が加速しますから、イーモバイルにとっては恐怖ですが、
PSPやDSもキーボードすらないにせよ、ネット対応なので、2年後にはPSPやDS用の薄型キーボードなどが登場するかもね。
意外なところに意外なライバルが・・・・。
書込番号:6206616
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
付属のCD−ROMから簡単にドライバをインストール出来、すぐに使えるようになり楽でした。帰宅時に上野駅から常磐線の特急に乗り、つなぎっぱなしにして確認しましたが、100km/h超の車速でも、ややパフォーマンスは落ちるものの、受信出来ていました。柏駅付近まで受信出来ましたので、「6月までに国道16号線圏内まで開通」というのは、現時点でほぼ工事完了しているという印象を持ちました。
0点


いま常磐線、北千住〜松戸間を120km/h位で走行中にスピードテストしましたが、3回計測して1.1〜1.3MB/sでした。
書込番号:6193482
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

au特攻隊長さん
ご無沙汰してます。
昨日イベントの合間合間に使った感じだと
ワンセグで10分使用
その他ネット接続で3時間30分程度使ってようやく
バッテリーが完全に無くなり始めたので
割とスペック通りに言ってるのでは無いかと思いますよ
書込番号:6188525
1点

>4時間の使用条件が書かれていない。
その駆動時間は、ネット接続に3分間、27分間を操作・閲覧という条件で計算されたものです。
と答えてました。
この表現もどう取るかによって変わる気もしますが・・・。
書込番号:6189005
0点

ありがとうございます。
一番バッテリの消費が激しいであろう液晶を常時点灯させた状態で
の計測ということで、スペックに近い時間持つという感触を得まし
た。
ただ、EM・ONEが欲しいかというと、実は次に期待したいという気
持ちのほうが強く・・・。(汗)
書込番号:6190276
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
埼玉県所沢市在中です。
圏外表示にほとんどなってますが、ネットできます。
USBとACアダプターの同時接続時は、カバーを開けて十字にねじって(回す)OKです。
ソフマップ(秋葉原)で購入しましたのでおまけに貰ったハードフィルムには「EM・ONE」と右下に入っているだけで「ソフマップ」などは入っていません。
10%ポイント還元です。
通信エリアが扇型に拡大して行くと思っていましたが、全体的にアンテナを立てていってるのかな?
考えてみれば当たり前の拡大手段ですね。
オレンジエリアの皆さんで悩んでる人は試してみてください。
0点

>カバーを開けて十字にねじって(回す)OKです。
みんな同じ事考えるものですね(笑)
自分もそうするようにしてます
自分の所は緑になったりオレンジになったりで不安定ですね
USBの延長ケーブル良い物に交換したらマシになったので
その辺も手を加えた方がいいかも知れませんね
書込番号:6188415
1点

>USBとACアダプターの同時接続時は、カバーを開けて十字にねじって(回す)OKです。
ありがとうございます。私はまったく気がつかず、カバーを外して使っていました。早速付け直しました。
書込番号:6190532
0点

結局、ゴムどっかいっちゃたw
(多分、家の中だろうけど9
無くてもさほど支障ないのでそのままで使用(笑)
書込番号:6194722
1点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
私は、当該機種をモデムとしても活用したいのですが、気になるのは、連続使用時間です。
実際にお使いになっている方にお聞きしたいのですが、どれくらい持つのでしょうか?
あまりにも短いようなら、カードタイプの方を購入しようと考えています。
0点

ACアダプターを付けたままにして使用しましょう(笑)
書込番号:6186523
1点

つまり、屋外ではバッテリー的にモデムとしては使い物にならないということでしょうか…
う〜ん。Googleカレンダーでスケジュール管理を行っているのでGoogleSyncで同期可能なesをかなり重宝しています…
カード型にするとそういう便利な恩恵も受けられなくなるし…
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:6187231
0点

屋外でしたか
W−ZERO3でACアダプターをはずした時に
だいたい2〜3時間だったかなと思います。
(参考値)
書込番号:6187929
1点

パソコンのUSBから給電しながら使うってのは?
パソコンのバッテリのほうが先に無くなっちゃいそうですが。
書込番号:6188437
0点

なるほど。そういう手もありますね。私のはスペックで7時間、実働5時間程度のVAIOなもので、バランス加減が難しいですがうまくすれば3〜4Hは使えるような気がします。
ところで、有線でモデムとして利用する場合と、Bluetoothでモデムとして利用する場合でemoneのバッテリーの持ち具合は変わってくるものなのでしょうか?
書込番号:6188553
0点


