このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2007年8月25日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2007年8月22日 19:32 | |
| 0 | 3 | 2007年8月10日 20:48 | |
| 0 | 15 | 2007年8月6日 23:17 | |
| 0 | 2 | 2007年8月6日 06:05 | |
| 0 | 1 | 2007年8月3日 03:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
初めて書き込みさせて頂きます。
どなたか分かる方いらっしゃったらアドバイスお願いいたします。
パソコンでGoogieカレンダーを利用しているのですが、自宅以外でも回覧、編集をしたいと
考えていますが、EM・ONEでの回覧、編集は可能なのでしょうか?
色々調べてみたのですが分かりません。秋葉原の大型電気店で聞いてみましたが
あいまいでしたのでご利用している方がいましたらご教授ください。
0点
こんばんはスズメの涙さん
S01SH上でもgoogleカレンダーの編集等は可能ですよ。
(若干重いですが。。)
個人的にはPCにS01SHを接続して作業したほうが楽かな。。とも思います。
(PCの方が処理早いですからね〜)
書込番号:6644536
1点
私も同じ疑問を持ってました。
ブラウザーは何を使えばいいのでしょう?
オペラやIEだとモバイル版みたいになってしまうのですが。
ネットフロントだと止まってしまいませんか?
書込番号:6646470
0点
再びお邪魔します。
自分の環境を確認したところ、
オペラのディスプレイ設定をPCモードで使用してました。
表示が終わるまで3分位はかかると思います。。。
また誰かのカレンダーと共有している場合自分のカレンダーしか出ません。
(設定で変更可能かは今のところ不明です。色々試している途中ですが、めんどいのでPCにつないでしまっているので。。。。)
IEだとモバイル版のような表示になりますね。。
共有カレンダーも表示されますが、単色で一覧が出るような感じで見にくかったです。
書込番号:6647879
1点
瑠璃烏 さん
おしえて下さい。
お答えの内容で「PCにS01SHを接続して作業したほうが」と
ありますが、接続してGoogieカレンダーを取り込み
PCと同じようにSO1SHで作業できるのでしょうか?
書込番号:6648676
0点
こんばんは〜
すみません前回の書き込みだと少し言葉足らずなところが在りました。
PCに接続して使用する場合は「同期」では無く「モデム」として使用してます。
この場合は処理速度はPCに依存するので、イーモバの電波さえ安定していれば、
快適につかえます。
またイーモバ単体でもPCと同様の表示がオペラ上で可能でした。
(共有しているカレンダーが今の所表示出来ないですが。。)
モバイル版のような表示になる場合ですが、
一度「ネットウォーカー」に登録されているgoogleからサイトに入り、
「more>>」のリンク先からgoogleカレンダーを選んでみては如何でしょうか?
確かこの方法でPC同様の表示が出来たと記憶してます
判り難い内容で申し訳ないです
書込番号:6650913
0点
瑠璃烏さん
ご回答、ありがとうございました。
EM・ONEでは、私が考えていた様に使用するには
まだほど遠うみたいです。
もう一度、自分が何をしたいのかよく検討してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:6651101
0点
スズメの涙さんの要望にあっているかわかりませんが、
私は以下URLで紹介されているフリーソフトを使用して
Googleカレンダーの編集をEM・ONE上で行っています。
※フリーソフトのインストールは自己責任でお願いします。
ttp://hikaku.fxtec.info/emonewiki/
の
「Offisnail Date for WM5」(スケジューラ)
「POsync」(Googleカレンダーとの同期ツール)
※POsync2003はWM5では推奨されていないようです。
両方のフリーソフトをインストール後、スケジューラで
スケジュールを追加後、同期ツールを使用して予定を
Googleカレンダーに送ったり、また、Googleカレンダー
の予定を取り込んだり出来ます。
※POsyncからはGoogleカレンダー程の詳細な編集は出来ません。
あと、重宝しているフリーソフトに以下のものがあります。
「GSFinder+ for Windows Mobile 5」(ファイラ、解凍圧縮)
ttp://www.geocities.jp/gsfinder_wm5/#GSF-WM5
「EM・ONE用RealWVGA cab」(EM・ONEでリアルVGA化)
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4669&mode=thread&order=0
「Magic Button」([×]ボタンをタップしてソフトを終了可能にする常駐ソフト)
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/22/wzero3sp.html#1
ではでは
書込番号:6667904
0点
補足情報です。
以前、最新版のPOsync(0.26dだったかな?)をインストールした
ところ、Googleサーバに接続できないエラーが発生しました。
(POsyncでググるとバグらしいです)
なので、バグが直っていない場合、古いバージョンの
POsyncのインストールをおすすめします。
ではでは
書込番号:6667985
0点
リアルVGAの紹介があったので質問させてください。
リアルVGAをインストールするとソフトキーボードが使えなくなる。
かつ現在の文字入力モードを示す表示も消えてしましますが。
リアルVGAをインストールされている方はどのように運用されているのか、
アドバイスお願いできますか。
また、VGAモードでのお勧めのタスク管理ソフトがあればお願いします。
書込番号:6677088
0点
こんにちは。
l_rulerさん。
今後、同様の質問がある場合、別に口コミスレッドを新規に
立てていただけませんか?
この口コミスレッドの趣旨とずれますし、また、そうしたほうが、
他の有識者のかたの返信も期待できますので。
私個人のリアルVGAインストール時運用方法は以下のとおりです。
1.ソフトウェアキーボードが利用できない
→ ソフトウェアキーボードは利用しない。
というか購入当初よりソフトウェアキーボードは利用していません。
同じEMONEユーザの知人に教えられて1回使ったのみです。
2.文字入力モードが画面上に表示されない
→ 体(頭?)で覚える。使用する文字入力モードを限定する。
EMONEには下記の5つの文字入力モードが存在します。
A.「ひらがな」
B.「全角カタカナ」
C.「半角カタカナ」
D.「全角英字」
E.「半角英字」
しかし、私が実際に使用するのはAとEがほどんどです。
BやCはAから文字変換することができますし、DはEが
あれば、まず使用しません。
なぜ、Dを使用せずEを使用するかというと検索キーワードを
複数入力する場合、半角スペースを使用するからです。
なので、文字入力モードの変換方法も
A(デフォルト)から「文字」キー4回押下でE
Eから「文字」キー1回押下でA
としています。(途中で押す回数を間違ったらEを探す)
また、タスク管理ソフトですが、私は使用していませんが、ググると
以下のページを発見できました。
ttp://pp-etc.ddo.jp/blogs/archives/2007/04/emone_3.php
※インストールは自己責任でお願いします。
ではでは
書込番号:6678720
0点
よどばしびっくさん
早速のご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
新たなスレッド立てるかどうか悩んだんですが。
そうですね内容からするとおっしゃるとおりです。
もう少し使いやすいWVGA化は無いのかな?
書込番号:6679719
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
どのなたか教えて頂きたいのですが
Webページの保存をしたいのですが、
OPERAやIEモバイルでは保存できないとあります。
検索していると「NetFront」であれば保存できるとあります。
「NetFrontv3.4 PocketPCテクニカルプレビュー版」
をIEモバイルでダウンロード・インストールして使用すれば
Webページの保存が可能になるのでしょうか?
それができれば購入をするつもりです。
何卒お願いいたします。
0点
「NetFrontv3.4 PocketPCテクニカルプレビュー版」でページメモという機能を使えば
Webページの保存は可能です。
ただ、保存形式はHTML形式ではなく、MHT形式となります。
cabファイルの取得は書かれているようにIEモバイルでDL、インストールでも
いいですし、PCをお持ちならPCでDL、EM・ONEにコピーしてインストールでも
いいです。
また、現状公開されている「NetFrontv3.4 PocketPCテクニカルプレビュー版」は
8/31までの試用期限付きVerで正式版はまだ公開されていなかったと
思いますのでお気をつけを。
書込番号:6665834
0点
みゃーす様
返信ありがとうございました。
保存ができるようですね。
製品板がどうなるか気なりますが
購入しとうよ思います。
書込番号:6667558
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
職場で使おうと思って日曜日に買いました。
いいですねー 思っていた以上に早い!!
いろいろソフトをいれて楽しんでます。
ホームページも見られるし、ユーチューブも再生できるようになったし
買ってよかった〜〜
残念なのは自宅で使えないこと。
早くエリアが広がらないかなー
0点
いいじゃないですか
スレッドを立てても。。。
ZAURUSはいろいろ楽しめる、いいマシンですので
じっくり使い込んでいってくださいね。。。
書込番号:6628433
0点
訂正:
ごめんなさい
ZAURUSではなく
EM・ONEでした。
どちらもいいマシンです。。。
使い込みましょう。
書込番号:6628443
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
突然来ましたね。
・・・・・・
家のは、1.01フリーズ問題でEM入院中
さて今回解決しているんだろうか
バージョンアップ内容 本体バージョンを「1.00及び1.01a」から「1.02a」にバージョンアップすると以下のように改善されます。
アラーム機能設定時(利用時)の本体動作の安定性を改善しました。
フリーズについてはあえて名言はしていないけど・・・・
0点
少し誤解を招く書き方だったので訂正しておきます。
1.01aでのフリーズ問題と書きましたが
なぜ発生するか現段階ではわかっていませんし
全ての方がなっている訳でもないようですし
emからアナウンスはありません。
いかにもemに責任があるうな書き込みになってしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:6597718
0点
前回問題になっていた無線LAN使用時のフリーズは
今回のアップデートに含まれているらしいですよ。
私は例によって「フォーマットしてからのアップデート」
の手間をかけるので週末作業予定ですが。
アップデートに(書いてあること以外のアップデート
内容もある)ってのは暗黙の流れですから。
(自社に不利なことも書かないだろうし)
イーモバイルの責任は「追加ソフトを入れていても
確実に動作するアップデーター」ではないものを
出したことでしょうね。
仕様上も難しいなら「フォーマット(あるいはリセット)
してから作業してください」という確実策で配布
するべきでしたね。
書込番号:6598052
0点
>今回のアップデートに含まれているらしいですよ。
情報ありがとうございます。
となると、私のEM・ONEも退院してくるかな。
>(自社に不利なことも書かないだろうし)
そりゃそうですよね。
今回のアップデートのタイミングから考えると明らかに改善されていると思いますよね。
>仕様上も難しいなら「フォーマット(あるいはリセット)
してから作業してください」という確実策で配布
するべきでしたね。
まあ検証できていなかったんでしょうね。
ただ家のは、無線LAN(無線OFF)環境じゃなくてもフリーズしているんだけど・・・
まあ、色々推測してもしょうがないので早く退院してきて欲しい。
書込番号:6598087
0点
こんなに早く出るとは!
完全消去した後30分後にでるとは!
思ってもみませんでした。
書込番号:6599788
0点
完全消去??
一度でもアップデートプログラムを動かせば
修理に出さない限り元の1.00には戻らない
はずですが?
書込番号:6601253
0点
へぇ、完全消去なんて言葉でも載ってるんですね。
完全消去(フォーマット)をしたのは
調子が悪かったから行ったわけですよね?
だったら、新しいアップデートが出ること
に何も問題はないのでは?
フォーマット直後のアップデートが
一番問題が発生しにくいですよ。
何度も書いてますが、ソフトをどんどん
追加した状態でのアップデートは
「うまくいくかも知れないがフリーズが
多発する原因になりやすい」ので。
書込番号:6602414
0点
1日だけですけど、1.01aでかなり苦労しました。
私のEM・ONEのバージョンアップがあと1日2日遅ければ
今回の1.02で対応できたのに・・。
バージョンアップのリリース間隔があまりにも短かったのでちょっと愚痴をこぼしてしまいました。すいません。
書込番号:6602639
0点
ライバルであるAdvanced/W-ZERO3[es]に
対抗するために、アップデータを早まって
出してしまったんですかねー。
メールのスクロールスピードアップや
電源ON・OFFでのフリーズの低減、
全体的に動きが軽くなっていたり
のレポートも出ています。
すべての人にとって前よりはマシな
アップデータだといいですね。
書込番号:6603151
0点
コンビニで牛丼さんに失礼では・・・。
何で愚痴っただけなのに、そんなにどうこう言うのかな・・・
完全削除の件だって勘違いしたのはどちらなんだろうか
>新しいアップデートが出ることに何も問題はないのでは?
>フォーマット直後のアップデートが一番問題が発生しにくいですよ。
これだって初めの書き込み見れば推測できますよね。
1.01aで苦労して、1.02aがしばらくでないと思って完全削除してしまったら1.02aが出てたので愚痴っただけですよね。
別に誰が悪いとか言ってるわけでもないし。
>前回問題になっていた無線LAN使用時のフリーズは
>何度も書いてますが、ソフトをどんどん
追加した状態でのアップデートは
「うまくいくかも知れないがフリーズが
多発する原因になりやすい」ので。
やたらの内情に詳しいようですが・・・・・身内?
本当に無線LANやソフトの追加が原因なんですか?
なぜそれを知ってるんですか
確かに推測は出来ますが・・・・
原因は、1.01aじゃないのですか?
