

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月16日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月14日 18:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月14日 11:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月12日 15:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月11日 21:08 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月10日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


PDA初心者です。このたびNR70を購入しました。
はじめにCLIEPalmDesktopをPCにインストールして早速NR70をPCにUSBクレードルで接続してHotSyncボタンを押してもHotSyncエラーが出てHotSyncが出来ません。USBポートも認識してないみたいです。
取説にはCLIEPalmDesktopインストールすればあとはクレードルでHotSyncボタンを押すだけのような事が書いてあるだけです。USBが認識してない事が
まずおかしいと思いますがMSimportではUSBは認識してインポート,エクスポート可能です。
HotSyncを使うには何か設定いるのでしょうか?
初心者も質問ですみません、よろしくお願いします。
0点


2002/04/16 12:43(1年以上前)
私も同様の症状です。私も購入してCLIEPalmDesktopをインストールしたのですが、note.padモジュールが見つかりません。という表示が出ます。通常にインストールしたつもりなのですが。どなたかご存知の方ご教示ください。
書込番号:659366
0点



2002/04/16 16:44(1年以上前)
お騒がせしました。本体のハードリセットで解決しました。
karakaさんも説明書でハードリセットの仕方を見て再度試してみてください。
どうも工場出荷時がおかしかったみたいです。
書込番号:659652
0点


2002/04/16 22:05(1年以上前)
こちらも同じ症状でした。
接続の設定をし直せば直るようです。
ハードリセットでも直りました。
以前持っていたN600のソフトとかち合ったらしく
致命的なエラー3回も出た(涙
書込番号:660146
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


Photo standでバックグランドでスピーカーから音楽を流せるとあるのですが、gMoveで動画の音声をスピーカー出力できるのでしょうか。メーカーに問い合わせてもなかなか答えがもらえないので誰か教えてください。
0点


2002/04/10 09:41(1年以上前)
できますよ。
書込番号:648791
0点



2002/04/14 00:19(1年以上前)
実際に買って使ってみたけど音が小さい。大きくする方法ってありませんか。
書込番号:655098
0点


2002/04/14 18:25(1年以上前)
ヘッドフォンを着けても音が小さいですか?まぁ、本体の裏にスピーカーが付いてますからヘッドフォンを着けないとちょっときついですかね・・・。
書込番号:656300
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


現在ZAURS MI-106(古い・・・)のユーザーでNR70の購入を検討しております。仕事上で辞書機能を意外と多く使うので購入のポイントになります。カタログには英和・和英辞書としか記載されておらず、知っている方情報をいただけませんか?
0点


2002/04/11 20:03(1年以上前)
どの辺りがポイントなのか、という話も有りますが、
取り敢えず語彙数とかの話なら、
http://muchy.com/
のこの辺り↓
http://muchy.com/review/encyclopedia.html
を見ると、palm標準の辞書に付いての情報があるかと
(NR70は新機種だけど標準添付の辞書についてはN700Cあたりと
変わってないと思うのですが...←違ってたらだれかツッこんでね)
標準の辞書以外にも、フリーの辞書や、市販の辞書データも有りますし、
電子Book(8cmCDの)をメモステに落として使うPalmWareも有りますので、
色々選択肢は有りますが...
書込番号:651292
0点


2002/04/11 22:01(1年以上前)
仕事で使うなら有料ソフトも大丈夫ですか?
Vis-a-Vis
http://www.visavis.co.jp/shop/
に旺文社、辞スパ等の定番ソフトが\3,000-程度であります。
書込番号:651491
0点



2002/04/11 23:43(1年以上前)
早速のADVICEありがとうございます。なるほど、やはりPALMはZAURSより機能拡張性は高いですね。勉強になります。カテキンウォーター愛飲者さん、パームでぼんさん、本当にありがとうございます。ちなみにNR70にはMMCスロットはないですね。それと辞書検索ソフトという意味が今一わかりにくいのですが・・・
書込番号:651707
0点


2002/04/13 18:37(1年以上前)
>NR70にはMMCスロットはないですね
はい、メモリスティックのスロットだけですね。
>辞書検索ソフトという意味
あ、大した意味ではなく、辞書関連のソフトは、
「検索するソフト」+「辞書データ」で成り立っているという話です。
「Webコンテンツ」を見るには、「ブラウザ(IEとかネスケとか)」
が必要なように、辞書関係ソフトにしても、辞書データと、
それを検索したり見たりするソフトが必要と...
書込番号:654473
0点



2002/04/14 11:08(1年以上前)
なるほど、カテキンウォーター愛飲者さん、わかりやすいご説明、どうもありがとうございました。
書込番号:655681
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


