EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

2007年 3月31日 発売

EM・ONE S01SH イー・モバイル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.1インチ 画面解像度:800x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:512MB メモリ容量:128MB CPU:PXA270/520MHz EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション

EM・ONE S01SH イー・モバイルシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月31日

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買うべき迷っています

2008/02/11 01:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:11件

ビッグカメラで、αがにねんプラン19,800円でキャンペーンしており(3月末まで基本料金無料、クレドール付)、お徳感があったのですが、新ニュートンのうわさやMenlowの機器が出そうなので、迷っています。いろんなクチコミでは、バッテリーの持ちが悪いこと、チューンが必要なことなど、・・・
株サイトを見る用途で主に使用しているwebではウィルコムのW-ZERO3が遅く、今ひとつ満足していません。どなたか株関連で利用されている方、それ以外の方でもいい助言お願いします。

書込番号:7372908

ナイスクチコミ!0


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/11 08:37(1年以上前)

確かに標準装備のバッテリーのもちは、とても悪いです。

ネットにアクセス中ですから‥
で、私はダイヤックの外付けのバッテリーを購入して使ってますがかなりいいです。
次期モデルのうわさはありますが、現在のスペックで私は十分だと思います。

あと株サイトですが、私は口座を持っているせいか昼休みはいつチェックをしてます。
PDA版なのでリアルタイムで,さくさく動きます。

書込番号:7373703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 13:45(1年以上前)

nikorrさん

ありがとうございます。
私もダイヤックのバッテリーで検討してみます。

私の株口座の証券会社のモバイルwebは携帯とW-ZERO3(専用ソフトによる)のみのため、PC画面を見ることになります。
PDA版でないwebページではサクサクは無理でしょうか。

通信速度は速いが、表示は遅いような話を聞きますが、どうでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7374856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 14:09(1年以上前)

クロカントムさん。はじめまして。
EM・ONEユーザーではないのでレスするのも申し訳ありません。
迷ってはいない点で、クロカントムさんと状況が全く違うと思いますが。

「少なくとも今月中に必要」

と言った状況でない限り、現時点で迷う必要は一つも無いと思うんです。
数か月内に選択肢が大きく広がる事だけは確かなわけですから。


>Menlowの機器が出そうなので
私はWMのPPCは、X51vを最後にしました(もうすぐ丸6年・・・ですけど)
EM・ONEと違い、ファイルシステムを一新したWM5.0以降の機種としてバッテリーは普通に持ちますけど(ダブルデンシティならリナザウと大きな差はありませんし)

でも、
通話端末と2台持ちの端末が、EM・ONEの様なCE5.xベースのWM機である必要は、
Menlow搭載機(Vista SP1)で無くなると思っています。
MenlowのCPUコア(Silverthorne)の全容も、昨年4月IDF以来始めて先週のISSCCではっきりし、
モノとしてほぼ額面どおり。一部は想定外の代物で、非常に驚いております。

11月に「SilverthorneがスーパースカラではなくIn-Orderだ」と伝わった時はがっかりしましたが、
先週の発表で、
SilverthorneはPen4と同様の単なるマルチスレッドのためのHyper-Threadingではなく、
シングルスレッドでも効果を発揮するマルチイシューマシンである事が分かってほっとすると共に、
Intelとしても始めての事だけに相当驚いています(04年頃までは「シングルスレッドでもHyper-Threadingで」と言う話はありましたけど・・・まさかこんな形で実現するとは思ってもいませんでした!何よりIn-OrderでHyper-Threadingなんて!)

これまでのUMPC等で利用されてきた、
Celeron M超低電圧版や、OQO Model02その他でお馴染みVIA C7M ULV(In-Order)、LOOX Uや工人舎のA110/100
とは、バッテリーの持ちと処理性能の面で「隔世」とすら感じています。

Intelが06年に、
EM・ONEでもお馴染みXScale(PXA27x、PXA3x0)を売却してARM系から完全撤退し、
x86で(VistaやLinuxディストリビューションで)携帯端末に再参入すると聞いた時には
「気でも違ったか?!」
と思っていましたが・・・
WM等のARM系を(WMやARM系の発展性の乏しさを)見放したのは、結果的にIntelは正しかったわけですね?

なので個人的には、
EM・ONE等の「通話端末と2台持ちとしてのPPC」は、WM機(XScale等のARM系)の必要性は完全に無くなりました。


で、
3月からの通話端末の方ですが・・・
ドコモローミングを含むサービス内容の発表を心待ちにしています。

データ通信のドコモローミングについても、
端末の観点から先週妙な事に気がつきました。

イーモバイルのD02NEが発売されましたが、JATEの認定番号はAD07-0501001。
D:専用通信回線設備又はデジタルデータ伝送用設備に接続される端末機器(つまりHSDPA)
ではなくAD。
A:電話用設備に接続される端末機器(つまりFOMA同様W-CDMA)。
も。

HSDPA(イーモバイルやFOMA HIGH-SPEED)だけでなく、W-CDMA(FOMA)に対しても認定を受けている!
3月に向けて、徐々に端末も変って来たって事ですね?

書込番号:7374941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 18:52(1年以上前)

そそいね さん

ありがとうございます。
悩ましいですね。menlowが非常に魅力的なのですが、初期ロットは心配です。
と言って、emone αの2年しばりは、このご時世いただけません。ベーシックの縛りのない95000円を出して購入するほどでもないですね。

Silverthorneは新Newtonが本命のような気がします。
W-CDMAも進むことを考えると、通話とネットが1台にしたい。
以前、仕事用と個人用と2台の携帯電話で、通話とネット利用していましたが、
個人用のau携帯は、PCビュアーが遅く、すぐにパケット利用上限値になってしまい、W-ZERO3に期待はしたものの、3台持ち歩きと、スピードが上がらずチョット疲れ気味。

イーモバイルのギガデータプラン料金もパケット量1GBまで4980円で、1.07GBで10980円は、チョット、ユーザに大してまじめではない感じの料金体系ですね。
emoneを利用されている方で、4980円で収まっている方がおられるのであれば、その見極め方法なども教えていただけたらありがたいのですが。

書込番号:7376097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 19:26(1年以上前)

クロカントムさん。こんばんは。

>Silverthorneは新Newtonが本命のような気がします。

新Newtonって?(初代は勿論知ってる世代ですが。何しろ#の手書き認識が関わった端末ですから)

iPhoneの3G版の様に、具体的な情報が実際にあるんでしょうか?
※以前から薄っすらした話はありますが、余りに情報が希薄で。
実写のプロトタイプ等、WM6.1の様な具体的な情報があったらリンクを貼って頂いて教えて頂きたいのですが。
お願いできますか?(実は、かなりうそ臭い噂は、昨年から見飽きたので)

iPhoneの3G版については、現在のiPhone(2G)同様コンパル(仁寶電脳工業)に開発契約があった事はもう伝わっていますが、
ジョブズが「ニュートンは二度とやらない」と言っておいて今更iPhoneやiPod touchを差し置いて新たにやるとは到底思えないんです(ジョブズ自身、ニュートンは現代には時代遅れだとコメントして記憶が)

特に「Silverthorneは新Newtonが本命」と言う事は絶対に有り得ないはずです。
何故なら、
iPohne(ARM 1176。Mac OS X v10.5 のサブセットといわれるOS X (1.1.3))ですら
Menlow如きでは待機時の消費電力面で実用に耐えるはずがありません。

来年のMoorestown(Menlowの後継機)が有力と言う話だったはずでは?(待ち受け時の待機電力がMenlowの更に1/10。MenlowはUMPCやMIDでは問題なくとも、スマートフォンの様な待ち受けがある携帯端末では待機時の消費電力はXScaleにすら及ばないわけですから)

書込番号:7376299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 21:03(1年以上前)

>通信速度は速いが、表示は遅いような話を聞きますが、

HSDPAのEM・ONEでは顕著なのかも知れませんね?
ブラウズに関してWM機は(CE5.xベースまでのWM機は)、
その構造上(発展性の低い古いMS系組み込み型OSとしての構造上)仕方が無いのかも。

簡単な話です。

WM5.0、WM6の様なCE5.xベースでは、
通信や画像表示等、速度を要求されるサービスモジュール(システムが提供するサービス。要はデバイスドライバが絡む部分と言った方が早いでしょうか?)が、
CE6.0ベースとは違ってユーザーメモリー空間にあるので。
※CE6.0ではサービスモジュールもカーネルメモリー空間に。但し、互換性を維持するために速度を要求されないサービスモジュールはユーザーメモリー空間に残留。

プロセス(Windows等で言うタスク、プロセスと同義。スレッドのレベルではありません)が通信等のサービスを利用するためにAPIコールして結果を得るのに、
CE5.xベース(WM5.0、WM6、WM6.1)では、

  プロセス->カーネル->サービス->カーネル->プロセス

と、常にカーネルを介して2往復必要。
CE6.0ベースからは

  プロセス->カーネル->サービス->プロセス

と、1往復(サービスモジュールがユーザーメモリー空間ではなく、カーネルと同じカーネルメモリー空間にあるから)

※詳しい方、誤りがあればどうかツッコミお願いします。


プロセスのレベルの話なので、話は動作クロックに直接は当てはまりませんが、
無駄なサイクル(オーバーヘッド)を要している点は容易に理解して頂けると思います。
実際はそれだけが問題では無いんですが。
それだけ問題があるからこそ初めて、06年10月にCE6.0日本語版と開発キット(SDK)がリリースされたわけで。

ところがそのディストリビューションと言うべきWM(Photon)が1年以上経過しても出ません。
新たなリリース予定時期すら・・・
デベロッパー側にしてみればとても受け入れ難い状況(の様で?当然の内容なので)
そんな事、PocketPC以来一度もありませんでしたから(ありませんでしたよね?この7年間)

06年中盤のMSのロードマップでは、
CE5.2のWM6.0(Crossbow)のリリース時期は07年始め。
それを「CE5.xベースの最後」として07年末にCE6.0ベースのWM(Photon。WM7)がリリース予定だった。
実際予定通りCE6.0は06年10月に日本語版がリリースされSDKも提供された。

それが突如、
ロードマップにもないCE5.xベースのWM6.1が!
CE6.0ベースのWMのリリース時期すらはっきりしなくなってしまった!(製品のアウトラインは、昨年末に情報が漏れ伝わっているのに!です)


今、30代後半の方は記憶にあるはずです。
家電量販店の店頭からPocket PC(WM2003〜WM2003SE)が、3年間消え去って、
リナザウと電子手帳しか無かった時期を。

それは別に日本に限った話(PPCに限った話)ではありません。
世界的に。
Palm TreoやBlack Berryその他に完全に駆逐されていた。
WMが消える事なんて、3〜4年のサイトでは無くても、5〜6年のサイトでは普通に起こり得る事だと、私は思ってますけど。

書込番号:7376981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 21:04(1年以上前)

そそいね さん

私はあまり詳しくないですが、APPLEおたくの友人が話していました。iphoneなど携帯チップでは、サムソンの現行のものに消費電力は軽く200mwを切っている。Silverthorneは動作で1w超えになりそうで、携帯ではなくUMPC(新Newton?)のプロジェクトを進めていると言ってました。Intelは最近やけに無線チップに力を入れておりAppleとも動いているらしいと。iphoneの限界もappleでは話としてあるともいってました。ガセかどうか分かりませんが。

書込番号:7376991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 21:25(1年以上前)

クロカントムさん。有難うございました。

無理をお願いした様ですね?

別に「本当に?」って意味でお聞きしたつもりでは無かったのですが・・・
ケータイ同様絵文字を使えば・・・でも私は絵文字が駄目なんです。
心底・・・(ごめんなさいね?)


ここ数ヶ月で言えば、
Softbank X03HT(HTC S730)やX01T(G900)、
ドコモの2機種を除けば、
WM端末の選択肢が少ない点では少しばかり寂しい気もしますけど(それでもWM5.0以前を思えば爆発的に端末もメジャーアプリも増えましたよね?それに日本だけは、欧米、香港、台湾、シンガポールと違って、これ以上キャリアがロックしたWMを出すのは危険だと思いますけど。日本だけは海外に3年遅れて実質WM5.0で認知された様なものですもんね?WMは。スマートフォン自体もか?スマートフォンやページャーの代名詞とでも言うべきPalm TreoどころかBlackBerryですら、未だに日本では殆ど認知されていない・・・ついて行けるわけがありませんもんね?)

http://www.phonemag.com/toshiba-portege-g910-g920-01303.php
他2機種に続いて・・・
そして昨日
http://japanese.engadget.com/
も・・・

でも、欧米、香港、台湾、シンガポール(そしてタイ)と、
日本を比べるのは虚しい話・・・(日本が発展途上国だと認識させられる一瞬です)

hp Oak含め、
「良かれ悪しかれ」
SIMロック版、アンロック版で世界中で流通する端末と、
日本のキャリアの「SIMロック版のみ」では、
規模の面で差があり過ぎると言うか・・・


EM・ONEも今現在
日本で唯一のキャリアがロックするPPC(スマートフォンではなく)
WM機としては日本で唯一のサムキーボード内蔵のPPC(スマートフォンやシグ、ジョルナダ等のH/PC、リナザウ、HTC Advantage X7501ではなく)
と言う点で、非常に貴重な存在になりましたよね。
何よりWVGAのWM機としては唯一のディスプレイサイズですから。

今後日本で、EM・ONEの様な「キャリアがロックするPPC」が存続出来るかは、
全く想像もつきませんが。

書込番号:7377156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 22:28(1年以上前)

そそいね さん

ありがとうございます。
端末系の動向は見えないですね(私には)。
WMは使いにくいですね。
また、
SIMロックをなくす方向はならないですかね。

話は飛びますが、
総務省(旧郵政系)の担当官と話をしましたが
無線の高速化は携帯の延長線で進める方向のようです。
無線LAN/WIMAXの方向は???と言ってました(口を濁していました)。
いずれは統合に行くと思いますが、
2G携帯で世界市場に参入していけなっかた失敗をまた繰り返すかもしれませんね。3G HSPAから4G LTEへの流れと、WIMAXへの流れを見ているインテルはWIMAXに注力している。しかし、インテルのおごりも感じます。
どうしても、無線系は国内事情優先(キャリア)になりそうです。そのしわ寄せがユーザにきますね。

書込番号:7377634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 22:49(1年以上前)

>総務省(旧郵政系)の担当官と話をしましたが

はあ・・・そうなんですか。
いいんですか?
普通で言えば「○○会社の××事業部の責任者の情報だが」ってのと同レベルの話ですよ?
※知りませんよ?私は本当に!


旧通産省系もじゃあなくて?
序でに、
「今でも第一種通信事業者に天下りしている人が何十人居るのか」
聞いて頂けたら、とても素晴らしいかも知れませんね?(とても酷い話かも知れませんね?)

>2G携帯で世界市場に参入していけなっかた失敗をまた繰り返すかもしれませんね。

  そのとぉーり!

>インテルのおごりも感じます。
私はそんな事は全く感じませんけど。
当たり前の事を当たり前にやっただけだと思います。

  「ウィンテル」

なんて、もはや死語!
もしそうならMenlowなんてやらずにXScaleをこれまで同様続けたかも。

>総務省(旧郵政系)の担当官と話をしましたが
序でに、

  「日本以外の国同様、アンロック版を何時流通するようキャリアに強制するの?」

って聞いて下さい。
冗談抜きで!
是非聞いて下さい!

書込番号:7377784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 23:08(1年以上前)

繰り返しますけど、

本当に私は知りませんからね?
何の責任もありませんから。
何も強要してはいません!

念を押しておきます!

書込番号:7377925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 23:59(1年以上前)

そそいね さん
大丈夫ですよ。
現時点ではと条件付で、携帯系での高速化がメインというのは、公の場での発言です(通信関連ならみんな知っています)。来週か再来週、SIM/UIMロックフリ−についてやんわり聞いてみます(どこまで進んでいるぐらいか)。この部分は、キャリアがらみでむつかしいかもしれませんね。ただ、ユーザとしては、もっとも興味がありますね。

どなたか、教えてください。EMONEは、解約しても無線LANを使えるようにするテクニックはありませんか。
SIMとあわせて、EMONE購入の判断としたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7378280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 00:43(1年以上前)

>そそいね さん
>大丈夫ですよ。

それをお聞きして安心しました(それで宜しいですね?)
それを前提にクロカントムさんにお聞きします。
>どなたか、教えてください。EMONEは、解約しても無線LANを使えるようにするテクニックはありませんか。

SIMロック解除は兎も角、
では、日本のキャリアは(EM・ONEのイーモバイルは)何故ワンセグやWiFiを機能ロックしているのでしょう?
※当然各社機能ロックの仕方はまちまちですし、海外でも機能ロックはありますが。


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/25/13088.html


クロカントムさんのその質問に何ら罪は有り得ないはず。
で、
それに「掲示板等の公共の場で」答えた場合、立件される可能性が「日本で」無いと思われますか?

私は、日本でも
「キャリアがロックしない携帯端末であればそれは無い」
と思っていますが。
キャリアがロックする端末に関しては「全く違う!一歩間違うと犯罪」と考えています。

それに(機能ロック解除の方法を公開する事に)、端末メーカーではなくキャリアの利害が絡むと、
SIMロック解除同様犯罪になる可能性が「無い」とはとても言い切れないと思うのですが?

逆を言えば、現行法で現在機能ロックしているキャリアが「違法」と言う事に?

一般のPDAと違って、
このお話にグレーゾーンは有り得ないと思いますけど?

書込番号:7378536

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/12 09:01(1年以上前)

>どなたか、教えてください。EMONEは、解約しても無線LANを使えるようにするテクニックはありませんか。

私はEM・ONEα所有者です。
解約済みSIMでも挿してあれば動くと思います。
どうしたら解約済みSIMが手元に残るかは・・・・・通常解約時にはSIM返却が必要

無線LANで使う場合EM・ONEって選択肢としてどうなんでしょうか?
あとはEM・ONEα(IE・Opera・NetFront等で)で表示できるサイトが同かも確認が必要です。
誰でも見れるサイトなら確認しますが
表示速度については、回線速度より、ハード・ソフトの問題が多いのだと考えます。
W-ZERO3[es]も所有していましたが、体感差はほとんど感じません。

書込番号:7379369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 11:54(1年以上前)

ごめんなさい。
[7377156]でリンク先間違えました。

http://japanese.engadget.com/2008/02/10/xperia-x1-htc/
http://japanese.engadget.com/2008/02/10/sony-ericsson-xperia-x1-video/

書込番号:7379795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 14:38(1年以上前)

WM端末の機能ロックに限定すると、
イーモバイル以外の日本のW-CDMAのキャリアの端末の様に、
「機能ロック解除なんかしなくても、何故かPPCとしては使えちゃった!」
「SIMを抜いても、こうするとPPCとして使えちゃった!」
「記事とかでは使えないって実際の説明付きで書いてたのに、別のサイトではやり方書いてある」
ってケースが実際にありますよね?

ロックしてる部分を解析して
レジストリキーを書き換えたり、
環境設定ファイルをバイナリーレベルで(ってったってバイナリーエディタで部分的に書き換えるだけ(=パッチをあてるだけ))書き換えたりしなくても
「購入した状態で出来ちゃうんだからしょうがないじゃない?」
ってわけで。

その点、EM・ONEにはそれがない(ロックがそれなりにキツイ)
当然だと思います(私がキャリアだってそうします。法の許す範囲で「端末価格補填してんだ!解約すんな!」て。ところが日本ではその法の範囲ってものが・・・)

キャリア専用端末(だけ)ですから(世界で共用のモデルをキャリア毎に味付けした端末とは違う。普及品との出来の差は兎も角、金を掛けた特殊な商品。仕入れた人は幾ら人気がなくてもすぐに安くは売りたくないし、ノーブランドで簡単に安く転売して欲しくない。本当に金の掛かったものが組み込んであるし)


クロカントムさんの、
>ベーシックの縛りのない95000円を出して購入するほどでもないですね。
も、おっしゃる通りだと思います。
が、
\95,000だってアンロック版の価格には程遠い(実際は当然もっと高い)
現に、もしアンロック版の最初の直販価格が\95,000だったら、
イーモバイルは意味無くアンロック版をロックしてベーシックで売っているのと同じ事になってしまう。
※実際海外の出たばかりのアンロック版が10万円以上が普通なのに、EM・ONEは安すぎる。

9月頃にも同様の事を書かせて頂きましたが、
EM・ONEの凄い(珍しい!)ところは、

 「S01SHと同じハードでS01SH2を出せる事」

その勇気が凄い!
私も始めてのケースです。
普通ならユーザーは受け入れないはずだと思うんですけど。
αはそれなりに受け入れられたんですよね?
「WM5.0とWM6で何が違うのか?」
と言う質問が普通に出る程度の状況で、です。

だって、今のイーモバイルでWM機はこのハード一機種しかないんだもん!


アップグレードかαしか選択肢が無い。

どこかのPDAで見た事ありませんか?
こんな状況を。

組み込み型Linuxカーネル&Qtで、
ハード自体同じで標準添付のアプリしか差が無くて、
CFスロット二段重ねででかいのにWiFiやBluetoothも内蔵しないまま、
何時消えるかも分からない状況のまま未だに普通に流通してるPDAを。

そのメーカーの端末。ウィルコムを見ればお分かりの様に、
いい時と悪い時の波があり過ぎるんですよね。何時も・・・

書込番号:7380291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/15 22:59(1年以上前)

そそいね さん

SIMロックフリーについては、2010年ごろには方向でるのでは、
ある程度の期間、ロック後、フリーとする案などが出ている見たいです。
端末機器代金/販売奨励金などの問題なども含めて。
別件で行ったのですが、合同庁舎で関係者(メーカ)と雑談しました。

大手3社のロック方法が違うため(1社は事業者内でも制約多い)、課題があるらしいが、方向性はロックフリーに向かいそうです。
その他無線関連動向でディスカスし、その日有楽町のビックカメラでαを購入しました。大容量バッテリーも1000円ディスカウントでした。

いろいろ情報ありがとうございました。
無線関連は仕事柄情報が入るのですが、端末の使い勝手やソフト関連に疎く
EMONEαを使いこなす情報よろしくお願いします。
operaの操作性向上にチャレンジしてみようと考えています。


書込番号:7396038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 12:25(1年以上前)

クロカントムさん。
色々反論めいたレスで申し訳ありませんでした。

>SIMロックフリーについては、2010年ごろには方向でるのでは
総務省は色々と音頭とりが大変ですね。
日本だけはNTT、ドコモが十分分割されないまま始まったが故に、海外の様には行かず13年過ぎちゃったんですねぇ。

キャリアロックの全てが「悪」じゃありませんし?(端末メーカーだって、自分だけリスク負って毎年新機種出すなんて)
欧州の数カ国の様に、一定年数経過したらSIMロック解除を義務付けるのも現状無理。
国内じゃあ皆一斉にやらないとアンロック版なんて意味ないですもんね?

実際、
今の日本でこれらを身近な問題と感じている人、そうはいませんもんね?
「解約する時」か「海外で、国際ローミングではなく安いSIMを使いたい時」しか。

しかも日本では未だにキャリア一括買取のスマートフォンを、
「解約してPDAとして使えるべき」と言う人が。
その中には解約した後の端末のサポートまで頭が回らないケースも?(困ったものです)


>大手3社のロック方法が違うため(1社は事業者内でも制約多い)、課題があるらしいが、方向性はロックフリーに向かいそうです。
普通に考えても日本だけは厄介ですよね?

アンロック版は、
まずは昨年HTCの「国内初のSIMロックフリー2機種」同様の事から少しずつ始めるのが現実的かも・・・
※当然ケータイも昨年同様LG等海外の端末導入を増やしつつ。
http://www.japan.htc.com/products.htm
アンロック版ですから当然サポートはHTCニッポンが。
価格も日本向けは海外と比較して廉価(Operaだのなんだのキャリアがタダで添付なんてしませんから)

当然現時点でHTCの2機種は国内キャリアのSIMでは「定額」が一切使えない状況。
それがもし、
現状のドコモ&SBMだけでなく、イーモバイルも利用可能になってしまったら?(データ定額で)
そんな「外国製端末」が増えたら・・・
事情が少々変ってしまうと思うんですけど。

スマートフォンのシェアなんて微々たるものですが、それでも
イーモバイル以外のキャリアと、キャリア専用端末を一括買取してもらう国内メーカーは、相当気分が悪いと思うんですけど。

書込番号:7398405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/02 00:14(1年以上前)

αを利用して、約半月が経ちました。SHメールとネットウォーカはかなり使えるようになりました。通信エリアの問題はありますが、かなり使えます。メールが非常に楽になり、ノートPCをメールだけのために持ち歩く必要はなくなりました。新幹線でもそこそこの都市の駅近辺ならほぼOKです。東北地方の出張には困りましたが、関西の出張ではかなりの地域でOKです。バッテリーも予備を持っていけばあまり問題になりませんでした。ただ、ブラウザの読み込みついては、HSDPAの実力かもしれませんが、意外と遅く感じました。
オペラのバージョンアップ、カスタマイズについて、どなたか教えてください。見やすくする方法などありましたらよろしくお願いいたします。
通信エリアがもっと広くなれば、外出時のメールチェックの中核機器になりますね。

書込番号:7471877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

家庭内無線LAN接続方法を教えてください。

2008/02/13 14:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

イーモバイルのEMONE(S01SH)を家庭内の無線LANに接続したいのですが、
方法がまったくわかりません。

過去ログや他のサイトも見て数時間格闘してみましたが、まったく出来ません。

無線LANルータは、バッファローWHR-HP-G/P です。

今現在、この無線ルータでは、2台のノートPCは無線でインターネットができています。
(ノートPCx2台と無線ルータはバッファローの説明書通りに設定しました。)

EMONEを無線LAN接続できても、PCが繋がらなくなったりするとまた路頭に迷うので、
全ての機器(今のところEMONEとノートPCx2台)が、支障なく
家庭内無線LANで繋がってインターネットできるようにしたいです。

説明書に書いてある以外のことはできないような初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:7385150

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 EM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度5

2008/02/13 14:34(1年以上前)

アクセスポイント(無線ルータ)にセキュリティの設定とかはされていますか?
Macアドレス制限とか。

ノートパソコンは買ってきてそのまま使えたのでしょうか?
使えたのであればEM ONEも使えるはずですね。

本体左上の3つのランプの一番上は点灯していますか?
こんなマークの所→((Y))

書込番号:7385177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2008/02/13 14:50(1年以上前)

バッファローの無線APだとAOSSで接続されてるんじゃないかな?
その場合は、EMONEがAOSSに対応してないので、AOSSの場合は設定内容の確認が必要です。
下記URLを参考にSSIDと暗号化パスワードを調べてEMONE側で手動設定すれば良いでしょう。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/router/whrg54s/chapter111b.html

EMONEはWEP、WPA、WPA2対応なので、暗号化レベルの変更は必要ないと思います。

書込番号:7385216

ナイスクチコミ!0


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/13 14:58(1年以上前)

ToruKun様。

>アクセスポイント(無線ルータ)にセキュリティの設定とかはされていますか?
>Macアドレス制限とか。

ここらへんは、全くわかりません。
すみません。

---------------

ひまJIN様。

夜、帰宅後にやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:7385235

ナイスクチコミ!0


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/13 21:11(1年以上前)

すみません。

暗号化レベルとかSSIDとか暗号化キー、
ネットワークキーなど、それらしいものはたくさん出ますが、
PCとEMONEで同じ名前が出てこないので、
EMONEのどこにどう入力するのかがわかりません。

PCはAOSS接続先情報や現在のセキュリティ情報といった画面を、
EMONEはワイヤレスネットワークの構成から順々に開いています。

すみません。お手数でしょうが教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7386714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2008/02/13 23:14(1年以上前)

1)SSID=SSID(そのまま)
2)データ暗号化=暗号化レベル(TKIP又はAESの選択になると思う)
3)ネットワークキー=暗号化キー(長ったらしい英数字)

基本的にこの3つが設定項目かと思います。

書込番号:7387628

ナイスクチコミ!1


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/13 23:55(1年以上前)

すみません。
まったくわかりませんでしたが、ありがとうございました。

書込番号:7387906

ナイスクチコミ!0


Pure-oneさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 12:35(1年以上前)

我が家では、AG54というアクセスポイントに接続して利用できていますが、EM・ONE側の設定も下を参考にされてはいかがでしょうか?既にご存じでしたらご容赦ください。

http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm6/prodinfo/tips/config01_emone.mspx

書込番号:7439758

ナイスクチコミ!0


スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/29 10:16(1年以上前)

ありがとうございます。

これを読んでも、IEEE 802.1x 認証 とか、ちんぷんかんぷんでした。

書込番号:7463601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2008/02/29 11:31(1年以上前)

既にルーターがあってネット接続してるので、ステップ2以降の手順で良いですね。
IEEE 802.1x 認証は必要ないと思います。

書込番号:7463786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

EM・ONE αの後継機種について

2008/02/27 10:42(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 りしーさん
クチコミ投稿数:63件

新機種が発売されましたが、通話機能の興味はありません。
EM・ONE αは去年の10月に発売されたようですが、
今後も後継機種は順次発売されていくのでしょうか。
それとも通話機能のあるものに一本化されていくのでしょうか。
PDA(?)の世界にあまり詳しくないので
どなたか教えていただけると幸いです。
もちろん予想でも構いません。
よろしくお願い致します。

書込番号:7454192

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/27 10:55(1年以上前)

どうなんでしょうかね・・・・

今回の発表から見ると、もう自社でのオリジナル製品は出ないような気もします。
となるとスマートフォンに統一されそうな気もします。が全く分かりません^^;

書込番号:7454222

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/27 11:06(1年以上前)

他のキャリアと違って、絶対数が少なくメーカーも及び腰になっているようです。現に、emoneも在庫が多いようですから。

書込番号:7454253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/27 11:43(1年以上前)

シャープはザウルスの後継機をだしてほしい。
EMでしか使えないのはマジ勘弁。

書込番号:7454357

ナイスクチコミ!0


スレ主 りしーさん
クチコミ投稿数:63件

2008/02/27 12:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
後継機種の登場は望み薄、とった感じですね。
残念ですが、現行モデルの購入も視野に入れていかないといけませんね。
引き続き、情報、ご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:7454447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/27 13:23(1年以上前)

S11HTがauからデータ定額ででたら最強かな。。

http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905itv/color/index.html
本体はこんな感じで 見た目は「ふつうの携帯電話」で
キーボードは外付け(BT or USB)でPCのモデムにもなったら 
機能面では文句なしって思う。

あとは現行EMONEと比較して
重さと厚さが30%は抑えられたら 女性受けもすると思われる。 

書込番号:7454689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/28 00:56(1年以上前)

私の勝手な推測では、EM・ONEαは、4月になったら、また値下げでしょうね。
で、(軍資金が無いと先へ進めないでしょうから)、そのEM・ONEαの在庫状況と、電話の契約具合によって、一回り小さいHTCのPDAが出ると思います。
きっと、重さは的に30%程度は、軽くなるんじゃないかな。(^-^)

急いで必要なのでなければ、数ヶ月だけ待ってみるのも一つの案です。

EM・ONEは、画面が大きくていいけど、ビミョーにデカイですよね。老眼の人には、いいですが…

書込番号:7457865

ナイスクチコミ!0


スレ主 りしーさん
クチコミ投稿数:63件

2008/02/28 08:56(1年以上前)

仰るとおり、EMはビミョーにでかいですよね。
みかんたろうさんのレスをみて、少し待ってみようかという気持ちになりました。
どうしても今すぐ欲しい、というものではありませんので。

書込番号:7458561

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/28 09:45(1年以上前)

もう少し待てば、その頃又もう少し先には・・・・なんて

HTCのS11HTがあるのに出す必要があるのかな?

EMでは機種変更の概念がないのでEM・ONE持ってる人はPDA専用では新規購入しか手がない・・・
(スマートフォンなら、ケータイプラン使えるけど)
スマートフォンS11HTと同じサイズのPDAを出してどうなんだろう?
PDA専用機を選ぶ必要性がなくなっちゃうような気がする。

書込番号:7458684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/28 10:33(1年以上前)

どうなんでしょうね〜?
しばらくPDAはEMONEで細々と続けて、CE6.0カーネルのOSが
出たらEMONEサイズの新作をだす、って感じ〜ですかね?
というか僕自身カーネルが変わらないんならEMONEから買い換える気になれないんですけどwww
CPUのクロック向上とかGPUとか、5.0世代でも性能を上げる余地はまだあるんだけども
結局サイズか電池持ちとのトレードオフだろうし…。

3〜4年後にCE6.0カーネルで燃料電池のPDA出してくれシャープ。

書込番号:7458815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/28 12:32(1年以上前)

まぁ auからHTC社製スマートフォンがでたら定額料金がEMONEより
1000円ぐらい高くても 私は絶対にauにしますけど。

もうEMはドコモローミングエリアではデータ定額はありえなさそうなんで
おそらくGPS内蔵型のHTC社製スマートフォンなら
グーグールマップでリアルタイム位置検索しながら移動できるだろうし
すごく便利。しかも電話もできるし。モデムにもなれば 超便利でしょ。

もし ソフトバンクで海外でボーダフォンローミングで
同じことができるなら(もちろん定額で。それとも、少しぐらいの割増金なら おk)
 私は絶対にソフトバンク買いますw

書込番号:7459171

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/28 14:17(1年以上前)

て言うかS11HTローミングすら未対応だし・・・・

Docomo、au、SBMがスマートフォンで定額はじめたらEMはもう打つ手なし・・・。

書込番号:7459587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/28 15:31(1年以上前)

auのデータ定額でモバイルPCが一番よさそう

EMの端末かったら機種を二年使いつづけなきゃならないし面倒だね。
EMONEも モデムになるからまだ許せるけど
これでモデムにならなかったら最悪でしょ。。。

だいたい PDAなんて4、5万円でかえんのに
EMONEって 7万円ぐらい?で買ってることになるよね


書込番号:7459829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オークションでこの機種を・・・

2008/02/27 17:24(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:86件

オークションでこの機種を・・・と、検討しています。

現在EMのUSBを使用していまして、特に不満無く使用しています。

また、音声通話のスタートに関しての発表も有りましたが特に既存加入者への『対策』も無く(ケータイ月額1000円引き程度)と、期待していませんでしたが、やっぱりの結果でしたので・・・

USBの契約も7月で(いちねん)を満了します。

4月から訳あってPCを持てない環境になるので・・・この機種をオークションで安く購入して・・・HP見たり、YAHOO!メールしたり、ワンセグ視聴程度の用途です。
今から購入するのは如何なものでしょうか??

5⇒6に・・・って、書込みが沢山ありますが、そんなことも知識が無い自分ですから、使いこなすのが難しいでしょうか??
バージョンアップってしなくても問題ないでしょうか??(バージョンアップしないと使えない?)

なんでもかまいませんので、アドバイス等をお教え下さい。

よろしくお願い致します!

書込番号:7455332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2008/02/27 23:45(1年以上前)

FAQのNo.942(http://faq.emobile.jp:80/EokpControl?&tid=12246&event=FE0006)
読む限り、白ロムからの契約は、できないかもしれませんね。

書込番号:7457438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/27 23:47(1年以上前)

スレ主さん、PCが持てなくなる、とはいかなる理由か存じませんが、
EMONEの白ロム買えるならば、EeePCはだめ?と思ったりもしたんですが…?
PCは一律だめなんでしょうか?
WEB閲覧、メール限定ならEeePCのほうがブラウザの互換性を考えると
いいと思うんですが。

あ、標準状態ではワンセグが見られないですが…。(後付可)

EMONEは見られないとかロードに時間がかかるHPが結構あります。
あくまでお外用のサブかと…。

書込番号:7457456

ナイスクチコミ!0


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/28 01:16(1年以上前)

スレ主さんは、おそらくデータカードのSIMを差し替えてemone使うんじゃないでしょうか?
そうすればワンセグも使えますし…
wm5を6にアップデートしなくても、operaとieモバイル入ってるので
基本的にはページを閲覧することはできます。
ただ、株とかネットバンクとかActiveXやJavaを使うページとかは
見れない可能性が高いので、PCと同じと考えないほうがいいです。
私も株価ボードが見られないので結局モバイルノートを買ってしまいました(*_*)
説明書?おいしいのそれ?さんが書かれているようにサブ的というかケータイより
マシぐらいに考えておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:7457945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/02/28 12:52(1年以上前)

皆様、書込みありがとうございました。

PCを含めてほぼ全ての家電製品の持込が不可な寮にての修行生活が始まる予定です。
せっかく現在EMのデータ契約(USBタイプ)をしているし(7月で解約金がかからなくなるまで使用しようかと・・)、解約して解約金を支払うよりEMONEを購入して、持込不可ではありますが『隠し持って』・・・外出時に使用する・・・程度に検討していました。(HP閲覧、メール、ワンセグ視聴程度)

音声サービスが始まるこの時期にあえていまさら購入するのも?かな〜って考えていましたが、
オークションでも結構値下がりしてきていまして(22000〜28000円)位でも結構気になっていました。(WIN5ですが)

WIN5⇒6に関しても、6じゃないと使い物にならないなら、5を購入しても無駄かな〜って。

5と6はだいぶ違うのでしょうか??


書込番号:7459271

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/28 14:19(1年以上前)

>5と6はだいぶ違うのでしょうか??

別に比べなきゃ変りは分かりません。
問題ないと思いますよ。あとは気分の問題かと
比べるとどことなく6の方が動きがスムーズな気がします。

書込番号:7459599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

間もなく

2008/02/21 17:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:83件

今月の25日にイーモバイルの記者発表があります。
新機種と音声サービスに関してです。

書込番号:7426011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 22:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。

エディローソンさんがホテル、コンベンションホールの予約情報を知る立場の方、またはその知人でない事をお祈りします。
ここ数年それでクビになったケースをちらほら聞くので(実際はクビだけでは済まない悲惨な話)

書込番号:7427348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/21 22:28(1年以上前)

ご心配有り難うございます。
情報源はサポセンです。
来月から始まる音声サービスについて、今日問い合わせしました。
「今日の時点では、詳しい事は言えませんが、25日に発表の予定です。」と回答を貰いました。
日付けも言われたので、間違いないと思います。

書込番号:7427426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 23:03(1年以上前)

>「今日の時点では、詳しい事は言えませんが、25日に発表の予定です。」と回答を貰いました。
結構早かったですね。3月かと思っていたら。

まだ妻にドコモを「一抜けた」する言い訳考えてないんですよねぇ。
一昨日も妻がケータイ買い換えるって言ってたし。

「今まで通り仕事上どうしても必要だし、ケータイと一つにまとめられる分安いし・・・」
に続く言い訳が思いつくといいんですけど。
妻もPDAには否定的ではないんですけどね。旅行に行った時、自分でディストリビューション入れ替えればX Windowが使えるリナザウにかなり助けられているので。
「PDAでもWindowsみたいに沢山窓を重ねてつかえんのね?知らなかった!面白い!」て。
WMもそれくらい出来ると思い込んでくれてればいいんですが。
多分WM機使わせたら「ダサァ〜・・・こんなの要らない。ボタンがいっぱい付いてるだけじゃん!」ってまた切って捨てられそうですが。

ローミングと料金プランについては知る由もありませんが、「割引」と言うか料金プランがどうなるか・・・
長く付き合える内容だといいんですけど。

書込番号:7427680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/21 23:15(1年以上前)

イーモバイル参入は、携帯業界に波を起こした。
データ定額の料金が、下がって来ている。
先日はウイルコムが下げ、今日ドコモが2年契約で約半額を発表した。
イーモバイルの料金が早く知りたい。

書込番号:7427767

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/22 16:59(1年以上前)

引用ですが

>噂されている型番は、音声端末がkaiser・H11T・MM60・U550・Z11SH、データ端末がD02OP・D02NX・D02Tとのこと。音声端末だけで5機種はすごすぎる!kaiser以外はどんな機種なんだろ?さてさて真偽のほどは...

書込番号:7430451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/22 17:08(1年以上前)

そんなに?
本当だったら嬉しいです。

書込番号:7430489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 18:47(1年以上前)

>引用ですが
ぽけげさんとこ?

HTC kaiser(って言うと知らない人が多いのは何故なんだろう?TyTNUって言わないと話が通じない方が多くて)
なのかは分かりませんが、「イーモバイルで」って噂になったのは9月でしたっけ?

基本的にTyTNU、好きだったんですけど、現在に至っては微妙な感じしますよね?
「発売から6ヶ月目にしてイーモバイルから」ってのも。
駄目な点ももう知れ渡ってるし(HTCからあの後もパッチリリースあったんだろうか)

日本で在庫抱えてるお店は、またちと大変?
http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=5447
※HTC Hermes(TyTN。ドコモ htc Z。SBM X01HTの時みたいに。

東芝のは・・・
G900(SBM X01T)じゃないとしたら、
昨年末正式発表の例の3機種の内の一つ?(いいのか?本当にあれで・・・)

書込番号:7430836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 01:05(1年以上前)

TyTNUの国内の在庫なんて、昨年中にもう無くなってたんですね・・・
確かに昨年末「在庫あり」なんて見かけませんでしたから。
あたりまえか・・・WM6.1搭載機が何時出るかって時期に(勿論日本以外の話です)

それにしても、
ソニエリのXPERIA X1が話題になってますが、
ある意味これが当たり前(本来の方向性)なのかも知れませんね?
WMのネイティブなGUIが、非現実的なのは、この2年間でもはや日本ですら認識され始めている・・・
ソニエリは、それを独自に改善しようとした(そうする必要があると強く認識した)最初のメーカーなのかも。
※どこまで最適化が進んでいるかはまだ分かりませんが。WM機は恐ろしいですよね?同じハードでも最適化次第で雲泥の差が出てしまう!

http://japanese.engadget.com/tag/XPERIAX1/

このYouTubeのCMに比べたら・・・
http://japanese.engadget.com/2008/02/10/sony-ericsson-xperia-x1-video/

アドエスのCMは、私が6年間実感しているイメージそのもの。
つまり「WMは何処まで言っても事務機」

何のワクワク感もない・・・

書込番号:7432781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 13:08(1年以上前)

続けてごめんなさい。

昨年秋からのHTCやドコモのサイトで少々見飽きた話を蒸し返す様で申し訳ないのですが・・・
ソニエリのXPERIA X1のUI繋がりの話で・・・

ドコモのHT1100
http://www.nttdocomo.co.jp/product/business_model/ht1100/index.html
のサイトでもお馴染み、HTCが2年掛けて開発したと言うTouchFLO・・・

