

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月1日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 01:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月30日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月28日 22:46 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月19日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月18日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


70Vを買ったばかりです。大変気に入っているのですがひとつ初歩的な質問があります。内蔵カメラで撮影する場合のクリック音を完全に消すことはできないのでしょうか(音の種類を変更したり、大小の変更はできるのですが・・・)。
どなたか、無音にて使用されている方、いらっしゃいませんか?
0点


2002/06/30 09:45(1年以上前)
ヘッドホンを差せば消せます。
でも、なんで消したいのですか? アヤシイ(笑)
書込番号:802571
0点



2002/06/30 16:19(1年以上前)
おらふさん、なるほどヘッドホンを差すという離れ業があったのですね。でも実用的にはちょっとですね。
> アヤシイ(笑)
別に変な使い方ではなく(笑)、会議などで一度に多くの相手に会うと、後で名前と顔が一致しないのですが、こんな時に簡単に顔写真を撮れちゃいます。音量を最小にしておけば大抵大丈夫なんですが、消せればもっと良いかと。別に隠し撮りするつもりではないんですが、大人数の場合にいちいち断るのもねえ・・・、という訳です。
書込番号:803172
0点


2002/07/01 00:54(1年以上前)
隠し撮り防止の為に完全な消音は出来ないそうです。
書込番号:804251
0点



2002/07/01 02:07(1年以上前)
逆に、「隠し撮り防止」のためにわざわざということなんですね。そういうことなら納得です。敢えて変な隠し撮りをするためではなかったんですが・・・。
書込番号:804397
0点


2002/07/01 08:28(1年以上前)
> 実用的にはちょっとですね。
実用的でないというのはかさばるってことですかね?
たとえば、100円ショップでヘッドフォンを買ってきて、
プラグ部分を切って、必要に応じてそれを差し込む
ではだめですかね?
書込番号:804680
0点



2002/07/01 14:18(1年以上前)
> 実用的でないというのはかさばるってことですかね?
そう、直ぐに想像したのが、ひも付きのCLIEです。
> プラグ部分を切って、必要に応じてそれを差し込む
色々工夫の仕方があるもんですね。トライしてみます。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:805100
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


初めて買いました.スケジュール管理しかしてないのですけれど、ユーザーの皆さん、おすすめの使い方とかあったら教えてくれませんか?ちなみに、田舎で暮らしていますので、出張時以外電車とか利用することないんですよね・・。せっかくなので使いこなしたい!のです。
0点

購入おめでとうございます!私のお気に入りは、「PhotoStand」と「AudioPlayer」ですね。気に入った写真をパソコンからメモリースティックに取り込んで、「PhotoStand」で眺める。メモリースティックに音楽が入っていれば、自動的に再生される。なかなかムードがあります。しかし、ソニーの戦略通り、メモリースティックとライターを買う必要がありますが…。健闘を祈ります。
書込番号:792317
0点


2002/07/01 01:43(1年以上前)
PDAのソフトをただでダンロートするところはたくさんあります。最も泰標的のはmuchy.comでしょう?そちへ行ってただでダンロードできるの面白いソフトはたくさんあって、PDAはスケジュール管理しかしてないのは本当にもったいないよっ
書込番号:804357
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


私も全くの初心者です。
外出先でインターネットをするためにPDAの購入を検討しています。
SONYのHPでは対応とは書いていませんでしたが、eo64(MA−N2)は使えるでしょうか?
また使っておられる方、不具合とかはありませんでしょうか?
キーボードが付いていて、インターネットが快適にできればいいのですが、CLIEよりお奨めのPDAはありますか?
0点


2002/05/24 16:39(1年以上前)
インターネット”だけ”でしたら、
少し?大きくても良ければ、バイオUをお奨めします。
PDAサイズでなければ嫌であれば、ザウルスの方が良いですよ。
書込番号:731782
0点



2002/05/24 17:28(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
PDAサイズでキーボードがついているものが希望です。
音楽を聴いたりするつもりはありません。
主にインターネットバンキングとネットトレーディングとメールに使います。ザウルスの方が良いとのご意見ですが、具体的にどういったところが良いのでしょうか?またザウルスでeo64は使えますか?初心者なので質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:731838
0点


2002/05/25 12:26(1年以上前)
レスポンスが良いのと実際のHPに一番近い気がします。
eo64については、当地区では取り扱いがないため、試せないでいます。
あったら速攻でGETしてるんですけどね。>eo64
書込番号:733446
0点


2002/06/30 11:39(1年以上前)
eo64をNR70+アダプターで使ってます。
基本的には問題無いのですが
@カードのはみ出しがちょっと気になる。
思った以上に奥まで差し込めず、カードの半分以上が上に出ます。
Aアダプター装着時のサイズが大きい
せっかく薄いCLIEが台無しになります。
Bアダプター装着すると大きい故にぴったり合うモバイルケースが無い
ちなみに私はサバイバルゲーム用の弾倉入れを使っています。
それぐらいですかね、問題点は。
通信環境自体は悪くないです。
でも、ニュースを見る・ちょっとした調べ物をするという程度には問題ありませんが、ネットをバリバリ使いたいという場合はあまりお勧めしません。
ネットトレーディングでグラフ等をお使いになられるのならイマイチかと思います。
ただ、メール端末としては十二分に機能します。
書込番号:802741
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


NR-70Vをご使用の皆様、誠に申し訳ありませんが、私はPDAでインターネット投票がしたくて、対応しているブラウザを探しています。
70VはSSL、Javascriptに対応したインターネットブラウザと知り、次のアドレスhttp://www.jra.go.jp/IPAT_TAIKEN/index.htmlにて投票出来るでしょうか、宜しく、検証のほどお願いいたします。
0点


2002/06/28 22:46(1年以上前)
投票させる策略に見えて試す気になれませんが…
書込番号:799304
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


全くの初心者的質問で恐縮です。
現在香港に住んでいて中国出張が多い日々なのですが、
メール受信のために大きなPCを持参するのが億劫になり
PDA購入を検討しています。(ちなみに、香港の携帯電話は
日本語表示出来ない)そこで、
Q1
PDAを海外で使用してメール受信する場合は携帯電話に接続
しないと受信できませんか?
Q2
もしくは、ホテル等の電話回線を利用してメール受信可能なの
でしょうか?
ぜひ教えて下さい。
0点


2002/05/25 09:56(1年以上前)
私はシンセンに住んでおります。中国、HKで携帯電話利用でクリエでネットにつないでおりますが質問の内容はクリエ単体でネットにつなげるかというような意味でしょうか?それでしたら単体では無理です。やはり携帯電話とか必要です。一般電話回線に関してはちょっとつなぎ方はわかりませんがクリエ本体にはモデムジャックなどないのでひょっとしてOptionであるのかも?
さて携帯ですがNokia8210や8310などの赤外線ポートつき携帯電話でしたら簡単につなげます。クリエの接続先<接続方法だったかな?>赤外線に設定すれば携帯電話をモデムとして機能させネットにつなげます。9600bpsで速度は遅いですがメールくらいなら大丈夫かと。Nokia8310でしたら同じ方法でGPRSサービス<パケット通信>につなげますので115.2kbsと高速で快適です。ただしプロバイダーにサービスを開通してもらう必要ありますが。でもクリエは添付のJPEGファイルが扱えませんでしたので私もがっかりでした。SonyはJPEG対応と歌っていますが独特のDCSファイル形式のJPEG<????>しか扱えないようです。普通のWindowsから送られてくるJPEGは保存もプレビューもできませんでした。←方法あったら誰かお教えください!知らないだけかも。
書込番号:733264
0点



2002/05/25 20:31(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。
今の仕事ではメールにJPEG形式のファイル
は添付されることもほとんど無いので私には
問題はなさそうです。
現在持っている携帯電話(Panasonic)は赤外線
対応ではありませんが、携帯専用モデムか何かを
買えば受信可能という意味でしょうか?
早速お店に行って見てきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:734100
0点


2002/05/25 22:06(1年以上前)
Panasonicの場合は私もわかりませんが通常こちらの携帯電話<Nokia,Motorola,Erricsonなど>とPCをつなぐ携帯電話モデムのようなものを以前必死で探しましたが見つかりませんでした。モンコックの電脳街や同じくモンコックの携帯電話ビル<と呼ぶのかな?>を携帯電話用モデム(?)を求めて何日もさまよいましたが。一部の携帯電話はメーカーオプションでパソコンにつないで携帯をモデム化ケーブルがオプションで出ているようですがそれも市場にはなかったです。万が一あったとしてもクリエにはつながりません。
まずはPanasonicのオプションでそのようなモデム化ケーブルがあるかどうか?またあってもどのインターフェイスでつなぐのか?そのインターフェイスがクリエにあるか?を確認されるとよいと思います。
私は結局どの携帯電話ともPCをつないでネットする方法がなく<当時はクリエではなくPCとの接続を考えていましたが>赤外線しかないという結論になりNokiaの携帯を買う羽目になりましたが今ではその接続方法が簡単で赤外線さえついていればどのノートパソコンやPDA<PalmOS,やWin_CEの>でもつなげることから後々投資がいらなくてよかったと思っています。携帯の機種によっては先にも申し上げたようにパケット通信<こちらで言うGPRS通信>対応もありますので。
とにかく買われる前にPanasonicの携帯電話とClieがつながるか確定させたほうがよいと思います。
書込番号:734242
0点



2002/06/01 13:03(1年以上前)
大変参考になります。
またまた出張でお礼が遅くなり
失礼しました。
私も赤外線携帯Getする事に
しました。どっちみちPanasonic
は古すぎでしたので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:746914
0点


2002/06/03 13:46(1年以上前)
いいえ御礼には及びません。お隣なので<HK-シンセン>チャンスがあったらお茶でも(^^ゞ
さておきNokiaがお勧めです。8310以降の電話ならパケット通信GPRSもつながります。早いですよ。クリエとつなぐ際は特にドライバーは無しでいけました。Windows CEやWindows9Xシリーズとつなぐ際はドライバーをNokiaからDLするとよいです。また携帯電話の電話帳などの管理、編集などもPCで可能です。Nokia8310だと着メロもPCで作れますよ。
http://www.forum.nokia.com/main/1,35452,5_5,00.html
↑商品情報及びドライバー&SoftのDLにどうぞ
書込番号:751043
0点


2002/06/08 01:03(1年以上前)
はじめまして^^
私も香港でPDAと携帯電話をつなげてメール&インターネットをしたいと思っています。
私も初歩的な質問で恐縮なのですが、PDAで広東語(繁体字)を表示させるソフトはあるのでしょうか?
ネットで探してみて、簡体字を表示できるようにするソフトは見つかったのですが
繁体字表示させるソフトはみつけることができませんでした。
どなたかご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:759394
0点


2002/06/09 11:13(1年以上前)
モンコックの電脳街へ行くとPDA専門のお店がありまして、そこで繁体字のIMEやら売ってましたよ。クリエのOSをそのまま繁体字にしてくれることも出来るそうです。詳しいことはわかりませんがこのあたりで聞けばなんでも可能のようですよ。一度相談に行っては?
書込番号:761975
0点


2002/06/11 02:50(1年以上前)
さっそくのご返答、ありがとうございます ^^
IMEということはOSはWindows CEってことですか?
今度、旺角に行った時に探してみたいと思うのですが、覚えていればその電脳街の場所またはビルの名前を教えていただけますか?
あと、クリエのOSをそのまま繁体字にしてくれるとありますが、その場合も日本語と両方を使えるのですか?
書込番号:765295
0点


2002/06/14 20:29(1年以上前)
IMEという表現が間違ってたらごめんなさい。入力環境の意味で使いました。決してWindows CEではなくPalmです。OSを繁体字にすると多分今度は日本語入力の別のソフトを買わなければいけないのではないでしょうか?日本語ー繁体字両立なら日本語OSのままで繁体字入力ソフトを導入がよいかと思います。<もともとは英語Palm用のソフトと思います>私も使用したわけではないのであまり信用しないでください。
電脳街は女人街の近くにあり、ビル自体が電街と呼ばれています。
地下鉄モンコックのe出口だったと思います<銀行中心とかかれた出口>から出て300mmくらいまっすぐ行けば右側にあるはずです。わからなければ漢字で電脳街と書いて道行く若者に聞けば必ず知っていると思いますよ。
書込番号:772214
0点


2002/06/19 23:24(1年以上前)
再度ご返答ありがとうございました^^
さっそく旺角に行った際に立ち寄ってみようと思います。
書込番号:781508
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


先日ついにCLIEのNR70Vを買いました。
外出先でメールを参照できるのは大変便利なのですが、1つ問題があります。
CLIEメールを使っているのですが、大きな容量のメールが届いた時、
・ 取り込みに時間がかかる
・ 本体の容量を圧迫する
結構頻繁に大きいメールが来る為、効果が半減しています。
サーバーへ直接メールを参照しにいくことができるメーラー、もしくは
添付ファイルはDLしないメーラーなどご存知の方おりましたら
教えていただけないでしょうか?
0点

サーバーに直接ブラウザで見に行く形なら可能ですが、見るときのレスポンスが遅いです。全部読むこととは可能ですが。(端末N503is)
書込番号:775336
0点



2002/06/18 01:23(1年以上前)
>NなAおOさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
>サーバーに直接ブラウザで見に行く形なら可能
これはWEBメールみたいなイメージでしょうか?
どのようにすればできるのでしょうか?
また、PCでいうところの、nPOPのようなメーラーってないのでしょうか?
立て続けの質問で申し訳ないですが、宜しければ教えて下さい。
書込番号:778315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





