

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月21日 21:08 |
![]() |
0 | 11 | 2002年11月27日 23:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月12日 03:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月20日 10:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月21日 15:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


はじめまして。NX70Vを購入しようと思っているのですが液晶の回転する部分(ヒンジっていうのでしょうか)の強度はいかがなものでしょうか?この前お店でNR70を触ったときぐらぐらしていてとても気になったもので。ユーザーの方教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/11/21 21:08(1年以上前)
NR70VからNX70Vに買い換えた者です。
5ヶ月使ったNR70Vと、2週間前に買ったNX70Vを比較しましたが、
同じくらいのぐらつきでした、私は気になりません。
ちなみに、NR70Vは開け閉めの際に"キーキー"言い始めています。
私が買い換えた理由に、ヒンジのぐらつきは入っていません。
ブラウザのまどろっこしさとメモステの認識率の悪さでした。
書込番号:1080922
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


デジカメも使ったことのないおじさんから,ひとことお尋ねします。
NX70Vのカメラ機能を用いて,図書館の雑誌の画像や文字資料をコピーしたいと考えています。30cm離して撮った場合,文字情報ははっきり読めるのでしょうか。それを確認してから購入したいと考えています。
どなたか,教えてください。どうぞよろしくお願いします。
0点

>図書館の雑誌の画像や文字資料をコピーしたい
やってもいいんですか?
前に ここの掲示板で 出来ない図書館があるって書いてあったのを思い出したんですが
書込番号:1080442
0点


2002/11/21 18:06(1年以上前)
別にいいんじゃないかな。。。
それよりも、質問に答えるわけでも無く、
くだらんツッコミいれるお前は基地外か?
なにこんなとこでストレス発散してんだ?
わかんないなら黙ってろ!カスが!!
書込番号:1080585
0点



2002/11/21 18:09(1年以上前)
もちろん,著作権法を侵害しない範囲でのコピーを考えています。
例えば,
私的使用のための複製で,家庭内で使用するために著作物を複製することは出来ますし,教育を担任する者は、授業の過程で使用するために著作物を複製することができることになっていますので。
私の関心は,主として,欧文の学術雑誌です。
コピー機で紙にコピーする代りになるかどうかが知りたいのですが・・・。
NX70Vで撮った文字資料は,そのままNX70Vで読めるのでしょうか。デスクトップに移してから,拡大したら読めるのでしょうか。全く見当がつきません。
新聞記事や洋書でお試しになった方おられますか?
書込番号:1080588
0点

画素数が最大640x480ですから、画像はともかく文字はページの一部分を
切り取る感じで撮っていかないとあとで読めなくなると思います。
書込番号:1080739
0点


2002/11/21 20:01(1年以上前)
その件についてお答えします。
私もこの商品にユーザーではありませんが、だいたい携帯のカメラ等から
考えますと、十分かなとは思います。でも文字の鮮明さだけを求めるなら、
デジカメをお勧めします。
それと、図書館での使用は、一応禁じられていると思います。
自分の買った本を拡大するだけなら、構わないと思いますが、
公共機関での撮影は禁じられているようです。
結果的には、使えると考えるべきかと思います。
鮮明さは少し落ちるようですけど。
ヨドバシカメラなどに行けば確認できると思いますので、
一度確認して、購入してください。
あまり参考にはならなかったかとは思いますが、
一度ご参照ください。
書込番号:1080789
0点


2002/11/21 20:34(1年以上前)
私も雑誌の切り抜きでなら移したことありますよ。文字の大きさによりますが、そんなに小さな字でなければきれいに写りますよ。
あと「なかさなかたあ」きちんとしたコメントもしないくせに変な書き込みをしないように。皆さんが不機嫌になります。まぁ所詮あなたみたいな知能の低い方の書き込みなどは読まないと思いますが・・・。
書込番号:1080854
0点


2002/11/22 00:57(1年以上前)
今、新聞を写してみましたが・・・、
見出しとかは読めますが、小さな文字はほとんど読めませんね。
たとえ読める範囲まで近づいても、
その範囲は新聞紙の10センチマスの上ぼやけてます。
動画で辿って行くようにして読めないかと試してみましたが、
これも近づかないとダメな上、文字がぼやけて物凄く読みにくいです。
キレイに撮れる範囲まで離してみても、
見出しは読めますが、小さい文字は完全に潰れてしまいます。
このカメラは新聞サイズの文字には接写は向いていませんね。
書込番号:1081392
0点


2002/11/22 06:15(1年以上前)
> なかさなかたあ
名前からして逝っちゃってますよね〜(笑)
季節の変わり目は多いんですよね、こういう書込み・・・
書込番号:1081727
0点


2002/11/22 07:54(1年以上前)
>>図書館の雑誌の画像や文字資料をコピーしたい
>やってもいいんですか?
>前に ここの掲示板で 出来ない図書館があるって書いてあったのを
>思い出したんですが
調布図書館ではコピーするときに、書名・ページ・枚数などを紙に書いて
届ける必要があります。一応図書館にも訊いといた方が良いでしょうね。
カメラ付きの携帯電話を本屋に持ち込んで、メモ代わりに写真を撮る人が
増えて問題になっているようですし、機密漏洩を防ぐために社内にカメラ
付き携帯を持ち込み禁止にしているところもあるようですし、複合機能が
付くといろいろ難しいですね。
書込番号:1081787
0点



2002/11/22 15:31(1年以上前)
いろいろと貴重な意見をありがとうございました。デジカメも使ったことがありませんから,これからすこしずつ調査します。
来週,ヨドバシカメラにでも出かけてみようと思っています。その前に,具体的なご提案,ご意見が聴けて助かりました。大いに参考になりました。
それにしても,NX60は毎日のように値下がりしているのに,NX70Vはあまり下がりませんね。もう12,000円以上の差が出ています。どうしてなんでしょうかね。
書込番号:1082477
0点


2002/11/27 23:05(1年以上前)
カメラつき携帯電話で接写をするためのレンズが売っています。
コンタクトレンズみたいなのに粘着剤がついていてレンズに貼ると、
焦点が近くに合うようになります。
NX70Vのカメラにうまく合うかどうか試していませんが、
プラスチックレンズなので簡単に加工できるかもしれません。数百円です。
書込番号:1094048
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


念願のクリエを購入しましたが、通信設定で苦慮しております。
機種はNX70Vと加賀電子のアナログモデムカードを使用しています。
ログオンまではするのですか、「認証に失敗しました(0×1233)と書かれた
エラーメッセージが出てきます。
ユーザー名もパスワードも大文字と小文字を間違えないように何度も確認したけど、同じメッセージですう。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/11/20 07:09(1年以上前)
私も同じく、ログオンまでいくのに認証に失敗ですごく悩みました。
私の場合は単純なミスだったのですが、プロンプトだと思っていたら小文字の"l"が入っていました。
ユーザー名、パスワードのフィールドを一回クリアしてから入れなおすことをお勧めします^^
見当違いだったらすみません。
書込番号:1077741
0点



2002/11/20 20:06(1年以上前)
他のプロバイダに接続しても駄目です。
お手上げなのです。
同じく認証に失敗と表示されます。
ということは、他に問題があるのでしょうか?
書込番号:1078859
0点


2002/11/20 22:40(1年以上前)
私も空空苦さんと同じ状態でした。アナログモデムが悪いのかと
思っていましたが、ユーザー名のところを、プロバイダーのID
だけじゃなく@以下すべて入れると一発でつながりました。
一度チャレンジしてください。
書込番号:1079146
0点



2002/11/21 00:29(1年以上前)
つながりました。
@以下すべて入れると一発でつながりました。
今日までの二日間は一体何だったのか?と思います。
これで、クリエライフの第一歩を踏み出すことができました。
ありがとうございます
書込番号:1079326
0点


2002/12/12 03:45(1年以上前)
ぐが〜ぁ、どなたか教えて下さい。
NNshiをインストして2日目から突然メールが使用不可になりました。
同期に失敗と表示されメールの送受信が出来ません。
いったい何が原因なのでしょうか?
上記のようにアカウントを入力しなおしたりしてもダメです。
ちなみにnnshiも致命的なエラーと表記されてフリーズするし
もうハードリセットで一から出直した方がよいのでしょうか?
書込番号:1127724
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V




2002/11/19 05:53(1年以上前)
P-in memoryは使えないようです。僕は昔使っていたP-in masterに機種変更しました。ドコモに知り合いがいたので、無料でした。買い換えると事務手数料がまたかかってしまいますね。
書込番号:1075817
0点



2002/11/20 10:53(1年以上前)
そうですか。残念です。
P-in master に買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:1077989
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


はじめまして。このたびクリエのNX70Vを購入し、日々設定にいそしんでおります。
さて、質問ですが2点あります。まず、動画を録画する際、「本体のメモリーが不足しているため録画できない」旨の表示が出てきます。しょうがないのでMSにメモリーを食うプログラムを一時的に写して使ってますが、不便なので他にいい方法はありますでしょうか?
次に2点目ですが、記録した動画をメールで送って、送った先のPC上で見れるためにはどのようにすればよいでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いいたします。
0点


2002/11/18 22:22(1年以上前)
CLIECameraの設定で出力先をMSにすればいいんでないの?動画もその設定に従うでしょ。
メールの添付として送って受け側のPCで見れないの?自分もソレやった事ないんでアレだけど、見れないのであれば拡張子を.movに変えれば見れるらしい。
書込番号:1075199
0点



2002/11/19 17:57(1年以上前)
ありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:1076736
0点


2002/11/20 07:42(1年以上前)
こんにちは。少し補足します。
Clie Cameraの設定で出力先をMSにしてもMovieRecorderには反映されないと思います。別アプリなので。
あと、動画はMSにしか保存できないので、「本体のデータをMSに退避させて」本体のメモリを確保しても関係ないと思います。
また、当方、本体のメモリは2メガ余っている状態でしか録画したことないので、本体メモリの空きが関係あるようでしたらすみません。当方の見当違いです。
書込番号:1077764
0点



2002/11/20 13:10(1年以上前)
昨日早速カメラの設定をいじってみたのですが、影響は無かったようです。
本体の空きメモリーですが、基本的なアプリケーションをインストールした状態で既に5000kBくらいしか空きが無い状態です。
それがメールなどでメモリーを食って1000kBを切ったりするとClie Recorder自体が起動しないのです。
2メガ空いているというのは、アプリケーションをMSに保存して、
本体にはあまり置いていない状態なのでしょうか?
書込番号:1078182
0点


2002/11/20 23:57(1年以上前)
>Clie Cameraの設定で出力先をMSにしてもMovieRecorderには反映されないと思います。
マニュアルにも「動画はMSに保存」とあり、誤情報失礼。本体メモリが1MB割る使い方はNXには結構ヘビーですな。自分は4.7MB空いている状況で使い出あるし。Doc to GOとかのデータもMSに置いているかな?
書込番号:1079256
0点


2002/11/21 15:52(1年以上前)
こんにちは。
僕の本体空きメモリは正確にはただいま2.7メガの空きです。
メモステにはソフトは何も入れておらずNavin'youの地図データとMP3、およびClieで録った動画ファイル少々です。
本体にはNetFront,ClieMail,Document to go,Pook,Navin'you,辞書(small size),ATOKしかインストールしていません。
メールはClie用にアカウントを別に取得したのですが送受信とも、初回にテストで使っただけで全く使用しておらず、メールでメモリを食ってるということもないと思います。
また、当方、Clieを「ときどきネット接続もでき、遊びでカメラも使え、Excelや地図も使えるMP3プレイヤー」として使っていますのでぜんぜんヘビーには使ってないです。
と、長々となりましたが
>2メガ空いているというのは、アプリケーションをMSに保存して、
>本体にはあまり置いていない状態なのでしょうか?
結局、僕はライトユーザーで、本体にはあまりアプリを入れてないです。
アドレス帳やスケジュール帳もほとんどデータ入力していません。
書込番号:1080347
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V




2002/11/19 01:06(1年以上前)
こんにちは、
NetFrontをインストールして起動、
メニューアイコンをタップして、
オプションメニューの「環境設定」をタップ、
ネットワークが表示されたら、またメニューアイコンをタップ、
サービスメニューの中の「新規」を選択。
以下に設定内容ですが、これはモペラの設定です。
サービス:mopera (ここは自分の分かりやすい名前でいいです。)
ユーザー名:CLIe (ここも適当でいいです。)
パスワード:CLie (ここも適当。)
接続:PHSカード(N)
電話番号:166
以上です。
また、ご自分のプロバイダーの場合はそれぞれ指定のアドレスなどを記入して下さい。
(プライマリ、セカンダリDNSの設定は「詳細」で出来ます。)
書込番号:1075531
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





