

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月12日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月18日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月9日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 19:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月9日 11:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月11日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V




2002/06/12 10:18(1年以上前)
家に帰らないとわからないですが>HPアドレス
いまのところ13400円が一番やすい気がします。
書込番号:767461
0点


2002/06/12 10:20(1年以上前)



2002/06/12 21:42(1年以上前)
おらふさん、ありがとうございました。本当に安いですね。買います。
書込番号:768405
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


PEG-NR70Vを購入しようと思っているのですが、ザウルスにある「電子Book」のような機能はありますでしょうか?通勤途中で青空文庫を読みたいのです。
ご存知の方は教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2002/06/14 10:47(1年以上前)
PookというDOCリーダー(フリーウェア)がSonyStyleにありますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/index.html
書込番号:771533
0点



2002/06/18 00:50(1年以上前)
すずたさん ありがとうございました
ザウルスとどちらか迷っていましたが、殆ど決定です。
後はカメラの画素数の利用勝手だけになりました。HP用には
320x240で十分とは分っていますが・・・優柔不断?(笑)
来週あたりには私もクリエer!?
書込番号:778250
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


PEG-NR70Vを購入しようと思っているのですが、Pocket PC
にある「手書きメモ」のようなソフト?機能?は
ありますでしょうか?ご存知の方は教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2002/06/09 22:25(1年以上前)
沢山ありますが?
書込番号:762851
0点


2002/06/09 22:48(1年以上前)



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


ネットスケープのカレンダーというスケジュールソフト
(ネットスケープ4.6以前に標準装備)と同期は取れるのでしょうか?
仕事で使っているスケジュールソフトがそれなんで同期とれないと
痛いんですが…。
ちなみに友人はちょっと古いモデルで同期取れてるみたいです。
SONYに聞いたところ、稼動確認は取れていないけど、前のモデルで
できたんならできるはず、と…。
どうなんやろ?
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


もう最悪ですわ。買って一ヶ月しか経ってないのに、メモリースティックが認識しません状態ですわ。。おまけにソフ○ップに初期不良ちゃうか〜〜?電話したら一ヶ月経ってますのでメーカー修理になりますやて。一ヶ月と5日じゃあほんだら〜〜〜イギリスからフーリガン連れてきて店で暴れさしたろか〜〜〜〜。
0点


2002/06/08 20:45(1年以上前)
こういう人は機械の故障だけでなく、人の失敗や間違いも絶対許せない人なんですかね?
お友達にはなりたくないな。
書込番号:760748
0点



2002/06/08 21:25(1年以上前)
俺の会社のもいるけど、口では偉そうなことばっかりで、人の足ひっぱてる奴、能力がない奴ほどこれ位の事でカリカリするんだよね。
でもありがとう感謝します、がんばって生きてください。
書込番号:760824
0点


2002/06/09 05:25(1年以上前)
あんたが一番カリカリしてるんとちゃうの?
書込番号:761621
0点


2002/06/09 11:19(1年以上前)
まぁまぁ、落ち着いて。
私も修理することも考えて手続きについて聞いていますので
少しコメントします。
メーカー修理といっても、サービスへ持ち込む必要はなくて
サポートセンターへ症状について電話で伝えると
日通が自宅(会社でも多分可)まで取りに来てくれます。
梱包も必要なく、裸で本体を渡せば日通があとはきちんと運んでくれるそうです。
修理期間は通常1週間以内とのこと。
修理完了すればまた自宅まで届けてくれます。
引渡し、受け取りとも、日付とある程度の時間帯指定ができますので
預けている間の不便ささえがまんできれば、結構いいサービスだと思いますよ。
機械ものなので絶対故障しないということはありえないでしょうから
故障した場合のサービスを充実させるという方向はいい思います。
もっとも、故障しないに越したことはないですが。
書込番号:761983
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


私も良く似た不具合を経験しています。FUNFUNさんのお話よりもっと特定された現象なので、報告します。
以下のような現象が3日にいっぺんくらい起きます:
「メモリスティックを挿入した状態でキーボード入力した場合、入力の途中(大体打ち始めから7,8文字目くらい)でtを打った瞬間にピ、ピ、ピと鳴り入力不能となってメモリスティック内を読みに行きます。それ以上の入力は不可能で、解消策は、一度メモリスティックを抜くことです。」
FUNFUNさんと同じ理由で、ソニーには言っていません。
本機のトータルのパフォーマンスにはかなり満足しています。
0点


2002/06/06 11:12(1年以上前)
[756051]へのレスですね。
返信でするか、どうしても新たにスレを立てるなら一言、その事を添えた方がFUNFUNさんにも分かってもらえると思うよ。
書込番号:756393
0点


2002/06/07 01:38(1年以上前)
fifiさん、情報ありがとうございます。
そういわれてみれば私も「t」のキーに泣かされることが多いような気がします。このキーになにかあるのか、ちょうどその裏あたりにメモリースティックがあるので「t」キーを押下した際にメモリースティック周辺に圧力がかかって接触不良でも起こしているのか...
なんとなく物理的な問題のような気がする今日この頃です。
書込番号:757762
0点


2002/06/11 20:35(1年以上前)
私も同じ症状でSONYへ修理に出しました、2週間たってますが何の音沙汰もありません!サポートの体制は今ひとつですね、その症状ですが私のものはメモステが入っているときは必ずでました、特にH、J、Kといったメモステのちょうど上にあるボタンを使用して文字の打ち込みをしている最中に「ピコピコ」と音がしてメモステの挿入時の画面が立ち上がってしまい、メモ帳などの文字の入力が途中で中断されてしまう、というものでした。
みなさんも同じような症状は無いですか、多分設計上の問題ですよ、SONYにもやはり同じような症状の報告があったそうです。
かなりの人数でこの症状の方が要るようですねたぶん、
早期対応をお願いしたいものです。
書込番号:766376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





