CLIE PEG-NR70V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 4.1 ストレージ容量:10MB メモリ容量:16MB CPU:Dragonball Super VZ/66MHz CLIE PEG-NR70Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-NR70Vの価格比較
  • CLIE PEG-NR70Vの中古価格比較
  • CLIE PEG-NR70Vのスペック・仕様
  • CLIE PEG-NR70Vのレビュー
  • CLIE PEG-NR70Vのクチコミ
  • CLIE PEG-NR70Vの画像・動画
  • CLIE PEG-NR70Vのピックアップリスト
  • CLIE PEG-NR70Vのオークション

CLIE PEG-NR70VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月13日

  • CLIE PEG-NR70Vの価格比較
  • CLIE PEG-NR70Vの中古価格比較
  • CLIE PEG-NR70Vのスペック・仕様
  • CLIE PEG-NR70Vのレビュー
  • CLIE PEG-NR70Vのクチコミ
  • CLIE PEG-NR70Vの画像・動画
  • CLIE PEG-NR70Vのピックアップリスト
  • CLIE PEG-NR70Vのオークション

CLIE PEG-NR70V のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-NR70V」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-NR70Vを新規書き込みCLIE PEG-NR70Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

hotmail

2002/05/12 22:19(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V

スレ主 hotmailさん

Hotmailをパームで回覧することはできるんでしょうか? いろいろ探したんですが、 POPサーバー系しか扱えないようなんですけど。 どなたかご存知でしたら、 教えてください!

書込番号:709721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CLIEかPocketPCか。。。

2002/05/12 03:27(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V

スレ主 練馬太郎さん

ようやくPDAに手を出す決心をしましたPDA初心者です。

ですがCLIE-NR70Vか、PocketPCか迷いに迷ってます。。
いろいろネットでも調べてるのですが、Palmは電子手帳、
PocketPCはマルチメディアや通信などいろいろこなすオールラウンダー
という意見も多いようです。
でもCLIEを見てると、ただの電子手帳には見えません。。
確かにハードのスペックはPocketPCの方が遥かに良いとは思います。
(カシオのE2000も好評ですし、新GenioEはなんと400Mhz)
さらにPalmは次期OSを開発中らしいです。
しかし、それらを払拭するほどCLIE-NR70Vは斬新で魅力的に見えます。

スケジュール管理や乗り換え案内検索は当然として、ネットでの
ブラウズもしたいし、メールもしたい。
前日のニュース番組などを動画で取り込み通勤中などに見たい。
仕事にもプライベートにも使いたい。

CLIEは期待を裏切らないでしょうか?

自宅でPC3台(Win98SE,WinNT4srv,FreeBSD)で無線LAN(iodata)に
しています。その他、仕事と自宅の機動にはVAIO-Z505DX(Win98SE)
のノート使ってます。よってバックグラウンドではCLIEを支援できる
と思うのですが、CLIE自体がどうなのか。Palmってどうなのか。。。

・乗り換え案内のようなソフトってあるのでしょうか?
・動画って実際問題、快適に扱えるのでしょうか?
・CLIEのブラウザって、シェアウェアのようですが、
 実際にはWeb閲覧は快適なのでしょうか?
・CLIEを無線LANに組み込めるのでしょうか?
 (自宅のブロードバンド経由してネット接続できる?)

※モバイルアダプタでCdmaOneでのネット接続はできるようです。

長々と申し訳ありませんが、PDA通の皆様、ご意見頂けたら、
大変参考になります。

書込番号:708209

ナイスクチコミ!0


返信する
おらふさん

2002/05/12 09:27(1年以上前)

ザウルス、ポケットPC、クリエで散々なやんだ上、
散々迷ってクリエ(NR70V)を購入したものです。

2台目のPDAが必要になったのですが、
2台目もクリエ以外考えられないって感じです。(笑)

前置きはこれくらいにして、

> ・乗り換え案内のようなソフトってあるのでしょうか?

あります。

> ・動画って実際問題、快適に扱えるのでしょうか?

実際、VAIO NOTEを所有してますが、録画するのがめんどくさくて使ってません。
動画を重要視するなら録画環境が整備されているザウルスが良いと思いました。

一応、クリエの動画については、ほ〜結構つかえるじゃんと言うのが
正直な感想ですが、動画は使えないと思っていた人なので、参考にならないと思います。

> ・CLIEのブラウザって、シェアウェアのようですが、
>  実際にはWeb閲覧は快適なのでしょうか?

レスポンスが若干悪い気もしますが、十分使えると思います。

参考までに、
1.44KbpsでBluetooth(無線なのでスループットは若干悪目)した場合、
ヤフーの掲示板を表示し終わるまでに35秒掛かりました。

> ・CLIEを無線LANに組み込めるのでしょうか?
>  (自宅のブロードバンド経由してネット接続できる?)

NR70V - (Bluetooth) - VAIO - (無線) - ADSLモデム〜
で快適に通信してます。

この接続をしてもシリアル接続になるため、57600bpsになってしまうのですが、
Bluetooth接続(50K)比、数倍のレスポンスで、かなり良いです。

書込番号:708454

ナイスクチコミ!0


おらふさん

2002/05/12 09:36(1年以上前)

>> ・乗り換え案内のようなソフトってあるのでしょうか?
>
>あります。

大変参考になるレビューサイトがあります。
http://muchy.com/   参考までに…

書込番号:708468

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬太郎さん

2002/05/12 11:49(1年以上前)

おらふさん、有意義な情報、大変ありがとうございます。m(_ _)m
とても参考になります。ソフトもいろいろあるようですね(嬉)

中でも大変気になったのは、

> NR70V - (Bluetooth) - VAIO - (無線) - ADSLモデム〜
> で快適に通信してます。

のところです。
Bluetoothは未経験なのですが、おらふさんの環境ではBluetoothで
単なるファイル共有だけでなく、NR70Vからネット接続できるとい
うことでしょうか?
もしかすると、VAIOにProxy(Internet接続の中継機能)
サービスなどを入れている、という事でしょうか?
だとすると、また理想に1歩近づきました(笑)
質問ばかりですいません。もしお手数でないなら教えて
頂くと助かります。

書込番号:708629

ナイスクチコミ!0


おらふさん

2002/05/12 12:10(1年以上前)

> Bluetoothは未経験なのですが、おらふさんの環境ではBluetoothで
> 単なるファイル共有だけでなく、NR70Vからネット接続できるとい

ファイルの共有のイメージがわきませんが… (^^ゞ
主に外出先のインターネット接続に使ってます。

NR70V - (Bluetooth) - C413S(携帯) 〜 WEB

> もしかすると、VAIOにProxy(Internet接続の中継機能)
> サービスなどを入れている、という事でしょうか?

VAIOをLANカードと見立てるといいますか(^^ゞ
使うソフトは↓です
http://www.muchy.com/review/mochaw32ppp.html

詳しい説明は↓
http://visor-japan.com/tips/mocha.html

参考になりますかね?(笑)

書込番号:708658

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬太郎さん

2002/05/12 14:11(1年以上前)

おらふさんへ

> VAIOをLANカードと見立てるといいますか(^^ゞ
> 使うソフトは↓です
> http://www.muchy.com/review/mochaw32ppp.html
> 詳しい説明は↓
> http://visor-japan.com/tips/mocha.html
> 参考になりますかね?(笑)

ひゃっほう!!思わず腰が浮くほどの感動(笑)
参考になりまくりです。感謝感謝です。
まさにイメージしてた理想的環境です。
実現している人からのこういう情報は、
メーカーサポートなんかより遥かに有意義で有難いです!

> NR70V - (Bluetooth) - C413S(携帯) 〜 WEB

私もCdmaONEですが、あいにくBlueToothじゃないんです。
C1002S。あー迷ったのですがC413Sにしておけば良かった。。
NR70Vの購入に傾いている現在、携帯を機種変更するか、
ケーブル接続にするか、迷いどころです(笑)

これからの本流であろうFOMA+PocketPCを横目で見ながら、
CdmaONE+Palmという道でPDAに飛びこむ決心がついてきました。

おらふさん、できればですが、PDAの先輩としてお友達になって
頂きたいのですが(笑)、宜しければメールください。
サポート料も考えます(笑) koi@mars.dti.ne.jp
もしくはどこか常連のBBSがあれば教えて頂ければ。

#こちらも技術者のはしくれですので、Palmwareとかを
 開発したいと思ってます。MSアプリの開発やってます。
 いろいろな情報交換をできればな、とか思います。

書込番号:708874

ナイスクチコミ!0


おらふさん

2002/05/12 15:22(1年以上前)

> NR70Vの購入に傾いている現在、携帯を機種変更するか、

昨日、たまたまC413S(さくらや)で見たのですが1円ででしたよ

> ケーブル接続にするか、迷いどころです(笑)

ケーブル接続みました?下記2ケーブル必要みたいですよ。
現実的ではないと感じましたが…

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PEGA-MA15.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PEGA-MAC13.html

> これからの本流であろうFOMA+PocketPCを横目で見ながら、
> CdmaONE+Palmという道でPDAに飛びこむ決心がついてきました。

FORMA普及しますかね?電池の持ちなど課題がてんこ盛りな気が…
auなら「2.4Mbpsデータ通信の試験サービス」も近そうですし…
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,9339,00.html

> おらふさん、できればですが、PDAの先輩としてお友達になって
> 頂きたいのですが(笑)、宜しければメールください。

いえいえ、σ(^^)も初心者(PDA歴30日)ですので (笑)

> もしくはどこか常連のBBSがあれば教えて頂ければ。

↓ここさえで聞けば何でも教えてもらえますよ。
http://www.clieclub.jp/

#自分で調べて分かりそうなことを聞いたら無視されると思いますが…

> #こちらも技術者のはしくれですので、Palmwareとかを
>  開発したいと思ってます。MSアプリの開発やってます。
>  いろいろな情報交換をできればな、とか思います。

σ(^^)もコンピューター系です。
気が向いたら↓遊びに来てください。
http://homepage2.nifty.com/olaf/

書込番号:708965

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬太郎さん

2002/05/12 23:42(1年以上前)

>> ケーブル接続にするか、迷いどころです(笑)
>
> ケーブル接続みました?下記2ケーブル必要みたいですよ。
> 現実的ではないと感じましたが…

確かにそう思ってました。実売で2本で16000円くらい
しますもんね。
電車の中でケーブル使うのは面倒だし、それでこの金額
は痛すぎですね。

>> これからの本流であろうFOMA+PocketPCを横目で見ながら、
>> CdmaONE+Palmという道でPDAに飛びこむ決心がついてきました。
>
> FORMA普及しますかね?電池の持ちなど課題がてんこ盛りな気が…

そうですね。復旧については疑問があります。
私もFOMAの展開のしかたがイヤでAUにしました。
既存環境と共存できるCdma2000の方が好感持てます。
(って、次世代にしようとしたのに諸事情がありなぜかCdmaONE)
でも長期的にみると、FOMAは徐々に主流へなるような気が。。

> σ(^^)もコンピューター系です。
> 気が向いたら↓遊びに来てください。
> http://homepage2.nifty.com/olaf/

早速見させて頂きました。
アーケードゲーム、感慨深いものがありました(笑)
昔、塾帰りに10円玉を握り締め、ゲーセンに走った
ことを思い出しました。やはり同世代(笑)

なんか環境といい、趣味といい非常に似てますね。
私も6歳児の父です(もうすぐ2児の父)。
家、獲得して1年です。
SOTEC,VAIO,スマブラ,トイザラス,そしてCLIE。。。
重なってますね〜。。。ははは。
CLIEの部屋、期待してます(笑)
では、いろいろアドバイス頂きありがとうございました。

皆さんスレッドを長々と続け、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:709889

ナイスクチコミ!0


ごほほさん

2002/05/17 16:46(1年以上前)

個人的にはPalmOSが5になって安定してきた頃を狙うのが一番いいかと思います。

以前にカシオのE-700を買った経験からするとPDAというのは所詮実用にはなりません。結局'大人のおもちゃ'なわけなんですが、そうするとPocketPCはあまりにも遊び心をくすぐるものが足りません。かてて加えてOSが拡張されることをほとんど前提にしていないためにどの会社のモノを買ってもと大して違わない、という欠点があります(細かく見れば違いますけれどね)。

そういうわけで買われるのでしたらPalm系(それもCLIE)がいいとは思いますが、そうすると今度はあれこれするのにハードのパワーがあまりにも貧弱すぎます。この機種はそれでもCPUが多少強化されていますが、E-700ですらWeb閲覧はかなりきつかったですからこの機械では推して知るべし、といったレベルだと思います。

待てないのでしたら仕方がないですが、待てるのでしたらPalmOS5、および高速CPUが載ったCLIEが成熟した冬以降に購入するのが吉かと・・・。

書込番号:717994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetooth

2002/05/11 11:35(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V

スレ主 ちょーあにきさん

Bluetooth 用のモジュールPEGA−MSB1は装着時にどのくらい上からはみ出るんでしょうか? 気になる程度だったら買わないつもりなんですけど、コメントお願いします。

書込番号:706506

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/11 11:43(1年以上前)

以下のページに挿した状態の画像が載ってますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-MSB1/

書込番号:706516

ナイスクチコミ!0


おらふさん

2002/05/11 11:47(1年以上前)

こんなには、はみ出ないよ。
実測9oはみ出てます。特に気にならないですよん。

書込番号:706522

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/11 11:52(1年以上前)

情報どうもです。

書込番号:706531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモステ

2002/05/10 06:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V

スレ主 mashumaroさん

初心者です。 早速質問です。 メモステを買おうと思っているのですが、 消費者からみて、普通のメモステに対して Magic Gateのメモステは何かメリットがあるのでしょうか? お教え願います!

書込番号:704137

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/05/10 08:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/ms/

まずココで違いを勉強してね〜。

書込番号:704224

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/05/10 21:45(1年以上前)

ATRAK3で音楽聴きたいならMGMS買えば。
MP3でもいいなら青でもOK

書込番号:705329

ナイスクチコミ!0


おらふさん

2002/05/11 11:28(1年以上前)

3000円の違いですから後悔しないように白MS128買いました。
良いMP3管理?ソフトを持ってないのでSonicStage(ATRAC3)がメイン使用となりました。
別途、プログラム、データ用として青MS128を買いました。
色で容易に見分けがつき、結果良かったのかな〜と… (^^ゞ

書込番号:706491

ナイスクチコミ!0


mashumaro2さん

2002/05/12 21:53(1年以上前)

MP3なら何ギガももってます。
でも、 ATRAC3とMP3の音質は、 同じビットレートの場合どちらがいいのでしょう? 青か白か、迷ってます。

書込番号:709694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PEGA-CF70付属のケース

2002/05/09 13:55(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V

スレ主 schuくんさん

はじめまして。この度、m505からCLIEユーザーになったschuと言います。
NR70Vと同時にPEGA-CF70も購入し、ウキウキだったのも束の間、悲しいことに
PEGA-CF70付属のケースを落としていまいました。(∋_∈)
このケースは、単体で発売されるのでしょうか?ソニーの商品情報を
確認しましたが、まだ無かったようなのでこの手の情報を知っている方が
いましたら教えて頂けないでしょうか?おねがいします。

書込番号:702777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2002/05/09 08:46(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V

スレ主 りまきなさん

質問なんですが、メモリースティックタイプのGPS「PEGA-MSG1」をつかうと、当然ながらメモリースティックははずさなくてはなりませんよね。地図データはどこに書き込んでおけばいいのでしょうか?
単純な質問なんですが、教えてください。

書込番号:702461

ナイスクチコミ!0


返信する
fifiさん

2002/05/09 09:41(1年以上前)

ソニーにこの件確認したことあるので、お伝えします。
地図は、本体にコピーするのです。「ということは、本体にコピーできる容量までの地図データしか、GPSと一緒に使えないということ?」「そうです」という返事に唖然。GPSはクリエではやらないことにしました(^_^;)

書込番号:702508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-NR70V」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-NR70Vを新規書き込みCLIE PEG-NR70Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-NR70V
SONY

CLIE PEG-NR70V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月13日

CLIE PEG-NR70Vをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング