このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年2月1日 17:02 | |
| 0 | 3 | 2008年1月31日 21:05 | |
| 0 | 6 | 2008年1月29日 23:31 | |
| 0 | 7 | 2008年1月29日 20:59 | |
| 0 | 0 | 2008年1月29日 17:18 | |
| 0 | 18 | 2008年1月28日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
EMONEを買って即αへバージョンアップしました。1週間で戻ってきたのでさっそくActiveSync4.5をWindowsXP SP2のPC(CF-Y2)へインストールしてたら「エラーPCDocumentは短いファイル名としては正しくありません。」と出て先へ進めません。試しにCF-T2にインストールしたらこちらはうまく出来ました。どなたかわかる方教えていただけませんか。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
ちょっとお伺いしたいんですが、このEM ONE とか、ONEアルファー とかは、使わなくなって、解約したりした時にどこかで買取してくれたりするところ、あるんでしょうか。
御分かりの方いましたら、宜しくお願いします。
0点
オークションが手っ取り早い
EM・ONEは、SIMなしでは使い物になりません。
元々単体での販売もしていません。
買取するところは限られてると思います。
書込番号:7320486
0点
オークションで売るのも良いかも知れません。
YAHOO!オークションで「イーモバイル」っと検索してみてください。
結構高価買取ですよ
書込番号:7322106
0点
今 売るのであれば先に書かれているオクって手があります。
PDAの中古で取引してるショップがあるかもしれませんが SIMロックの関係があるのでどうなんでしょう? 私は中古を見たことがありません。
ですが質問の内容だと これから購入されるんですよね?
今はオクで結構な金額で取引されてますが 春に通話が始まり新製品が出るとどの程度下落するかわかりません。
買取の目的(使えなかったから処分、通話が始まったら新しい機種で使いたいから等)がわからないのでなんとも言えませんが 買取あり前提での購入でしたら やめた方がいいですよ。
少なくても春に新製品出るまで(他にもイーモバイルの扱い等がかわるかもしれないし)待った方がいいですよ。
書込番号:7322345
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
当方ルーターはプラネックスのMZK-W04Nという機種で、EM・ONEの方で全く認識しません。
まず普通に利用できるネットワークとしてひっかからず、説明書を読みアクセスポイントを指定して設定するものの繋がらず。
この機種との相性の問題なのか?
どちら様か同じ環境でお使いの人がいればご指導ください。
お願い致します。
ちなみにwep128で13桁のセキュリティかけてます。
0点
MZK-W04Nの設定で、SSID通知が無効(非通知)になっていたら、有効(通知)にしてみてください。
当方、W-Zero3にバッファロー社のルータですが、ANY接続(SSIDの通知/非通知設定)が「許可しない(非通知)」だと、接続状態は非常に不安定になります。
接続出来なかったり、繋がっても断絶してしまったり。
書込番号:7264628
0点
とりあえず単純なところから
MZK-W04N側11n.b.g同時利用はOKになっていますか?(デフォルトでOKだと思うが)
EM・ONE側無線ONにしてますか
PSPやDSお持ちであれば接続できてますか?
書込番号:7265708
0点
パソコンが壊れていました。movemenさんocmagicさんありがとうございました。
しかしいまだ繋がらずです。
まずSSIDですが、ブロードキャストESSIDとかいたところで良いのですよね。
有効になっています。
psやdsは持っていないので確認できませんが、設定は全てONに入っています。
書込番号:7309104
0点
ほかの環境で試せませんか?
相性だったなんて以外にあります。
書込番号:7309157
0点
一度ルーターのwepなど外して接続してみたらどうですか?
それでつながるのでしたらwepのパスワードが
間違えてるとか。
書込番号:7312834
0点
お忙しい中本当に本当にありがとうございました。
誠に恥ずかしいながら初歩的なミスをしておりました。
ファームがアップデートできませんでした。
ファームをアップしたところ、即座に認識いたしました。
ありがとうございました!!
書込番号:7314032
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
1.EMに電話(オペレーション対応0)
2.フルネームに暗証番号
3.注意事
4.壊れないように梱包しろと言われる
5.終了(1分程度)
納期2週間程度
後はちょっと調べればわかると思いますよ。
書込番号:7258259
0点
ocmagicさん返信ありがとうございます。
壊れないように梱包するのは具体的にどのような梱包をすればいいのでしょうか。
もし、アップグレードに出したことがあるのならば教えてください。
書込番号:7259412
0点
手っ取り早いのは、EM・ONEの箱に入れてエアーキャップなどで梱包して、それを又一回り大きい段ボール箱に入れる。
本体をいきなりエアーキャップで梱包しても良いと思うし。
宅急便で、割れ物精密機器で出せばよいのでは、
付属ケースに入れてSIMやウラ蓋やバッテリーははずして送る。
申し込みすれば手順の書類が届くので見てご自分で判断ください。
書込番号:7259980
0点
ocmagicさん、お答えいただきありがとうございます。
早速本日、カスタマーセンターにお電話し申込書の送付を頼みました。
書込番号:7262687
0点
送料はどうなるのでしょうか?
送るときは元払い?or着払い‥、また受け取るときは送料を払うのでしょうか。
送料も結構かかりますが。
書込番号:7263081
0点
自分は2週間くらいと説明書きには書かれて
いましたが意外に早く5日で返ってきましたよ
書込番号:7312854
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
以前はソニーのクリエの予定表を仕事のスケジュール管理に利用していました。
その際、会社のアウトルックと同期させていたのですが、会社のほかの社員に見られたくない個人的な予定もあったため、会社のパソコンにIntellisyncというソフトをインストールして、ある条件(たとえば、頭に○)がついた予定は同期しないという方法をとっていました。
そこで、どなたかご教示いただきたいのですが、EM・ONEの予定表でも上記と同様に、ほかの社員に見られたくない予定だけ同期しない方法はあるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
EM・ONEユーザーではないですけれど…WM6へのアップグレードサービス3/5申し込みで打ち切り…そりゃないでしょう!!
http://emobile.jp/topics/info20080128_01.html
いくら弱小会社でも酷いです…新製品出すため?でもな〜!
0点
それは ちょっと短すぎますね。。
春に新機種だすなら それをみてからアップグレードしようかと
思っていたんですけどね。。
書込番号:7306620
0点
へにゃへにゃさん。始めまして。
>それは ちょっと短すぎますね。。
???
3月5日までですよね?昨年9月発表から。
通例から言えば相当長い期間だと思いますけど。
だって、これまでのWM2003->WM2003SE、WM2003SE->WM5のアップグレードの提供なんて、2ヶ月程度だったはず。
※何故ならこれまではアップグレードキットの有償配布だけで、キャリアに郵送してアップグレードなんて無かったはずですから。つまりアップグレードキットが売り切れた時点で終了。常に早い者勝ち。
WM5.0(Magneto)搭載機がリリースされたのが海外では05年6月頃から。
WM6(Crossbow)搭載機がリリースされたのが07年9月頃から。
そして今年WM6.1に(WM7とWM8は・・・MenlowではなくMoorestown搭載機とダブる時期に・・・WMはどうするのやら)
それと同時にCE5.1ベースのWM5.0に対するMSのサポート終了(2世代目でサポート終了ですよね?これまでの7年間すべて)
書込番号:7306711
0点
前例はしりませんけど
(そんなの他のメーカーの話でしょ?一概に比べられないと思いますけど?)
このアップグレードが「キットを販売して
ユーザーで自分でできる」形式でやってほしかったですね。
それならキット販売が2ヶ月間だけでも とくに異論はなかったんですけどねー
ところで、アップグレードに一週間もかかると聞きましたが
一週間以上もEMを手放すと私の場合は生活上仕事上の支障が
でるので ずっと出せずにここまできました。
ここでいきなり3月でアップグレードは打ち切りですってのは
怒るビジネスユーザーは続出するんじゃないでしょうか?
ずいぶんと乱暴ですね。。結構 がっくりしました。
なんなんだ この会社・・・(怒
書込番号:7306781
0点
>前例はしりませんけど
>(そんなの他のメーカーの話でしょ?一概に比べられないと思いますけど?)
何かご機嫌を損ねる事を書いてしまった様ですね?
事情はよく分かりませんが、兎に角ごめんなさい。
「アップグレードサービスがある」
ってのは、どんなPPCであれ、キャリアが流通させるMSフォンであれ
かなり恵まれてるんじゃないですか?
無い方が多いわけで(世界的に)
日本でも、
ウィルコム、ドコモ、SBM・・・
WM5.0->WM6へのアップグレードサービスは?
どうでした?
書込番号:7306801
0点
へにゃへにゃさん
まぁまぁ。
お気持ちは解りますが、期間限定でもアップグレードできるだけ良いじゃないですか。
最悪、端末を買い直せば済む話ですし・・・
さすがに勿体ないので、そうならない為にもWM6が必要なら早めのアップデートですね。
> 一週間以上もEMを手放すと私の場合は生活上仕事上の支障が
> でるので ずっと出せずにここまできました。
たしかに、この手の製品は1週間も手放せないですよね。
手放せるとしたら、必要ないって事になりますし。(^^;
書込番号:7306829
0点
すいませんが
私の場合はEMONE購入時に「有料であとでアップグレードできる」と聞いて
WM5.0のEMONEを買ったので(そんな事情 他の方が知らなくて当然ですが・・)
その観点から考えて 他社がアップグレードサービスをしていない、
他社は期間が短いから3月でもいいんじゃないかというのは
私からみると妙な印象を受けるんですね。
そもそも 1週間も手放せずにアップグレードできない人がいて
いきなり3月に打ち切りって言われたら
「だったらもっと早く(遅くとも11月あたりには)3月までです」と
言うなりして周知期間を十分に置くべきだし
そんなものは 十分やれたはずだと思いますし
それ自体 イーアクセスから郵送物で送られてきてもおかしくない話では
ないでしょうか?
いきなりネットで告知して打ち切りってのは
かなりの多くのユーザーから異論が噴出すると思いますから
まぁ 今後どうするのか見物ですけどね・・
書込番号:7306851
0点
へにゃへにゃさんの事情は何となく飲み込めた気がしますけど。
イーモバイルも他のキャリア同様「アップグレード無し」にした方が揉めずに済んだのかも?
とは思いつつ、
でも、EM・ONEだけは他のキャリアのWM機とは事情が違うって事を含めてのお話なんでしょうか?
※EM・ONEはスマートフォンではなく、キャリアにロックされたPPCだからってのとは別に。
つまり、
普通WM自体がバージョンアップした時点で端末も全く新機種に変る。
ところがEM・ONEはハードが一緒・・・
「郵送アップグレードでは困る」ってのと合わせて、結構微妙なお話ですね。
書込番号:7306908
0点
へにゃへにゃさん
なるほど、そういう経緯だったんですね。
何も知らずに余計な事を行ってスミマセンでした。
ただ、ちょっと微妙な問題ですね。
例えばパソコンでも店頭で、
「メモリーの空きスロットがあるので、後で増設できますよ。」
といわれて購入し、後日メモリー不足を感じて増設しようとしたら、
「ユーザー自身が筐体を開けたら保証できません。」
って言われますよね。
かといって純正メモリーに高いお金払って、メーカーにPC送る気にもなれませんしね。
なので最近は「増設・アップグレード」という概念があまりなくなってきました。
買う時に必要な内容で買っておいて、不満が出てきたら買い換える。
パソコンもライフサイクルが短くなって、人によっては1年くらいで買い換える人もいますよね。
EM ONEα 購入して2週間くらいですが、既にスピードの遅さにガマンできずにいます。(^^;
# Palm使っていたころと比べて機能は増えているけど、レスポンスは変わらん・・・
書込番号:7306922
0点
そそいねさん>
怒りのアイコンつかってますが そそいねさんや他の方に
怒ってるわけじゃないので もし 誤解があったら謝っておきます。すいません。。
私の場合は7月購入なので
アップグレードできないなら「待ち」もできたので
余計に怒り爆発してるわけですがw
アップグレードのやり方も かなり「なんじゃこりゃ・・」
と思っていて 不満を引きずっていた部分もあったんですね・・
うーん・・ なんかイーアクセスのやり方は
親切とか誠実とか そういう印象まるでないとしか言いようがない。。
あと 液晶もウロコ雲だらけで 以前使っていたザウルスc1000では
こんな現象なかったですし
なんだか イーアクセスは やりたい放題やってくれてますなー。。
あと 1年半つかって 他社に乗り換えるなら
アップグレードしなくてもいいなぁとも思えてきちゃいましたが・・^^;
書込番号:7306954
0点
ToruKunさん。はじめまして。
>かといって純正メモリーに高いお金払って、メーカーにPC送る気にもなれませんしね。
まあ・・・確かに。
RAMの拡張サービスも、WM機の場合hx4700とX50v、X51vくらいしかありませんもんね?
それ以前に、CE5.xベースのままでは128MBのRAM(ワークエリア)すら有効に使えていない・・・
06年10月にCE6.0(Yamazaki)がリリースされて、1年経ってもそれをベースとするディストリビューションであるWM(Photon。つまりWM7)への移行の見通しが立たないと言う初めての(最悪の)状況に陥ってしまったわけですね・・・MSは。
デバイスドライバの互換性ゼロはまだ救われますが、高いスペック(高価なハード)を要求されるメーカー、キャリアと、
アプリの互換性も殆ど無いかも知れない上に、
アプリ開発の難易度が桁違いに跳ね上がるPhoton・・・
来年WMってどうなってるんでしょうね?(03〜05年初頭までTreoその他に世界的に駆逐されていた頃の様に、またあっさり消えたりして?)
書込番号:7306996
0点
ううっ…みなさんにの書き込み以外に書くこと無いですね…。
数年後のワイマックスサービス開始後のイーモバイルどうなっているやら…。
書込番号:7307049
0点
僕も日曜日にEM・ONEを購入しました。アップグレードのことで今日の朝イーモバイルに問い合わせしました。そしたらアップグレードは無期限で出来ますといわれました。午後になるとホームページ上で3月にて終了と記事が・・・この会社大丈夫かなっと思ってしまいました。おまけにオペレーターの態度が悪すぎる!
書込番号:7307112
0点
なんと言うか
07年3月にEM・ONE
7ヵ月後にα
あまりに短い期間でWM5からWM6になり仕方なくアップグレードサービス始めたんじゃないかと
実はEM・ONEってもうカタログ商品じゃないんですよね。
αが発売と同時に、EM・ONEは販売終了品
アップグレードサービスは、3月〜10月に買った人向けに始めたサービスだったと思う。
(当初アップグレードを始めたきっかけは)
なのに結局在庫品をいつまでも処分価格で販売していたので問題なんだと思う。
さて新型が出るのかな・・・・
これ以上WM機で良くなる部分あるのかな
音声通話対応位だろうな
書込番号:7307204
0点
新機種は恐らく通話可能なEMONEでしょうね。
旧EMONEの立場からすると みんなそれを待って
アップグレードを選択しようとしていた人は多いと思います。
ひょっとしたら イーアクセスが 乗り換えを認める可能性もありますし。
追加料金は高額かもしれませんが。。
この春が今後の行方を予測する上で重要なポイントであるとは
みんな感じていると思います。
なのに いきなりアップグレード終了が先行したら
判断材料の無いまま金だけつぎ込まされてしまいますし
これで 春に旧EMONE向けに乗り換えキャンペーンなんか始まったら
ぼったくりもいいところです。
おそらく この旧EMONEもオプションで通話可能になるのかも
しれませんけど それならアップグレードする価値は十分にあります。
そのへん イーアクセスはミスリードしないでやってほしいですね。
ユーザーは そのミスリードで金つぎこまされる側であり
一方、ミスリードした本人が 儲ける構図になっているわけで
ミスリードすればするほどボロ儲けしてたら みんな激怒しますわなw
もっと方向性を明確にしてほしいとこです。
書込番号:7307335
0点
ocmagicさん。お久しぶりです。
>なのに結局在庫品をいつまでも処分価格で販売していたので問題なんだと思う。
それは仕方ないですよね?世界で唯一の「垂直統合型」ビジネスモデルが通用する日本のキャリアでは(日本以外ではほぼ「犯罪」?)
キャリアの一括買取ですから。
何より一般のSymbianのケータイをインセンティブバリバリで1円で売ったり、WMスマートフォンを早めに販売(製造)中止するわけに行きませんもんね?
EM・ONEだけは。
3月まで。
初期のZERO3の様にキャリアとは関係ないアンロック版を流通させてるわけでもないし(W-SIMの端末でSIMロック解除版をアジアで販売なんて、まずあり得ませんし?W-CDMA圏のHSDPAはそう言うわけには行きませんが)
SBMやドコモの様に欧米、香港、台湾、シンガポール、日本(と言うか周波数帯が一致する全世界)で、
共通の端末をベースに
メーカーが流通&サポートするアンロック版と、
キャリアがSIMロック(当然機能ロック&アプリロックも)する端末とは
数と言うか規模がまるで違って(何せ日本国内だけで、しかもサービスエリアまで限られてるわけですから)
そんな簡単に不良在庫と流通をコントロール出来ない?(少なくともインセンティブだけは出てくわけで)
日本におけるイーモバイルの立場って、
日本のキャリア(MVNO含む)の中でかなり微妙な舵取りが必要ですもんね。
そもそも世界で唯一(?)、スマートフォンではなくPPCでってのが既に凄いと言うか、超珍しいと言うか。
もうやらないんじゃないんですか?
αを最後に「キャリアがロックするPPC」なんて珍しい端末は。
書込番号:7307369
0点
そそいねさん どもです。
最近ASUS EeePC 4G-Xで遊んでます。
>それは仕方ないですよね?世界で唯一
はい仕方ありません。
とりあえず当たりさわりがない様に書いたまでです。
書込番号:7307936
0点
ocmagicさん。どうもです。
>最近ASUS EeePC 4G-Xで遊んでます。
それはまた。
と言う事は昨年日本で最初にEee PC(Vista版)を流通させたポケゲさんのところで色々と情報収集されてるわけですね?
Vistaの最小化とか(つまりSSDを空けるための)
頑張って下さい。
私はもう、昨年4月IDFのMenlow発表以来、なかなか「発展性に乏しいギリギリのPCや、発展性に大きな疑問が出来たCE5.xベースのWM、リナザウの様な組み込み型Linux&Qt、X Windowシステムが使えるpdaXromの様なディストリビューション等のARM系端末」に時間投資するのも完全に首をかしげ始めてしまいまして(Menlow搭載機までは何も手を出す気が起こらなくて。もうこれまで散々やって来たってのもありますが)
イーモバイルも、3月の端末からはSBMやドコモ同様、世界的に流通する端末(メーカーのアンロック版とキャリアのSIMロック版で)を流用するんですかねぇ。
どっちにしろプレス向け発表会の通知があるまで、何も分からないと思いますけど。
少なくともウィルコムみたいに「どの道、わが道(PHS)で行くしかないから独自端末で」なんて足枷ありませんもんね。
イーモバイルは。
SBMやドコモみたいに台湾htc、東芝その他多数の「世界で共用の端末」って選択肢があるわけで。
書込番号:7308227
0点





