

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月30日 06:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月18日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月13日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月13日 06:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月12日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70




2002/05/29 15:49(1年以上前)
証券会社から貰ったカラーザウルスにありました
交換ではなく、新品をもう1個貰いました
証券会社の話では20個に1個くらいの割合だそうです
書込番号:741402
0点

TFTならあり得るでしょぉ
交換ではなく、新品をもう1個貰いました
そんなことしちゃってOKだったんですかぁ?
ドット抜け我慢でも
というわけにはいかんか
書込番号:741482
0点


2002/05/29 16:59(1年以上前)
カラーザウルスくらい手数料であっと言う間に元が取れるでしょ
書込番号:741497
0点


2002/05/29 18:14(1年以上前)
NR70Vにドットかけありました。
でも、小さくて気づくのに1ヶ月かかりました。(^^ゞ
気にする必要ないのでは?
書込番号:741615
0点


2002/05/30 00:01(1年以上前)
基本的にはドット抜けで交換はしてくれませんよ。
メーカーによっては何個かで基準があるみたいですが...
僕はドット抜けの機種に当たる事多いです(TT)
更に埃等のゴミが入ってる事も多かったです(==#
書込番号:742371
0点

私はドット抜け常に少ない
しかしCPUは耐性の低い石ばかり12個。
書込番号:742820
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


WorkPadc3(PalmV)からの買い換えでN750cとNR70のどちらを購入するか迷っております。
前の書き込みにもありましたが、ヒンジ部分が多いことや接触部が剥き出しになっていて雨の日の屋外が気になるところです。
NR70のユーザーの皆さん快適でしょうか?
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


クリエNR70で受信したメールのJPGを保存、あるいは閲覧する方法ご存知の方ご伝授ください。JPG対応の閲覧ソフトは入れましたがクリエメールで受信したものを添付の保存あるいは開こうとすると取り扱えないファイルと言うエラーが出て、JPG対応の閲覧ソフトを使用する以前の問題で足止めです。メール目的で買ったのにこれではトホホです。
0点


2002/06/06 12:39(1年以上前)
ほんと使えないPDAですよまったく。
液晶部分をバッキリ逆に折ってポイ捨てしたいくらいですよ。ったく!!
JPEGはフォーマットが何種類かあって?ある1種類しか展開できない
だとか・・・ってどこかで読んだような・・
書込番号:756492
0点


2002/07/25 18:53(1年以上前)
はじめまして。たこBといいます。よろしくお願いします。
Asukalさん>使われているのであれば本当に失礼になるかもしれませんが参考程度に
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/crspalm/
とうところで配布されているフリーウエアーCrs-ImageView(高橋 大樹さん製作)というのはJPGファイルも展開できるようです(使ってみましたら)。一度メモステ(メモリースティック)に移して展開しなければなりませんが…メモステを持っていらっしゃるのであれば一度転送してみてはいかがでしょうか。
どうしても解決できない、というときは
http://www.clie-net.com/
で質問されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにいつも使っているメモステにはjpgファイルで保存されているものはデジカメでとったもののほかはなぜか展開できなかったです。
またいろいろやってみて報告できればしたいと思います。
(現在は修理のため手元にないのです、悲)
書込番号:853207
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


ポケピから乗り換えて初めてのパームです。グラフィティの入力のしやすさ、まさに”パーム”!!手に馴染む感覚で使えて素晴らしいですね〜!ただ…@購入して2日目で2日ともフリーズ…→どういうことなんでしょー?ASonicStageからCLIEへMP3ファイルをチェックアウトしようとしたら”外部メディアが認識されません”のメッセージ…。トラブルシューティングのとおりやり直してもまた同じメッセージ…。こんな症状の僕のCLIEくん。なにせパーム歴2日目なので、諸先輩方に教えを請いたくて書き込みしました。どうぞお助けください。。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


2002/05/13 06:44(1年以上前)
>NなAおOさん
確かに。
全てにおいて中途半端なんですよねー、NR70って。
良い所もいっぱいあるけど決め手に欠けるというか・・
こんな製品発売するSONYの勇気には敬意を払いますけどね。
書込番号:710321
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


電池なくなりゃデータ飛ぶし、
アプリはろくなのないわりにはシェアだったりするし、
今だもって全画面使えるアプリでSONYから出ないし、
NRに関して言えば開くと巨大すぎで、はずかしいし、
ATOKは変換速度が遅くて使い物にならないし、
いろんなPDA使ってきましたけど、最低ですなこりゃ・・
0点


2002/05/12 10:17(1年以上前)
> 電池なくなりゃデータ飛ぶし、
通常のPIM+通信2時間程度なら、全然問題ないですけど?
#ATRAC3再生1時間で電池が減らず驚きました。
#もち、クローズ?スタイルでですが…
> アプリはろくなのないわりにはシェアだったりするし、
レジストするに値するソフトばかりだと思いましたがね。
いろいろなPDAを使ってきたそうですが、
他のPDAで優れたソフトを紹介してください。
Palmで開発して発表したいと思います。(*⌒m⌒)ムフ
> 今だもって全画面使えるアプリでSONYから出ないし、
全画面で使えるアプリがあるのが望ましいですが、
どのソフトが全画面で使いたいのでしょうか?
必要なソフトは、hrFontMapperで全画面化できましたが…
> NRに関して言えば開くと巨大すぎで、はずかしいし、
> ATOKは変換速度が遅くて使い物にならないし、
たしかにでかいです。(笑)
> いろんなPDA使ってきましたけど、最低ですなこりゃ・・
使い方によるのでしょうね。
購入前はザウルスとPocketPCとクリエで迷いましたが、
クリエを買って不満がないため、次もクリエです。
昔、ザウルスを持っていたときは不満だらけだったので、
すごい進化ですね。>いまのザウルスは知りませんが…
書込番号:708520
0点


2002/05/12 11:11(1年以上前)
>通常のPIM+通信2時間程度なら、全然問題ないですけど?
電池の持続時間じゃないです・・Palm全体なんでしょうけど、
MSバックアップや、PCとのシシンクロのバックアップで100%
バックアップとれるかというと、そーでないでしょ?(メール内容データとかね。)
電源切れた時点でバックアップ取れないデータがある時点で、ダメダメ。
電池はやがて劣化するんですから。
>レジストするに値するソフトばかりだと思いましたがね。
そですか?僕は購入してからいろいろ探しましたが、
購入に値するものが全然みあたりませんでした・・
・・・というか、せっかくのカラー液晶だとかを生かしたものがほとんど
ないし・・
Palmベースなのでしょうがないのでしょうけど・・
>他のPDAで優れたソフトを紹介してください。
>Palmで開発して発表したいと思います。(*⌒m⌒)ムフ
実は、MI−L1ユーザ&約1年使用(爆)なんですけどね、
標準搭載ソフト+購入ソフトはかなり満足ゆく出来ですよ。
標準メーラーしかり(マルチアカウント対応じゃないけどね^^;)、乗換案内しかり・・
せめてクリエでもEメールの機能が強化されれば、使う気になるんだけど
なぁ・・
>全画面で使えるアプリがあるのが望ましいですが、
>どのソフトが全画面で使いたいのでしょうか?
>必要なソフトは、hrFontMapperで全画面化できましたが…
hrFontMapperを僕も導入しましたが、
hrFontMapperを導入すると、全体的に速度が落ちる。
↓
それに加えてATOKを利用すると、タイピングに認識が追いつかない。
↓
ATOKを外してみるが、まだ、タイピングの認識おくれがある。
↓
結局hrFontMapperを外す。
という結果になってます。ソフト標準で対応してほしいということです。
みんなこんなタイピングがうまくできないハードを使う気になるんですかね?
MI−L1はそういう点では優秀でしたよ。。
>たしかにでかいです。(笑)
そですよね?
買って以来、使用時はずーーとターンスタイルですよ。
>使い方によるのでしょうね。
>購入前はザウルスとPocketPCとクリエで迷いましたが、
>クリエを買って不満がないため、次もクリエです。
>昔、ザウルスを持っていたときは不満だらけだったので、
>すごい進化ですね。>いまのザウルスは知りませんが…
たしかにそうですね・・使い方次第・・
購入した皆さんはどういう風に使ってるから満足というのを聞いてみたいですよ。。
僕が想像するに、
・全画面表示の文書表示
くらいかなぁ・・
そんなでも、バックライト付液晶は気に入りましたけどね(笑)
(あくまでも暗い部分が気にならない、ターンスタイル時ね。)
ターンスタイルのまま収納できるカバー出ないですかね?(笑い)
書込番号:708580
0点


2002/05/12 11:25(1年以上前)
> 電源切れた時点でバックアップ取れないデータがある時点で、ダメダメ。
> 電池はやがて劣化するんですから。
そうなんですか?
ハードリセットして何回か戻しましたが、戻らないデータはなかったです。
どんなデータが戻らないのでしょうか? > MSバックアップ
書込番号:708598
0点


2002/05/12 11:28(1年以上前)
> みんなこんなタイピングがうまくできないハードを使う気になるんですかね?
> MI−L1はそういう点では優秀でしたよ。。
なるー。やはり使い方しだいなんですね。
PDAで主入力なんて、する気にも… バキッ!!☆/(x_x)
主入力はPCでPDAは補完的入力なので不満がないのですね。σ(^^)
書込番号:708601
0点


2002/05/12 12:03(1年以上前)
> たしかにそうですね・・使い方次第・・
> 購入した皆さんはどういう風に使ってるから満足というのを聞いてみたいですよ。。
基本的に通勤電車の中で
@電車の中でスケジュール確認(補正入力)
Aインターネット
B音楽鑑賞
Cゲーム(ごくまれです)
尚、メールは携帯で十分と思ってます > ちなみにauです。ドコモだったら…×です。(笑)
主入力は会社と自宅のPCで行い、適宜hotSyncしてます。
書込番号:708648
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





