
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月28日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月27日 06:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 03:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月21日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月16日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


T−600Cを購入したいのですが、現在使用しているPCのOSはWinNT4.0で、なおかつUSBポートが使えません。カタログを見るとWinNT4.0は対象外となっているようですし、クレードルもUSBのものしかなさそうに感じますが、この状況で使うことができるのでしょうか?
是非教えてください。
0点


2002/02/23 01:38(1年以上前)
WindowsNTは基本的にUSBサポートしてないので、T600Cは接続できないが、
もしかすると↓にあるシリアルケーブルだったらHotSyncできるかもしれない。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=27
書込番号:554854
0点


2002/03/01 09:05(1年以上前)
新しいPDAには新しいPCを…
私はN700Cを購入した後、gMovie見たさにRX52を
買ってしまいました(^^;
書込番号:567498
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


ザウルスにはパルディオEメールが使えるMOREソフトがあるのですが、
Palmでもそのようなソフトはないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
0点


2002/02/24 03:16(1年以上前)
あります。
CLIE T600には最初からついてきます。
ただのメーラーですけど。
書込番号:557026
0点



2002/02/28 00:52(1年以上前)
PalmのメーラーはパルディオEメールに対応してるんですね。
CYAN_Bさんありがとうございました。
書込番号:565148
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


clieを購入してairH又はp-in@master等でネット接続しようと思っているのですが、その際のバッテリーの持ち時間はどれくらいなのでしょうか?
すみませんがご使用の方、教えてください。
0点


2002/02/24 03:26(1年以上前)
たしか・・・
6〜8時間は持ったはずです。
CF60を使ったときですよね?
CF60は、予備バッテリーとしても使えますので。
書込番号:557044
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


PDA初心者です。
T−600Cには、ATOKバージョン2.02が入ってると思いますが、
ATOK Pocket(バージョン1.01、1.02は対応)
の手書き認識をインストールすることは可能でしょうか?
どのようにすればいいのでしょうか?
それと、PalmOSのアドレス帳は”筆まめ”の住所録と
同期が可能とのうわさを聞きましたが、やり方がわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。
0点


2002/02/20 22:26(1年以上前)
インストールCDのメニューからPalm連携ソフトのインストールを選ぶとHotSyncマネージャーのコンジットに登録されて同期が取れるようになります。あとは筆まめ付属のデスクトップ住所録を使って日々のメンテをすればOKです。
詳しくは分厚くて読む気がしない説明書のP.98。
書込番号:550541
0点


2002/02/20 22:54(1年以上前)
550541の補足
ちなみに当方は筆まめ12です。
書込番号:550613
0点



2002/02/21 17:20(1年以上前)
キンカンさんありがとうございます。
早速やってみようと思ったのですが、自分のは筆まめ9なんです。(悲)
9でも出来るのかチャレンジしてみます。
書込番号:551972
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


NY pocket地図データのメモステへの転送はMS ImportとMS Exportで可能でしょうか?又は別途でメモステのアダプターかなんかが必要でしょうか?
初歩な質問ですみません。
0点


2002/02/16 13:50(1年以上前)
可能ですよ。
上記の状態にしておけば「MupCutter」上で「メモリースティックドライブ」として認識してくれます。私も最初はあわてました。
書込番号:540501
0点



2002/02/16 19:33(1年以上前)
ありがとうございました。
明日地図データディスクを買いに行こうと思っていて、アダプターも必要かと悩んでいました。
これでアダプターは買わずにすみます。
書込番号:541069
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





