
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月23日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月21日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月17日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C


またまた、質問です。
CLIE PEG-N750Cで、MP3を聞きながら、メモやDOCデータを見る事が
できるのでしょうか?
もし出来るのであれば、音トビはないのでしょうか?
これがクリアできれば、購入したいです(^O^)
回答よろしくお願いします。
0点

ど〜も。
私は毎日、音楽(MP3&ATRAC)を聞きながら通勤しております。
たまに、ゲーム(麻雀or花札)なんかやりながら聞いております。
音楽聞きながらいろいろ操作してますが、音飛び等は一切ありません。
最初、音楽聞きながら他のメニュー出したら、音楽が止まってしまったので
一瞬焦りましたが、買ったときの初期状態では、音楽を聴きながら・・・の
オプションがオフられていました。
もし買ったら、まずこのオプションを『ON』にするのをお忘れなく!
書込番号:345196
0点



2001/10/26 12:47(1年以上前)
Shinya-Wさん、早速の回答ありがとうございます。
これで、購入意欲がかなり高まりました。
ツバメも優勝したことだし、記念に買っちゃおうかな。
書込番号:345220
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C


はじめまして、やくちと申します。
今、Palmのm505を持っているんですが、handstoryとかで画像を読み込んだときについつい解像度の荒さが目立っていやになってしまいます。
やはり解像度の高いCLIEがほしくなってしまうのですが、
サイズがどうしても気になります。みなさん使ってみてどうでしょうか?
私の場合は上衣の外ポケットに入れるので(胸ポケットには入れない)のでCLIEでもいけそうな気はするのですが・・・。
おそらく今年の冬にはまた新機種が出ますよね。
その際にはm505くらい小さくなってるんですかねぇ?それとも現行のサイズで行くのでしょうか?
待つべきか、買うべきか。。。。
0点


2001/10/17 13:07(1年以上前)
Clieの新機種が冬に出るというのは、根も葉も無い噂なんで
欲しいなら、買ってしまうほうが良いと思います。
解像度だけが目的なら700がお勧めです。
値崩れしてるので買いやすいですし、6000円でOSアップグレード出来ますから。
本体の厚みを十分カバー出来る位に解像度は効果的です。
特にtynysheet等のEXCELの表示では雲泥の差です
書込番号:332385
0点


2001/10/23 23:25(1年以上前)



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C


仕様を見ると
MP3方式/約170分*3(ビットレート96kpbs)
となっているのですが、他のビットレートでも再生できるのでしょうか?
持ってるMP3ファイルは、全部128kpbsなので
もしそうなら、全部変換しなきゃ、いけないので
0点


2001/10/21 23:11(1年以上前)
できます
曲によっては160kbpsでも再生できます
書込番号:338863
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C


PDA初心者で、こんな質問ですいません・・・750Cでの
RealPlayer File動画再生は可能でしょうか?
その他、動画が再生できるファイル形式はどんなものがあるのでしょうか?
0点


2001/10/13 09:45(1年以上前)
ソニーのN750Cのページに、
>*2 変換できる動画形式はMPEG1、AVI、QuickTime 3.0/4.0です。
>ただし、変換するファイルによっては上記の形式であっても扱えない
>場合があります。
・・・とあることから、RealPlayer形式のファイルは変換できないよ
うです。
あと、ソニー製パソコン、バイオの一部機種に搭載されているギガポケット
・・・っちゅうTV録画ソフトでの動画データもバイオ上でクリエ形式に
変換すれば、クリエで見れます。
・・・ちなみに、上記に変換とあるように、MPEG1ファイル等のオリジナル
ファイルをクリエに直接コピーして再生できる訳ではなく、PC側で、変換
したファイル(*.POBだったかな)を、 クリエのgMovieというソフトで、
再生するっす。
動画品質に関しては、決して期待しないほうが良いと思います。
なかなか、店頭で動画ファイルを見れる機会が無いと思いますが、
一度ご自分の目で動画品質を確認されることをお勧めします。
by dee
書込番号:326560
0点



2001/10/15 18:06(1年以上前)
ご解答ありがとうございます。
確認に行っては見たのですが、なかなか動画サンプルは見ることができませんでした・・・
そんなにひどいのでしょうか?
ドットが荒いのでしょうか?動きが鈍いのでしょうか?
パンフレットのサンプル画像ではそれほど悪い感じには見えないのですが・・・
16ビットということなので、ま〜ま〜かなとは思っているのですがどうでしょうか?700C番よりは格段に(?)いいですかね?
書込番号:329973
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C


PEG-N600を最近買ったのですが。
どうしても音楽を聴きながら通勤をしたいと思い、購入しようか検討中です。
それで質問です。実際の音楽再生の使用時間はどのくらいでしょうか?
カタログには音楽再生時使用可能時間:約11時間(ディスプレイ消去状態) / 約3時間(ディスプレイ表示状態)と記述されているのですが、カタログはあまり当てになりませんので実際に使ってみると音楽再生時使用可能時間はどのくらいでしょうか?
0点


2001/10/14 16:44(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-N600C/acce.html
のPEGA-SA500を買うってのは選択肢に無いですか?
安上がりだとは思いますが
私は、MPIOとN600C両方持ち歩いてますけどね
書込番号:328522
0点

PEG-N750Cを発売日に買いました。
私も音楽好きなので、その時に、同時にMagicGate対応のメモリースティック
128Mを、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しました。(2万近い価格!)
最初の頃は、MP3だけ使用してたので、紫のメモリースティックでもよかった
のにと後悔しましたが、最近、音楽サイトからダウンロードしているので、
白スティックでよかったなあと。
さて、音楽再生時間ですが、通勤に2往復(片道45分)使用しても、
バッテリーの目盛りが減りません。カタログ上の11時間はやったことは
ないですが、かなり近い数値にはなるみたいです。
やはり、CD・MDのように、モーターを使う訳でもないので消費電力が
少ないおかげなんでしょうか?
参考になれば・・・。
書込番号:329891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





