CLIE PEG-N600C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:320x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 4.0 ストレージ容量:8MB メモリ容量:8MB CPU:Dragonball EZ/33MHz CLIE PEG-N600Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-N600Cの価格比較
  • CLIE PEG-N600Cの中古価格比較
  • CLIE PEG-N600Cのスペック・仕様
  • CLIE PEG-N600Cのレビュー
  • CLIE PEG-N600Cのクチコミ
  • CLIE PEG-N600Cの画像・動画
  • CLIE PEG-N600Cのピックアップリスト
  • CLIE PEG-N600Cのオークション

CLIE PEG-N600CSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月19日

  • CLIE PEG-N600Cの価格比較
  • CLIE PEG-N600Cの中古価格比較
  • CLIE PEG-N600Cのスペック・仕様
  • CLIE PEG-N600Cのレビュー
  • CLIE PEG-N600Cのクチコミ
  • CLIE PEG-N600Cの画像・動画
  • CLIE PEG-N600Cのピックアップリスト
  • CLIE PEG-N600Cのオークション

CLIE PEG-N600C のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-N600C」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-N600Cを新規書き込みCLIE PEG-N600Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

600と700は・・・

2001/11/15 00:43(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C

スレ主 コジコジPDAデビューさん

600と700はどう違うのでしょうか?
いろいろ見てみたけど違いがわかりません。
値段も同じみたいだし・・・。
初めてPDAもつので、とりあえずスケジュール管理・
おこずかい帳みたいなとこからはじめようかと思ってます。
どっちがお勧めとかありますか?

書込番号:375804

ナイスクチコミ!0


返信する
yhsoftさん

2001/11/15 09:35(1年以上前)

こんにちは(^^)
600と700では大きく以下の違いがあります

(1)PalmOS:600>4.0、700>3.5(およそ(^^;)
(2)音楽再生:600>できない、700>できる
(3)表示色数:600>65535、700>256
(4)付属ソフト:...調べて下さい(^^;

のような感じでしょうか。かくいう私もIIIcからの乗り換えを検討中で、600にするか700+アップグレード=750にするか悩んでおります。あ、中古ですけどね(^^;....御参考までに。

書込番号:376145

ナイスクチコミ!0


yhsoftさん

2001/11/16 19:45(1年以上前)

悩んだ結果、結局700Cの中古を\25,000でゲットしました(^^)/。
これでやっとデータ量を気にせずに持ち歩けるんで、嬉しいです。

あ、それと追加ですが、アップグレードなしに700単体を使うとものすごく遅いです。発売当初購入を検討しましたが、あの遅さに耐えられず購入には至りませんでした(TT)。
ですので、純正のアップグレードかSwitchDashなどの拡張を入れて使うのが大前提ですね(^^;>700

アップグレードさえしてしまえば、音楽が聴ける/聴けないというのが購入時のもっとも大きな違いではないでしょうか(^^)。
御参考までに。

書込番号:378091

ナイスクチコミ!0


ばぃぉさん

2001/11/19 16:15(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-T600C/
出ましたね。

書込番号:382797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ひらがな手書き入力

2001/10/27 02:58(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C

スレ主 Tak2001さん

はじめまして、以前に下のほうで、手書き入力の話が出ていましたが、私もできればgraffitiよりもひらがなで入力できればいいなと考えています。Atokの手書きひらがな入力が一番自分には使いやすいなと思っていましたが、Clie-peg600では、動作保証がないとのこと。無理やりインストールしたところで動かなくて使えないのでしょうか。それともセットアップすること自体無理なんでしょうか。どなたかご存知ですか?

書込番号:346123

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/28 20:48(1年以上前)

まだ「思ってる」だけですな?何も書い足さんでgraffiti+ATOKがPALMの最強の日本語入力方法ですど。graffitiも慣れれば超快適。PALMのひらがなの認識率は後一歩。結局もたついた入力になりますど。

書込番号:348630

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak2001さん

2001/10/29 22:47(1年以上前)

実はぷちしんしさんの言われるとおりに、ずっとそれでやってきたんです。ですけど、私はデスクトップのパソコンの入力はローマ字変換ではなくて、平仮名変換による入力をしていまして、どうしてもgraffitiによるローマ字経由の日本語入力では、思考の過程の邪魔になってしまうのです。clieの300を持っていまして、それでATOKのひらがな手書き入力をすると、頭の中で考えていることをそのまま平仮名に置き換えることができて、なおかつ認識率も悪くないので便利なのですけど、いかんせんclie300では遅すぎるのです。それでせめてスピードの速いclie600にしたいと思っていたところなのですけど、今度は手書き認識を正式サポートしていないみたいなので・・・どなたかご存知の方、いませんか?

書込番号:350345

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/10/30 02:33(1年以上前)

もうちっと待ったらhttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_palmjg/index.html
って、待ちすぎるかの。

書込番号:350680

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/10/30 11:23(1年以上前)

とりあえず、これhttp://www.jtt.ne.jp/product/pda/soft/gokurakuhira/index.html
で間に合わすとか、「楽ひら」とATOK PCKETを併用する手もあるが、すごーくわずらわしい。

書込番号:350998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak2001さん

2001/11/01 23:17(1年以上前)

なるほど、ぷちしんしさんありがとうございます。やはり新しいATOKに期待するのがいいのかもしれませんね。どなたかお一人くらいはClie600にAtokをインストールしてみた人がいるのでは、と思って期待していたのですけど、甘かったです。まあ、Palm使いはgraffitiを使うのが普通ですものね。いろいろと教えていただいてありがとうございました。

書込番号:354720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IRシンクについて

2001/10/09 02:19(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C

スレ主 やっと買えたさん

IRシンクが出来なくて悩んでいます。
以前、パーム3を使用していたときは、WIN98環境でIRシンクしていました。とても重宝していたので今の環境でも何とか出来ない物かと試行錯誤しましたが、私の浅い知識では何ともなりません。
環境はパソコン IBM iシリーズ1124 WIN2000です。ポート設定などは合っていると思いますが・・・。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:320565

ナイスクチコミ!0


返信する
ないとめあさん

2001/10/09 12:11(1年以上前)

やっと買えたさん、こんにちは。
自分もつい最近700Cを手に入れたものです。
IRシンクとは、赤外線通信でのホットシンクのことですよねぇ?

確か、クリエのサイトで、WIN2000は赤外線通信はサポートしていないと明記されていたと思いました。
詳しくは、クリエのホームページを参照してください。
間違っていたらごめんなさい(^_^;

書込番号:320863

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと買えたさん

2001/10/10 00:15(1年以上前)

ないとめあさん、返信ありがとうございます。
すっきりしたというか、がっかりしたというか・・・。
今後、何らかの形でサポートされるといいな。
ではでは。

書込番号:321876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入力方法

2001/10/05 19:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C

スレ主 kokodesuさん

初歩的な質問ですが、clieの入力方法ってGraffitiしかできないのでしょうか?ATOKとかいろいろあってイマイチ入力方法がわかりません。
(依然ザウルスを使っていて誤認識に嫌気がさしてます。)また他にも
可能なのであればどの入力方法がベストか初歩的ですがどなたか、
お教えください。またメモリなどの増設などもおすすめがあれば教えてください。

書込番号:315480

ナイスクチコミ!0


返信する
クロ@再起さん

2001/10/05 20:10(1年以上前)

自分としてはGraffitiがベストです。
慣れると非常に入力が早く、誤認識が少ないためです。
ただし、単語→ローマ字→Graffitiという思考の流れですので、自然な思考の流れではないため、長文入力向きではないと思います。
手書き入力については、ATOKのパッケージ版(バージョンアップの案内があったと思いますが)、楽ひらなどで可能です。

書込番号:315494

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokodesuさん

2001/10/05 20:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ATOKの手書き認識の
の認識度はどうでしょうね?どなたか使ったことある方いませんか?

書込番号:315540

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/10/05 20:56(1年以上前)

またスクリーンキーボードが最初からついています。また、手書き日本語認識なら、これhttp://pocket.vector.co.jp/soft/se187803.htmlとか、これhttp://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr018945/があります。ただ、わしもGraffitiがベストです。

書込番号:315545

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokodesuさん

2001/10/05 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。Graffitiにします。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:315675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手書き認識はどうですか?

2001/08/12 00:11(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C

スレ主 HANさん

昨年買ったPaim ・cにATOK入れて使っていたのですが,調子が悪くなるともう滅茶苦茶!スタイラスをどう動かしてもギザギザな線ばかりで使えないんです。良品交換してもらっても同じ症状が出ました。サポートに電話すると,「ハードリセットしてみてください」って,そんなに頻繁にできるか!こちとら仕事で使っているんだぞ!
…CLIE PEG-N600Cはどうですか?ATOKがプリインストールされているそんなことはないのだろうと,買い換えを検討中なんですけど。お使いの方,感想を聞かせてください。

書込番号:250205

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/12 00:51(1年以上前)

別に問題は無いが、買い換える前にGOGOPENとか極楽PENとかの手書き認識試してみたらどうかの。お試し版は無料じゃし。

書込番号:250243

ナイスクチコミ!0


D550さん

2001/08/14 21:06(1年以上前)

今朝 PEG-N600Cが届きました。ATOKは今のところ快調です。WorkPad J30
からの乗り換えですが、Graffitiの認識が 結構厳しいです。WorkPadは
少しアバウトに書いても認識してくれたけど、PEG-N600Cは しっかり書かないと誤認識してしまいます。慣れれば問題ないと思いますが。


書込番号:253032

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/14 22:16(1年以上前)

これhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010615/holon.htmで遊んで訓練するんじゃ。

書込番号:253089

ナイスクチコミ!0


u090さん

2001/08/16 00:14(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、

★ご注意下さい★
 CLIE PEG-N600 に「ATOK Pocket for Palm OS 手書き入力対応版」を
 セットアップして利用することはできません。(動作保証外です)

書込番号:254393

ナイスクチコミ!0


D550さん

2001/08/16 19:45(1年以上前)

CLIE 600に入っているのは、日本語変換システム
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_cp2so/index.html
でしたね。どうもすみません。

書込番号:255174

ナイスクチコミ!0


kokodesuさん

2001/10/05 10:19(1年以上前)

検討中なんですがよくわかっていません。どなたか初歩的な質問ですが
お教えください。入力方法なのですが依然ザウルスを使っていたときの
誤認識に嫌気がさしました。clieはGraffitiでの入力のみなのでしょうか?
ATOKとかいろいろあるのでよくわかりません。
またいろいろな入力方法があるのであればどの方法がいいか教えてください。
初歩的ですいません。
また、メモリなど増設とかしたほうがよいのでしょうか?

書込番号:314976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

N600Cでのシリアル接続

2001/09/15 11:53(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C

スレ主 kopint2000さん

HOTSYNCで問題にぶちあったてます。N600Cで、シリアルケーブル使用のPC接続方法があれば、教えていただきたいのですが???
母艦PCがWIN95であるため、USBが使用できず、かつ、赤外線ポート無しの為、これもダメ。何か良い方法をご存知の方、お願いします。
メーカーサポートに確認しましたが、良いアイディア無しでした・・・

書込番号:290467

ナイスクチコミ!0


返信する
PDAビギナーさん

2001/09/15 15:22(1年以上前)

私も会社のイントラネットのOSがNTだった為にUSBが対応せず苦労しました。私の端末だけW2000ダブルブーストにしようとしたのですが、今度はセキュリティの問題でできませんでした。現在は、会社から貸与されているリモート用のラップトップ(W2000)を並列でLANに組み込めるようにしてシンクロさせています。いずれにしても、OSをUPさせるか、SONYからシリアルがでるのを待つかしかないのでは?

書込番号:290682

ナイスクチコミ!0


スレ主 kopint2000さん

2001/09/16 18:40(1年以上前)

即レスありがとうございます。やはり、そうですよネ・・・
SONYさんの対応をもう少し待ってみます。

書込番号:292179

ナイスクチコミ!0


わたなべ(^^)さん

2001/09/21 09:12(1年以上前)

同じような事で悩んでいるみたいです。
700Cの掲示板から引用させていただきました。
詳しくは700C掲示板で探してください!
勉強になりますよ!(600Cはどうだか分かりませんが?(^^;ヾ)

<<引用>>
[280363]あきーむ さん 2001年 9月 7日 金曜日 14:41
tk249DS09.tk2.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

Win95ですが、300、500用のシリアル接続のクレードルで700のHotsync出来てます。多少形状が違うのでジャストフィットではないですけど、問題ないです。充電もソフトのインストールも出来てます。

書込番号:297680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-N600C」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-N600Cを新規書き込みCLIE PEG-N600Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-N600C
SONY

CLIE PEG-N600C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング