
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年11月21日 15:25 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月7日 18:58 |
![]() |
4 | 6 | 2010年5月28日 06:53 |
![]() |
0 | 7 | 2010年5月27日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 22:41 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月30日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

私も一緒です。
違約金が高くて解除できずに念願の2年がたちました。
何事も、よく勉強してから買わないといけない。
勢いで買ってはいけない。
いい社会勉強でした。(と思うしかないでしょ)
書込番号:12250401
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル
先日EMのデータカードを契約したのですが、いきなり契約確認の葉書が届かなかった犯罪に使うのでわないかと言われ契約をとめられてしまいした。 しかたがないのでそのまま放置しておいたら、契約をとめられているにも関わらず勝手に銀行から4ヶ月分も使用料が取られてしまいました。今日電話したら、契約を結んだ以上はデータカードの使用料がかかると言われ使えないカードを持ってるだけで料金は引き落とされると言われました。EMはあまりにも理不尽です。 誰か一緒に被害者の会を作りませんか?
とりあえず、警察に届けてみようと思います。
2点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル
既に3回線分のEMOBILE契約がありましたが、2年契約で一月3,980円と言うので申し込んでみました。クティオも同時購入です。
しかし、このSIMは何をしてもEMONEに組み込んでの通信は出来ませんねー、規約にもSIMを差し替えて使用する事は禁止しますとあり、文言中の事だけかと思いましたが、実際に何かしらのセキュリティが掛けられているようです。安く上げようと思いましたがNGでした。
クティオに差し込んでルーターとしての使用ならEMONEからの利用も可能です。
ACアダプターですが、付属のものならば数日稼働させていても動きますが、他の5Vアダプターや形状がほとんど同じのMIOアダプター、高出力のUSBアダプターだと1日位稼動するとバッテリーが空になり常時接続できません、現状は付属のACアダプターに頼るしかないようです。
EMONEでの運用が出来ないため解約しようかと思っております。
0点

気持ちは解らないでもないですが、専用端末が用意されていて、注意事項でも
はっきりと禁止と記載されている事が出来なかったといって"悪"を付けるのは
どうかと思いますけど。。。
書込番号:9597486
3点

そうだよな
このような独りよがりの書き込みにはイライラしちゃいます
書込番号:9600459
1点

貴重な情報を書いてくれた方にサンキューと言いたい。あまりけなすと貴重な情報を書き込む人が不快な思いをしていなくなってしまうと思います。
IIJのSIMをEMONEに入れてPCにしたのと同じような接続設定をしてもダメなんですか?ここの他のスレッドにはビッグローブ(BIGLOBE)のSIMがPC設定とほぼ同じ設定で使えたという記載がありますが?基本的にはプロバイダのSIMでも同じデータ用赤SIMならEMONEでもPC設定と同じにして使えるはずという記事もありますが?ただし実際に使えたという記事が検索できないので疑問なのですが?
書込番号:10435932
0点

春三番 さん
アクセス先を変えるということだと思いますが、駄目でした。
IIJはEmobileに比べて大人で、端末到着から一週間から10日(ちょっと前のことなので失念しました)は無条件でノーペナルティで契約解除できます。そのためクティオはちゃんとつながる前はあけるなという注意書きがあります。
このときは、EM-ONE用にはEmobileのアウトレットで売っていたCFタイプのカード(5000円分のEMチャージ付きで9800円)を買ってしのぎました。
Emobileは最近スティックタイプの端末を1円で売っていることがあり、使用しない月は580円でmax4980円か最初から4580円でつなぎ放題の契約ができるようになりましたので、これを利用してD22HWを手に入れました。EMチャージのSIMMと使い分けてZAURUS、EM-ONE、ノートPC等で利用しています。
書込番号:10486995
0点

Boardwalk_2006さんへ
貴重な情報をありがとうございました。アクセス先設定とかを工夫してもダメみたいですね。Googleで検索してもどうも成功したという記事が検索できないので、IIJのSIMはBiglobeのSIMとは違うのかなとは思っていたのですが、やはりダメですか。IIJは3980円/月と最安なので検討していたのですが、EMONEで使えないのではまた考えないと。
私も同じようにEMチャージを考えていて、つい先日までアウトレットにあったUSBタイプ9980円を買いそびれたのでCFカードタイプ9980円のSIMを使おうかなど優柔不断に考えています。HIHOも4120円で安いし、本家イーモバイルも最近バリューデータプラン2980円とかギガデータプラン3980円とかも出て来て、更に優柔不断に迷っています。
私もザウルスとかWindowsPhoneとか使ってきました。お話が合いそうですね(^^ゞ。とりあえずIIJはパスしておきます。情報ありがとうございました(^^)/。
書込番号:10487330
0点

EMONE 旧バージョンで、IIJのSIMでネットを利用できていますよ。
設定は、アクセス先をIIJに変えるだけです。
EMONEαで試したところ、しばらくできましたが、「強制切断」とメッセージが出て
その後は全く電源さえ入りませんでした。次の日はまた利用できるようになりましたが
それ以来EMONEαでネットは使っていませn。
(契約外の使用方法を認めないと契約にあったように思います)
強制切断には、EMONEαのリモート接続の機能が関係しているような気がします。
書込番号:11418064
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル
イーモバがスタートして2年が経ちました。
"先行投資"で2年縛りされた方は、契約更新されましたか?
また私の様に、クレードルキャンペーンに乗せられた方はもう少しで2年縛りを終えますが、また更新しますか?
PDAとしては早々に見切りをつけ、モデムとして我慢して付き合ってきましたが、1.0Mbps以上出たのはほんの数日。0.8M出てればいい方で、最近は0.1Mも出なくなりました。
ベストエフォートですから仕方ありませんね。
ただ2年も付き合ってきて、それでも改善されないなら解約。
それも仕方ありませんね。
0点

私は昨年1月に契約したのでまだ半年ほど残っていますが、更新すると思います。
ただ、ノノリリさんと同じくPDAとしてはちょっと信頼性に欠けますね。
2日に1回は再起動しないとダメな気がするし、動作は遅いし・・・
で、残りの契約がもったいないのとノートとケーブルでの接続が面倒なのでCFカード端末の白ロムをネットで購入しました。
SIMを取り出してノートで軽快に使う為に活用しています。
ドコモもだいぶ安くなってきましたけどまだいろいろ制約あるし、逆にイーモバイルは通信が安定してきていてエリアもどんどん広がっています。
半年後にドコモのプロトコルによる制限等が無くなっていて価格が安くなって、使いやすい端末があれば別ですけど、現状ではイーモバイルが未だ最適な気がします。
2年縛りとかはやっぱり嫌な感じはしますけどね・・・
せいぜい1年くらいならなぁ(^^;
書込番号:9613462
0点

>ToruKunさん
今晩は(^^)
速度はどのくらい出てますか?
エリア拡大も重要ですが、利用者が増えて回線がタイトになっている所の改善こそ急務です。
エリアは調べられますが、回線の利用状況まではわかりませんからね(^^;
ごく初期の"市内でイーモバ使ってるの数人もいないだろ(笑)"って時でも、1.0M強でした。(しかもその期間は、ほんとに数日程度)
イーモバサイトに訴えたり、時にはゴルァ電したりして(笑)改善されるの待ちましたが、今では0.1Mです(^^;
書込番号:9613693
0点

ノノリリさん
こんばんは。
速度に関しては私はあまりこだわらない方なので参考になりづらいと思いますけど。
EMONEのWindowsMobileでWebを見るときはあまりにも遅くて、3.6Mなんて絶対出てないじゃん!って思ってました。
でもPCにつなぐとサクサクページが表示されるので、それで普通に満足していました。
白ROMで購入したのも3.6MのD01NXです。
で、ただいま速度を測定してみたところ、0.5M〜1.0Mくらいみたいです。
その横でたとえばYahoo!とか楽天とかのトップを表示してみても十分満足できているので、やっぱり参考にならないかな?(^^;
もともとAirHとかは流石にないだろう、と思っていたところへのイーモバイルの登場なのであまり多くは望んでいません。
特に移動時のビジネスユースが中心なので不満がないのかも。
これで動画とかを見る人には流石にちょっとつらいかもしれませんね。
私の場合、遠方への外出時に緊急に連絡を取りたいときなどにつながらないとつらいのでエリア拡大の方が嬉しかったりして。
以前、プライベートの旅行の際に、「イーモバイルとノートを持って行くから大丈夫!」と仕事仲間に言って、現地に着いたら
ギリギリ圏外(笑)
携帯で、「ごめんね。帰ったら仕事するから。」って謝っておきました。(^^;
書込番号:9613961
0点

有難うございます。
あぁ〜やっぱり。よくて1.0Mくらいと考えて正解なんですね(笑)
でも最近は回線速度が不安定で、価格.comのサイトを開いてもフリーズする事がしばしば。
(アンテナは、2本は立っているので問題ないと思います)
普通にWEB閲覧していても、イライラしっぱなしです。
2年縛りが解けるまでに、何とか改善してもらいたいもんですが(-.-;)
書込番号:9614217
0点

今月でやっと2年が経過し、解約書も届き記入が終わりました。
未練はありませんが、最後にEM chipにハサミを入れ解約書に貼り付けました。
ハサミを入れる時は一瞬ためらいますが、入れたあとは爽快な気分で初めての
体験です。クレジットカードの更新で旧カードにハサミを入れるのと似てるよう
ですが、明らかに更新とは違う感覚でした。
EM・ONEの処理能力がもうちょっとマシなら継続していました。
最後に感じたことはEM chip無しでもワンセグは起動させてほしかったです!!
書込番号:9784292
0点

私も後数ヶ月ですが,
USB端末でPCを使用するか
ワイマックスに変えるか
悩んでいます。
書込番号:9825953
0点

私のは2ヶ月後に満了となるので解約するか迷っていました。
そしたら基本料なしのEMチャージというのがあるのを知りました。
これなら維持費0円でPDA・ワンセグとして使い続けられそうですね。
書込番号:11415425
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル
SIMカードなしでアクティブシンクや無線LANを利用できますか?
ウィルコムのダブルゼロスリーはSIMカードなしで無線LANやアクティブシンクが利用できるので、同じでしょうか?
0点

実際に試した訳ではありませんが、マニュアルの"困ったときは"の項目によると、
SIMカード(EM Chip)なしでは、以下のことができないとなっています。
HSDPA通信(E Mobileの通信)、無線LAN, USB接続、ワンセグ機能。
したがって、ご質問の件に関してはできないと思われます。
書込番号:10979591
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル
レビューでは、あまり良い評価をしませんでしたが、せっかく買ったので、
色々使ってみようと思い、フリー&有償のソフトを入れて使っています。
最近やっと、面白くなってきました。
話し変わって 質問なのですが、題記に書いたように、
設定 → システム → Windows Update → チェックする
を行うと 無線LANでも、HSDPA接続でも必ずエラーになります。
エラーメッセージは
「更新サーバーへ接続できません。データ接続の設定を確認すると共に、
デバイスの日付と時刻が正しい事を確認してください。」
とでます、日付、時刻は正しく設定しています。
他に何か設定が必要なのでしょうか?
お教えいただければありがたく思います。
0点

MASA_Nさん こんにちは。 ユーザーではありません。 自作PCでUpdate出来ないときがありました。 原因は「年」でした。
書込番号:10236067
1点

BRDさん 回答ありがとうございます。
「年」も再度確認してみましたが、間違いなく「2009年」になっています。
何が原因でしょうね・・・
書込番号:10236192
0点

再度事故解決すべく ググッてみたら、別機種ですが、以下のサイトが見つかりました。
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=W020029
これによると、どうも対応するアップデートファイルが無い場合は、
上記のようなメッセージを返すようです。
なんて分かりにくいメッセージなんでしょうね・・・。
ちょっと改善して欲しいです。
書込番号:10236248
0点

うちもアドエスも同様です。
Windows MobileのWindows Updateは事実上機能していません。
確か、Windows Mobile 6から実装された機能だと記憶していますが、これの実行でなんらかがダウンロードされて修正された事は一度もありません。
書込番号:10236742
1点

movemenさんコメント有難うございます。
現在は無用の長物なんですね・・・将来活かされれば良いのですが・・・。
書込番号:10236816
0点

Windows Mobileも普及するとPCのWindowsと同じく、セキュリティホールを狙いの攻撃があるかもって事で、その時の為に実装した機能なのかもね。
このまま活用される事無く放置された機能になるかも知れないが…
書込番号:10239316
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