※ご存じない方はこちらで
http://www.htctouch.com/
"TouchFLO Try me"でFlashの操作イメージのデモが。


「WMスマートフォンをケータイ並みに。それ以上に。」と言う試みは、
現状をみれば無い方がおかしいわけですが、
当然その方向性は色々ある・・・

逆に言えば、それが今後ユーザーにとってある程度重要な選択要素になって行くのかも知れませんね?
過渡期のこの1〜2年くらいは。


それを思えばWMのスマートフォンは現時点まで
WMのネイティブなGUIを「素のままで使ってた」

初歩的な知識があるかどうかだけで
つまりタスクマネジャーやランチャーその他を自分でインストールしてるかどうかなんて言う基本的な部分で、
「本当にそんな差があってしかるべきなの?」
って使い勝手の差が・・・

WMスマートフォンのデベロッパーはこの4年間、

  「一体何をやってたの?」

スマートフォンがEM・ONEやhp、MioのPPCと同様の、
素のままのUIで問題ないと思ってた方がおかしいと思うのですが。

昔のPDAの様に、ただのランチャーのスキンで足りるわけが無い!

タスクマネジャー(Windowsで言うタスクバー)をサムネイル化するくらい、
やって当然だったはず!

「"X"を押しても裏に回るだけ」だの、
「自分でタスクマネジャー入れておけば一発でタスク切り替え&終了出来るんだけどね?」だの、
そんなのPDAにすら不慣れな日本でキャリアが売る前に
「最初から何とかしとけ!」

初心者に優しくないんじゃなく、
ただ単に「やる事やってない」だけ!

ソニエリは01年からSymbianでPシリーズでスマートフォンを出して来た・・・
彼らにとって、
WMの素のままのUIでWMのスマートフォンは「とても出せない」と感じていたと思うんですけど。

書込番号:7434538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/23 13:20(1年以上前)

あと48時間ぐらいかな。

書込番号:7434574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/24 22:33(1年以上前)

いよいよあと半日ですね。
発表遅いので、3日前にtu-kaはauへ乗り換えました。
イーモバの音声通話の検討は無しです。
データのみ期待します。

書込番号:7442653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 08:42(1年以上前)

先週末の話ですが。

とうとうドコモも・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/21/news106.html
少々びっくりしましたが(結局はそう言う事だったのね・・・今までFOMA HIGH-SPEEDデータ定額を1万500円+で使ってた人って・・・)

データ通信のドコモローミングの方も期待出来そうですね。
今日発表でしたっけ?

書込番号:7444231

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/25 12:28(1年以上前)

2月末までハイスピードはキャンペーン中で、料金は4,200円固定なので、
10,500円払ってる人は存在しないと思いますけど。

本題の方は、どういう発表になるのか大変楽しみです。

書込番号:7444780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 13:50(1年以上前)

>2月末までハイスピードはキャンペーン中で、料金は4,200円固定なので、


>「ハイスピードは」???

PC用の「FOMA HIGH-SPEEDデータ定額」が現状\4,200固定?
イーモバイルと同じ、PCでも完全フラットのHSDPAなのにイーモバイルより安いんですね?
凄いですね?それは。

ドコモのスマートフォンのBizホーダイの話じゃないんですね?

書込番号:7445051

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 14:04(1年以上前)

以下引用

>なおNTTドコモでは、定額データプランHIGH-SPEEDの契約者を対象としたキャンペーンを実施。10月22日から2008年1月31日までの期間中に限り、4200円/月で使い放題とする。

と言うことで、4200定額のようです。(64Kプランと同じで)

でもまさかこんな展開とはちょっと想像しませんでした。

でEMはどう出てくるか、発表中かな

書込番号:7445091

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 14:17(1年以上前)

伊藤浩一のW-ZERO3応援団
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/
リアルタイムでupしてますね。

書込番号:7445130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/25 14:22(1年以上前)

これは参考になります。
ありがとうございます。
やはり発表は今日でした。

書込番号:7445149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 14:34(1年以上前)

そうだったんですか。ocmagicさん。chillyさん。
有難うございます。

面白くなってきましたね?
現状ではWINシングル定額に対する当て馬・・・
ドコモのスマートフォンがFOMA HIGH-SPEEDデータ定額を適用されたら、腰抜かしますよ。私。

結局HTCのはTyTNUですか・・・
サードパーティー製品がもう出揃ってるのはいいかも知れませんね?

それにしてもこの料金プラン・・・
もっと面白い。

書込番号:7445180

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 14:50(1年以上前)

>そうだったんですか。

元々計画があったので4200円にしていたんでしょう。

>結局HTCのはTyTNUですか・・・

予定通りですね。個人的には今更なきもしてるのですが

>それにしてもこの料金プラン・・・

・・・・・・

書込番号:7445221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 14:51(1年以上前)

スペック上は、昨年半ばからのTyTNU(北米で言えばAT&T Tilt)から、
Quad-band GSM/GPRS/EDGEを除いただけで済んだようですね・・・
とりあえず一安心と言ったところでしょうか?

書込番号:7445228

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東海道線車内での使用について

2008/02/24 04:23(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 yapp-yさん
クチコミ投稿数:33件

αの方の購入を検討しております。

当方、東海道線にて藤沢-品川間を通勤しているのですが、主に通勤時の車内での
使用がメインになると思います。
もちろん、使用エリア範囲内ではあるのですが、同様のルートで使用されている方
の使用感、速度等お聞かせ頂ければ幸いです。

使用方法は、主に本体でのブラウジング又は、モバイル機に接続してのモデム利用
となります。

宜しくお願いします。

書込番号:7438470

ナイスクチコミ!0


返信する
けん13さん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/24 15:59(1年以上前)

当方、戸塚〜新宿まで湘南新宿ラインで使用しておりますが
特に問題ありません。戸塚〜藤沢も十分今はエリア内です
のでトンネル以外は支障なく使用できると思います。

書込番号:7440560

ナイスクチコミ!0


スレ主 yapp-yさん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/24 23:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
これでEMデビューする踏ん切りがつきました!

新機種の発表を待って、デビューします。

書込番号:7443055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EM・ONE S01SH イー・モバイル
シャープ

EM・ONE S01SH イー・モバイル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月31日

EM・ONE S01SH イー・モバイルをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング