このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年5月18日 01:58 | |
| 1 | 3 | 2007年5月15日 10:46 | |
| 0 | 1 | 2007年5月14日 18:30 | |
| 0 | 1 | 2007年5月14日 01:49 | |
| 11 | 8 | 2007年5月13日 23:58 | |
| 0 | 6 | 2007年5月13日 09:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
S01SHをノートPCに接続し、主にモデムとして使用してるのですが
15分くらい経つと接続できなくなります。調子のいいときは2時間くらいは大丈夫なのですが、ひどい時には5分に1度くらい接続できなくなります。その度にUSBを外し一度電源を落とし、再接続してるのですが、これは初期不良なのでしょうか?
速度も1.3Mくらいでるだけに手放したくないのですが、どうぞご指導お願い致します。
0点
私も全く同じ症状です。
不良品かと思ったら、他の方からも同様の
指摘があるようです。
アップデートなどで対応できるものなら
早急に対応していただきたいです。
書込番号:6340219
0点
結構ありますよ
とにかくリセットして
対応するしかないのが今の現状
ファームアップを静かに待ってます
6時間つなぎッ放しって1回しかなかった・・・
平均1時間程度でパケットが流れてこなくなります。
書込番号:6345971
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
キーボードの打ちやすさについての質問です。
esと比べていかがなモノでしょうか?
人によって感覚が違うのはわかっておりますので現ユーザーの意見がお聞きしたいので宜しくお願いします。
0点
テーブルの上に置いて普通にタイプしようとすると結構、力が要る(キーが硬い)。
メールの返信程度ならいいが、長文打ちしようとすると外付けキーボードがいいでしょう。
(esでも外付けキーボードは長文派に流行ってましたよね)
http://www.w-es.jp/archives/2007/02/00512.php
キーが硬いのでどうしても両手で持ってタイプするんだけど、
そうしていると「ゲーム機で遊んでいるように周りから見られる」
のでビジネスの現場ではかなり困ります〜
書込番号:6334506
1点
やはり長打ちの場合は外付けがいいんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6335804
0点
単純比較ではesより打ちやすいですよ
esは固すぎるキライがあったのと
感覚が短い為、押し間違いが多々あり
爪で押す方が多かったのでEMONEの方が打ちやすいですね
ノーマルW-ZERO3と比較なら
さほど違いはない感じです
書込番号:6336911
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
質問させてください。
EM・ONEのブラウザ機能は、https(セキュリティサイト)やcookieには対応していますでしょうか。会員サイトなどへのログイン時にどう動作するか、教えていただけると有難いです。
0点
見れるサイトと見れないサイト(うまく動くサイトと動かないサイト)がある、としか言えないです。
(理由は以下のURL見ればなんとなく分かってもらえるかな?)
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
また、このサイトの上に書いてあるとおり、「どうしても利用したければリモートデスクトップ」という最終手段もありますよね。
書込番号:6334651
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
EM-ONEをビスタに接続してモデムとして利用しています。東京の日本橋に住んでいますが、速度は800k(PC接続で)ほどで期待したほどではありません。でもこの速度の点はまだ許容できるのですが、なんと言っても、USB接続でEMONE経由でインターネットに接続しようと思ってもモデムが反応しませんのERRが多くちょっと困っています。いろいろやって見ましたが、何が原因なのかはっきりしたことは分かりません。トラブルの要因がPC〜EMONEまでに起因するものか、EMONE自身の問題であるかも定かではありませんが、EMONE単体でもモデムERRとなる時があります。(その確立はPC接続する方が多いが)モデムとして利用する人は少ないかも知れませんがレポートします。
0点
日本橋で800Kってのは感度悪いですね
自分の場合圏内ギリギリで窓から軒下に出してますが
900K 条件がいいと1M出るようになりました。
モデムとしての性能ですか・?