只今、CLIE(NR−70orNR−70V)の購入を考えているPDA初心者です。
そこで質問なのですが、
NR−70とNR−70Vの価格差(約¥10000)で悩んでいます。
NR−70Vを購入すべきか、NR−70+¥10000デジカメにすべきか・・
どなたか、良いアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/08 23:44(1年以上前)
10000円の価格差とデジカメの有無をどう考えるかでしょう。(実際の販売価格は10000円も差はないと思うけど)僕はデジカメは別に持っているし、PDAを持ち歩く際にデジカメを利用する機会はほとんどないので、NR70にしました。NR70を買って更にデジカメをと考えるのであればNR70Vを購入した方がよろしいのでは・・・。
書込番号:646542
0点



2002/04/09 00:31(1年以上前)
早速の返信、ありがとうございます。
気持ちはかなりNR−70Vに傾いていたんですが・・・
初めてのPDAですので決断に戸惑っていました。
早速明日予約に行ってきます。
(^-^)
書込番号:646662
0点


2002/04/09 07:29(1年以上前)
横レスすまん。
NR70に自分で撮った写真を表示させて、その綺麗さに驚いた者です。
この表示品質ならNR70Vの方が格段に優れた使い方が可能な気がします。
価格差はどうにもなりませんが、使い方が想像できればNR70Vの方が用途は3枚位うわてじゃないですかねぇ・・・
書込番号:646970
0点


2002/04/09 17:58(1年以上前)
でも10万画素では使い物にならないような、、、
書込番号:647577
0点



2002/04/09 22:55(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
m(_ _)m
本日、予約してきました。
量販店を数件歩き、デ○コードーの¥53400(税別)で決着。
ただし、入荷日は未定とのことなので、13日に入手できるか心配です。
書込番号:648100
0点


2002/04/12 15:49(1年以上前)
もうスレは終わってますが参考程度に。
NR70とNR70Vの差額1万円で↓こんなモノ買えちゃいます。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0329/axia.htm
薄さ6mmのVGAデジカメです。
当然いったんPCに移さないと画像は見られませんが。
書込番号:652595
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


PalmIIIユーザです。
今回NR70(V)を購入検討してます。
携帯用グッズもいっしょに揃えようとおもっています。
添付のHotSync Cradleを持ち歩きたいくないのですが、USBHotSyncケーブルだけでは、充電してくれないですかねー? (^^;;
本日お店で、NR70をいじっていたら画面が固まってしまいました。何を押しても反応がないので、恐らくハードリセットが必要だと思われます。#PCに接続していないクレードルでHotSyncボタンを押しただけなのですが、、、。
0点


2002/03/27 00:32(1年以上前)


2002/03/29 00:15(1年以上前)
初期のS500の頃からのCLIE信奉者です。S500→N600C→NR-70とステップアップしてきましたが、新型のNR-70はフリーズすることが多くて、正直おすすめできません。CPUのスピードが上がったはずなんですが、体感スピード、安定感、共にN600Cの方がいいですね。T600とかの方が、使い勝手とかは良さそうですね・・・・ちょっと残念です・・・デザインに溺れたんでしょうね・・・
書込番号:625062
0点


2002/03/30 07:55(1年以上前)
atokがいけないらしい。友達にはずしてみたらとアドバイスされました。
書込番号:627761
0点



2002/04/01 02:33(1年以上前)
ととく@PalmIIIユーザです。
Hotsync&充電一体型のケーブルの情報ありがとうございました。
NR70はフリーズが多いとのことですが、定期的にパッチはでているのでしょうか?#CLIEってフラッシュROMでしたっけ?
こう多機能になってくるとM$並にフリーズしちゃうのですかねー?
書込番号:631717
0点


2002/04/01 15:58(1年以上前)
パッチは今のところ出ていません。しかしながら、以前の機種N600Cに比べてずいぶんRISETをしている感じがあります。画面の切り替えもN600Cの方がスムーズですね・・・・
ただ、総合的に見ると満足のいくレベルにあると私は考えています。SONYのことですから、パッチも出すでしょうし、アフターケアもやってくれると信じています。
書込番号:632464
0点


2002/04/11 21:08(1年以上前)
そういえばパッチ出たよ。NRはごくまれに画面をタップしたときに止まるんだけど、パッチを入れてから全然とまらなくなったね。
書込番号:651395
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


PDAに毎日の出来事を日記風に記録し、後日例えば
「この間美容院に行ったのはいつだっけ・・」というような現在から過去に遡る検索をしたいのです。
以前使っていたザウルスは過去から現在へ検索してくるので データが溜まってくるとつい最近のことを知るのに 何度も検索をしなければなりません。
こういう使い方をする人は少ないのかメーカーに聞いても要領をえません。
CLIEで「現在から過去に遡る検索」ができますか?
それから、ポケットエクセルでは 関数をつかえますか?
どなたか御存じの方、よろしくお願いします。
0点


2002/04/04 01:13(1年以上前)
まず具体的な仕様、次に納期、そして金額。
でもCEと違ってPalmは開発環境が厳しい(しかもCLIE用となるとかなり大変)
からまず開発言語の指定は出来ないし、結構妥協しなきゃいけないと思うよ。
高級なものになると60人日で30万ぐらいかな?
用途を限定するなら自分で作った方が早いと思うよ。
書込番号:637388
0点


2002/04/04 05:34(1年以上前)
ちょっと上の人の話がわからないので、私のレスが的を
得ているかどうかわかりませんが・・・日記の書き方次第
ではないかと。1日分を1件のファイルとして扱うと考え
ると、検索では現在からとか過去からとか関係ないです。
検索した言葉が入ってるファイルがズラ〜っと並びます。
サポートに電話して、あちらさんが意味不明で困ったと言
うのは、その意味が違うからでしょう。現在から過去とか
過去から現在とか、そういう検索ではありませんので。
例えば「ホワイトデー」という言葉で検索した場合、そ
の言葉が3/10と3/14の日記にあるとしますよね?
すると現在だろうが過去だろうが、検索結果画面に3/10の
ファイル名と3/14のファイル名が2つ並びます。どちらか
好きな方をタップすると中が開くという寸法です。もちろ
ん、他の予定表ファイルにその言葉があれば、予定表ファ
イルもそこに並びますし、ホワイトデーというゲームがあ
れば、それもそこに並びます。標準の検索機能はこういう
ものです。標準のメモ帳ソフトや予定表などを日記として
代用したりして、標準の検索機能を使った場合はこのよう
なことになります。
「美容院」という言葉で検索しましょうか。すると3/
15と4/2に行った日記がある、そして美容院のお店デ
ータがあると言う場合、検索結果表示には・・・
・2002年3月15日
・2002年4月2日
・美容院「カトレア(例)」データ
・・・という風に3つが出ます。最新の美容院へ行った
日という場合、この段階で4/2だというのはわかると思
いますが、内容を見たい場合は、4/2の方を選択すれば
ファイルが開いて日記として使ったメモ等が読めるわけで
す。標準だとこのような感じになります。わかってもらえ
てますかね? Palm(クリエもPalmの仲間です)に標準で付
いてる検索機能はこのようなタイプなので、サポートも答
えに困ったのでしょう。正直、私もどう答えて良いのか困
ってます(^^;;;。
なので、何度も検索かける必要はないと思いますが、そ
ちら様の言う意味とは違ってきます。そちら様のやりたい
ことは出来るんですけど、現在〜過去とか言う「引っかか
ったものの中で一番近くのものを1つ表示する」というタ
イプの検索ではなく、「含むものを全部表示するから、好
きなの選んでね」ってタイプの検索です。これでわかって
もらえますかね。
これら標準のものとは別に、文章入力系ソフト(メモや
日記ソフト、エディタなど)の場合は、そのソフトによっ
て違うので何とも言えません。それぞれ作者が違いますし
ね。
書込番号:637595
0点


2002/04/04 05:51(1年以上前)
検索結果表示の追加です。
美容院で検索した時の3件の表示は・・・
−−−−−−手書メモ−−−−−
−−−−−−メモ帳−−−−−−
2002年3月14日
2002年4月2日
美容院「○○○」データ
−−−−−−予定表−−−−−−
−−−−−−メール−−−−−−
−−−−−−アドレス−−−−−
・・・という風に何用ファイルにそれがあ
るかがわかるようになってます。あと、ごめ
んなさい〜ですけど、ゲームとかソフト名は
検索結果として表示されないです。これは勘
違い、違うものでした。上で述べたとおり、
その”2002年4月2日”をタップすれば
そのファイルが開いて「美容院」という言葉
がある部分が表示されるわけです。
それともう1つ調べてみましたが、この検
索に対応している日記ソフトもあるみたいで
すよ。「http://muchy.com/」のサイトで”
日記”で検索してみるといくつか出てきます
ので、興味がありましたら見てみてはいかが
でしょうか。
書込番号:637601
0点



2002/04/04 08:26(1年以上前)
ニセイさん、ありがとうございました。
目的の言葉を含むデータがピックアップされてくるんですね、安心しました。
SHARPの電子手帳はデータを一つづつ表示する方法だったので
まず3/30が出て、「そのあとどうだったかな?」という状態で次をクリック(タップ)すると4/3の分がでてくる、という具合になんども呼び出すひつようがありました。
でもCLIEだとデータベースみたいに該当するものがダーッとでてくるんですね。
わかりました。
早速 Y電機へダッシュです(笑)
書込番号:637678
0点


2002/04/04 12:25(1年以上前)
> PDAに毎日の出来事を日記風に記録し、
カメラがあると面白くないですか?(。_・☆\ ベキバキ
書込番号:637924
0点


2002/04/08 18:12(1年以上前)
日記と言うことなので、探してみたら
シェアウェアながら日記用のプログラム、見つけました。
1000円かかりますけど、どうなんでしょうか。
http://pocket.vector.co.jp/magazine/softnews/020403/n0204031.html
書込番号:645893
0点


2002/04/10 02:08(1年以上前)
muchyさんとこの検索で引っかかるのもそれで
すよ〜。他にも出ますが。Palmwareならまずmuch
yさんとこが無難でしょう。
書込番号:648502
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





