このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年4月9日 12:03 | |
| 1 | 3 | 2007年4月8日 21:31 | |
| 10 | 21 | 2007年4月7日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2007年4月7日 19:41 | |
| 0 | 3 | 2007年4月7日 19:33 | |
| 3 | 9 | 2007年4月6日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
e-mobileの通信カードタイプを契約した場合に、そのカードを使って、本体がカードに対応していないPDA(例えばゼロ3など)でネットに繋ぐことはどうすれば可能でしょうか?
外付けの装置が販売されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
それ以前にドライバが提供されていませんが・・・。
書込番号:6212440
0点
自作でドライバ作るしかないでしょうね
素直にEM・ONE S01SHにした方が良い
書込番号:6213033
1点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
すみません、メーカーのFAQにありました
http://emobile.jp/support/faq/faq11111111080.html
「ワンセグの予約・録画機能は?
ありません。機能追加については検討中です。」
で、「検討中」ってどんなんだろ?
ソフトのアップグレードで可能なんだろか?
書込番号:6210092
0点
UPグレードで対応可能でしょう
と期待したいけど安定して
受信して録画しないと意味ないし
miniSDカードが大きくないと
辛いかも
書込番号:6211224
1点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
こんばんわ、さすがに仕事中はモバイルしませんが、以前より接続してます。
タイトルにもあるように今後は長期契約者の場合、携帯機器のハード料金が安くなるようです。国家的に。
http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070328-00000000-nkbp-bus_all.html
・・・という事は、あと一年後には、このような販売契約は常識になるのかな?
2年の縛りは、今からでもかわらない。
携帯もソフトバンクなので縛られっぱなしです。
0点
キーボード部のSPACEキーは、中央部を押してもかたいなぁ〜。
って思っていたら、シーソー式になっていたんだね。
親指シフトだね。
書込番号:6193049
0点
というか、最初に安く(新規0円なのに機種変更は2万というような)売って、後から通信料金で取り返す仕組みを見直す話ですよね。
そういった仕組みの中で長期利用者は優遇しようと言うことだと思います。
リンク先の
>いま、総務省が中心となって、携帯電話の販売奨励金の是非を問う研究会が開かれている
あたりを「国家的に」と勘違いされているのでしょうね。
書込番号:6194235
0点
でこの意味の無いスレはなんだ?
雑談にすらなってないw
国家的 m9(^Д^)プギャー
書込番号:6198720
1点
どこでトピック立て様がEM・ONEがらみの事だからいいと思います。
ここを見て購入を考える人も居るでしょう?
EM・ONEを購入するなら必要な情報ですよ。
要するに2年縛りがきついなーと思う人で購入を考えてるのなら今後
このような料金体制にするように業界の方向が向かって行く可能性があるのだから、どうせ縛られるのなら思い切って、今、買っちゃえ!って言っているのです。
携帯電話のところなんて、こんなトピックは当たり前だよ。
EM・ONEはネット接続必須うのハードだ。
ランニングコストが必然的にかかるから、料金情報も必須うだね。
書込番号:6198724
2点
本体の仕様考えたら
実際問題として10万近いでしょう。
2年縛りとは言え39800円で買えるってのは安い
エリア外ならともかく少なくとも
エリア内ならば安いよ
携帯電話の売り方の仕組みがこれまでが
おかしかっただけの事
書込番号:6198746
2点
それよりもエリア内に限ってだが
ウィルコムの料金体系の見直ししないと
データ通信に限って言えば流出は間違いないと言える
×4 でPC接続で毎月9200円(5年以上で年契約)
かかってると
もうバカバカしくて・・・・。
通話用の回線残しても維持費が安い
ウィルコムとイーモバイルのWホルダーでいいや
書込番号:6198767
1点
>携帯電話のところなんて、こんなトピックは当たり前だよ。
EM・ONEはネット接続必須うのハードだ。
ランニングコストが必然的にかかるから、料金情報も必須うだね。
必須うなんて言葉はない訳だが・・・・。
重箱突きは置いといて
当たり前っても
あなただけが携帯電話スレを見てる訳ではないし
W−ZERO3使ってきた者からすりゃ(今も併用だが)
それこそ常識な話
>タイトルにもあるように今後は長期契約者の場合、携帯機器のハード料金が安くなるようです。国家的に。
国家的かどうかは知らんけど
これはそうして欲しいもんですな
1年そこそこの連中と開業日から10年以上もウィルコム(旧DDIP)
と心中状態の人間の料金差があまりにも無いってのは納得いかんからね(笑)
そもそもこれがPDAスレにあるのがおかしいんだよな
価格コムの人 携帯電話板に移動させろよ・・・。
書込番号:6198789
1点
PDAが消滅しそうになって(ソニーも撤退したし)
まじめにPDA作ってるのは、日本ではシャープ位になっちまってる。
キーボード付のPDAが欲しかったのでザウルス購入したけれど、
画面小さくキーボートも小さく、そして厚みがある。仕方ないけどね。
ザウルス3200ユーザーでもあります。もうしばらく・・・。
でもEM・ONEなどに限っては、例外。
だって使っていくのにランニングコストがかかるからね。
わたしだけが携帯電話スレを見てる訳ではないけれど、携帯もたないで
EM・ONEもつ人って少ないと思います。
一年後には音声もOKのウィルコム端末でるみたいなこともちらほら。
だからこれを2年契約すると音声使う人はつらいかもね。
書込番号:6199443
0点
いま、総務省が中心となって、携帯電話の販売奨励金の是非を問う研究会が開かれている。日本では、端末を1円やゼロ円で購入できる代わりに、月額基本料金が高く設定されている。短期間に解約を行うユーザーは、端末を購入するたびに販売奨励金の恩恵を受ける。しかし、同じ電話機を数年間、使い続けているユーザーは、販売奨励金の恩恵を受けることなく、高い基本料金を払い続けていることになる。この不公平感を解消するために、販売奨励金の廃止が検討されている。
書込番号:6199473
0点
2008年春から始まる音声通話サービスは、NTTドコモのFOMA網をローミングできるため、エリアの不安はほとんどない。しかし、この1年間、EM・ONEを使おうとするユーザーは、エリアのことを考えながら使わなくてはならない
書込番号:6199479
0点
ウィルコムのW-ZERO3がスカイプ対応だったのですが本体の内蔵マイクが利用できず外付けマイクじゃないと通話できないと言う弱点があったみたいだけど・・・・・。
こいつEM・ONEはどうなのだろう?シャープ製だし。
書込番号:6199491
0点
なにはともあれ、せっかく購入したのだから新ユーザーとしては是非、生き残ってもらいたいものです。
携帯事業、携帯ビジネス参入業者、おもしろい時代になっていくぜ。
しかし、シャープはあっち〜こっち〜にハードを供給していて、まるで武器商人だな。はははははは。
書込番号:6199513
1点
PDAとしてなら他の使った方がいいかもね
シャープ=PDA界のアナハイムエレクトロニクスと言った所か(笑)
書込番号:6199554
1点
なるほど〜、1号機、2号機、そして3号機ってか?
2号機は核装備だったなぁ〜、W−ZERO3[es]かぁ?
書込番号:6199654
0点
2007年4月現在では、「音声通話不可能」を除いてEM・ONEが最高です。しかし、購入してから丁度一週間がたちましたが、その間2度ほどフリーズしました。うち一回はリセットキーもきかぬほど・・・
だから、電池を一度はずしました。でも、「お気に入り」や「パスワード」はそのまま保存されていた。時間はくるった。
オレンジエリアなので状態が悪いとき起こりそう。
でも、好き!
書込番号:6206577
0点
参考までに、2年後までに、同等の性能を持ったハードが各携帯業者から発売されます。2年後ではEM・ONEも長期契約をしなくても39800円で購入できるはずです。
2年先に同じ投資金で先手を打つのも良いのではないでしょうか?
しかし、ケイタイ電話機も折りたたみ式でなく、スライド式が主流になると大画面化が加速しますから、イーモバイルにとっては恐怖ですが、
PSPやDSもキーボードすらないにせよ、ネット対応なので、2年後にはPSPやDS用の薄型キーボードなどが登場するかもね。
意外なところに意外なライバルが・・・・。
書込番号:6206616
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
みなさんこんにちは。
イーモバイルHPのサポートページによれば、emoneの海外での使用は不可とのことですが、無線LANによるインターネット接続も無理なのでしょうか?
Wi-Fiとかいう国際標準規格を取得していないだけで、普通に繋がっちゃったらいいのになあ・・
ご存知の方、おられませんか?
0点
無線LANの規格自体は共通ですから使える可能性が高いと思います。
ただし、使おうとしている国での無線LAN機器としての認証を受けていないですから、違法使用になります。
>Wi-Fiとかいう国際標準規格を取得していないだけで
Wi-Fiは国際標準規格ではありません。
相互接続性を保証するための民間団体の認証です。
IEEE802.11のb、g、aなどが規格です。
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wireless/knowl.html
書込番号:6203722
0点
詳しく教えていただきましてありがとうございます。
国内専用では違反になるのですね
少し残念です
書込番号:6206812
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
もちろんポケットPC版ロボフォームも試してみたのですが、
インストールしようとすると「setupは有効なPocketPCアプリケーションではありません」と表示されインストールはできませんでした。
書込番号:6206404
0点
PocketPC版ロボフォームってあまり意味ないですよ。
PC版有償ユーザーへのサービス品というならわかるけど、お金払うレベルのものじゃないと思いました。
>ポケットPC版のロボフォームはデスクトップ用のものをポケットPC上に再現したものですが、ポケットPC上ではログイン帳、プロフィール、メモを閲覧することのみ可能です。
>またポケットPC上でのフォームの記入、保存はできません。
書込番号:6206783
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
やはり電話番号が割り振られていますね。
まあ当たり前といえば当たり前だが
まったく番号を選ぶ余地が無かった(聞かれもしない)
まあ比較的分かりやすい番号が割り振られた
試しにかけてみたが、話中と同じビープ音だった(笑
0点
番号の表示のさせ方は?
どうすれば出ます?
イロイロいじくってみたけど
さっぱり?????
書込番号:6201233
1点
実は私も端末で番号調べようといじってました。
結局みつからづず断念したら
本日IDのお知らせのハガキが来て開けたら書いてあったという落ちです。
IDもそのままではログインにも使えないし
この辺はさすが新規参入ってかんじ。
書込番号:6201350
0点
SIMカード ケースに記載されていると思いますが。
HDDPA設定の情報欄にもありますね。
書込番号:6202218
0点
あれ確かに見れますね。
SIMカードケース入ってましたか・・・
元からSIM付き状態だったんだけど、箱見てみよう。
書込番号:6202291
0点
話は逸れますが…
付属のACアダプタで保証外ですが
携帯電話:RADIDEN
ゲーム機:PSP
電子辞書:PW-TC900
で充電できました。
書込番号:6202324
0点
アダプターの極性があってれば充電できますが
A:アンペアが大きいものでないと充電時間がかかります
W−ZERO3の充電器も転用可能
書込番号:6203028
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








