このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年12月6日 14:40 | |
| 0 | 0 | 2007年12月5日 19:36 | |
| 0 | 0 | 2007年12月4日 19:21 | |
| 5 | 7 | 2007年12月4日 18:02 | |
| 1 | 3 | 2007年12月3日 18:46 | |
| 0 | 4 | 2007年12月3日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
http://emobile.jp/topics/info20071205_01.html
新機能
・3D Box設定画面からのテーマの選択およびアニメーションスピードの選択
・スクロールホイールでの操作
・外部アプリケーションの起動(ランチャー機能)
テーマに新色追加
(オレンジ、グリーン、パープル、ピンク、ブルー、レッド)
それとEMのサイト、料金プランのページが何気に詳しくなった様な気がするんですけど.....気のせい?
0点
>それとEMのサイト、料金プランのページが何気に詳しくなった様な気がするんですけど.....気のせい?
料金プランが増えたときに更新されてました。
問題は、料金プランと端末の購入金額について分かりにくいところでしょうね。
EM・ONEαの場合
ベーシック 端末95000円 基本5980円 年割で4980円
いちねん 端末71000円 基本5980円 1年縛り
新にねん 端末71000円 基本4980円 2年縛り
にねん 端末39800円 基本5980円 2年縛り
この関連付けの表記が分かりにくい
書込番号:7076384
0点
ocmagicさん有難うございます。
注釈がごちゃごちゃ増えた?って思ったんですけど、ホントに気のせいだったかも知れません(^^;
(分かりづらいのは変わらないですねw)
書込番号:7076825
0点
>注釈がごちゃごちゃ増えた?
細かい部分は、追加されてるかもしれませんね。
書込番号:7077352
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
こんばんは。
先月中旬にデータプランに契約しました。
ギガデータープランが出来たので、来年から料金プランを変更しようと思います。
で、今月のパケット数を把握しようとパケットカウンターの数をみましたが
まだ今月1日から今日で5日間しか使ってないのに、300,000パケットになっているのに
驚き、HPのマイ・イーモバイルにログインしてみると44,000パケットと
全く違います‥。
この事を例のサーポーセンターに聞いたところ、案の定わかりません?!!(>_<)
なんでこんなに大きな差がでてしまうのでしょうか。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
ここに来て29日、完全フラットデータ通信でauが動いたのを横目に見つつ・・・
イーモバイルも26日から、ゴチャゴチャっとプレスリリース増えましたね・・・
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/29/news106.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/29/news109.html
同じ26日に。
同じ12月からのサービスを(ははは!あからさま?)
結構悩ましいんですよね。未だに。
auに家族で乗り換え序でに、完全フラットデータ定額で同一価格帯でサービスエリアの心配がないWINシングル定額にするか(h4700やX51vを更に延命させて?暫くU101と共に使って、来年はPPC全廃してIntel Menlow&Vista搭載機に完全に乗り換えたいんですけど)
家族割り無視して単独で来年3月にイーモバイルにするか・・・
それにしても
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/29/news109.html
「12月に20県で開業」はいいんですけど「・・・市の一部」ばっか。
薄く広くで実を伴わないなんて事がなきゃいいんですけど。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
本日、HPで新2年と言うのを見て、サポートに変更できないか、TELしました。
すると、自分は8月末に「データプラン(にねん)」で加入しましたが、変更できると言うことだったので変更をたのみました。
手数料がかかり1月分(2月引落し分)からとのことでしたが、千円は大きいと思い変更しました。
ですが、5分くらいしてTELが来て、ヤッパリ「データプラン(にねん)」のかたは変更できませんでしたと言われました。
内容もイマイチわからず(HPでは調べ切れませんでした)、サポートもいい加減で「じゃ早く入って損したんですか」と問いかけたら「そーですね」との返答でした。
理解できてないオバさんだったので、そのまま切りましたが、突然月額が千円も安くなるなんて、はじめに加入した人は、ただの大損なのでしょうか?
やはり、変更は無理なのでしょうか?
0点
http://emobile.jp/charge/dataplan.html#
>「いちねん」・「にねん」・「新にねん」をご契約のお客さまは、
>契約期間中に異なる契約へ変更・契約の解除、またはご解約された場合、
>その経過期間に応じて契約解除料がかかります。
>各プランの契約解除料は、こちらをご確認ください。
「料金プラン変更」なら契約解除料はナシで「契約期間中に異なる契約へ変更」
(あなたの場合はこれに該当する?)は契約解除料が掛るんじゃないかな?
http://emobile.jp/popup/kaijo.html
書込番号:7064862
1点
>新2年と言うのを見て、サポートに変更できないか
新にねんは、端末は71000円で購入して2年契約です。
勘違いされてませんか?
データ2年なら39800円で買ってるわけで
もちろんデータ2年の方がお得ですが
書込番号:7064872
1点
追記
EMから引用
2.定期契約「新にねん」
2年間の継続利用をお約束いただくことで、初期費用から24,000円を割り引くとともに、月額料金も毎月1,000円割り引く、初期費用と月額料金をバランスよく抑えた定期契約です。
以上
データにねん(55200円引き)で契約した方が上記に変更できるとは思えない。
他のスレにもありましたが、サポート自体が把握できていないようですね。
書込番号:7064899
1点
それが出来たら、みんな本体安い2年で買って、その後毎月安い新2年に変えちゃいますよ。
書込番号:7065633
1点
皆さん、返信ありがとうございました。
自分は本体は持っていたので、製品の金額は全然見ていませんでした。
「ギガデータプラン」が出たと言う事で、料金プランだけを見ていました。
すると、完全定額プランが4,980円からとなっていましてサポートに問い合わせてみましたら、質問のような話になりました・・・
サポートでは全然、端末の話はしていただけず、ただ安くなったと言う事しかいわれませんでした。もちろん、なんで安くなったなんて言うのは全くでてきませんでした。
やはり、理由もなく安くなるなんて事はありませんでした。
皆さんのおかげで、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7065847
0点
ザッカルさん、残念でしたね。
それにしてもサポートお粗末過ぎwww
ヨドでEMヘルパーさんと話したけど、サポートが酷い事を嘆いてました。平気で嘘つくから、三人のサポートに聞いて三人共同じ回答だったら、まぁ大丈夫"かも".....だって(笑)
EMのサイトだって、あれじゃ分かりづらくて仕方ない。勘違いする人がいて当然でしょうね。
書込番号:7067120
1点
ノノリリさん、返信ありがとです〜
サポートのかたは、年配のオバさん?らしい雰囲気で、名前を言ってから本人確認するのにも手間取っていました。
薄い内容の話だったのに、時間だけはたっぷりとられました。
内容をちゃんと把握してからTELしないと、わからないもの同士大変なことになるな〜と勉強になりました。
書込番号:7069103
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
いつも見てばかりだったのですが、今回はじめて書き込みをしてみます。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
12月から新にねんや7.2Mbpsサービスなど魅力的なサービスが開始され
それ以前に契約した1部既存ユーザーのお得感を出すための特別措置がとられています。
内容はいちねん契約のユーザーが期日内にサポートセンターに連絡をすると変更手数料2,835円
のみで1年契約のまま料金コースをベーシック年とく割へ移行できるというものです。
毎月の料金が1,000円引きになり、もしもの時の解約料も3,150円となるのでお得感があります。
この件で11月にサポートセンターに連絡したのですが、対応したオペレーターは特別措置の
内容をまったく知らない様子で「新にねんへの手続きになる」とうこと。内容を説明し確認のため