速度は確かに出ますが安定性はW−ZERO3以下です。
これまでウィルコムで接続してましたが1日中つなぎっぱなしにしてもフリーズする事はありませんでしたが
電波の不安定さも左右するのか
フリーズしだすととことんフリーズしまくりです
特に窓側でやってると高熱になりフリーズしまくり
外に出すと通気され温度が下がるせいか少しはマシになりますが・・・。
とにかく一定時間使ってると6時間経過しないうちに
パケットが流れてこなくなるパケ詰まりが発生してきます。
あとリセット押しても無反応な時があり
一々バッテリーを取り外すのが手間なのと
外してリセット直後に再起動したまま
またフリーズ(これが一番ウザイ)
安定性が劣ってますね
つながってる時の良さを打ち消してる部分があります。
書込番号:6333122
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
何時も大変お世話になっております。
皆様にご質問なのですが、私は都内にてEMONEを使用しておりますが、必ずと言っていいほど、5分ほどネット接続(EMONE本体にて)するとほぼ確実にネットワークが遮断されます。
アンテナは常時3本あります。自宅のPCに接続しても同様の症状が起こります。アンテナがもっと増えるまでどうしようもない事なのでしょうか?
皆様にも同様の症状を抱えている方いらしゃいますか?長文になりましたが、宜しくお願い申し上げます。
2点
私も同様な症状が現れますが、ほぼ30分〜1時間くらいの頻度です。
5分はあまりにも異常だと思いますので、修理を依頼したほうが良いのではないかと思います。
ちなみに2ちゃんねるで仕入れた情報によると、6時間を越える通信は意図的に遮断しているようです。6時間で切られるのは別に文句ないんですけどね…
書込番号:6263311
2点
5分は異常ですね
切断は切れないけど
PCでモデム代わりで使ってると
一定量のパケットを受信すると
パケットが流れてこなくなり
リセットか電源OFFしないとならないのが・・・・・・。
アンテナが弱いからか?
EMONE本体では起きた事はありませんが・・・・。
書込番号:6265009
2点
kaimonodaisukiさん、K'sFXさん ご返信有難うございます。イーモバイル自体、やはりこれからの会社だと思いますし今後出るであろうEMONEソフトウェアのバージョンアップ?とアンテナの整備に期待したいと思います。とりあえず様子見でEMONEを使っていきたいと思います。今回は貴重なコメント有難うございました。
書込番号:6266209
1点
え?とりあえずサポートに聞いたほうがいいと思う。
5分で切断される経験者は、他にいない訳なんだから・・・。
私ももちろん切れません。
モデムとしては使ってないので不明
書込番号:6266316
1点
HSDPAは無通信状態が続けば5分程度で自動切断されますよ。
ダイヤルアップですから・・・
書込番号:6266333
1点
ごめん、HSDPAの無通信状態自動切断は10分程度です。
AirKeeperCE
http://air.fem.jp/
で接続を強制維持するか
AutoConnect
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000087/
で自動接続をさせるかで対応すればいいのでは?
書込番号:6266393
2点
よかったー。まったく同じ症状です!
今週末はサポートセンターと小一時間お話しちゃいました。
しかも最後の最後の指示はドライバを再インストールしてくださいでした・・・。
もちろん指示どおりにしましたが症状は改善されませんでした。
まったく的を得ていない返答で正直あきれました。
フツーにブラウジングしててクリックして
次のページに読み進めようとすると
ページが表示できませんでは開いた口がふさがりません!
右下の接続アイコン自体は接続されている感じなんですが、
一度ページが表示できませんになると一切通信できないから
いったん右下のアイコンをクリックしてイーモバイルの通信を切断して
USBを引き抜いてイーモバイルの電源を切って入れなおして
USBを繋いで接続ボタンを押すと接続できます。
ただし、また10分程度で通信が途絶えてしまいます。
もちろん無通信状態のままで10分放置ではなく
ブラウジング(ニュースやヤフオク程度のフツーのブラウジングです)してて
通信が途絶えてしまいます。
いったん途絶えたらまた上記の方法で通信を回復させます。
非常にストレスがたまります。
部屋の状態は常時アンテナ3本のかなりいい環境だと思います。
同じ症状の方がいて安心!?しました。
症状が改善するようガンバリましょうね。
(同じ症状の方がいて思わず勢いで書き込みしてしまったので乱文で失礼します。
もし誤字脱字があったらパッションだと感じていただけたら幸いですw)
書込番号:6332484
0点
無通信5〜10分で自動切断ですか?
私も今までは、電波状況の悪化と思いこんでいました。
きっと、切断しているのはOSなのでしょうから
レジストリの設定とかで変更出来ないものでしょうか?
何方かご教示頂ければ幸いです。
書込番号:6332806
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
初めまして。
パソコン所有してますがネット接続してません。
この機種をモデムとiPod代わりにと考えてます。
音楽のダウンロード・携帯ミュージックプレイヤーとして使い勝手はいいでしょうか?
皆様のご意見お待ちしてます。
0点
モデムの代わりとするのは良いと思いますが、携帯ミュージックプレーヤーとしてはお勧めできません。
イヤホンは平型端子のものしか使えませんし、バッテリー持続時間はiPod nano (2006)の1/4にも及ばないでしょう。そもそも4.5型の大型液晶は電源を切れないので、これを駆動する電力を(たとえ最小輝度にしても)それなりに奪われます。
また、内蔵のWindows Media PlayerはPCとの接続を前提に設計されています。直接ダウンロードできなくはないと思いますが、WindowsCE/PocketPCに明るくない人にとって、面倒が増えるだけだと思います。
餅は餅屋ということです。音楽再生(やその他の機能)はオマケに過ぎません。
書込番号:6322189
0点
kaimonodaisukiさん返信有難う御座います。
やはり餅は餅屋ですか…。
パソコン素人の私には無理そうなので、もう一度よく検討します。
書込番号:6322339
0点
データカードとiPod考えましたがパソコンはデスクトップなのでPCカードスロットがありません。
EM-ONEとiPodだと予算オーバーで…。
ショップの店員に問い合わせして貰ったのですが、USBモデムタイプは発売日未定だそうです。情報あれば宜しくお願いします。
書込番号:6322403
0点
EM・ONEはおそらく「にねん」で購入することになると思いますので、基本使用料が2年で143520円、本体価格として39800円、合計183300円必要です。すぐに解約しても違約金48000円+本体39800円で最低87800円の支払いは免れません。
PCをネットに繋ぎたいだけなら、普通にADSLが良いと思います。これにiPod nano (2006) 2GBを買っても+17000円前後です。
もちろん、ノートPCを外に持ち出してバリバリ使いたいとなると、EM・ONE以外の選択肢は無くなるのですが。
書込番号:6322415
0点
今ならキャンペーンでADSL10Mが永久に実質無料ですので、emoneをモデムにする必要はないと思います(固定電話をお持ちでないのであれば別ですが…)。
ipodの代用としてはおススメしません。電池持ちもそうなのですが、重いし大きいのでポケットなどに入らないからです。
Bluetoothのヘッドホンを使うなら別ですが、ヘッドホンも安価ではありませんから、ipodの類似品で30g程度のものを購入なさった方が長い目で見るとお得だと思います。
音楽を聴く以外のことがしたいのでなければemoneにする意義は少ないでしょう。
通常の安いADSL+ipodなど にした方がコストも安くてすむのではないでしょうか?
書込番号:6322823
0点
プレイ中に他の動作をさせると
バッテリー無くなるから
ACアダプターを接続させた状態ならともかく
外部で使うには不向きでしょうね
遊びで動画を入れてますが
外で見るには外部バッテリーや予備バッテリーは必需になります。
他にDAPを用意した方がいいでしょうね
専用機は専用機なりに音質にも考慮してあるし
書込番号:6330155
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





