タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C
Palm OS素人に愛の手をお願い致します。
Mac接続の質問が下記に記載されておりましたが、知人からMacにCLIEを接続するにはドライバソフトが別途必要だと小耳にはさんだのですが?
Palm社の製品はHotsyncボタンでシンクロしますが、CLIEの場合はそんなボタンが付いているのでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方や、Macに接続されている方、ご指導下さいませ。宜しくお願い致します。
書込番号:454760
0点
2002/01/06 18:59(1年以上前)
CLIEはMacをサポートしていないので基本的には動かないのでしょうが、別途Palm Desktopとドライバがあれば「運良く」シンクロできることもあるそうです。
MobilePRESS冬号に「CLIEとMacを繋ぐための・・・」なる記事があるので読んでみてはいかかでしょうか。
書込番号:458712
0点
2002/01/06 23:32(1年以上前)
確かにPEG-T600CはSONYの製品なので
窓族以外サポートが有りませんが
Palm Desktop2.6.3以降であれば
特にドライバーも必要とせず
>>「運良く」シンクロできることもあるそうです。
では無く
普通にクレドールのシンクロボタンで
問題なくシンクロできています。
書込番号:459203
0点
2002/01/14 10:06(1年以上前)
PEG-T600CはPalm Desktop2.6.3ForMacでばっちしシンクロ出来ました。
EXCELファイルを読み込むソフトはWindows用しか付いて来ないので
Macユーザーの皆さんはどうやってEXCEL、WORDのファイルを読み込んで
いますか?あとJPG→PGPに変換するソフト等はどんな物が有るでしょうか?
どうか御教授下さいませ。
書込番号:471914
0点
「SONY > CLIE PEG-T600C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2006/11/30 8:08:09 | |
| 1 | 2003/12/17 17:00:28 | |
| 0 | 2002/06/14 21:12:33 | |
| 0 | 2002/06/09 18:44:28 | |
| 7 | 2002/06/11 13:38:30 | |
| 0 | 2002/05/27 9:32:56 | |
| 0 | 2002/05/25 21:50:51 | |
| 2 | 2002/05/23 19:30:17 | |
| 0 | 2002/05/22 1:35:30 | |
| 6 | 2002/05/27 17:57:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







