CLIE PEG-T650C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:320x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 4.1 ストレージ容量:8MB メモリ容量:16MB CPU:Dragonball Super VZ/66MHz CLIE PEG-T650Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-T650Cの価格比較
  • CLIE PEG-T650Cの中古価格比較
  • CLIE PEG-T650Cのスペック・仕様
  • CLIE PEG-T650Cのレビュー
  • CLIE PEG-T650Cのクチコミ
  • CLIE PEG-T650Cの画像・動画
  • CLIE PEG-T650Cのピックアップリスト
  • CLIE PEG-T650Cのオークション

CLIE PEG-T650CSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • CLIE PEG-T650Cの価格比較
  • CLIE PEG-T650Cの中古価格比較
  • CLIE PEG-T650Cのスペック・仕様
  • CLIE PEG-T650Cのレビュー
  • CLIE PEG-T650Cのクチコミ
  • CLIE PEG-T650Cの画像・動画
  • CLIE PEG-T650Cのピックアップリスト
  • CLIE PEG-T650Cのオークション

CLIE PEG-T650C のクチコミ掲示板

(596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-T650C」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-T650Cを新規書き込みCLIE PEG-T650Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

T650Cとm515で迷っています

2002/10/03 01:10(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 fzy01223さん

こんばんは。PDAを初めて購入しようと検討中です。
皆さんのご意見をお聞かせいただきたく、
質問させていただきます。

今、T650CとPalm社のm515で迷っています。
用途は、@スケジュール管理、Aアドレス帳、Bたまにメール、
の順です。CLIEの音楽関係はめったに使用しないと思われ、
T650Cのハイレゾ画面には特にこだわっていません。

T650Cはシンプルでかつスタイリッシュで魅力的なフォルムです。
一方、m515のフォルムもシンプルでかつ機能的で
捨てがたいのです。迷っているんです。

そこで、両機種本体およびソフト、アクセサリーの
使い勝手や充実度を比較した場合、私のような用途で
使用する人にはどちらの機種がお薦めでしょうか?
お答えにくい質問かもしれませんが、
両機種の購入を検討された方、また両機種を使用された方、
ご回答のほど、よろしくお願いします!

大差ないのかなぁー。ソフトについて言えば、
どちらの機種であっても自分好みのソフトを
見つけられるかどうかが問題のような気がしますし・・・。

書込番号:978977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/04 01:27(1年以上前)

PalmXx>T600に乗り換えました。
fzy01223さん 迷うことはありません。
日本語は、ハイレゾ画面でないと、使い物になりません。
たとえば、下のスケジュール表ですが、
非ハイレゾ画面だと、「運動会」と予定を入力しても
「■」としか表示されません。
http://muchy.com/review/dateglance.html
みんなが、迷っているのは、T650の限定色を予約するか?、
OS5を搭載したT700(?)まで待つか?です。

書込番号:980719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/04 01:31(1年以上前)

すいません、訂正です。
「ドライブ」と入力しても、「ドラ」と4倍角で表示され、
何の予定だか、さっぱりわかりません。

書込番号:980730

ナイスクチコミ!0


スレ主 fzy01223さん

2002/10/04 07:09(1年以上前)

「ごはんのおかず」さん、情報ありがとうございます!

月単位のスケジュール表で日本語表示をさせようとすると、
ハイレゾじゃないと厳しいのですね。
週表示(ってあるのでしょうか?)や一日表示まで展開しないと
予定の内容が把握できないのはマイナスです。

実は、Palm m515の掲示板でも同じ質問をさせて頂いているのですが、
正直、m515に傾いていたところなのです。

うーーーん、まだまだ悩みそうです・・・。

書込番号:980941

ナイスクチコミ!0


だらーさん

2002/10/07 09:47(1年以上前)

ショップで実物をご覧になることをお勧めします
ハイレゾフォントは感動的に綺麗ですが、そうでないのは、好き好きでしょうがPDAにたいする余程のニーズがある人でもなければいやだとおもいます

書込番号:987173

ナイスクチコミ!0


スレ主 fzy01223さん

2002/10/07 10:12(1年以上前)

おっしゃる通りですよね。長く使うものですから、実物を見て
検討すべきですよね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:987206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像がボケボケ

2002/09/28 22:49(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 たかやんXさん

初めて書き込みするのですが、ご存じの方がいたら教えて下さい。
本日サイバーショットUを買ったのですが、撮影した後にメモリースティックをクリエにいれかえて、ピクチャーギアで画像を見ようとしたら、画像がボケボケなんです。これって、何かの設定で直るのでしょうか。パソコン(MAC)で見る分にはきれいなのですが。

書込番号:971189

ナイスクチコミ!0


返信する
U10-CLIEさん

2002/09/29 00:32(1年以上前)

