
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月10日 00:15 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月5日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月16日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月21日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C


外資系企業に勤めている関係で、Windows2000Professional英語版上で動いているOutlook2000と同期を取りたいと思っています。Outlookを始めとするMS Office関連Applicationは日本語も使える環境になっています。
一説によると日本語が文字化けしてしまうとの噂を聞きますが、どなたかこのような環境で使われている方はいらっしゃいませんか?
0点


2002/01/27 10:10(1年以上前)
多分大丈夫だとおもういますよ。今英語版のWindows2kとXPでOutlookと連絡先、スケジュール、メモ帳、Taskを同期してますが文字化けは起こってません。ちなみにIntelliSyncのClieについてきた物を使っています。ただしほかの英語版の同期用ソフトを使うとOutlookの連絡先の"読み"に対応してなくてその部分だけ変になる場合があります。それ以外は大丈夫です。
書込番号:495959
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C


IRシンクが出来なくて悩んでいます。
以前、パーム3を使用していたときは、WIN98環境でIRシンクしていました。とても重宝していたので今の環境でも何とか出来ない物かと試行錯誤しましたが、私の浅い知識では何ともなりません。
環境はパソコン IBM iシリーズ1124 WIN2000です。ポート設定などは合っていると思いますが・・・。どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/10/09 12:11(1年以上前)
やっと買えたさん、こんにちは。
自分もつい最近700Cを手に入れたものです。
IRシンクとは、赤外線通信でのホットシンクのことですよねぇ?
確か、クリエのサイトで、WIN2000は赤外線通信はサポートしていないと明記されていたと思いました。
詳しくは、クリエのホームページを参照してください。
間違っていたらごめんなさい(^_^;
書込番号:320863
0点



2001/10/10 00:15(1年以上前)
ないとめあさん、返信ありがとうございます。
すっきりしたというか、がっかりしたというか・・・。
今後、何らかの形でサポートされるといいな。
ではでは。
書込番号:321876
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C


初歩的な質問ですが、clieの入力方法ってGraffitiしかできないのでしょうか?ATOKとかいろいろあってイマイチ入力方法がわかりません。
(依然ザウルスを使っていて誤認識に嫌気がさしてます。)また他にも
可能なのであればどの入力方法がベストか初歩的ですがどなたか、
お教えください。またメモリなどの増設などもおすすめがあれば教えてください。
0点


2001/10/05 20:10(1年以上前)
自分としてはGraffitiがベストです。
慣れると非常に入力が早く、誤認識が少ないためです。
ただし、単語→ローマ字→Graffitiという思考の流れですので、自然な思考の流れではないため、長文入力向きではないと思います。
手書き入力については、ATOKのパッケージ版(バージョンアップの案内があったと思いますが)、楽ひらなどで可能です。
書込番号:315494
0点



2001/10/05 20:50(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ATOKの手書き認識の
の認識度はどうでしょうね?どなたか使ったことある方いませんか?
書込番号:315540
0点


2001/10/05 20:56(1年以上前)
またスクリーンキーボードが最初からついています。また、手書き日本語認識なら、これhttp://pocket.vector.co.jp/soft/se187803.htmlとか、これhttp://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr018945/があります。ただ、わしもGraffitiがベストです。
書込番号:315545
0点



2001/10/05 22:22(1年以上前)
ありがとうございます。Graffitiにします。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:315675
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C


600cの購入を考えています。使用目的はメモ帳、スケジュール管理、あとメモステを利用してデータを持ち運ぶことです。
600cの液晶ですが、写真、動画を友人などに見せたとき鑑賞に堪えうる画質になりますか?。お願いします。
0点


2001/09/19 09:22(1年以上前)
発売と同時に購入し、らうむさんと同じ考えで600cを使っていますが、画像は今一かな?、ただ元のデータが悪い可能性があります。
店頭用デモ版画像は「これは凄い」と思える画像でした。
技があるのかな?でも十分納得の行く物ですよ\(^ ^\)_
書込番号:295304
0点



2001/09/19 15:05(1年以上前)
ありがとうございます。
他のPDAとも比較しながら考えてみます。
書込番号:295516
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C


N600C、昨晩宅急便で届きました。
手書き認識がPalmに比べるとちょっと渋いのと、入力面が軟らかい感じなのでスタイラスで傷つきそうな事以外は気に入っています。
ところで、オマケのソフトカバーより格好の良い革カバーって何処のがありますか?
純正のはちょっと面白味に欠けるので・・・。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N600C


HOTSYNCで問題にぶちあったてます。N600Cで、シリアルケーブル使用のPC接続方法があれば、教えていただきたいのですが???
母艦PCがWIN95であるため、USBが使用できず、かつ、赤外線ポート無しの為、これもダメ。何か良い方法をご存知の方、お願いします。
メーカーサポートに確認しましたが、良いアイディア無しでした・・・
0点


2001/09/15 15:22(1年以上前)
私も会社のイントラネットのOSがNTだった為にUSBが対応せず苦労しました。私の端末だけW2000ダブルブーストにしようとしたのですが、今度はセキュリティの問題でできませんでした。現在は、会社から貸与されているリモート用のラップトップ(W2000)を並列でLANに組み込めるようにしてシンクロさせています。いずれにしても、OSをUPさせるか、SONYからシリアルがでるのを待つかしかないのでは?
書込番号:290682
0点



2001/09/16 18:40(1年以上前)
即レスありがとうございます。やはり、そうですよネ・・・
SONYさんの対応をもう少し待ってみます。
書込番号:292179
0点


2001/09/21 09:12(1年以上前)
同じような事で悩んでいるみたいです。
700Cの掲示板から引用させていただきました。
詳しくは700C掲示板で探してください!
勉強になりますよ!(600Cはどうだか分かりませんが?(^^;ヾ)
<<引用>>
[280363]あきーむ さん 2001年 9月 7日 金曜日 14:41
tk249DS09.tk2.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
Win95ですが、300、500用のシリアル接続のクレードルで700のHotsync出来てます。多少形状が違うのでジャストフィットではないですけど、問題ないです。充電もソフトのインストールも出来てます。
書込番号:297680
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





