
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


CLIEにはジョグダイヤルがあるため、最近めったに使ってなかったのですが、気がついたら「下ボタン」が「バカ」になってました。
要は普通ボタンを押すと「カチッ」っという感触があるのですが、それがなくなってしまったのです。
なのでちょっと触れただけで下にスクロールしてしまいます。
特に落としたとかぶつけたという覚えはまったくありません。携帯電話で散々懲りたので極力大事に扱っています。
私のほかにこういう障害があった人がいませんか?お聞かせ下さい。
(自分の使い方が悪いのかを確認させてください)
0点


2003/05/28 09:57(1年以上前)
つかまんと申します。
私も同様の症状が出ています。(ただ上ボタンです。)
最初は触れるだけで、押しっぱなしだったのですが
最終的には触れなくとも押しっぱなし→操作不能→フリーズになりました。
止むを得ずカスタマーサポートにTELして引取修理してもらうことになりました。
助言ですが、操作不能になる前にバックアップを取っておくことをお奨めします。
(私はかろうじてセーフでした。。。)
書込番号:1616799
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


解凍のやり方がまずいのか、雑誌の付録についてたCDのアプリをインストールしようとしたところ、「○Z家計簿」とか「○欲くん」のアイコンは本体画面に出ましたが、タップしても「致命的なエラー」と表示されインストールされません。ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。
0点


2003/05/17 20:21(1年以上前)
とりあえずReadMeをしっかり読んでください。
書込番号:1585481
0点


2003/05/20 22:47(1年以上前)
ハレイゾを外せば直ると思います。
書込番号:1594828
0点



2003/05/21 19:14(1年以上前)
できました。 ありがとうございました。
iさんにいわれたようにread meを読んでみました。○ンタイムをいっしょにインストールしないといけないのをやってませんでした。バージョンの違いが影響するかもしれないと思ってダウンロードしました。(CDの中に入ってたのは後でわかりました) ハイレゾのアドバイスも確認しようとして、ようやく環境設定のカテゴリーに見つけたのですが、これのチェックをはずすという意味(ですよね)だと気づくまでにも結構かかってしまいました。単なる知識不足でした。 お騒がせしました。
書込番号:1596880
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


PDAで、ローン計算はできるのでしょうか?仕事でよく住宅の資金計画でつかってた計算機がこわれたので買い替えようと思ったのですが、6000円近くするのでPDAを検討してます。000万借り入れで、毎月000円の返済といった感じでいいのですが。どなたか、ご教授くださいませ。
0点


2003/04/28 14:08(1年以上前)
muchy.com/でソフトを検索したら「税務便利帳」ができるようです。
書込番号:1529893
0点



2003/04/28 22:15(1年以上前)
「「さん、どうもありがとうございました。ローン計算機が壊れ、これを機会にPDAを購入することに決めました。はじめてPDAに興味をもちました。PDAって、小さいパソコンの役目もするんですね。携帯と似てるだけと思ってたのですが。いろいろソフトをいれたりできるし。接客にも、便利そうで何よりお客さんの前でノートパソコンひろげなくていいのが、いいですね。これから機種の選択にはいりたいと思います。ネット、メールなどしないし、音楽も聴けなくていいので、安い機種を何かご存知でしたら教えてください。
書込番号:1531243
0点


2003/04/29 22:57(1年以上前)
CLIEで選ぶとしたらSJ30 旧型のT600 白黒でもよければT400が安いと思います。
もしSJ30を選ぶとしたらあと五千円だして電池持ちの良いSJ33にすることをオススメします。
書込番号:1534977
0点



2003/04/30 20:23(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。計算機が主な利用なので、白黒でも安価なT400にしたいと思います。ちょっと調べたら、薄いのでスーツにもあいそうで、自分にぴったりなようです。これで迷うことなしに初PDAを購入できそうです。感謝します。ありがとうございました。
書込番号:1537543
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


TVscapeを起動すると「バナーデータが存在しません」という
エラーメッセージが表示されます。
バナーデータって、どうやって取得すればいいのでしょう?
HotSynkでパソコンと接続していますので、
番組情報は取得できているはずなのですが...
0点


2003/04/28 02:00(1年以上前)
NortonInterNetSecurityを使用されているのであれば、広告のブロックを無効にしてHOTSYNCすれば正常動作すると思います。
書込番号:1529037
0点


2003/04/28 07:39(1年以上前)
なるほど。インターネット・セキュリティの問題だったんですね。
まったく気づきませんでした。
クリエで番組を確認できるというのは便利ですね。
さららくたんさん、ありがとうございました。
書込番号:1529296
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


皆さんに質問です。PDAは、本体だけだと、何が出来るんですか?
出来ない場合は、何を買えば(またはDL)すれば、何が出来るようになるのですか? PDAを買うのに、何ができるのか分からないので書き込みました。
詳しいページがあれば、それでもいいです。
0点


2003/04/15 00:14(1年以上前)



2003/04/19 17:20(1年以上前)
ありがとうございます。感謝でございます。
書込番号:1503763
0点


2003/04/20 22:29(1年以上前)
こんにちは。私も2週間前にSJ30を手にするまではまさにそんな状態でした。ただ、私の場合は1つだけ明確な「PDAで新聞を読む」と言う目的はありました。
それで実際手にして良かったと思うことは、
・実際通勤時にPDAで新聞を読む事ができるようになった
→ ただ紙面とPDAには大きな違いあり一長一短ですが。
・デジカメで撮った写真が、すぐにPDAの大きな画面で確認できるようになった
・手書きのメモで思いついた事をすぐその場で書き留められるようになった
・時刻表をダウンロードして、次の電車が何分後に発車するのかすぐに分かるようになった
今のところ、こんな所です。もっと色々使いこなして見たいと思います。
書込番号:1508257
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


前々からPDAを購入したいと思っていましたが、「CLIE買いたし、手持ちはMAC」という状態で迷っておりました。しかし、ここのカキコを読んで勇気づけられ、思い切って買っちゃいましたのがSJ30。SJ33の発売で、やや値段が下がったようです。さっそく「Missing Sync」を購入しようと思っていたところ、職場の同僚から「mac USB Driver for CLIE」なるものが無料でDLできるときき、試してみることに。しかし結果は×。残念ながらSJ30は対応しないようでした。私の設定に誤りがあるのかもしれず、お使いになっている方がいらっしゃるのでしたらアドバイスをお願いします。使用しているパソコンはPowerBookG3(OS9.2.2)です。あ、もちろん「Palm Desktop」は入れてますよ。
0点


2003/03/31 10:40(1年以上前)
まずMissing Syncは必要無いので買わなくていいです。
Palm Desktopだけで良いです。
Palm Desktopをインストールしてある状態でSJ30を接続しSJ30からHotSyncしてみてください。その結果はどうなりますか?
※まったく反応しないとか、Palm Desktopは起動するけど反映されない等
またPalm Desktopのバージョンはいくつですか?
書込番号:1445234
0点


2003/03/31 10:46(1年以上前)
過去ログ[1147217]も参考にしてください。
書込番号:1445248
0点



2003/03/31 13:10(1年以上前)
>MacSuzukiさん
返信感謝、感謝です!!
過去レスを丹念に読んでチャンレンジしたんですよ。
おっかしいですよねー。
今からPalm Desktopをリインストールして再度試してみます。後で報告させていただきますので、どうかどうか、お見捨てにならないでくださいませ〜。
書込番号:1445578
0点



2003/03/31 13:38(1年以上前)
MacSuzukiさん、やっぱりダメでした…(号泣)。
症状は全く同じです。
詳細をご報告しますと
・Palm Desktop4.0をインストールした状態でSJ30(palmOS4.1)を接続
・SJ30からHotSync
・パソコンのデスクトップ及びSJ30にHotSyncのモニター表示
・パソコンのモニターでは、三つのイラストのうち二つ目(ユーザー認証中)になった時点で、パッと画面からモニターが消える。
・SJ30のモニターでも、二つ目のイラスト(認証中)でやたらと時間がかかる。
・だいぶ時間がかかって「終了の準備をしています」が表示される。
・「HotSyncエラー」が出る。『本体とパソコンとの接続が切断されました。』
一瞬接続されるようですが、機器の認証の部分でうまくいっていないようです。こちらの設定のミスもあるのかもしれません。
いかがでしょうか? 何かお気づきの点がありましたら教えてください。
書込番号:1445642
0点


2003/03/31 20:34(1年以上前)
ユーザ名がPalmDesktopとSJ30で異なっているように思えますが?
PalmDesktopのインストール時に設定があったような気がしますが、うろ覚えです。
家のMacがどうなっているか確認してみます。といってもMacOS10で使っているので微妙に違うかも(^^;
書込番号:1446544
0点



2003/04/01 08:47(1年以上前)
>MacSuzukiさん
いたみいりやす…。ユーザー名設定の部分は、色々とテキストを読んでいるのですが、正直いまだにわかりにくい部分です。実は、職場ではmacなのですが自宅ではvaio505でして、macで何度かトライし、うまくいかぬまま自宅vaioでHotSyncしたのでした。もちろん、うまく行きました(笑)。その後、また何度かmacでトライしているのが今の現状です。
本当にお世話かけます…。
書込番号:1448064
0点


2003/04/02 17:42(1年以上前)
ユーザ名を設定するとPalmにもその情報が書き込まれHotSyncした時に自動的に認識する為のものだと思います。
ようは複数のPalmを持っている人が各々別の情報で管理できるようにしている仕組みかと思います。
で、複数のパソコンで使用する場合は同じ名前にしておかないと別Palmと認識されてしまうのでVaioで登録した名前と同じ名前で登録する必要があります。その点は大丈夫でしょうか?
書込番号:1451959
0点


2003/04/02 17:47(1年以上前)
追加ですがmac USB Driver for CLIEは保証されていないのでアンインストールしてからPalmDesktopをインストールして試してください。
書込番号:1451973
0点



2003/04/02 18:05(1年以上前)
>MacSuzukiさま
ありがとうございます。複数のPCを使うのだとすれば、それぞれの「PCの名前」を同一にする、という意味でしょうか。やってみます。また、「mac USB Driver for CLIE」を外す件も了解しました。全てやりなおしてみます。そういえば、職場のPowerBookG3は、出張先でモバイリングしている関係上、サン電子の「U-cable/typeP1」というエッジ(PHS)とUSB接続するためのドライバーを入れていたのですが、それも関係するのかもしれませんね。
書込番号:1452017
0点



2003/04/02 19:09(1年以上前)
>MacSuzukiさま
追記です。大変大変申し訳ないのですが、PalmフォルダのReadMeを読んでもアンインストールの方法が書いていません。今までもアンインストールを試みたのですが、「コレかな?」と思われるドキュメントをゴミ箱に捨てるだけでした。正しい方法があるのでしょうか? また、USB関係のドライバーとしては、他にもデジカメ用、MO、HD用などがありますが、それらも捨てる必要があるものでしょうか? (ここのスレが異常に長くなってしまいました。メールでやりとりしたほうが迷惑がかからないでしょうか?)
書込番号:1452197
0点


2003/04/03 01:54(1年以上前)
Macの場合アンインストールは機能拡張マネージャでどのパッケージからインストールされた機能拡張かわかるので、該当する機能拡張を使用停止にして再起動すればとりあえずOKです。
本当は最初に機能拡張フォルダ内のファイルに色を付けておいてからインストールすればその時インストールされたものは色が付いていないのでわかりやすいんですけどね(^^;
書込番号:1453696
0点



2003/04/03 12:56(1年以上前)
やっとこさ成功です!! 機能拡張マネージャでUSB関係のものを全て外しました。デジカメ、HD、プリンタ関係などなど、USBのマークが付いているものは全てです。次に、インストールされていたPalmDesktop関係のものを全て削除しました。そして、再度PalmDesktopをDLしたのですが、このとき、別スレにあった「ショップでOS9ならばPalmDesktop2.6.3と言われた」というカキコを思い出し、敢えて旧バージョンを入れてみました。怖々とHotSyncしたところ無事同期に成功です。MacSuzukiさん、大変大変大変感謝します!! メニューバーに4.1起動のためのアイコンが付いており、それが消すことができないのが最後の悩みです(^^;
書込番号:1454460
0点


2003/04/04 10:05(1年以上前)
できるようになって良かったですね(^^;
メニューバーのアイコンですが、どうやって表示しているかわかりませんが(MacOS10版にはそんなのないので)システムフォルダの中の起動項目というフォルダの中を見て下さい。それらしいのがあれば、起動項目フォルダから外にだしてやってください。
そういうものは機能拡張か起動項目でやる場合が多いですから。
※起動項目のフォルダはOS起動時に実行されるアプリを入れておくものです。
書込番号:1457152
0点



2003/04/04 20:34(1年以上前)
PDAのある生活って、なんて素晴らしいんでしょ!と言ったら大袈裟ですかね?(笑)。今まで、こんなに予定表の書き入れが楽しかったことはありません。メニューバーの件ですが、PalmDesktopの設定に「クイックPalmDesktopメニューの表示」という選択モードがあり、それを外せばいいのかもしれません。消えなくとも問題は無いのですけどね。本当にありがとうございました。今後も引き続きこの板でみなさんにお世話になりそうです。
書込番号:1458508
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