電話が保留になったあとでもまた「新にねんへの変更ですね?」と言われるのでもう一度説明し
さらに確認をとってもらった後も「もう一度質問内容を言ってもらっていいですか?」などの堂々巡り。。
結局1時間近くかかり、センター責任者の方にも何度も確認してもらって次の内容で説明を受けました。
1. いちねんプランからベーシック年とく割プランへの移行が可能
2. 12月1日からの受付で12月12日からのプラン適用
3. 発生する手数料は事務手数料2,835円のみ、解除料や違約金などは発生せず
4. 新にねん(2年契約)への移行ではない
何度も上の人に確認をお願いした後なので間違いないと思いながらも、「12月の申し込みなら
1月1日からの適用じゃないのか」「2年ではなく1年契約で間違いないですね」と確認をして、
「はい、間違いありません」と回答ももらいました。
私はまだ契約前だったので開始月無料のキャンペーンを利用して12月に入ってすぐに契約しようかと
思っていたのですが、この特別措置があるのならと11月末に契約をしました。
12月に入り、早速申し込みをしてみたのですが「新にねんへの変更を受け付けます」と言われてしまい
また何度も内容を確認してもらう羽目に。。強気で前回のことを伝えていくと3-40分かかりやっとのこと
でベーシック年とく割への変更も可能と理解してもらいました。
ただ、年とく割の適用は1月1日からと言われてしまい。さらにギガデータプランの変更も一緒に
出来るかと尋ねたところギガデータを希望の場合は別途契約解除料が発生すると言われる始末。。
開始日は前回の時に責任者にも確認した事を伝えて再度確認をお願いすると、
回答は11月のオペレーターの回答は間違いですということ。これまでのこともありちょっと納得が
いかなかったのでそのことで質問をしていると返答もお粗末なものになっていき。。
以下、部分的な抜粋になりますが、
私「責任者にも確認してもらったことですが、、」
オペレ「わたしの方ではすみませんでしたとしか言えません。」
オペレ「先日のオペレーターは上司に確認せずに答えたかもしれませんね。」
・
オペレ「先日のオペレーターが休みなので正確な内容が確認できません。」
私「では○○さんに確認してもらい後日連絡をいただいていいですか?」
オペレ「あらためての連絡はできません。また電話しても内容に変わりはありません。」
・
私「責任放棄ですか、、」
オペレ「そうですね。責任放棄ですね。」
・
私「責任者の方は電話に出れないとことですが、代わりたくないのですか?」
オペレ「はい、責任者は代わりたくないと言っています。」
私「お名前も聞けないのですか?」
オペレ「名前も言えません。別の部署などにお話をしていただくしか、、」
私「電話番号は?」
オペレ「言えないことになっています。」
という感じでした。
毎回毎回言うことが違うことに対する苛立ちがあったので今回ばかりはしっかりとクレーマー
になってしまいました(^^;)。しかし何度かサポートセンターに電話していますが、毎回オペ
レーターがわからない事、間違っていることが多すぎる。企業とユーザーの窓口が言ったこと
に責任が持てないのはいかがなものかと??
ちょっとした事を間違うのは仕方の無いときもあるかと思いますが。今後もし重要なことでの
ミスがあった時にユーザーは泣き寝入りするしかないのかと思うと心配です。
そして、そんな状態の中で同じ対応は、今回の年とく割変更を申し込むと必ず新にねんへの
手続きへと自動的に進んでしまうこと。。企業の意思が見え隠れしているような気がします。
この文を読んで賛否両論、興味のない方もいらっしゃると思います。
あくまで個人で体験したこと、感じたことを書いてみました。(まとまりの無い文章ですみません)
もちろん、きちんと仕事が出来るオペレーターの方もたくさんいらっしゃると思います。
わたしとしてはサポートセンターの質が均一に上がる事を願っております。
1点
サポートの対応は最悪ですね。お疲れ様です。
>内容はいちねん契約のユーザーが期日内にサポートセンターに連絡をすると変更手数料2,835円
のみで1年契約のまま料金コースをベーシック年とく割へ移行できるというものです。
もともとこの情報はどこから来たのですか?
新にねんには、特別処置として変更ができると言う情報はありましたが・・・・
私も初め「新にねん」て内容が良く把握できなかったんだけど
今の、いちねんと同じ端末割引金額で2年契約すれば基本料金が1000円安くなると言うことですよね。
1年契約のまま毎月1000円引きが可能であれば、どの契約よりお得になってしまうのでありえませんよね。
まあそれにしてもサポートセンターもここまでくると酷いですね。
書込番号:7059433
0点
イーモバイルのカタログに書かれている料金は、
とにかくわかりにくくいいことばかりしか書いていないと思います。
誰がこの端末機に90,000円位も払って、毎月の料金を1,000円値引きする人がいるのでしょうか?
書込番号:7060066
0点
電話やメールで回答してもらった内容を数日後に再確認したら違っていたなんてことは度々あります。
電話はその場でデタラメ回答してるのか?と思ってしまうほど。
会話の録音・メールの保存していても あてになりません。
またメールと電話が別部署らしく繋がりがないので それぞれにまたがっての内容の回答はもらえません
(メールでしていた内容について電話で問い合わせるとか、電話でしていた内容をメールで送らせるとか)
ただ「1部既存ユーザーのお得感を出すための特別措置」という情報は正式発表はされてましたか?
サポート内々の内容でしたら こんなサポートですから・・・
書込番号:7064948
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
初めまして。
皆様の書き込みと、私の地域もエリア内になった事で昨日契約購入しました。
地図では、エリア内なのに自宅では圏外でした。でもワイヤレスLANで快適です。
で、使用してる方の意見を聞きたいのです。
私のEM-ONEは、コントロールスタイルの時はシッカリ止まる感じなのですが、インプットスタイルですと、ぐらつきがひどくキーを打つ時でもグラグラします。
皆様の物はいかがですか?どうもシッカリと止まる感じが全然無く、入力が上手き行きません。
このぐらいのぐらつきが、あるのでしょうか?そうなるとコントロールスタイルの時のシッカリ感が良すぎるのでしょうか?展示品では、もっとシッカリしていたような気がするので、皆様のご意見をよろしくお願いします。
エリアが開通したばかりなので、販売店まで行くのに2時間ぐらい掛かるので、直ぐに販売店へ確認が出来ません。よろしくお願いします。
0点
私のも縦はフニャフニャ横はしっかり止まります。でもそんなに気になりませんでしたね。
むしろスライドに関して、縦がスムーズなのに横がシブイな〜って思ってました(笑)
何となく構造上の仕様っぽい気もしますが、個体差が結構あるかも知れません。
他のユーザーさんのはどうなんでしょう?
ウチも正式にエリア内に入りました。周囲は一戸建てが多い住宅街ですが、2階では不安定ながらアンテナ3本立つのに、1階に降りた途端に圏外に(泣)
DoCoMo(FOMA)は何処でもアンテナ3本立つので、単に中継設備の能力の差でしょうが.....残念。
書込番号:7059127
0点
ノノリリさん、ご意見ありがとうございました。
インプットスタイルは、こんな感じなんですかね。同じ様な人がいる事で、安心しました。
周りに持っている人がいないので、比べる事が出来なくてちょっと気になってました。
私もエリア内なのに自宅では圏外。ちょっと、淋しかったです。
書込番号:7059202
0点
インプットスタイルは、固定されません。
>私もエリア内なのに自宅では圏外。ちょっと、淋しかったです。
自宅内では、エリア内でも住宅街など電波が入りません。
私も入りません・・・・・
イーモバイルの今後(12月)のエリア拡大にも都内は含まれていないので残念です。
書込番号:7059445
0点
以前使っていたW-ZERO3はしっかり固定できたので EM・ONEの固定のゆるさは気になりますよね。
左上のカメラのレンズの部分はスライド時に浮いてしまうので 特に気になります。
インプットとコントロールでは重なっている面積の広さが違いすぎますので 違って当然です。
ただ 以前スライド部のネジの緩みや故障でぐらついた場合があったという書き込みを見たことがあります。
イーモバイルの販売員がいる店舗に持ち込んで確認した方がいいと思います。
書込番号:7064821
0点





