
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C
はじめまして。
2ヶ月前にオークションにてT600を購入した、PDA初心者です。
通信アダプタ「PEGA-CF60」も付いていました。
この機種でWEBの閲覧をしたいのですが、
速度、料金、見易さなどの点から
アドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

質問する際は知りたい内容に関して明確することが大切だと思いますよ。何が知りたいのか、この質問だと、皆さん答えにくいのではないでしょうか。。
書込番号:5673634
0点

PEG-T600C+PEGA-CF60でインターネット接続となると、CF型通信カードを使用する方法になりますが、処理速度も遅く、画面も狭い上に色々と制約があるので現実的ではありません。また、FlashやSSLへの対応も古い物ですから、昔ながらのHTMLサイト以外を閲覧するのは難しいと思いますよ。
CF通信カード自体も、当時は選択肢がいくつかありましたが、現状では@FreeDが新規申し込みを終了していますし、WILLCOM社や他の物もドライバがありません。従って、まずは通信できるCF通信カードを探すのが第一条件となりそうです。
発売されていた時期であれば、通信費や速度などで比較検討もあり得ましたが、さすがに古い機種なので、直接のWeb閲覧には向かないという回答が精一杯だと思います。
蛇足ですがアップデートプログラムがいくつもリリースされていますので、必要な物を選択して導入されることをお勧めします。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/peg-t600c/index.html
書込番号:5691428
0点

さんばんちゃさん、龍火さん
ご指摘およびアドバイスありがとうございました。
外出先で、ちょっとした調べ物などをするときに
クリエでネットにつないで、PC向けのWebを
閲覧しようと思ったのですが・・・。
古い機種ですし、現実的ではなさそうですね。
アップデートプログラムの存在も知りませんでした。
ありがとうございます。
取扱説明書を詳しく読んでみると
XiinoというソフトでPCでWebサイトを巡回して
クリエに保存することができるみたいですね。
早速インストールしてみましたが
パソコンのXiinoクルーザーが
うまく巡回してくれませんでした。
私のCD−ROMがアップデート対象でしたので
早速アップデートしようと思いましたが
MySony IDがありませんでしたので
ダウンロードできていない状態です。
標準仕様でもいろんなことができそうですので
これから色々といじっていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5691900
0点

> MySony IDがありませんでしたので
取扱説明書の最後にNCCLの電話番号が記載されていると思います。そこへ電話をして中古で入手した旨と、MySONY IDを取得したい旨を伝えると書類が送られてくるシステムになっていました。今も対処をして貰えるかどうかは判りませんが、IDを必要とするデータ等がある以上、処理をして貰えると思っています。一度試してみてください。
書込番号:5695627
0点

MySonyIDですが、取得できました。
オンラインで必要事項及び中古で購入した旨を入力したところ
すぐにIDが発行されました。
Xiinoのダウンロードもできまして、
早速クルーザーで巡回を試みたのですが、
やはりうまく巡回してくれません。
色々といじっているうちに原因がウィルスソフトにあるのでは?
と思い当たり、ファイアウォールの設定をして巡回できました。
思ってたよりクリエ上でのXiinoの動作は遅かったです。
たぶん、CFカードを使用してのオンラインブラウズは
使用には耐えがたいものだったと思います。
改めて色々とアドバイスしていただいたことに感謝します。
書込番号:5695762
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C

2003/12/17 17:00(1年以上前)
最高かもしれないけど29,800円っていう値段はボッタクリですね。
TG50が買えちゃう…TJ25ならほぼ2台…
書込番号:2241112
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


ゴミですが、T−650の発売以来この掲示板すっかり止まっちゃいましたね。
かく言う私もT−650を購入したわけですが(初のPDA)以前はこの掲示板大変お世話になりました。(ちなみにこれが初参加です。)
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C
T650Cが出ましたね。
・OS:日本語版Palm OS ver.4.1
・CPU:Dragonball Super VZ(66MHz)
・メモリー:16MBDRAM(ユーザー使用可能領域:15MB)/8MBFlash
・インターフェース:USB/赤外線/リモコンLED/メモリースティックスロット
・LCD表示装置:バックライト搭載半透過型TFTカラー液晶ディスプレイ
・解像度:320×320dots、65,536色
・外形寸法:約71.8(W)×118.0(H)×12.5(D)mm(最大突起部含まず)
・質量:約140g(スタイラス含む)
・電源:リチウムイオンポリマー充電池(内蔵)
色がサテンシルバー一色のみ、及び液晶オフでの音楽再生が4.5時間しか持たないという所がちょっと・・・。ヘッドホンはリモコン付いて無いしね(ボリューム調整だけ出来る)
0点

どっち買って言うと事務用向けだからそれでイイかと思いますが。
書込番号:741518
0点


2002/05/29 21:49(1年以上前)
地元でT−600(¥29,800)の購入を悩んでいました。
たぶん、これがこのモデルの最安値となるでしょうが、でるであろう(T−650)新型も気になって、なかなか決めきれずにいました。
たぶん、上記の店ではきっとT−600の在庫はなくなっているでしょうし、T−650の価格次第では、かなり前向きに購入したいと思っています。
MP3は使わないので、なくてもよかったのですが、CPUのパワーアップは素直に喜んでもいい箇所ではないかと思います。
う〜ん、価格が気になる。
書込番号:742100
0点


2002/05/29 21:59(1年以上前)
出ましたね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-T650C/
CPUが33MHzから66MHzになりましたが、
そんなに違うものなんですか?
書込番号:742124
0点


2002/05/29 22:44(1年以上前)
出ましたね。T600を買おうと決心した矢先だったのに,またくじけてしまいました。SonyStyleを見ると値段は\39,800ですね。家の近所だと,T600と音楽再生アクセサリで\45,000くらいですから,安く感じます。CPUは倍速だし,液晶は奇麗になったらしいし。
書込番号:742223
0点


2002/05/29 23:59(1年以上前)
新機種発売で個人的に思うことは、PDAで音楽を聴こうとは思わない(Net MDウォークマンを使用)ので音楽機能はいらないし(おまけに聴ける時間も短いのでつかえない)、駆動時間も短くなったし、色がシルバーしかないので、少し前に格安でT600(ブルー)を買って良かったの思っています。期待していたんだけどなぁ。
書込番号:742362
0点


2002/05/31 10:28(1年以上前)
自分も、4.5時間の音楽再生なんて意味ないなぁって思ってたけど
これで英会話の勉強をするって人の意見を聞いたら
4.5時間もあれば充分なんじゃないかと思えてきたよ。
でもイヤフォンにはリモコンを付けて欲しかったなあ。
後で別売りになったりするのかな。
ジャックの形状が違うからムリかなあ。
書込番号:744887
0点


2002/06/11 13:38(1年以上前)
CPUのスピードアップは歓迎しています。
T600でブラウザを使うとあまりの遅さに気が遠くなります。(オフラインでも!)一度見てみたいですね、どこまで早いのか。
書込番号:765804
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


ヨドバシ町田でも 29,800円でした。ブルーは既に売り切れ、シルバーのみです。昨日の午後の時点でまだ6台くらいありました。歩いて3分の所にあるソフマップでは中古を 32,800円で売っていました。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





