



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


現在ZAURS MI-106(古い・・・)のユーザーでNR70の購入を検討しております。仕事上で辞書機能を意外と多く使うので購入のポイントになります。カタログには英和・和英辞書としか記載されておらず、知っている方情報をいただけませんか?
書込番号:650042
0点


2002/04/11 20:03(1年以上前)
どの辺りがポイントなのか、という話も有りますが、
取り敢えず語彙数とかの話なら、
http://muchy.com/
のこの辺り↓
http://muchy.com/review/encyclopedia.html
を見ると、palm標準の辞書に付いての情報があるかと
(NR70は新機種だけど標準添付の辞書についてはN700Cあたりと
変わってないと思うのですが...←違ってたらだれかツッこんでね)
標準の辞書以外にも、フリーの辞書や、市販の辞書データも有りますし、
電子Book(8cmCDの)をメモステに落として使うPalmWareも有りますので、
色々選択肢は有りますが...
書込番号:651292
0点


2002/04/11 22:01(1年以上前)
仕事で使うなら有料ソフトも大丈夫ですか?
Vis-a-Vis
http://www.visavis.co.jp/shop/
に旺文社、辞スパ等の定番ソフトが\3,000-程度であります。
書込番号:651491
0点



2002/04/11 23:43(1年以上前)
早速のADVICEありがとうございます。なるほど、やはりPALMはZAURSより機能拡張性は高いですね。勉強になります。カテキンウォーター愛飲者さん、パームでぼんさん、本当にありがとうございます。ちなみにNR70にはMMCスロットはないですね。それと辞書検索ソフトという意味が今一わかりにくいのですが・・・
書込番号:651707
0点


2002/04/13 18:37(1年以上前)
>NR70にはMMCスロットはないですね
はい、メモリスティックのスロットだけですね。
>辞書検索ソフトという意味
あ、大した意味ではなく、辞書関連のソフトは、
「検索するソフト」+「辞書データ」で成り立っているという話です。
「Webコンテンツ」を見るには、「ブラウザ(IEとかネスケとか)」
が必要なように、辞書関係ソフトにしても、辞書データと、
それを検索したり見たりするソフトが必要と...
書込番号:654473
0点



2002/04/14 11:08(1年以上前)
なるほど、カテキンウォーター愛飲者さん、わかりやすいご説明、どうもありがとうございました。
書込番号:655681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CLIE PEG-NR70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/01/08 22:50:27 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/19 13:00:20 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/05 1:03:00 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/10 12:54:06 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/26 0:55:29 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/30 19:50:53 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/28 22:12:37 |
![]() ![]() |
6 | 2002/07/28 6:26:22 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/06 19:15:30 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/01 2:35:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





