

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月21日 20:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月20日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 09:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月20日 11:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月25日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月20日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V




2002/10/20 01:11(1年以上前)
現在は128以前にカード自体がドライバがないので使えません。
が近々SONY、NEC、DDIのどこかがドライバを提供してくれると思います。
ちなみにホンダエレクトロンは対応すら考えていないようなので見込み無しです。
書込番号:1012042
0点



2002/10/20 07:10(1年以上前)
対応表に Air H" card の名前が入っていたのに現時点では使えないんですねー。
残念ですー。
いったいいつ頃対応してくれるのでしょうねー?
書込番号:1012417
0点


2002/10/20 12:25(1年以上前)
今、私はAIR−HのAH-H401C(HONDA)を購入してNR−70V/Jで
32Kですが、使い放題プランを使用しておりますが、特に問題ありません。(画像なんかを見るとイライラしますが(笑))
128KデNX−70Vでは使えなくなるのですようか。現在買い換えようか考えているのですが、もし使えないのならこのままNR-70V/Jを使っていこうと考えています。もしよろしければ教えてください。お願いします。
書込番号:1012929
0点


2002/10/21 20:23(1年以上前)
今さっき、”H”の128kカードの契約取り消しました。
すぐコレ買って使おうかと思っていたよ。オレもカタログにはだまされるところだった。しかもソニーはサイトで対応カード表をまだ発表していないのが遅すぎる!どーしょもないですね、この始末
書込番号:1015780
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


パナソニックのHの携帯電話とSANTECのUSBケーブルを持っているのですがCLIE PEG-NX70VのUSBの接続口に差し込んでネットやメールすることができますか。
0点


2002/10/19 19:57(1年以上前)
NX70にはUSBポートはないですよ。。。
書込番号:1011525
0点



2002/10/19 20:21(1年以上前)
ええ
だってSONYのページの仕様のところにUSBって書いてあるわよ
書込番号:1011558
0点


2002/10/19 20:35(1年以上前)
USBクレードルのことかな、これを持ち歩くのかな。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX70V/acc.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-UC75K/index.html
書込番号:1011590
0点


2002/10/19 20:35(1年以上前)



2002/10/19 21:28(1年以上前)
ここに書いてあるの読むとクレードルとは別にポートがあるみたいなんだけど?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX70V/spec.html#cardslot
書込番号:1011684
0点


2002/10/20 01:06(1年以上前)
>ここに書いてあるの読むとクレードルとは別にポートがあるみたいなんだけど?
パソコン動作環境ではないですか?
どちらにしても残念ながら実機には付いてませんでしたよ。
書込番号:1012033
0点


2002/10/20 10:14(1年以上前)
今到着したので,チェックしたらありました。
ただし底部のコネクターに、アダプターをつっこんだらです
小さいタイプです
書込番号:1012678
0点


2002/10/20 12:18(1年以上前)
最初の質問は、SANTECなるメーカー(SUNTACかな?)のH"とPCのUSBポートを接続するケーブルをNX70Vに接続して通信できるか?ってことだよね。
で、結論から言うと「できない」ってことになります。
一応最初の質問に対する答えでした。
書込番号:1012920
0点


2002/10/20 13:08(1年以上前)
今、いろいろと使っていますが、ソニーのクリエのホームページで書かれているオプション(コンパクトフラッシュ)以外はほとんど全滅と考えたほうが良いですよ。(アプリも予想以上に動かないのが多くて困ってます)
いずれにしても、多分H”使ってるのであれば、たぶん、CF型のカードを買ったほうがトータルコストで安いと思います。ただ、消費電力は思ったより激しいですが・・・。
書込番号:1013004
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


H"のPCカード、NECとHONDAから出ていますがつかってみた方いらっしゃいますか?お店で聞いた際には、メーカーは対応とは言っていませんということでした。可能ならH”を機種変更するのですが。
お願いいたします。
0点


2002/10/19 18:49(1年以上前)
本田エレクトロン製のAH-H401Cを挿してみましたがだめでした。
接続設定は出来るのですが、CF Utility画面で"未対応"と出ます。
残念ですがドライバ待ちですね。
書込番号:1011366
0点



2002/10/20 09:50(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりだめですか。残念。
ドライバが出るまで、MP3プレーヤーとして活躍してもらいます。
このまま、128が使えなかったら、高い買い物です。
SONYさん、何とかかしてくれー。
書込番号:1012639
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


こんにちは。
早速買って、がしがし使ってる方がいらっしゃるのでしょうか?
私もほしくてたまらない一人です。
ところで質問なのですが、PinMemoryを使って通信機能を試された方がいるのでしょうか?
会社で配布されるモバイルカードがPinMemoryの為できればそれを使いたいのですが、いまのところ対応がうたわれていないので気になっています。
試した方がいましたら教えてください。
0点


2002/10/20 11:52(1年以上前)
ここの記事ではP-in memoryには対応してないとなっていますね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/mobile/20021009/102260/
書込番号:1012865
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


SONYのH.P.を見ても、まだ出ていないようなのですが、
CFスロットにDocomoのPaldio611S(バージョンアップ済み)をさして、
通信が出来るのでしょうか?
試した人いらっしゃいますか?
0点


2002/10/25 09:43(1年以上前)
611Sはドライバ対応していません。
実際に使用してみましたが、「データ通信OK」の表示が出て、アンテナ横
のステイタスもDATAになるのですが、まったくダイヤルしてくれませんでし
た。手動発信も認識しません。
古い機種なので、今後対応を望むのも難しいのではないでしょうか?
私も長く使い続けた機種なので、捨てづらかったのですが、空いたままのC
Fスロットを見てたら、思わずCFE-02を衝動買いしてしまいました(^^;
書込番号:1023090
0点



2002/10/25 18:34(1年以上前)
とおりすが〜り さん
遅レスになってしまいましたが、ありがとうございました。
やはり、もうカードタイプにするしかないのですね。
書込番号:1023758
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


はじめまして。ばばです。
CFメモリーカードを、ご自分でドライバ等を組み込まないで標準の状態で認識するかどうか確認した方いらっしゃいましたら、結果の報告をしていただけたら助かります。
当方、今現在はCFカードは必要もなく、持ってもいないので確認ができません。
よろしかったらお願いします。
0点


2002/10/19 10:02(1年以上前)
NXにはイジェクトボタンが無く、そのままだとCFメモリカードが取り出せないので、とってを取り付け確認しました。
しかし、装着してもメモリカードとしては、やはりそのままではマウントしないようです。つまりメモリカードとしては現状利用できませんでした。
書込番号:1010342
0点



2002/10/20 01:19(1年以上前)
たろう鯉さん、ありがとうございました。やはり、開発者の方が言っていたとおりドライバを用意しないとだめなのですね。
GPSやブルートゥースを使う予定はないので、CFより高いですけど、がんばってメモリースティックを少しずつ買い足そうかなと思います。
MP3を持ち歩きたいので、それなりの量がほしいのです。
確認テストをしていただきありがとうございました。
書込番号:1012071
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