PCと違ってJPGファイルが展開されるまでに結構時間が掛かります。
最初に表示されるボケボケ画像はプレビューなので、焦らずにゆっくり
展開が終わるのを待ちましょう。
http://muchy.com/review/acidimage.html
↑この辺のソフトを使うと結構表示が早いですよ。
(それでも大きい画像の展開には6〜10秒掛かりますが)

書込番号:971318

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかやんXさん

2002/09/29 08:10(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ほんとにめちゃめちゃ時間がかかりますねぇ。でも、ちゃんと見られるので安心しました。
アドバイスいただいたソフトもまた使ってみたいと思います。

書込番号:971787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

hotsync

2002/09/26 11:40(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 プティさん

全角でユーザー名を登録したwinXPでhotsyncが可能なユーザーの方はいらっしませんでしょうか。新たにユーザーアカウントを作成すればhotsyncしますが、PIMデータをその度コピーするのはあまりにも意味がない気がします。
palmXxの時にはなんら問題なく同期がとれていたのですが、CLIE(SJ30)ではできなくなりました。
アンインストール、再インストール、ハードリセットは行っています。
皆さんの知恵をお貸しください。
・winXP home
・Desktop4.01
・intellisync3.7J

書込番号:966296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/24 23:15(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

買ったばかりの初心者です
教えて下さい
「文字枠に直接ひらがな入力をする」には追加でソフト(ATOK、極楽ひら等)を買わなければいけないのでしょうか?
それとも、付属ソフトで出来るのでしょうか?
ご存知の方、どうか教えて下さい

書込番号:963331

ナイスクチコミ!0


返信する
nori77さん

2002/09/25 00:48(1年以上前)

ATOKは標準で付属しています。
設定をすれば使えますよ。

書込番号:963613

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAK。さん

2002/09/25 21:51(1年以上前)

nori77様 早速の書き込みありがとうございました
ところが「ATOK」は使えるようになったのですがやはりグラフィティでなければ文字入力が出来ません
わたしは漢字を直接入力したいのですが製品版のATOKと付属のATOKは何か違うのでしょうか?
付属マニュアルのChapter2を読んだのですが分かりません
nori77様、どなたかお詳しい方 
よろしければ教えて下さい

書込番号:965181

ナイスクチコミ!0


MS-WANTSさん

2002/09/26 01:04(1年以上前)

クリエに最初から付属しているATOKでは手書き認識入力はできません。
クリエのユーザー登録を行っていればATOKのフル機能を利用できる
製品版を、ソニースタイルで、優待価格で購入することができます。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SW-ATOKGRAFF-VU.html
バンドル版と製品版の大きな違いは、手書き認識入力と、
辞書の拡張です。参考になれば幸いです。

書込番号:965698

ナイスクチコミ!0


MS-WANTSさん

2002/09/26 01:09(1年以上前)

追加、補足説明ですが、製品版もグラフィティ枠に入力できるのは、
ひらがなだけです。漢字を認識させるには、
グラフィティ枠ではなく画面の入力枠に入力する必要があります。

書込番号:965712

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAK。さん

2002/09/26 01:14(1年以上前)

MS-WANTS様 ありがとうございました
とりあえず緊急避難的に「極楽ペン」をインストールしました
これで30日間はなんとかなります
買ったばかりでまだユーザー登録もしてません
とりあえずそこから始めることにします
いじくっていると色々分からないことも出て来ましたが内容が違うのでここには書きません
もう少し自分で研究してそれでも分からなかったらまた書き込みます
その時もぜひよろしくお願いします

書込番号:965723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一回の充電で

2002/09/21 17:00(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

一番気になるのは、電池の持ちです。一回の充電でどのくらい持つものでしょう。ビジネスユースですので、PIMがメイン。使い勝手がよければ、DocumentsToGoも結構使うかもしれません。
例えば、一週間の海外出張で、充電器は持っていく必要ありますか?

書込番号:956484

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-WANTSさん

2002/09/24 12:12(1年以上前)

私もPIMをメインで使いマルチメディアでの使用は
あまりしていませんので状況は近いかと思います。
PIMがメインであれば1週間〜10日程度は持ちますが、
1週間の海外出張だと微妙だと思います。
私が使用している感じではちょうど1週間に1回程度、
充電する感じです。後は使用頻度との兼ね合いになる思います。
5日程度の出張で、PIMでの使用でしたら充電器はいらないです。
参考になれば幸いです。

書込番号:962160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XIINOについて

2002/09/21 19:23(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 P306さん

一ヶ月ほど前にクリエを購入した、PDA初心者ですけどXIINOって試用版でもホームページを観れるんですか?MSに保存したホームページは表示できるのですか?できるのであったらMSのどのホルダーに保存すればXIINOが見つけてくれるのでしょうか。
できれば教えてください。お願いします。

書込番号:956738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-T650C」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-T650Cを新規書き込みCLIE PEG-T650Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-T650C
SONY

CLIE PEG-T650C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

CLIE PEG-T650Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング