
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年3月12日 01:14 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月15日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月10日 19:49 |
![]() |
1 | 7 | 2008年3月24日 16:22 |
![]() |
0 | 12 | 2008年3月18日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月4日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
昨日、新規したのですか、はじめての操作なので、本体のoperaをミスで削除してしまいました。。。。使ってみたら、やはりoperaのほうがいいんで、どうすれば、取り戻せるのかな。。。助けて下さい
0点

完全にフォーマットするか
operaのサイトからダウンロード(できるかわからないけど)
フォーマットの仕方は説明書に書いてあるので
書込番号:7517858
1点

返信をありがとうございました。一応operaノサイトでダウンロードしましたが、バージョンは8。5だったんで、クリックしてみたら、期限を切れてる提示が出てきて、使えませんでした。
formatで解決できますね?説明書を今持っていないんで、調べられません。pcでフォーマットをしたら、フィルターが全部なくなりますが、pdaはpcと違います?pdaでフォーマットでソフトウェアを取り戻せるんか
書込番号:7520502
0点

http://emobile.jp/products/sh/s01sh/download/emonedemiru/33_S01SH_Reset.pdf
フォーマットすれば戻ります。
書込番号:7520943
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
Picsel PDF Viewerで、PDFファイルを見ることができますが、見たいページを表示させるにはどのようにすれば良いでしょうか?
例えば、500ページ近いEM-ONEのマニュアルの「SHメール」の使い方を調べようとしたら…
1. 「SHメール」で検索はできるでしょうか?
2. 「メニュー>ページ>次のページ」を何回か繰り返して目次を見て、「SHメール」をクリックしたらジャンプしてくれないでしょうか?
3. 目次でページ番号を確認、ページ指定で、該当のページへ行けないでしょうか?
User Interface もイマイチ、機能的にも使えないような気がするのですが…(-_-;;
なぜ、こんなソフトを入れているのか、疑問です。
もしかすると、皆さんは、他のPDF表示ソフトをお使いなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。m(_ _)m
0点

WM5.0のX51vユーザーですが。
昨年3月からはAdobe Reader LE2.0を利用しています。
逆に、仏PicselのPDF Viewerは使った事ありませんが
4〜5年前からWMでAdobe Readerを使って来た人たちであれば、
元々Adobe Readerしか使わないんでしょうけど(私もそうです)
昨年3月まではAdobe Reader 2.0を。
それ以降はAdobe Reader LE2.0を使っています。
LE2.0からは更にWM機での.pdf閲覧を身近なものに感じる出来ですね。
※Adobe Reader 2.0はWM5.0以降のデグレードで、mfcce300.dllを一箇所バイナリーエディタで書き換えないと正常な状態で使えませんが。
※WM用Adobe Reader LE2.0はダウンロードサービスは行われていません。私が(今LE2.0を利用してらっしゃる方も)流出版のCABを利用しています(のはずです)
※間違ってもSymbian用Adobe Reader LE2.0ではありません。
>1. 「SHメール」で検索はできるでしょうか?
>2. 「メニュー>ページ>次のページ」を何回か繰り返して目次を見て、「SHメール」をクリックしたらジャンプしてくれないでしょうか?
>3. 目次でページ番号を確認、ページ指定で、該当のページへ行けないでしょうか?
Adobe Readerから見れば、逆に何故それらが普通に出来ないのか不思議で仕方ないのですが。
出来て当然。
私はEM・ONEユーザーではありませんが、試しに取説をダウンロードして試してみました。
分割ダウンロードのpdfを一つと、
パソコンで見る(一括ダウンロード)のpdf(29.30MB)を。
※PPCだからって日常利用するpdfでファイルサイズの大小等意識するはずがないので。
もちろんどちらもPCと同様の表示(特に差異は見当たりません)
29.30MBだろうが問題ありません。スパスパ表示します。
拡大縮小も何の違和感もなく、レイアウトやフォントの崩れもなくスパスパと。
※要するに分割してロードするからサイズと速度は関係ないって事ですね。
当然ブラウズ中、リンクされたpdfも普通に表示します(関連付けさえしておけば)
結局・・・何のアドバイスにもなりませんが(御免なさいね)
書込番号:7518066
0点

