

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月9日 11:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月6日 04:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 01:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月31日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


もう最悪ですわ。買って一ヶ月しか経ってないのに、メモリースティックが認識しません状態ですわ。。おまけにソフ○ップに初期不良ちゃうか〜〜?電話したら一ヶ月経ってますのでメーカー修理になりますやて。一ヶ月と5日じゃあほんだら〜〜〜イギリスからフーリガン連れてきて店で暴れさしたろか〜〜〜〜。
0点


2002/06/08 20:45(1年以上前)
こういう人は機械の故障だけでなく、人の失敗や間違いも絶対許せない人なんですかね?
お友達にはなりたくないな。
書込番号:760748
0点



2002/06/08 21:25(1年以上前)
俺の会社のもいるけど、口では偉そうなことばっかりで、人の足ひっぱてる奴、能力がない奴ほどこれ位の事でカリカリするんだよね。
でもありがとう感謝します、がんばって生きてください。
書込番号:760824
0点


2002/06/09 05:25(1年以上前)
あんたが一番カリカリしてるんとちゃうの?
書込番号:761621
0点


2002/06/09 11:19(1年以上前)
まぁまぁ、落ち着いて。
私も修理することも考えて手続きについて聞いていますので
少しコメントします。
メーカー修理といっても、サービスへ持ち込む必要はなくて
サポートセンターへ症状について電話で伝えると
日通が自宅(会社でも多分可)まで取りに来てくれます。
梱包も必要なく、裸で本体を渡せば日通があとはきちんと運んでくれるそうです。
修理期間は通常1週間以内とのこと。
修理完了すればまた自宅まで届けてくれます。
引渡し、受け取りとも、日付とある程度の時間帯指定ができますので
預けている間の不便ささえがまんできれば、結構いいサービスだと思いますよ。
機械ものなので絶対故障しないということはありえないでしょうから
故障した場合のサービスを充実させるという方向はいい思います。
もっとも、故障しないに越したことはないですが。
書込番号:761983
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


ネットスケープのカレンダーというスケジュールソフト
(ネットスケープ4.6以前に標準装備)と同期は取れるのでしょうか?
仕事で使っているスケジュールソフトがそれなんで同期とれないと
痛いんですが…。
ちなみに友人はちょっと古いモデルで同期取れてるみたいです。
SONYに聞いたところ、稼動確認は取れていないけど、前のモデルで
できたんならできるはず、と…。
どうなんやろ?
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


NR70Vを購入して以来、主にスケジュール管理ツールとして毎日利用しています。
全体としてかなり満足度は高く気持ちよく使っているのですが、やや気になる点が2点ほどあります。
その1)操作中にフリーズすることが「まま」ある。
今まで、別のpalm機も使っていたのですが、このマシンはややフリーズする頻度が高いように思います。
特に、キーボードを利用してメールの長文を入力しているときに限ってフリーズすることが多いです。そんなわけで最近は、もっぱらグラフィティ入力を使っています。
ただ、例によってpalmですので、私のインストールしているソフトや使用条件特有の問題の可能性が十分に考えられます。
その2)メモリスティックで「アクセスエラー」がたまに発生。
MP3の音楽を青MSに入れて普段聞いていますが、なぜか再生中に「ファイルアクセスエラー」といった類のエラーが発生して音楽が中断します。
いったんこれが発生すると、MSが正常に認識されません。そんなときはいったんMSを抜いて、再度差し込むと回復することが多いです。
いずれもハードの問題かソフトの問題か、
ソフトの場合は私の独自インストール状態の問題かもともとの問題か
はよくわかりません。
(必ず発生するというわけでもないのでいまいち再現実験が難しいので...)
同じことで気になっている人いませんか?
ソニーに連絡したら、「見て見なければわからない」ということです。(当然ですね)
それほど不便しているわけでもないので、確認(修理?)に出すためにしばらく手放すのも不便になるし。
というわけでとりあえずそのまま使っています。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


現在PCG-N700Cを使ってます。
私は基本的にSONY党なので、多少使い辛かろうが値段がはろうがSONY!!
で、ちょっと相談なのですが、Palmは夏頃に新OSにでますよね、
この新OSまで待つべきでしょうか?
当然、新OSにあわせた使用で新機種出してきますよね・・・?
だけど今すぐ欲しい・・・、
今のところは何とか踏みとどまってますが皆さんどーでしょう?
特に今のCLIEに不満があるわけではないのですが・・・
だったちょっとかっちょいいじゃないですか、新CLIE・・・。
0点


2002/05/19 03:31(1年以上前)
何かの雑誌でSONYは5.0一番乗りを目指すような事を言っていましたからね〜。ただ製品になるのは秋頃では?この際NRと5.Oの両方買うってのはどうでしょう?
書込番号:721100
0点



2002/05/21 14:45(1年以上前)
VAIO-MANさんご意見ありがとうございます!
>SONYは5.0一番乗りを目指すような事を言っていましたからね〜
うぅぅ〜ん、ますます待ちですかねぇ〜。
>この際NRと5.Oの両方買うってのはどうでしょう?
私も「とりあえず買っといて、後でパームだけアップグレード」
を考えては見たのですが・・・。やっぱちょっと躊躇しますね。
ところでCLIEってCFカードは外付け(?)でアダプターつけなきゃいけませんよね?これって結構かさばるんじゃないですかね?
CFスロットが次期新機種で一体型になるなんてことがあれば最高なのですが。この辺に期待して待ってみようかな?衝動買いしなければ・・・
書込番号:725837
0点


2002/05/22 02:00(1年以上前)
OS5.0からCPUが高速になるのでマルチメディア系はマスマス強くなると思います。SONYではこの新CPUでマルチメディアモデル(現在のNR)、現在のCPUでビジネスモデル(現在のTシリーズ)言うようにモデルを増やすような事を言っていたのでますます選択するのが難しくなりそうデス(汗
>私も「とりあえず買っといて、後でパームだけアップグレード」
>を考えては見たのですが・・・。やっぱちょっと躊躇しますね。
アップグレード出来ないのでは?
>ところでCLIEってCFカードは外付け(?)でアダプターつけなきゃいけませ
>んよね?これって結構かさばるんじゃないですかね?
かさばりますが増設バッテリーも兼ねるので仕方が無いと思います。
私はこのアイデア(?)気に入ってます。
>CFスロットが次期新機種で一体型になるなんてことがあれば最高なのです
>が。この辺に期待して待ってみようかな?
メモリーステックがありますからどうですかね?
それに上記したようにアダプターは増設バッテリーですから、もし一体型になるとバッテリーの持ちが心配です。通信は電力食うので。
書込番号:727170
0点


2002/06/01 20:49(1年以上前)
>CFスロットが次期新機種で一体型になるなんてことがあれば最高なのですが
絶対と言い切って良いくらいそんなことはないです。メモリースティックとBluetoothでソニー製品を繋ぐことで消費者をソニー中毒にしてしまおうというソニーの戦略上そんな矛盾したことするとは考えられません。
ちなみに私は見事に中毒者となってますけど^^;
書込番号:747703
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


この機種の「gMovie」というソフトで再生できる動画形式って何ですか?
ご存知の方教えてください。
WindowsMediaオーディオ/ビデオファイルが再生できれば即買いなんですが・・・。
0点


2002/05/29 23:42(1年以上前)
パソコン側の動画変換ソフトが「QuickTime ver5」を使うので(CD付属)「QuickTime ver5」で認識できるファイルならば問題ないと思います。
一般の動画データを上記の変換ソフトを使ってCLIE(上で再生できる)形式に変換します。
容量は元データにもよりますが、最大画面(320X240)最高音質で4から5メガ
程度でした。
書込番号:742339
0点


2002/05/30 10:53(1年以上前)
「gMovie」というソフトは以下のURLで、その対応形式が確認できます。
http://www.genericmedia.com/products/gm_japanese.html
ソニーはこのソフトをちょっとカスタマイズしたんだと考えられますね。
ですから、変換ソフトを使ってこれに変換できれば「クリエ」で
見ることができます。いろいろ試してみましたから。。
<対応>
AVI, DV, MPEG-1, QuickTime
書込番号:743047
0点



2002/05/31 21:13(1年以上前)
planner様、frtm様ありがとうございます。
しかしPEG-NR70Vの製品紹介に書いてあった「128MBのメモリースティックで160分の動画再生」というのはどんな形式なんですかね?
もう少し勉強したいと思います。
ありりがとうございました。
書込番号:745748
0点


2002/06/01 01:42(1年以上前)
すいません、ちょっと記述が抜けていました。
容量は元データにもよりますが、1分30秒から2分の動画ファイルで
最大画面(320X240)最高音質で4から5メガ程度でした。
ですから、128Mのメモリースティックで50分程度の動画が収録できる
計算になります。
160分の動画再生というのは、おそらく最大で可能な時間だと思います。
(要するに最小画面で音声なしでは?これは未確認ですけど)
書込番号:746205
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


以前も質問させていただいたんですが、CLIE PEG-NR70VをGPSとして使用した場合、どのくらいの地図データを本体にとりこめるのですか?
首都圏くらいは入るのでしょうか?
また使用感は、体感的なもので結構ですので教えてください。
0点


2002/05/29 00:53(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0112/22/r_cgps.html
上記urlが参考になります。質問の前に最低限のgoogle検索をお勧めします。
書込番号:740502
0点



2002/05/29 22:32(1年以上前)
返信ありがとうございます。このへんもチェックはしていたのですが、メモリースティックスロットを使う関係で、メモリースティック自体が使えなくなるわけで、その辺のことが知りたかったわけです。特に実際に使っておられる方の体験をお聞きしたいのですが。
書込番号:742205
0点


2002/05/30 18:27(1年以上前)
あ〜zdnetのレビューは詳細で参考になりますね。
あと、使用感というか、ユーザーの声ということなら、
CLIE User Club!<クリクラ>
http://www.clieclub.jp/
の各BBSの過去ログとか...かな...
書込番号:743614
0点



2002/05/31 07:39(1年以上前)
ありがとうございます。早速見てみます。
書込番号:744699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





