
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月9日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月2日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 12:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 13:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 05:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月21日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C


この度、T650を今更ながら買う事にしました。
で、この手の製品は恐らくフリーソフトなどの有名なソフトのリンク集があると思ったのですが、
良さそうなところがわかりませんでした。
で、SONYのHPにのっている所以外で
みなさんがよく使うPALMソフトの紹介ページ(検索ページ)や
「ここは知っておくといいよ〜」っていうHPが有れば是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点




2002/11/09 13:18(1年以上前)
RHOさん、くりますさん
早速のレスありがとうございます。
これを参考にビシバシクリエを酷使できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1055009
0点

>>「まっきぃ」と呼んでいます。
どうでもよい事ですが、Niftyのフォーラムなどで顔合わせした際、ご本人は『むっちぃ』と書かれていたはずですよ。
書込番号:1055939
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C


私はN750CをPIMと通勤時のリスニングに使っていますが、このT-650Cの「メガ・ベース機能」に非常に魅力を感じています。
で、この機種の後継(PalmOS5.0搭載)発売のタイミングで、買い替えを検討していたのですが、先日発表になったNR70の後継機種のNX60ではどうもメガ・ベース機能が外されているようでとてもがっかりしました。
それでそういうことならいっそ650Cを後継機種発売前に買ってしまおうとも思うのですが、後継機種ではリモコンが装備されることも期待していたので、踏み切れないでいます。
あー、こんなんで悩んでいる人は他にいないですかね。
メガ・ベース機能を750Cに外付けでつける方法(同昨日付ヘッドフォンとか)があればいいのに、と思って探してみましたが見つかりません。
0点


2002/10/08 16:27(1年以上前)
それって、メガバスのこと・・・?>クリエファン
書込番号:989713
0点


2002/10/08 19:24(1年以上前)
メガベースって読む方が日米英問わず普通だと思いますよ。( ゚∀゚)アヒャ
書込番号:989985
0点


2002/10/15 19:01(1年以上前)
ソニー内部では"メガバス"で呼ばれています。
書込番号:1003156
0点


2002/10/16 06:56(1年以上前)
↑ガセネタだと思うに2000ガバス
ていうか、VAIOのコンパネSonyNotebookSetUpのタブには
カタカナでしっかり"メガベース"て書いてあるけどね。
書込番号:1004216
0点


2002/11/02 19:31(1年以上前)
メガバス ソニー、 メガベース ソニーのどちらでGoogleしても山ほど検索結果がでてきます。 Sony内部でも製品カタログでもどちらも
あんまり考えもせず適当に使われているという感じですね。 英語ではもちろんベイスと読みますが...
書込番号:1040377
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C


現在、Palm Vxを使用していますが、そろそろ限界を感じてきたので、T650Cに変更しようと考えています。そこで、PIMを管理するPalm Desktopですが、クリエは、「CLIE Palm Desktop」を使用しており、Palmは、「Palm Desktop」を使用しています。また、PalmOSもv3.5とv4.1の違いがあるので、ソフトウエア自体もかなり違うようです。上手く移行出来ないデータ(Hotsync出来ないデータ)などが、ありましたら、経験者の方、教えて下さい。互換性は保たれているのでしょうか?主に使用しているのは、アドレス帳と予定表とメモ帳で、メールは、使っていますが、移行出来なくても構いません。よろしくお願いします。
0点


2002/11/02 01:21(1年以上前)
私もワークパッドC3(Vxと同じです)を使っていたのですが、
限界を感じT650Cに買い換えました。
データはそっくりそのまま移行できましたよ。
エクスプローラーか何かで以前使っていたアドレス、予定表、
メモのデータをクリエの任意のフォルダにコピーするだけでOKです。
なお、「CLIE Palm Desktop」をインストールする前に
「Palm Desktop」をアンインストールしておくことをお奨めします。
書込番号:1038907
0点



2002/11/02 12:43(1年以上前)
ボルヴィックさん、返信ありがとうございます。
同機種でのご経験は、とても参考になります。Hotsyncを使わずにフォルダのコピーですか?きっと、ファイル構成も同じようになっているんでしょうね。また、インストール/アンインストールのアドバイスもありがとうございました。これで、一気に購入に踏み切れそうです。
書込番号:1039743
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C


こんにちは。T650Cユーザーです。
先日、運良くソニスタのオリジナルケース SE-410/B(限定品)を
買うことができ、使用しています。
ですがこのケース、思っていたほど使い勝手が良くないですね。
特にクレードルに乗せるときはすごく不便です。
(私は、カバーを後ろでたたんで、背中にカバーの右上の部分が
当たるようにしてクレードルに乗せています。間違ってるのかな?)
SE-410/B をご使用の皆様はどうされていますでしょうか?
もし上記のような使い方しかできないのでしたら、
別のケースに変えようかとも思っています。
そこで、何かお勧めのケースなどありますでしょうか?。
用途としては、主に仕事での持ち歩きですので、
あまりかさばらないのがいいです。
使用感なども含め教えていただけたらと思います。
ご教授のほどよろしくお願いします。
0点


2002/10/24 13:32(1年以上前)
意外とおすすめなのがフリップタイプのCLIE純正ケースです。スリムなのはもちろんのこと、あまり”目立たない”上めくったまま使えて、カバーの部分が邪魔になりません。
ご参考までに
書込番号:1021369
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

2002/10/23 05:26(1年以上前)
ATRACだとMagicGate必須ですが、
MP3なら普通のメモステでも大丈夫ですよ〜
書込番号:1018860
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C




2002/10/21 20:19(1年以上前)
ご存じじゃないですが、こんなのが出たら良いな。
ワイドハイレゾ、ソフトウェアグラフティー
CFスロット内蔵でS300相当の厚み
ジョグダイアルと上下ボタンもS300同等
なら、即買いだけど。
書込番号:1015767
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