すいません。聞きそびれました。
PDF Viewerって、ツールバー(Windowsで言うタスクバーの部分)に、
改ページ(前・後)
先頭・最終ページ
検索
ページ指定
拡大・縮小
のアイコンすら無くて一発操作が出来ないって事ですか?
すべてメニュータブからの指定だけで。
本当にそうなら最低のpdfビュアーですね?
書込番号:7518398
0点

そそいねさん、アドバイスありがとうございます。
Adobe Reader 2.0 が、何処かの書き換えで、動作させることができるのですね。
追々、その方法を探してみます。
> 改ページ(前・後)
> 先頭・最終ページ
これは、できます。
> 検索
> ページ指定
不明。一番知りたい部分です。
> 拡大・縮小
メニューの中には出てきません。
一応できますが、操作方法が判りづらく、私はイマイチ覚えられてません。
とにかく、役に立たないソフトです。(-_-;
書込番号:7520836
0点

Picsel PDF Viewe・・・見たいページにジャンプは出来ないですね(-_-;)
そそいねサンの書かれているモノはページを指定してとべますが
Picsel PDF Vieweより重たいです(一長一短ありですね)。
PDFをPC上で見たい場所だけ編集してEM・ONEにコピーして見るのが良いと思いますが・・・(^_^;)
書込番号:7520909
0点

みかんたろうさん。こんにちは。
Adobe Reader 2.0の件は、一昨年〜昨年、X01HTの板に何度か書きました。
pdfででも検索して下さい。
でも、Adobe Reader 2.0はもう結構古いもので重いです(速度もワークエリアの使用量も)
550dさん。こんにちは。
>そそいねサンの書かれているモノはページを指定してとべますが
>Picsel PDF Vieweより重たいです(一長一短ありですね)。
Adobe Reader 2.0のお話ですね?
Adobe Reader LE2.0に「一短」は無いと思いますけど。
ページ指定、検索共に「遅い」「待つ」と言った様な経験が無いのですが?
書込番号:7521531
0点

続けて御免なさい。明らかに馬鹿な質問だと思うのですが。
>> 拡大・縮小
>メニューの中には出てきません。
>一応できますが、操作方法が判りづらく、私はイマイチ覚えられてません。
ディスプレイサイズが限られるPPCで、拡大・縮小は出来ない?
.txtや.docじゃあるまいし、pdfのビュワーでそれが出来なかったら大事だと思うんですけど。
PDF Viewerは、
拡大、縮小は出来るんですよね?(出来なかったら携帯端末用のpdfビュアーとはとても呼べない「有り得ない」代物。漢字が小さすぎて読めなかったりすら平気であり得るなんて事は無いんですよね?)
書込番号:7523192
0点

御免なさい。上の話の続きだって思い込みの文章でした。
>ディスプレイサイズが限られるPPCで、拡大・縮小は出来ない?
ツールバーのアイコン(Adobe Readerで言えば虫眼鏡の+と−)で、
簡単かつスムースに閲覧しながら拡大縮小が出来ない?
限られたディスプレイサイズなのに?
です。
書込番号:7523369
0点

ごめんなさい。EM・ONEユーザーでなくても取説で把握出来るわけで・・・
PDF Viewerを添付してるのは日本の場合、EM・ONEだけじゃありませんが。
検索が無い・・・ですよね?
これじゃページインデックスの検索すら出来ない?
論外ですね?
それと小さい部分ではAdobe Reader LE2.0と違って
「右回転、左回転が出来ない」
このPDF ViewerのUI。
全く直感的ではないですね?
一言で言えば「日常意識せず自然に使える代物ではない」感じが。
少なくとも確実に言えるのは、
縦持ち、親指操作。または指タップだけで普通に使える代物ではない・・・
拡大、縮小もむず痒いを越えて背筋がざわつく様な(それはカーソルキーでの操作でも一緒)
これはIE Mobile同様、あっても使わないアプリ・・・
日本のキャリアもAdobe Reader LE2.0を添付した機種が出るといいですね。
Adobe Reader LE2.0を標準添付したWMスマートフォン(当然SIMロック版の方)は昨年から流通してたはずですが。
※勿論海外での話です。
なのにAdobeは単体リリースしない。
提供の仕方をキャリアがロックしたWMスマートフォンに限定した様な気がするんですけど。
Macromedia(と言うかAdobe)Flash Playerプラグインも、
これまで2年置きにVerUpして提供されて来ましたが・・・
これも若しかしたらFlash7プラグインで最後なのか・・・
書込番号:7524446
0点

今週、htcのHPがリニューアルしましたけど、
http://www.htc.com/jp/product.aspx?id=33806
イーモバイルのS11HTがAdobe Rerderを標準搭載してるんですね?
書込番号:7533973
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
お世話になります。
以前この"うろこ雲現象"ですが、今日になって急に気付きました!
太陽光が直射で当たっているときです。
ここでも以前話題になっていたようですが、実際のところどうしたらいいのでしょうか?
去年の12月に購入ました。
液晶のSHARPなのですが‥。
0点

nikorrさん
「うろこ雲」、気になりますね。
私は、1月購入で、あまり使っていないので、それほどではありませんが
バックライトが暗くなった時に少し見え始めてきました。
こちらの皆さんの情報からすると、保証期限ギリギリに、修理に出すのが良いのでしょうか。
それと、なるべくタップしないで使う〜ボインティングデバイスを使う〜と少しは被害が抑えられるかもしれませんね。
こんなモノを売っているなんて、まったく、困ったもんです。
書込番号:7509331
0点

早めに修理出したほうが良いのでは
今のところ無償で対応してる場合が多いので
そのうち態度が急変するかもしれないと思わせる会社ですから
書込番号:7511086
0点

そうですね‥、昨日サポートセンターに電話してみました。
だいぶこの現象が起きているようで、修理品が溜まっているようで‥
今のところ? は無償で対応してくれるそうです。
ocmagicさんが言うように、いつ何時かわるかも知れませんね。
あと修理に出している間は、基本料金を日割り計算で調整してくれるそうです。
このことは進歩したようですね‥(^_^)
書込番号:7514148
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
やっと、本体ファームウェアのアップデータが出ましたねぇ…
毎日のようにハングしてしまい、何とかならないのかと思っていたら、やっと出てきました。
S01SH を使っていますが、民生品として売るには、バグが多すぎます。
私の場合、ワンセグ起動時や、無線LANの関連でハングするようなのですが、改善点とかなり合致します。
これで、朝イチのバッテリーの取り外し→再起動の手間が少なくなるでしょうか?
淡い期待を持って、使っていくことにしましょう。
1点

出ましたね。
これで解決するのでしょうか?
そろそろEMONEの次期モデルかと、いう時期に近づいて来ました。
そろそろ解決して置かないと心配。
書込番号:7496235
0点

出たと思ったら、一日で引っ込めたようですね。
「カメラ動作で不安定になることが確認され」たそうです。
私の場合、土日には、そこそこ使う機能なので、困りますね。
特に、今日のような良い天気で、綺麗な花の咲く時期には、尚更です。
折角の機能も、問題を起こしてしまうようでは、何のために付いているのか、わからなくなります。
早急に解決して欲しいです。
頻繁に起る問題が長く放置されていたことや、今回のことで、テスト体制がいかにいい加減かが、よーくわかりました。
EM社の予算と、SH社の技術レベルの両方の問題かもしれませんが、改善が必要だと思います。
少なくとも、私は、両社の製品は、少し遠慮することにします。
書込番号:7501935
0点

せっかくファームUPしようと思ったら、配信停止中。
HP TOPでアナウンスしてほしいところです。
というところで、かなりアプリをインストールしていたのでファーマットしてみたところ、IEのブラウジングが劇的にあがりました。
普通の状態に戻っただけだいと思いますが、今までは途中で固まってり(ハングではなく待ち状態)して使い物なっていない状態でした。
当面アプリはアドオンせず使ってみます。
ここ数ヶ月は、持ち歩きもせずで無駄金を払っています。
新規契約にしか考えていないよう会社は、この先も期待もできない為1年たったら解約の予定です。
書込番号:7502944
0点

アップデートして、数日使った感じでは、ハングの度合いが減った感じがします。
でも、もう少し、工夫(プログラムの大幅変更?)が必要かもしれませんね。
> 〜EM・ONE(S01SH)専用 最新本体アプリケーションの一次配信停止〜
おっとっと・・・。良ーく見たら、もしかすると、次に出るものも、バグありと言うことかもしれません。(-o-;;
まったく、「ありえない」ですね。> へにゃへにゃさん
エディローソンさん
時期モデルは、前に見た、EM-ONE より小振りで、HTC社の四角っぽいやつかなと思っています。
こんなことなら、カタログでももらっとけば良かったって思っています。
13万円くらいの値段が付いていたので、射程圏外でしたから。
でも、私はまだEM-ONEを買ったばかりなので、後継機を期待しても仕方ありませんが…
TAKAKA123さん
たくさんの「無駄金を払って」いらっしゃるなら、1000円コースに切り替えて、他の通信会社も含めて新しい何かに乗り換えるのも、(仕方ないですが)一つの道かもしれません。
毎月2000円の新しい電話機に手を出すかどうかは、まだ迷っています。(^o^;;
1000円の基本料金が通話にも使えるなら、可能性ありだとは思っています。
書込番号:7509456
0点

今回の事例は、自分のWILLCOMでも起きました。
WX310Kで。
WILLCOMはもっと最悪でした。
アップデートを端末に入れると、不具合が起き、直ぐにアップデートの配信は中止。
ところが入れた人は、WILLCOMに持って行く事になりました。
たまたま自分は、中止後知ったので、助かりました。バグを入れないで。
メーカーは事前にテストをして、配信しているのか疑問だ。
モデル・チェンジの激しく、商品サイクルの短いなら、しょうが無いかもしれないが、WILLCOMは異常に、商品サイクルが長いのに、何でバグ出すのか疑問だ。
書込番号:7510915
0点

昨日別件でサポートに電話をしたときに聞いたところ、「3月中旬に修正プログラムをリリースする予定だった(とSHARPからは聞いていた)がまだリリースの予定が立たないと」の回答でした。
どのような現象が起きるか、何が原因かなど不具合の詳細、リリース時期の見込みなどについて説明は無いのか問うたところ「お答えできる内容は無い」とのことでした。
バグがまったく無い製品はないのでしょうが、何か起きた場合にせめてもう少しまともに対応すればよいのにと思います。
その電話で(別件ではありますが)メールアドレスを登録させておきながら修正プログラムリリースの発表はHPのみと言いますし、別件での回答に比べれば多少平謝りに近い話し方ではありましたが不具合を出して迷惑をかけているという態度ではありませんでした。
別件についてもそうですが、「これ以上何か求められても回答できないんだからこの話は終わりにしろよ」と受け取れる態度で、こちらの話の最中に平気で言葉をはさみ話を終わらせようとされたことには閉口しました。
契約解除料も一度に払うのに負担が少ない額に下がってきましたし、定額とはいえこれだけいい加減な品質とサポートで不快な思いをするなら使い方や料金の面でマイナスや変更しなければならない点が多々あっても他社のサービスに乗り換えようと思います。
書込番号:7580808
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
miniSDカードに入っているファイルを開くのに「プログラム」〜「ファイルエクスプローラ」〜「miniSDカード」とたどらないとだめでしょうか?
「Desktop」から直接ファイルを開ける方法は無いのでしょうか?
教えてください。
0点

山に登りたいさん。こんにちは。
EM・ONEユーザーではなくて申し訳ないのですが、
どなたもレスされない様なので・・・(「こんな基本的な話ではないよな」と自分を疑いつつ)
>「Desktop」から
「WMでデスクトップ」とおっしゃる意味が分からないのですが、
GSFinderは当然入れてらっしゃいますよね?(ファイルエクスプローラでは通常必要な事が何も出来ないので)
で、
「miniSDの任意のファイルのショートカットを作成して、スタートメニューに貼る」
とかって言うお話ではない?
※違ってたら御免なさい。
書込番号:7497949
0点

そそいねさん、こんにちは。レスありがとうございます。
あまりにも基本的な質問すみません。マニュアルやEM・ONE専門書を読んだのですが、
どうしてもわからなくて此処に書き込みました。
>「miniSDの任意のファイルのショートカットを作成して、スタートメニューに貼る」
とかって言うお話ではない?
そそいねさんのご指摘のとおりの質問です。GSFinderは入っています。よろしくお願いします
書込番号:7508754
0点

>そそいねさんのご指摘のとおりの質問です。GSFinderは入っています。よろしくお願いします
とりあえず、この後私は何をお答えすれば宜しいでしょう?
ショートカットの作り方?
任意のファイルを長押しタップして下さい。
「ショートカットの作成」が。
そのショートカットを\Windows\スタート メニューに貼って・・・
そう言うお話で宜しいので?
書込番号:7508949
0点

そそいねさん。回答ありがとうございました。
miniSDにあるファイルのショートカットを作成しスタートメニューに登録することができました。
書込番号:7516184
0点

tdLaunchってプログラムを使うとトゥデイ画面に
ショートカットが置けます。
起動→1タップでプログラムが起動できるので楽です。
書込番号:7535353
0点

説明書?おいしいのそれ?さん。こんにちは。
>tdLaunchってプログラムを使うとトゥデイ画面に
>ショートカットが置けます。
tdLaunchならショートカットを作らずにファイルを直に指定出来たと思うんですけど。
でも・・・
ランチャーで、
アプリではなく、スレ主さんの用途(ユーザーデータファイルのショートカット)ではあまり使わないと思うんですけど。
何故って、
Todayにはファイル名じゃなく関連付けされたアプリのアイコンだけ表示され、
一々選択しないとファイル名が表示されないから・・・
最悪ランチャーに同じアイコンが複数並ぶだけになったり・・・
tdLaunchでもそこら辺を何とか出来るやり方があるんでしょうか?
スタートメニューにファイル名を一覧表示して一発選択出来ないと辛いと思うんですけど。
書込番号:7537952
0点

開きたいファイルがSDにたくさんあるなら
TODAYランチャーにはGSファインダーだけ置いとけばいいじゃない。
スレ主さんの質問の感じからしてそんな多数のファイルを開きたいようではなさそうだし。
スタートメニューは7つまでしか登録できないし。
そっからはスレ主さんの工夫次第でしょ。
TODAY→ワンタップで開ける方法もあるよって教えただけなんだが。
ツータップとワンタップのストレスの違いは実際仕事で使ってりゃ分かるでしょ?
書込番号:7538448
0点

説明書?おいしいのそれ?さん。
私の便乗質問レスで何かご機嫌を損ねた様で。
理由はともあれ御免なさい。
>miniSDカードに入っているファイルを開くのに「プログラム」〜「ファイルエクスプローラ」〜「miniSDカード」とたどらないとだめでしょうか?
だったので、
「ファイラーを使わず、わずかなファイルのリンクを・・・」
と受け取ったので、上の様にお答えしたのですが。
当然2つ以上、同じ拡張子のファイルのリンクが並べばファイル名が分からないと困ると思いまして(実際困りますが)
tdLaunch等のアプリのランチャーに、
同じ拡張子のファイルのショートカットを登録した場合、
同じアイコンが並んでしまって、
一々アイコンを選択してからじゃないと
どっちがどのファイルか分からないんじゃないかと(たった2つしかなくても。tdLanchにそのファイルと同じアプリが登録済みなだけで、同じアイコンが2つ以上並んでしまうので)
そこで、
説明書?おいしいのそれ?さんに、
>tdLaunchでもそこら辺を何とか出来るやり方があるんでしょうか?
と質問させて頂きました。
説明書?おいしいのそれ?さんが、
スレ主さんと同じケースをtdLaunchでおやりになる場合、
どう言う工夫をしてらっしゃるのかをお聞きしたかったんです。
tdLaunch等のランチャーで、ファイル名を常時表示させておいたり出来る方法があるんでしょうか?(Windowsのデスクトップのショートカットの様に)
PocketPC2002の頃から「ランチャーはアプリのため」ってずっと思い込んでたもので。
頭が固いんです。私。
ご教授お願いします。
書込番号:7540199
0点

続けて御免なさい。
書き忘れました。
>スタートメニューは7つまでしか登録できないし。
GSFinderって、ファイルのショートカットだけでなく、フォルダのショートカットも作れますよね?(当然ですが)
スタートメニューって、フォルダのショートカットも貼れるので、
ファイルのショートカットの数が増えても1つのフォルダに整理しておければ特に問題ではないと思うんですが・・・
私はどちらかと言うと、直接ファイルのショートカットを貼るより、
そちらのケースの方が多いんですが(と言うか、増えちゃったら一つにまとめとこう!って事で)
こんな使い方は一般的ではないんでしょうか?
書込番号:7540405
0点

そんな方法ないよ。tdLaunch使ったこと無いの?
少数のファイルだけならワンタップでアクセスする方法があるといっただけだって。
2つ程度なら右か左か覚えときゃいいだけでしょうが。
それ以上の数ならGSファインダー使うか、そそいねさんの方法にしたほうがいいでしょ。
俺はそそいねさんの方法と競合する方法を紹介したわけじゃないんだが
何でそんなくだらないことをいちいちつつくんだい?
>頭が固いんです。私。
分かってんなら少しは努力したらどうよ?
書込番号:7540448
0点

スレ主の山に登りたいさん。
本当に御免なさい。
私の便乗質問で、スレ主さんの立てたスレを荒んだ話にしてしまって・・・
当然比較だとかつっこみなんてつもりは無いわけですが。
スレ主さんが望む形で出来ればいいだけで。
説明書?おいしいのそれ?さんのおっしゃる
ランチャーで同様の事が出来るなら、
スレ主さんの最初の
>「Desktop」から直接ファイルを開ける方法は無いのでしょうか?
>教えてください。
にもっとも近い形が実現しそうだと思って質問しただけで。
それが余計なお世話でした。
何れにせよ山に登りたいさんの要望に沿うものであれば、
どんなやり方でも構わないわけで。
以上、大変失礼しました。
書込番号:7541149
0点

説明書?おいしいのそれ?さん。そそいねさんありがとうございます。
お二人のやりとりが本当に参考になりました。(ちょっとこわかったですが)
「tdLaunch」は使ったことが無いので試して見ます。
>GSFinderって、ファイルのショートカットだけでなく、フォルダのショートカットも作れますよね?(当然ですが)スタートメニューって、フォルダのショートカットも貼れるので
こういう方法もあるのですね。
色々と試しながらEMONEで遊んでみます。
書込番号:7548642
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
追記、皆さんが予備機として購入する場合のご意見を戴きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:7482332
0点

アップグレードって、α化してOSを6にあげるってやつですか。
まだやってましたっけ?
オークションで売却なら、あげても元は取れないと思うけど。
書込番号:7482356
0点

>解約後手放す予定
でしたら、出費が約1万円もかかってしまうのでやめておいた方がいいかと‥。
私は、アップグレードしましたがとてもサクサク動いてとても快適です。
解約予定はありませんが。
書込番号:7485287
0点

