EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル のクチコミ掲示板

2007年10月 5日 発売

EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.1インチ 画面解像度:800x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 6 Classic ストレージ容量:512MB メモリ容量:128MB CPU:PXA270/520MHz EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのオークション

EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月 5日

  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE α S01SH2 イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

EMONEとデータ通信カードの併用について

2008/06/20 19:48(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

スレ主 Red_Atenzaさん
クチコミ投稿数:5件

現在、Emoneαを所有しています。データ通信カードとの併用に関して質問させてください。
D02シリーズのデータ通信カードをを購入して、αのSIMを差し込んで利用できるのでしょうか?その場合、7.2Mでの通信が可能となるのでしょうか?
或いは、D01シリーズのデータ通信カードを購入して利用するほうが確実でしょうか?


書込番号:7965930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/06/20 20:20(1年以上前)

赤い色をしたUSIMカードに関しては、過去のトピックスを見る限り、
EMONEαとデータ通信カードの相互互換が認められているようですし、
料金体系については、あくまで最初に契約したプラン(新にねんとか、
にねんとか)に依存します。少なくともデータ通信カードで契約した
USIMをEMONEαに差し込んで使う事はできました。


逆のパターンも恐らく可能でしょう。不安なようでしたらサポート
センターに思い切って問い合わせてみて下さい。向こうとしては
苦いでしょうが、丁寧に答えてくれます。非正規購入ユーザーに
とっての唯一のデメリットは故障した時にサポート外という事、
くらいでしょうか。もっとも、正規ルートでの買い増しはサポート
付きますが・・・


尚、速度の面についてですが、D02シリーズの性能が7.2Mbpsを
唄っている以上、理論的には可能かと思われます。しかしながら、
あくまでベストエフォート型ですから、実効速度は場所によっては
あまり期待できません。ちなみに私の場合はEMONEαとD02シリーズ
との差はあまり見られず、差し替えの面倒臭さを考えるとEMONEαに
一元化して使っています。実効速度としては3Mbps前後でした。
使用場所については特定を避けるため、ご容赦下さい。

書込番号:7966053

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_Atenzaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/21 07:04(1年以上前)

★★あっきぃ★★さん
早速、回答ありがとうございます。非常に参考になりました。検討したいと思います。

書込番号:7967919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Atenzaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/25 17:10(1年以上前)

★★あっきぃ★★さん ありがとうございました。
早速、D02HWを入手し、αのSIMを差し込んで 7.2Mbpsのモデムとして認識し問題なく動作しました。実効速度ですが私の環境では、αをモデム代わりに利用(α単体でも)し 1Mbps〜1.3Mbps程度でしたが、D02HWの場合は3Mbps強といったところでした。速度よりも、αをモデム代わりに使う場合は不用意にモバイルノートPCを動かしてαを落としてしまわないか心配でしたが、D02HWですと気にせず使えて便利になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7988265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D02HW用のSIMカードはEM・ONE α・・という質問

2008/06/17 10:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

スレ主 A_ayaさん
クチコミ投稿数:3件

少し前にD02HW用のSIMカードはEM・ONE αで使えるか、という質問があって、その情報は私も知りたいことのように思うのですが、用語に疎く、良く意味が理解できませんでした。説明していただけないでしょうか。

ノートPCを買ってD02HWもセットで購入する予定です。USBにささるネット接続のやつですよね?
おまけにEM・ONE αも買おうと思っています。
両方で別々にネット契約すると、すごく高いので、困るなあと思っていました。

D02HW用のSIMカードというのは、あの楕円の白い部分の中にSIMカードというのが入っていて、それを取り出して、EM・ONE αに直接差し込める・・という話でしょうか?

PCとセットでD02HWをゲットして契約。何も契約のないEM・ONE αをどこかで入手。(普通のお店では手に入らないのですか・・?ヤフオクみたいのがいいのかな??)・・すればいいということですか?

全く用語がわからず、頑張って意味を調べてこんな感じなので、全く見当違いのことを言ってるかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:7951873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/06/17 18:28(1年以上前)

>D02HW用のSIMカードというのは、あの楕円の白い部分の中にSIMカードというのが入ってい
>て、それを取り出して、EM・ONE αに直接差し込める・・という話でしょうか?

そうです。SIMカードの取出し・装着に気をつければ(壊さないように)ただ挿し換えるだけです。

>PCとセットでD02HWをゲットして契約。何も契約のないEM・ONE αをどこかで入手。(普通>のお店では手に入らないのですか・・?ヤフオクみたいのがいいのかな??)・・すればいい
>ということですか?

そうです。「白ロム」と呼ばれているものを入手すればよいだけです。
新品3万位 中古で2万位で入手出来ると思います。

書込番号:7953045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/17 19:13(1年以上前)

参考までに、同様のケースについて私なりに自己解決しましたので、
数段下にある以下の自己レスを見てみて下さい。


D02NEからの買い増しによる料金体系について。

書込番号:7953213

ナイスクチコミ!0


スレ主 A_ayaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/18 10:21(1年以上前)

naughty_dadさん

ありがとうございます!自分の解釈があっているかどうかが不安だったので、すっきりいたしました!この方法ならば、1つのネット契約でいけるんですね!

☆☆あっきぃ☆☆さん

拝見いたしました。EM・ONE αで長期加入して本体も割引のプランは、2年のみで月額5980。D02HWの方なら(私の場合はどちらも新規の購入になりますが)、新2年で入れるから、月額4980。D02HWを買って、EM・ONEに使いまわす方がお得・・という理解であってますよね?

ありがとうございました!この線で行こうと思います!

書込番号:7955942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/18 19:01(1年以上前)

あ、少し誤解を与えたかも知れませんので、今一度レスします。


データ通信カードを「新にねん契約(4980円/月)」で購入して、
別途白ロムのEM・ONEαを何らかのルートで購入した場合、
例えば私のようなケースでは「19800円にねん契約コース(5980円/月)」
を追い越すのに約3年必要という事です。言い換えれば新にねん契約
で長く使う予定の場合、例えば5年使うとしましょう、その場合は
3年目以降の2年間に渡る24000円分が得になるという計算になります。


ただこれは、あくまで3年間気変りがなく、且つ料金体系などの変更が
一切ない事が前提ですので、決して一番お勧めをしているわけではありません。
より高性能な新機種が登場すれば目移りもしますし、EMOBILEがイヤになって他社
に乗り換える可能性もゼロではありませんから。


状況を拝見しますと、まだデータ通信カードを購入されていないようですので、
EM・ONEα正規購入(19800円)の「にねん契約(5980円/月)」でも全然構わないかと
思いますよ。USIMカードを差し替えするのは案外面倒な部分もありますし、
この機種自体がモデム機能を兼ね備えていますので、通信カードがなくても不便では
ありません。


ご自身で使用用途と購入金額・月額利用額の試算等を慎重に検討なさって、納得された
上で購入されるのがベストかと思います。


度々の長文失礼致しました。また何か不明な点があればここでシェアしていきましょう。

書込番号:7957427

ナイスクチコミ!0


スレ主 A_ayaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/19 09:53(1年以上前)

ありがとうございます!

自分の場合、高性能の次の機械とかは、かなりうといので、乗り換えはあまりしないと思います。(料金体系がすごく高くなってしまったら、考えますが・・)たぶん、壊れるまで使いそう・・・

で、PCと、EM・ONE α両方買って、ネット接続料は1つ分で済ませたいので、PCとセットでD02HWを買って新2年が1番安そうですよね・・?
PCとD02HWをセットで購入すると、PC代3万円offのキャンペーンのところで買うつもりなので(D02HWもただで付いてくる)、EM・ONE α19800の2年契約と本体割引率は変わらないぐらいになりますもんね
EM・ONE αの2年契約では、D02HWがないから、PCには使えなくなりそうだし・・

・・あってますよね?

皆様のおかげで、良い方法がわかってきました!本当にありがとうございました!!

書込番号:7960111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EM・ONE α S01SH2 のバッテリーについて

2008/06/16 20:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

クチコミ投稿数:2件

本機種の購入を検討しています。
皆さんの投稿を拝見しバッテリー消耗が非常に早いといった事はよく分かったのですが、本当に約4時間程度しかもたないのでしょうか?
仕事柄たくさんの情報を処理する必要がある為、本件が妥協ラインにいけば即購入したいと考えています。
主な使用としては
1. 手書きメモの管理
2. スケジュール(メンバー全員)及びタスクの管理
3. 多少のオフィスファイルの編集
といった程度です。
現在までは手帳での管理でしたが、あらゆる面で合理化したいと考えております。
どなたか本件についてご教授いただければ幸いです。
宜しくおねがいいたします、

書込番号:7949198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/06/17 00:22(1年以上前)

やはり電池消耗は速いように感じます。使い方や感覚は人それぞれなので
何とも言えませんが、メール・メモ・スケジュール管理程度ならば半日使って
半分程度の消耗といったところでしょうか。もちろん私のケースですが。

インターネットやワンセグなど、個人的な使用頻度はあまり多くありませんが、
処理負荷の高いものに関しては相対的に見て消耗が速いのは否めません。

今のところ使用中に電池切れを起こした事はありませんが、不安なようでしたら、
大容量電池パックの購入を、ないしはACアダプタを2台併用して自宅と職場に置く、
などといった対応でやりくりできるかと思います。

一言で言えば、最近のワンセグ付き携帯みたいな感覚で捉えて頂ければ分かりやすい
かも知れません。

書込番号:7950600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/17 00:28(1年以上前)

追記ですが、手帳に代わって端末への一本化は、下記のトピックでも
述べさせて頂いた通り、個人的にはなかなか難しいのが現状です。

下手な例えかも知れませんが、インターネットが普及しても新聞が
淘汰されないのは、新聞の「一覧性」にあるかと思います。

スケジュール管理に関しても同様に、目で見てパッと分かるのは
やはり手帳の方です。週単位でのスケジューリング、及び各予定の
適宜変更には端末を、月単位での全体的な予定把握には手帳を、
といった使い方が、端末と手帳をうまく両立するコツかと私なりには
考えています。

書込番号:7950646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/17 08:55(1年以上前)

おはようございます。
早速のご返信有難うございます。
そうですか〜やはりその程度しかバッテリーは持たないのですか・・・・。
ただアドバイス頂いた様に本機種を使用する場合は大容量バッテリーを使用する事を考えています。
が・・・それでも私の思うような程(ある程度使用して約1日程度の使用可)持ちそうにないですね〜。

スケジュール管理にしても月単位の管理の不便さ及び色分け不可といった所は非常に残念なポイントです。

☆☆あっきぃ☆☆さん が記載頂いた様に私もどちからというとインターネット・ワンセグ(ワンセグに関しては全く使用しないとと思います・・・)はあまり使用する事はないのですが、一番重要なポイント(管理)がその程度であれば他機種(SONY Type U / HTC XT7501 / HTC S11HT / その他 UMPC全般)も視野に入れ検討してみます。

有難うございました。

書込番号:7951564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 21:22(1年以上前)

標準電池がへたってきたので、大容量電池を使い始めたのですが、
標準電池は確かに不便を感じることが多々ありましたが、
大容量電池では電池切れがほとんど気にならなくなりました。

大容量電池を使っての感想は、思ったよりも厚くなりません。
文字を打つには打ちやすくなったようにも感じます。

重さも、最初はきになるのですが、そのうち気にならなくなりました。

書込番号:8034805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スケジュールは

2008/05/30 11:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

スレ主 Ciraさん
クチコミ投稿数:39件

スケジュールを管理するのに最適なものを探していて、
この機種はどうかな?と検討していますが、
スケジュール管理の使い勝手を教えてください。

書込番号:7873459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/06/17 00:14(1年以上前)

Microsoft Outlookとの同期がActive Syncによってできますが、
月単位表示での使い勝手は正直あまりよくありません。

Outlookではタイトル含む項目が一覧表示されるのに対し、端末上では
□や△などの記号が表示されるだけだからです。色分けもできません。

機種のせいというよりかは、Windows Mobile標準のアプリケーションですので、
この点は割り切って使っています。

週単位での表示はまずまずです。タイトルはもちろんの事、時間帯も表示されます。
件名をタップすれば詳細(メモ)も確認できます。週単位でスケジュール管理をされる
方には使い勝手の良いものと思われます。月単位でパッと見たり、一時的に予定を
書き込んだりするのには個人的には手帳を用いて、その情報を適宜端末に落とし込んで
ゆくという使い方はいかがでしょうか?

書込番号:7950560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ciraさん
クチコミ投稿数:39件

2008/06/17 00:32(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、月単位は、いまいちですか…。
カレンダー型で月単位に見たいので、希望の物ではなさそうです。
助かりました。(^_^)

書込番号:7950657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/18 15:12(1年以上前)

素のままだと、確かに褒められたスケジューラーではありません。
ただ、WindowsMobleの良い所は、有料無料の色々なソフトウェアが出回っていること。
もちろん、スケジュールを月単位で一覧できるソフトもあります。
ちなみに私は「さいすけ」というソフトを使っていますが、昔は「Rose」というソフトを使っていました。というように、色々好みで選択できます。
一度、そこらあたりを調べてみることをお勧めします。

書込番号:7956771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/18 19:22(1年以上前)

>バツバツバツさん


言われてみれば確かにそうですね!Mobileを使い始めたばかりで、
Windows XPの時普通にやっていたフリーソフトのインストール
という概念をすっかり忘れていました。


さいすけ2007ですか☆ちょっと検索したところ、使いやすそうです♪
Outlook2003との同期機能等(多分あるかと思いますが)、もう少し
自分のニーズを詳細に調べて導入を検討したいと思います。
シェアウェア2000円とはいえ、高機能なら即買いです!


有益な情報どうもありがとうございました!

書込番号:7957496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/19 23:37(1年以上前)

>>☆☆あっきぃ☆☆さん

動作は重いが、機能満載なもの。機能は貧弱だが動作は軽快なもの。
色々なアプリケーションがあります。

WindowsMoble機とPCの大きく違うところは、メモリーの増設ができないところ。
自分で、案配を見極めながらソフト選びをする必要があります。

でも、それ自体が楽しいんですけれどね。

書込番号:7963032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 21:26(1年以上前)

OffisnailDate6Pro というフリーアプリがとても使いやすいと思います。
お薦めです。

書込番号:8034826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

先日D02NE(PCカード7.2Mbpsタイプ)を新にねん契約で購入し、
買い増しによるEM・ONEαの購入を検討している者です。



既出だったら誠に申し訳ないのですが、私のような場合、
例えばヤフオクなどでEM・ONEαの白ロムを落札して、
赤SIMチップを差し替えすると、月々のパケット料は
新にねん契約なので定額4,980円になるのでしょうか?



現在使用しているD02NEを解約し、新規にEM・ONEαをにねん契約
で正式買い増しするプランも考えたのですが、
(その場合違約金24,000円+新規契約手数料3,000円弱+19,800円)
白ロムなら30,000円台で落札できますし、月額の定額料金も新にねんを
維持して4,980円になれば、自分としては納得のいく形になるのですが・・・



同じような経験をされた方がいらっしゃればご回答宜しくお願い致します。





※マルチな質問になるので、以下の内容はもし間違っていたら指摘して下さい。

これは既出だと思いますが、データ通信カードからの赤SIM差し替えの場合、特に
接続設定を変更せずともインターネットが使えると私は現状解釈しております。
これはデータ通信カードですと「emb.ne.jp」、EM・ONEαですと「w1.emb.ne.jp」
の初期設定で使えるという解釈で宜しいでしょうか?プラス、接続先が違っても
先の料金体系には影響しないのかという疑問が湧きまして・・・



はじめての投稿且つ長文で、色々と失礼な部分多々あるかも知れませんが、
宜しくお願い致します。

書込番号:7856515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/06/17 19:09(1年以上前)

自己レスになってしまいますが、念には念を押して、
EMOBILEのカスタマーサポートセンターでも確認しまして、
今は無事使えております。ご迷惑をおかけしました。


多くの方が実践されている事と存じますが、ヤフオクで
俗に言う「白ロム」を購入、ないしは楽天の家電ショップ
で同様の製品が42000円前後で販売されていますので、いずれか
の購入ルートで白ロムを入手してUSIMカードを差し替え
すれば、何の設定変更もなく、料金も当初の契約料金のままで
使う事ができました。


恐らく私と同様の疑問を持たれた方もいらっしゃるかと思いますので
くどいようですが、詳細を述べさせて頂きますと、カードタイプの
インターネット設定(HSDPA設定)では「emb.ne.jp」、EM・ONEαでは
「w1.emb.ne.jp」を利用します。赤USIMカード差し替えによる利用に
おいて、これらの設定変更は一切不要です。料金も、私の場合は
新にねん契約ですが、法外なパケット料を請求される事もありません。
定額4980円です。ただ、正規ルートの購入(正規買い増し等)ではないので
本体故障時のサポートは一切つきません。


違約金の縛りがあり、且つEM・ONEαの買い増しを検討されている方は
私のケースを参考にして頂ければ幸いです。





本来なら「にねん契約の19800円」で初期購入(この購入法を@とします)する
のがベストですが、すでにカードタイプを購入してしまった場合、
赤SIM差し替え利用をするよりかは、一度解約して再度新規契約
するのが一般的なようです。


では非正規ルートの買い増しでどれくらいの差が生じるかと申しますと、
当初購入した通信カード代は除外したとして、現在@の場合はクレードル
キャンペーン中ですので、この購入費用(不要ですが、あった方が断然便利)
6090円に本体購入価格42000円(楽天の場合)を足した計48090円と19800円の
差額が損という事になります。ですが、通信カードを新にねんで契約の方は
月々4980円に対し、@の場合は5980円で、月に1000円得をします。従って
29ヶ月以上利用する予定であれば、@と並ぶコストパフォーマンスとなります。


また中途解約後@で購入の場合は解約違約金が最大24000円かかりますので、
そのまま差額となりますが、契約プラン上月額の差がうまりませんので、
考えようによっては時間依存的に得をする事はありません。


以上をまとめますと、いずれにせよ最初から@で利用するのがベストですが、
買い増しを検討されている方は利用期間次第で追加コストを克服できる事をここで
申し上げておきたいと思います。ヤフオクなら38000円前後で新品クレードル付き
というのを拝見しましたので、このケースでは19ヶ月利用すればOKという事に
なります。但し以上の計算は初期で新にねんを契約している人の場合のみです。


あと、使用感について1つ追記しておきますと、EM・Oneαは3.6Mbpsモデムとしても
利用できます。で、通信カード(私のは7.2Mbpsタイプです)の実効速度と比較しますと
・・・双方とも凡そ3Mbpsで、殆ど差がありませんでした。。。もちろん場所に依存
します。最初からEM・ONEαを購入しておけば良かったと思う今日この頃。。。
というわけで、最近は通信カードからのUSIMカードの差し替えが面倒なので、
EM・ONEαに一本化してインターネット接続にも利用しています。


長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:7953198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

スレ主 yossie0830さん
クチコミ投稿数:6件

ノートパソコン用にUSB接続のD02HWをにねんにて購入(契約)しました。
ただ、手持ちのPDAが調子が悪く、新しいものが欲しくなったので、EM・ONE α S01SH2でD02HW用のSIMを差し替えで使用できればなぁ〜と思っています。
どなたか使用の可否についてご存知ではないでしょうか?

書込番号:7800358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/13 09:21(1年以上前)

つかえますよ。
私が今その状態(D02HW契約後、EM・ONEを購入)で
差し替えて使っております。

書込番号:7801283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/15 18:53(1年以上前)

横から質問をさせて頂きます。
素人の質問ですみませんが、
ただD02HWのSIMをEM・ONE αに差し替えだけで設定など変える必要があるのでしょうか。
現在EMのEM・ONE α を購入を検討しておりましたが、新2年契約だとEM・ONE α 代が高くなりその契約はお勧めできないと言われました。(まあその通りですが)
とある家電屋さんでPCとセットでD02HWを契約すれば新2年で契約できるといわれました。
自分は今後長期出張でEMのカバーエリア外に行く可能性があり、
新2年で契約と考えております。
yossie0830さんのようにD02HWを購入し、EM・ONE αを購入した方がいいのでしょうか。
皆様のアドバイスを何卒御願い致します。

書込番号:7811249

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossie0830さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/18 23:45(1年以上前)

★ろいたん★さん
回答ありがとうございます。早速、入手したいと思います。非常に参考になりました。有難うございます。

書込番号:7826045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/19 18:55(1年以上前)

カゲモリさんへ

なんの設定変更も要らず、SIM差し替えるだけでOKです。私もそれで使ってます。


いろいろプランを考えた結果、使用頻度が低いのであれば、こんな裏技も・・・

@イーモバイルオンラインストアで、アウトレット品のEMチャージタイプのデータカードを
(3.62Mbpsタイプ)買う。

https://store.emobile.jp/index_customer_emc.php?page=ryokin_d01hw-outlet_emcharge

 本体コミ14,980円で、10,000円分のチャージが含まれている。 
 通信料は、1MB(8,192パケット)あたり63円
 1MB=1,048,576バイト÷128バイト=8,192パケット
 単純計算で、158.73MB(1,300,317パケット)を90日間有効

Aヤフオクなどで、EM-ONEの白ロムを買う。(中古で2万 新品で3万位)、
 そして、EM-ONEに、@のSIMのみ差し替えで使う。
 データカードは持っててもいいし、購入済の所有物なので、白ロムで売却処分してもいい。


B初回チャージ10000円分(90日以降は)以降、3ヶ月毎に、3000円分ずつチャージで、
 90日間有効なので・・・

 月額1,000円で、15.87MB 130,007バケット使える。(但し、1接続1MB単位で未使用分は切上げ。)

 使う日が限られていれば、1日使い放題630円 7日間使い放題2,205円もある。

この手でいけば、いつ辞めても、違約金無しで、初期投資金額は@の4,980+白ロム代のみ。

月々のランニングコストもスーパーライトより格安。初回事務手数料も無料。

しまった・・・加入する前に気が付けばよかった。と悔やむ今日この頃です(笑)




書込番号:7828631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/27 21:24(1年以上前)

大変遅くなりましたが回答ありがとうございました。
EM加入する予定です。
大変助かりました。

書込番号:7862789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/06/04 21:54(1年以上前)

便乗でスミマセン、
EMチャージで契約したD02HWのSIMカードでも
スタンダードプラン・選択型プランで使用可能かご存知の方いらっしゃいませんか?

頻度が少ないので、本体価格が\19800になるのは魅力ですが
月々2000円はちょっと…
で、EMチャージのプランが最適か?と考えているのですが。

どうかよろしくお願いいたします

書込番号:7897476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE α S01SH2 イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル
シャープ

EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月 5日

EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング