


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C


はじめまして、以前に下のほうで、手書き入力の話が出ていましたが、私もできればgraffitiよりもひらがなで入力できればいいなと考えています。Atokの手書きひらがな入力が一番自分には使いやすいなと思っていましたが、Clie-peg600では、動作保証がないとのこと。無理やりインストールしたところで動かなくて使えないのでしょうか。それともセットアップすること自体無理なんでしょうか。どなたかご存知ですか?
書込番号:346123
0点


2001/10/28 20:48(1年以上前)
まだ「思ってる」だけですな?何も書い足さんでgraffiti+ATOKがPALMの最強の日本語入力方法ですど。graffitiも慣れれば超快適。PALMのひらがなの認識率は後一歩。結局もたついた入力になりますど。
書込番号:348630
0点



2001/10/29 22:47(1年以上前)
実はぷちしんしさんの言われるとおりに、ずっとそれでやってきたんです。ですけど、私はデスクトップのパソコンの入力はローマ字変換ではなくて、平仮名変換による入力をしていまして、どうしてもgraffitiによるローマ字経由の日本語入力では、思考の過程の邪魔になってしまうのです。clieの300を持っていまして、それでATOKのひらがな手書き入力をすると、頭の中で考えていることをそのまま平仮名に置き換えることができて、なおかつ認識率も悪くないので便利なのですけど、いかんせんclie300では遅すぎるのです。それでせめてスピードの速いclie600にしたいと思っていたところなのですけど、今度は手書き認識を正式サポートしていないみたいなので・・・どなたかご存知の方、いませんか?
書込番号:350345
0点


2001/10/30 02:33(1年以上前)


2001/10/30 11:23(1年以上前)
とりあえず、これhttp://www.jtt.ne.jp/product/pda/soft/gokurakuhira/index.html
で間に合わすとか、「楽ひら」とATOK PCKETを併用する手もあるが、すごーくわずらわしい。
書込番号:350998
0点



2001/11/01 23:17(1年以上前)
なるほど、ぷちしんしさんありがとうございます。やはり新しいATOKに期待するのがいいのかもしれませんね。どなたかお一人くらいはClie600にAtokをインストールしてみた人がいるのでは、と思って期待していたのですけど、甘かったです。まあ、Palm使いはgraffitiを使うのが普通ですものね。いろいろと教えていただいてありがとうございました。
書込番号:354720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CLIE PEG-N600C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/07/28 5:24:02 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/28 20:15:29 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/24 19:05:57 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/21 9:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/26 1:27:39 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/07 1:36:37 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/07 1:34:48 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/10 1:19:11 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/31 10:51:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/01 20:59:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





