

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月14日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月14日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月12日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月12日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月11日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月9日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


10万画素ということですが、メモ程度には実用的に使えるのでしょうか。新聞記事を撮影して読む、といった使い方は不可能ですか?発売前ですが、ご存知でしたらよろしくお願いします。
0点


2002/04/02 09:09(1年以上前)
新聞を写したサンプルはありませんでしたが…
↓参考になりませんか?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/20/r_camera_2.html
表示エリアは所詮320×240ですからね。
いくら解像度があっても、新聞を読むのは難しいのではないでしょうか?
たとえ解像度があり、スクロールして表示させるとしても、
いまのPDAのCPUでは、PDAでは苦しいと思いますけどね。
⇒グラフィックアクセラレーターが欲しいかも(笑)
書込番号:633890
0点


2002/04/02 10:21(1年以上前)
一応サンプル画像は PEGA-MSC1 になります。
スペック的には同一ですので、参考になるかと思います。
ちなみにPEG-NR70Vでは、発色が多少改善されて良くなっているようです。
解像感は不明です。
書込番号:633952
0点


2002/04/02 12:32(1年以上前)
ちょい気になってので、ソニービルに行って試してきました。
あいにく新聞は持っていかなかったので、名刺を写してみました。
文字が識別できるよう画面いっぱいに寄って撮影したため、>10〜15p?
わずかに?ぼけましたが、文字は読みとれました。
> 主な仕様
> 撮影距離 0.3m〜∞
書込番号:634153
0点


2002/04/02 14:46(1年以上前)
こんにちは。
新聞を写した記事ではないですが、
NR70Vのカメラでとった映像です。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/peg-nr70v_2.html
思っていたより、まともな画質という印象です。
書込番号:634337
0点


2002/05/14 21:18(1年以上前)
これはなかなか・・・。
書込番号:713092
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


NR70V+PEGA-MSB1+Docomo PHS 633Sでインターネット並びにメールの送受信(ダイアルアップ)を考えておりますが、SONYのHPを見ると本PHSの動作確認は出来ていないようです。
どなたか実践された方がおりましたらご伝授の程、お願い致します。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


Hotmailをパームで回覧することはできるんでしょうか? いろいろ探したんですが、 POPサーバー系しか扱えないようなんですけど。 どなたかご存知でしたら、 教えてください!
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


初心者です。 早速質問です。 メモステを買おうと思っているのですが、 消費者からみて、普通のメモステに対して Magic Gateのメモステは何かメリットがあるのでしょうか? お教え願います!
0点



2002/05/10 21:45(1年以上前)
ATRAK3で音楽聴きたいならMGMS買えば。
MP3でもいいなら青でもOK
書込番号:705329
0点


2002/05/11 11:28(1年以上前)
3000円の違いですから後悔しないように白MS128買いました。
良いMP3管理?ソフトを持ってないのでSonicStage(ATRAC3)がメイン使用となりました。
別途、プログラム、データ用として青MS128を買いました。
色で容易に見分けがつき、結果良かったのかな〜と… (^^ゞ
書込番号:706491
0点


2002/05/12 21:53(1年以上前)
MP3なら何ギガももってます。
でも、 ATRAC3とMP3の音質は、 同じビットレートの場合どちらがいいのでしょう? 青か白か、迷ってます。
書込番号:709694
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


Bluetooth 用のモジュールPEGA−MSB1は装着時にどのくらい上からはみ出るんでしょうか? 気になる程度だったら買わないつもりなんですけど、コメントお願いします。
0点


2002/05/11 11:43(1年以上前)


2002/05/11 11:47(1年以上前)
こんなには、はみ出ないよ。
実測9oはみ出てます。特に気にならないですよん。
書込番号:706522
0点


2002/05/11 11:52(1年以上前)
情報どうもです。
書込番号:706531
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


はじめまして。この度、m505からCLIEユーザーになったschuと言います。
NR70Vと同時にPEGA-CF70も購入し、ウキウキだったのも束の間、悲しいことに
PEGA-CF70付属のケースを落としていまいました。(∋_∈)
このケースは、単体で発売されるのでしょうか?ソニーの商品情報を
確認しましたが、まだ無かったようなのでこの手の情報を知っている方が
いましたら教えて頂けないでしょうか?おねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





