
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月29日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月29日 07:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月8日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月15日 16:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月16日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30

2002/12/02 00:32(1年以上前)
以前、Mac OS 9.1 + Palm Desktop 2.6.3Jの組み合わせでSJ30を使用していました。現在はMac OS X 10.2.2 + Palm Desktop 4.0Jの組み合わせで使用しています。どちらの環境でも問題なく使用できますよ。Mac OS 9.1で使用できることからMac OS 8.6でもたぶん問題ないと思います。
書込番号:1103706
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30

2002/11/29 21:38(1年以上前)
手書きメモなら、このページ。
http://muchy.com/review/ctfreehand.html
私のお勧めは、「HandWrite3」です。フリーだし。
シェアウエアなら、「BugMe!」が機能豊富で良いです。
書込番号:1098572
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


最近PDAを購入してみようかなと思い、ソニーの製品にしぼったんですが、SJ30やT650みたいな形でパームOS5を採用した機種が年末に出たりするのでしょうか?買おうか待とうか迷ってます(>_<) ご存知の方がいましたら教えてくださいm(__)m
0点


2002/11/29 07:01(1年以上前)
誰も知らないし、知ってたら関係者だから守秘義務が
でも、多分でるような
すくなこともPalm社はタングステンを日本語化するでしょうから、これの対抗馬は出すかも
でも、SJ30でたばっかだから引っ張るかも
書込番号:1097123
0点



2002/11/29 07:03(1年以上前)
なるほろー☆どうもですm(__)m
書込番号:1097126
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


SJ30買ってしまいました。がしかし、Outlookと連携したいのですが方法がわかりません。どなたか教えていただけませんか?
そうゆうことが解説してあるホームページでもかまいません。
0点


2002/11/23 09:40(1年以上前)
私はChapuraのpocket mirrorを使っています。
書込番号:1084187
0点



2002/11/23 16:05(1年以上前)
それってどこにあるんですか?
すみません。よろしくお願いします。
書込番号:1084784
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


こんにちは、現在m100のユーザーですが買い替えでm515とSJ30で迷って
います。買い替え理由がなるべく目の負担にならないよう明るくて見やすい
コンパクトな物がほしいからなんです。店頭でデモ画面ランチャー画面を見て
SJ30で決まりかな、と思いましたが実際のアプリの画面(自分は、アドレス
予定表 TO DO エクセルファイルの閲覧等の使用です)における、ハイレゾ
液晶画面の違いというのはかなり感じられるものなのでしょうか?
バンドルソフトとグラフティーエリアの広さではm515のほうに軍配が
上がるので迷っています。よろしくお願いします。
0点


2002/11/12 22:14(1年以上前)
「日本人ならハイレゾやてぇ」とラモスも言っている。
ハイレゾなら漢字がきれいに表示されます。
今まで、Visorを使っていましたがずっと漢字の表示が気に入りませんでした。
CLieが発売されて以来ずっと欲しかったのですが、とうとう11月10日に、SJ30を買いました。
書込番号:1062238
0点


2002/11/15 16:43(1年以上前)
漢字の表示もそうですが、Excel表を表示した時に、より多くのセルを表示できるので断然ハイレゾのが見やすいです。
でもSJ30は液晶自体がバックライトOFFだとみにくいです(^^;
書込番号:1067724
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


みなさんは液晶の保護シートって貼っているでしょうか?
たぶんSJ30用ってまだ無いですよね?
とりあえずCLIEなら同じだろうと思いT600用ってやつを買ってきたら縦が長過ぎで横が短かったです(;_;)
しかたないので縦をハサミで切り、横は表示部分はギリギリおさまっていたのでそのまま使っています。
SJ30にピッタリくるような保護シートがありましたらぜひ教えてください。
0点


2002/11/07 19:31(1年以上前)
MACさん先ほどはどうも
早速私もSJ購入を決め、保護シートを探していました。
クリクラの板で、ルミネータが良いとの書き込みがあり、これにしようと思っています。
http://www.frontfield.com/
参考までに・・
書込番号:1051530
0点


2002/11/07 21:48(1年以上前)
MacSuzukiさん、ちびこつぶさん、こんにちは。
ルミテクターをすでに使用していますが、感想を...
・貼りやすくて、気泡に悩まされることはないです。
・透明度は非常に良くて、保護シートを貼っていることを忘れるほど。
・但し、液晶をタップしたときには保護シート無しよりは多少強めにし
ないとタップを認識してくれない。グラフィティエリアでの文字入力
も同様。
・グラフィティエリアはざらざらしていて、最初は戸惑いますが慣れる
と結構快適です。が、このざらざらな部分も多少ヘタるようです。
保護シートでさんざん悩みましたが、ルミテクターは正解だったようです。参考までに。
書込番号:1051787
0点



2002/11/10 01:05(1年以上前)
ルミテクターよさそうですね。
私も購入考えてみます(^^;
情報ありがとうございました。
書込番号:1056362
0点


2002/11/10 09:01(1年以上前)
SONY純正で でてますが”PEGA-SP60”
書込番号:1056862
0点



2002/11/15 16:40(1年以上前)
本当ですね。純正で保護シートありますね。私の周りのお店では売ってないけど(^^;
でもちょっと疑問が??
私は純正でないT600用を買ってシートサイズが合わなかったのですが、この純正はT600、T650、SJ30共用になっています。ということは全体的に小さめに作ってあるってことでしょうか?
誰か使っている人がいたら、そのあたり聞きたいですね。
書込番号:1067719
0点


2002/11/16 16:53(1年以上前)
サイズぴったりでした さすが純正!
書込番号:1069984
0点


2002/11/16 18:06(1年以上前)
ルミテクターもサイズがぴったりでしたよ。
でも、今は販売受付を中止しているみたいですが...(11月下旬に販売再開予定だそうです)
書込番号:1070112
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





