CLIE PEG-T650C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:320x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 4.1 ストレージ容量:8MB メモリ容量:16MB CPU:Dragonball Super VZ/66MHz CLIE PEG-T650Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-T650Cの価格比較
  • CLIE PEG-T650Cの中古価格比較
  • CLIE PEG-T650Cのスペック・仕様
  • CLIE PEG-T650Cのレビュー
  • CLIE PEG-T650Cのクチコミ
  • CLIE PEG-T650Cの画像・動画
  • CLIE PEG-T650Cのピックアップリスト
  • CLIE PEG-T650Cのオークション

CLIE PEG-T650CSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • CLIE PEG-T650Cの価格比較
  • CLIE PEG-T650Cの中古価格比較
  • CLIE PEG-T650Cのスペック・仕様
  • CLIE PEG-T650Cのレビュー
  • CLIE PEG-T650Cのクチコミ
  • CLIE PEG-T650Cの画像・動画
  • CLIE PEG-T650Cのピックアップリスト
  • CLIE PEG-T650Cのオークション

CLIE PEG-T650C のクチコミ掲示板

(596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-T650C」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-T650Cを新規書き込みCLIE PEG-T650Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/03/24 22:43(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 Mac&Palm素人さん

Macでも使えると噂を聞き本日購入しました。しかしHotsyncができません。やはりMacでは使用できないのでしょうか?できる方法があれば教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:1425465

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/24 23:40(1年以上前)

専用ソフトが必要です。ただしOSX専用ですが。

こちらをご利用ください。
http://www.neoscorp.co.jp/missingsync/top.html
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/ranking_01.html

書込番号:1425800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac&Palm素人さん

2003/03/25 13:38(1年以上前)

解答ありがとうございます!しかし私のMacはOS9でして・・・。誠に恐縮ですがこれの対処方を教えて頂けたら幸いです!

書込番号:1427161

ナイスクチコミ!0


まっくぴーぽーさん

2003/03/25 19:37(1年以上前)

T650Cユーザーではないですが・・・
上で出ているMissingsync3.0におまけで付いてくるMissingsync2.2.1をインストールすればMacOS9でもHotsync可能なはずです。具体的な接続方法は英語の説明書が付いているのでがんばって読んで下さい。
Macで使用する上で付属の母艦用同期ソフトやファイル変換ソフトはもちろん使えませんが、Palm用のソフトはCDからファイルを見つけだしてインストール可能です。Mac&Palm素人さんが名前の通りなら、少し苦労するかもしれませんが頑張ってください。
またMacとCLIEの接続に関しては新機種が出るたびに議論し尽くされているので、質問の前にネット上を情報収集されてみてもいいと思います。

書込番号:1427897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac&Palm素人さん

2003/03/25 23:39(1年以上前)

ありがとうございます!頑張ってみます!本当に素人なのでチョイト不安なのですが・・・。頑張ります!

書込番号:1428815

ナイスクチコミ!0


Hogehoge37さん

2003/03/30 08:35(1年以上前)

PowerBookG4などのIrDAがついている機種であれば
IrDA経由でMissingSyncなしでHotSyncできます
(OS9でももちろんできます)

書込番号:1441668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

document to go

2003/03/29 08:51(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 kj1774さん

教えて下さい。付属でついてくるdocument to go では、PCで作成したOFFICEファイルを閲覧、編集できるというのはわかるのですが、PDAにて編集したファイルを再びPCに戻して利用することは可能ですか?
教えて下さい。

書込番号:1438419

ナイスクチコミ!0


返信する
こた(^-^)さん

2003/03/29 10:14(1年以上前)

CLIEで編集した内容は、HotSyncすれば、PCのファイルに反映されます。つまりHotSyncすれば、常にCLIEのファイルとPCのファイルが同じになるということです。ただし、同じファイルをCLIEとPCの両方で編集してしまうと、ちょっと混乱します。その時は、どちらかのファイル名を変更した方がいいでしょう。

書込番号:1438565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFカード

2003/03/29 03:40(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 なーなさん

インターネットにつなぐ為CFカードを購入しようと思っているのですが、皆さんはどんな機種のを使っていますか?おすすめとかはありますか?

書込番号:1438202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/29 05:32(1年以上前)

NEC CF02 とPEGA-WL100ですか、
CLIEのLANカード高いです。(@_@;)

書込番号:1438260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NT4.0で使えませんか?

2003/03/17 17:44(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 会社はNTちゃんさん

以前から、Palmって色々カスタマイズできて良いよな〜と思っていたところ、
梅ヨドで¥27800の18%だったので、思わず嫁に誕プレに買ってくれと電話し、
OKが出たので、素早く店員を捕まえてレジに連行しました。で、「周辺機器は
ヨロシカッタですか?」とゆうことで、「シリアルのホットシンクケーブルもう
1本。」ところがT-650Cにはありませんとの事。そもそもWinNT非対応との事!
でも、あれだけのパームウェアが氾濫しているのだからきっと僕の知らないウラ
があるハズ...と、アグレッシブに考えて、支払いをすませて帰りました。
その後心当たりのサイトをさまようのですが、お目当てのものが有りません。
どなたかお知恵を貸して下さい。

要するに、会社PCのNT4.0+T-650Cでホットシンクできる環境を作りたいのです。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:1402099

ナイスクチコミ!0


返信する
おらふさん

2003/03/18 08:42(1年以上前)

とりあえず使えてますよ
ちなみにシリアルケーブルは秋葉原(IKESHOP)で買いました。
今は知らない&型名は忘れましたが、オンラインでも売ってましたよ

書込番号:1404371

ナイスクチコミ!0


おらふさん

2003/03/18 08:48(1年以上前)

まだ売ってますね
通販コード 012304
型名 ST-0111

書込番号:1404379

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社はNTちゃんさん

2003/03/18 19:33(1年以上前)

ほんとですか〜〜!!!
おらふさんありがとございます!早速家に帰って見てみます。

それと、もう一つ良いですか?
パームデスクトップは“for CLIE”でなくても問題ないんでしょうか?
PalmのhpからNT対応のをダウンロードしたらいいのですか?
それとも“for CLIE”があっさりと働いてくれますのでしょうか?
御面倒じゃなければ教えて下さい。
もしかして、秋葉原(IKESHOP)の商品紹介でも見れば解かるのかしら。
それも含めて教えて〜〜〜
お願いいたします。

書込番号:1405644

ナイスクチコミ!0


おらふさん

2003/03/18 22:20(1年以上前)

> それとも“for CLIE”があっさりと働いてくれますのでしょうか?

残念ながら、あっさり動いてしまいます。

> もしかして、秋葉原(IKESHOP)の商品紹介でも見れば解かるのかしら。

↓みれば分かりますが・・・
http://www.ikeshop.co.jp/mobile/online/page/syu_clie.html

書込番号:1406182

ナイスクチコミ!0


クリエファンさん

2003/03/21 12:43(1年以上前)

シリアルで可能ということは、もしかしてWin95でも可能ということでしょうか?

書込番号:1413436

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社はNTちゃんさん

2003/03/22 00:28(1年以上前)

報告します。
と、書き出したものの、どうゆう風に書こうか悩みましたが、
とにかく、自分が必要なソフトは起動しました。sony関係にダメなのがいくつかありました。
肝心の“for CLIE”改めCLIEパームデスクトップはadoministratorでインストールしたらadoministratorでしか起動しませんでしたが、じぶんのIDでのインストールを試す時間(チャンスかも)が無かったので、自分のデスクトップ上で使えるかどうか解りませんが、動くことには間違いないと解ったので、IKESHOPでシリアルケーブル注文しましたよ。ちなみに、どこでもそうだと思うけど、我が社は規則で、個人的なソフトをインストールやダウンロードしてはいけないことになってて、机の端末にはCDドライブさえ付いてません。
しかし、偶然知ったサーバーのパスワードでサーバーにはいって、勝手に僕の端末だけドライブを共有させているのです。そして、人目を忍んで「さわってはいけません」と書いてあるサーバーにCDROMを挿入しに行かねばならないのです。スリルでしょ。

書込番号:1415496

ナイスクチコミ!0


クリエファンさん

2003/03/23 12:43(1年以上前)

我が社もセキュリティがきつく個人的なソフトのインストールはご法度なのですが、CD−ROMは着いてます。
ところが、Win95なのでUSBが使えず(何度かUSBドライバのインストールを試みたのですがうまくいきません)、CLIEの同期ができないので、パワー半減していたのです(会社のイントラ上のスケジューラと両方入力しなければならない)。
昨日イケショップに行ってきました。このイケショップのシリアルケーブルを使えば、Win95でも予定表・TODO・メモ帳の同期ができるとのことです。
それだけで十分です。明日会社に行くのが楽しみ・・・

ちなみにイケショップでメモリースティック青歯モジュールが展示使用品ということで9800円で買えまして、ラッキーでした。
N750Cといっしょに青歯アダプターもヤフオクで売ってしまって、一旦は捨てた青歯環境ですが、やはり便利ですね。
C413S・SR9M/K・T650Cを相互に繋いで喜んでます(^_^)v。


書込番号:1420353

ナイスクチコミ!0


クリエファンさん

2003/03/24 12:29(1年以上前)

ふぇーん、やはりだめでした。
会社のネットワークのセキュリティ環境の強固さに感動しました。
まず、インストールCDを起動すると「Win95のSocket2をUpdateしろ」とのメッセージ。それをこなして大丈夫、と思っていたら、最後に「エラー番号:0x80040703 詳細:dll関数の参照に失敗しました。:advapi32.SetNamedSecurityInfoA」と表示されてインストール失敗です。

あーあ。ぬか喜びでした。

書込番号:1423768

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社はNTちゃんさん

2003/03/24 20:17(1年以上前)

先ほど、動作確認完了しました。と言ってもPC側だけですが...
案ずるよりウムが易しですね。サポート外OSでもまず入れてみろっちゅう
事ですね。ケーブル届くのが待ちどおしいです。
クリエファンさんは残念でしたけど、御社に比べるとウチはザルなんですねぇ〜
何しろ支店なもので、本社のシステム部社員が出張でやっってきて何やら触わって
行きますけど、サーバーの蓋の鍵もさしたままですから...。
で、まさしくフタを開けたらタダの高性能なPCというだけなので助かります。
(T-650Cと直接関係ない話ですみませんでした)

書込番号:1424826

ナイスクチコミ!0


会社はNTちゃんさん

2003/03/24 23:48(1年以上前)

ところで、クリエファンさん。あなたの家の母艦の、ISPALM(Intellisync)のフォルダーを(もちろんコピー)、会社のあなたのアドレスにメールで添付して送って、そいつをどこか(Program Files等)に格納してilpilotのアイコンなんかダブルクリックしてみたら、Intellisyncが起動したりしませんかねぇ?
サーバーのパスワードを知る以前、この方法を思いついて実行し、名刺管理ソフトの“強引ストール”に成功したんですが...ただ、その時はset upのアイコンがあったんで、確実に成功したのですが、さっきISPALMのフォルダー探してみたけど、set upが無かったので、どうか解りませんが、試されてみます?

書込番号:1425838

ナイスクチコミ!0


クリエファンさん

2003/03/25 10:11(1年以上前)

会社はNTちゃんさん、ありがとうございます。
その手がありましたか。
母艦のProgram FileにあるSony PDAのフォルダごとコピペしてしまう・・・

ただ母艦の環境はXPもしくは2Kでインターフェイス=USBなので、この95&シリアルの環境で大丈夫かどうか。
でも、やってみる価値はありそうですね。とりあえず自宅のPCで実験してからやってみましょう。

コロタマのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:1426801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お手上げです。お助けください

2003/03/24 05:37(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 岐阜の初心者さん

USBケーブルでhotsyncをしていましたが、それが「Hotsync機能を実行できません。ほかのアプリケーションがシリアルポートを使用しています」とのメッセージがでて、実行できません。
OSはXPのホームエディションを使用しています。
デバイスマネージャでusbの「Ali PCI to USB Open Host Contoroller」のプロパティをみると、正常に作動していますが、「システムにより予約済み」と表示されているので、これが問題なのではと考え、タスクバーの「システムを安全に切り離す」により、接続されているものをすべて停止させましたが、「システムにより予約済み」は変更なく、「Hotsync機能を実行できません。ほかのアプリケーションがシリアルポートを使用しています」も同じままです。
 この状態は、SONICSTAGEとMSINPORTとでCDをクリエに入れた後に生じました。
 どうして良いか分かりません。どなたかご教示していただければ幸いです。

書込番号:1423270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/24 05:48(1年以上前)

OSがXpですのでヘルプとサポートから復元で戻してはどうでしょう。
復元ポイントがなければ、一旦アプリケーションの追加と削除から、Hotsyn
cを削除して入れ直しては。

書込番号:1423275

ナイスクチコミ!0


スレ主 岐阜の初心者さん

2003/03/24 06:07(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
その後、「クリエ困ったときには」の「USBチェッカー」を起動させてHotSyncを実行したところ、HotSyncができるようになりました。
お騒がせさせてもうしわけありませんでした。
ただ、どうしてこのような状態になるのかは未だ理解できません。
システムがより安定するよう希望する次第です。

書込番号:1423277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日

2003/03/19 02:22(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 なーなさん

購入いたしました。一つ気になるのですが、あのボタン押した時に鳴る音が大きすぎて、静かな場所では使いにくいのですが、音を消したりできるのでしょうか?

書込番号:1407128

ナイスクチコミ!0


返信する
fdgnytdjhさん

2003/03/19 13:37(1年以上前)

できます
「環境設定」の「一般」の「システム音」で設定しましょう

書込番号:1407936

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーなさん

2003/03/21 23:56(1年以上前)

fdgnytdjhさんありがとうございました。できました。

書込番号:1415375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-T650C」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-T650Cを新規書き込みCLIE PEG-T650Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-T650C
SONY

CLIE PEG-T650C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

CLIE PEG-T650Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング