
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


全角でユーザー名を登録したwinXPでhotsyncが可能なユーザーの方はいらっしませんでしょうか。新たにユーザーアカウントを作成すればhotsync可能ですが、PIMデータをその度コピーするのはあまりにも無駄なような気がします。
palmXxの時にはなんら問題なく同期がとれていたのですが、SJ30ではできなくなりました。
アンインストール、再インストール、ハードリセットは行っています。
皆さんの知恵をお貸しください。
・winXP home
・Desktop4.01
・intellisync3.7J
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


PEG-SJ30とH"(32K)で手軽にインターネット(WEBブラウズ)をしたいと思っています。(ノートでは大きすぎ&重すぎでちょっと…)
ただ、PalmOS4.xでのブラウズは「遅くて実用に耐えない」という記述も呼んだことがあります。他機種からの乗換えで検討されている方も多いようですが実際のところの使用感はいかがでしょうか?よろしければご教授ください。
0点



2002/09/23 00:18(1年以上前)
とんぼ5さん さっそくありがとうございます。
>テキストならそこそこですが
やっぱり画像付でPC的な使用感を求めるのは酷ですかね?
10月末にはOS5.x機がでるようですが、そのあたりも見据えて検討したいと思います。
書込番号:959368
0点


2002/09/23 00:35(1年以上前)
現状のPalmで画像付きでのブラウズは厳しいですね。
環境にも依りますが他のPDAでも「遅くて実用に耐えない」と思う方も居ますし(^^;
機能的なものをPalmに求めるならNetFront3.0ベースのPalmSource Web Browserを待った方がいいかもですね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/18/ne00_palm.html
NetFront3.0はPDA用としては秀逸なブラウザですよ。
書込番号:959394
0点


2002/09/23 05:42(1年以上前)
NetFrontはいいですよ
LinucZaurasで使ってますがXiinoよりずっといいです
書込番号:959725
0点



2002/09/24 18:10(1年以上前)
EBIさん、fujiiさん、ありがとうございます。
価格的にも“今すぐにでも欲しいっ!”と思っていましたが、ちょっと様子見にします。
(-_-;) WEBとメールだけでかまわないのでサクサク動いて2〜3万くらいのPDAってないもんですかねー。
書込番号:962671
0点


2002/09/24 22:37(1年以上前)
現状のPDAで2〜3万以上だしてもWEBがサクサクという機種は無いのが実情です(^^;
無線LANはそこそこ快適ですが、これもPCの様にはいかないです。
LANの速度を考えるとPDAでのLANの速度は不満な方もいらっしゃいますし。
それでも見れないと困る時があるんでPDAを使ってるんですけどね。
書込番号:963235
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


SJ30はT650Cと比べてCPUクロックが半分になっていますが、
JPG表示、文字入力のレスポンス等
やはり体感速度は遅くなっているのでしょうか。
使用感を教えていただけたらうれしいです。
0点


2002/09/15 00:18(1年以上前)
あ、私も知りたいです。
値段もあまり変わらないですよね。
T650Cって評判良かったので
両方持っている人のご意見が聞けたらとおもいます。
書込番号:943768
0点


2002/09/15 12:02(1年以上前)
僕も気になります。T650Cはどうやらモデルチェンジみたいですね。気になるのは、ゲームとかMP3再生の時のバッテリの保ちです。
販売開始が遅れちゃったけど、ぜひどのくらいかレポートを期待してます。でも、T650Cの後継機も気になっちゃうし。楽しみですね。
書込番号:944535
0点


2002/09/17 04:04(1年以上前)
なんていうか・・・T650からSJ30になってCPUが遅くなったと言いますけど、ちょっと違うんではないかと。T650やNRなど66と早いだけで、33Mhzというのは標準的に速いんですよ。他のPalm機、みんな33です。実際に66のだって数値通りに倍速ではないですし。速いせいで使えないソフトもありますからねー。OS4.1ならこれが一番バランス良いと思うんですが。SJ30に関してはバックライト暗い方で10時間とか言われてますし。倍とまでは行かなくても650よりはかなり長持ちではないかと。
逆に速さが欲しいなら、OS5まで待つのが得策。段違いの速さですからね。ただ、以前のソフトである程度は使えないものも出てきますが。
書込番号:948196
0点


2002/09/19 01:45(1年以上前)
すでに予約して発送待機中のだいざえもんです。(>▽<)
先日、東京銀座のソニービル(ショールーム)でSJ30を実際に使ってみました。
となりにT650Cがあったので当然?レスポンス比較(ページ送り、アプリ切替等)をしたのですが若干SJ30の方が遅いかな?って程度でした。
(じろすけさんの言うJPEGや文字入力比較はしてません。)
現在WorkPadC3(16MHz)を使っている私にはじゅうぶん高速でしたが。
東京近郊に住んでいる方は一度行ってみてはいかが?
高速CPUは音楽やらビデオ再生に必要なのであって、その辺を省略したSJ30ではPIM使用であれば問題ないと考えます。
そんなことより上下キーがTシリーズから変わって良かった〜!
(できれば上下分割が良かったんだけど)
乱文失礼。ではでは。
書込番号:952099
0点


2002/09/20 01:56(1年以上前)
どうもはじめまして、ブルースです。だいざえもんさんの薦めにあるとおり私も銀座のソニービルの3階にてSJ30を触ってきました。今はPalm Vxを使っているのですがスケジュールやアドレス、メモを使う限りでは動作の遅いと感じる場面は少ないと思いました。ただ付属の画像を見たり、動画を見たりするアプリの起動では2、3秒の時間を要していました。薄さと軽さや更に価格を考慮すると私は現行のPalmからの移行にあたいすると考えています。
音楽や動画を頻繁に利用するようならWinCEかもしくはPalm5+Armを待ったほうがいいのかもしれませんね。参考になるかどうかわかりませんが所見です。
書込番号:953882
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


クレードルはオプション扱いになっていますが、これを買わない場合は
どうやってパソコンとシンクロさせるのでしょうか?
HPを見落としてたら申し訳ございませんが、ご教示いただけますでしょうか。
0点


2002/09/14 00:02(1年以上前)


2002/09/17 03:56(1年以上前)
すでに解決してると思うが、SYNCケーブルとACアダプターが2つ繋がるようになったものが付属しています。Treo90みたいな感じ。
書込番号:948190
0点



2002/09/17 09:27(1年以上前)
shomyoさん、仁徳さん、ありがとうございます。
普通にクレードルつけてくれればいいのに...と思ってしまいましたが。
ソニースタイルで購入しましたが、しばらくオプション無しで使い勝手
を試してみるつもりです。
書込番号:948392
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