書込番号:6603173
0点
完全削除って言葉ですが、実際はユーザー
サイドで完全には消せない仕組みですよね。
なので、「一度アップデートに失敗すると
それは消すことが出来ないはずなのに」
と思って聞き直したんですが。
取説でそういう言葉で出てるという認識は
なかったので勘違いしてましたので、
そこまでの推測は出来てませんでした。
えー、今度はおれを身内扱いして攻撃ですか?
Flashメモリ書き換えなんて不安定な作業を
ソフトを入れた状態で成功するとは
信じてないから俺は出荷時状態からしてる
だけ。
ソフトを追加追加しない状態が「それ以上
ない安定状態」なのは誰が考えても事実で
しょう。
価格以外にmixiや他のEM・ONEユーザー
サイトにアップデータ感想は普通に
話題に出てますよ。
(前回の無線LANの不具合は聞き飽きるくらい
語られてます)
1.01aでやたらフリーズ状態がみんなに
おきないのは何故なのか考えれば
「アップデータをかけたときの個々の
マシン状態の差」以外の理由の何があるん
です?
書込番号:6603306
0点
>Flashメモリ書き換えなんて不安定な作業を
ソフトを入れた状態で成功するとは
正論です。
>マシン状態の差」以外の理由の何があるん
です?
正論です。
>えー、今度はおれを身内扱いして攻撃ですか?
あまりに断定的な書き込みが多いので変な推測をしてしまい申し訳ございません。
>イーモバイルの責任は「追加ソフトを入れていても
確実に動作するアップデーター」ではないものを
出したことでしょうね。
仕様上も難しいなら「フォーマット(あるいはリセット)
してから作業してください」という確実策で配布
するべきでしたね。
まあこれを怠ったemが全て悪いんでしょうけどね。
書込番号:6603549
0点
>1.01aで苦労して、1.02aがしばらくでないと思って
>完全削除してしまったら1.02aが出てたので愚痴っただけですよね。
全くその通りです。ocmagicさんどうもありがとう。
その後、1日数時間使用していますが、
意味不明なフリーズは無くなりました。
使用しているソフトは購入当初からプリインストールソフトおよび
EMOBILEがダウンロード提供しているもの、
NetFrontBrowser v3.4 テクニカルプレビュー版 です。
愚痴だけだと申し訳ないのでバージョンアップ後の動作報告を。
書込番号:6604989
0点
3日夜、1.02aにしました。
DevStateから電源OFFにすると相変わらずフリーズ
します。(手動電源OFFだと無線LAN接続でも1.02a
からはフリーズはしなくなりました)
電源OFFユーティリティはまだまだ危ないのかな?
IEが何気に変わっていてびっくりですねー。
かなりレイアウト表示がよくなっています。
「画像OFF」で高速ブラウザとして使ってみたく
なりました。
書込番号:6606572
0点
1.02aアップデートしました。
バックアップはしないまま、いくつかのソフトも入れっぱなしでやってみましたが
今のところフリーズも無く、ソフトもすべて使えています♪
気持ち、それぞれの動作もスムーズになった様な、、、。
1.01aにしたときはものすごく後悔してましたが今回は大成功!?ですかね?
皆さんはどうなんでしょうか?
書込番号:6616248
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
マイデバイス内の「pim」ファイルがそれっぽい
ですが、手動で移動すると共有違反が起きたり
するので専用のソフトを使って移動するのが
よさそうです。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/tantan/000394/
↑
W-ZERO3のソフトが使えると思うので
このページの中ほどに載っている手順を参考に
してみてください。
書込番号:6611237
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
Googleで探してみると、X01HTをWindows Mobile 6にアップすることが成功する人がいるそうです。ちなみにこのEM.ONEにもアップグレードすることはが可能でしょうか?もちろんROMはフラッシュしなければいけないですが、その代わりに保証もなくなるはずですので、導入に挑戦したかたはいらっしゃいますか?
0点
X01HT用に作られたWindows Mobile 6.0が手に入ったとしても、EM.ONEには利用できません。Microsoftがベンダーに販売しているWindows Mobile 6に、各社が自社製品に特化した機能への追加や修正を行っているためです。
もし万が一にもEM.ONE用のWindows Mobile 6がe-mobileの正規品以外で手に入っても、これを使用することはお勧めできません。ライセンスに問題を含む可能性が高いからです。技術的には可能性があっても、やるべきではないでしょう。
書込番号:6603770
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





