

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


NX70Vの購入を検討しております。以下の点を教えて頂けますでしょうかか?
**音楽再生の手元コントローラ(バッグに入れた状態で操作する場合です)で再生中の同一曲内で例えば10秒程度の時間分で前後にスキップ可能でしょうか?
(カタログ上では、スキップボタンが曲毎にスキップするものなのか、同一曲内でのスキップ用なのか判りませんでした。)
宜しくお願い致します。
0点


2003/03/17 01:39(1年以上前)
基本的にウォークマンと同じです。
早送りボタン(>>)をポンと1回押すと次の曲にスキップします。
ボタンを長押しすると、その間、同一曲内で早送りします。その時はヘッドホンから早口言葉の曲が聞こえます。通常再生の2倍?ぐらいのスピードになっていると思います。
書込番号:1400584
0点



2003/03/18 01:55(1年以上前)
RGV-Γさん 丁寧なご回答を戴き有難う御座いました。
希望とする同一曲内でのスキップが出来るのですね!!
ウォークマンと同じように使用できて、便利なんですね・
有難う、御座いました。
先ずは、御礼まで !!
書込番号:1404008
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


NX70Vの購入を考えてます。他の候補は、シャープのSL-700と東芝のジェネ(カメラ付)です。70Vと90Zを比較してしまうとソフト面、インターフェイス面でちょっと・・・と感じています。僕は主にメール、ネット、画像を使用する予定です。そこでみなさんに質問ですが、70Vの後継機種はこれから販売されると思いますか?あと70Vで不便な面があったら教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/03/15 07:07(1年以上前)
メールはHTMLメールが見づらいです。
ネットは重たいページは全部開きません。
キャッシュのクリア、ソフトリセット等面倒です。
画像は、CLIE Viewerで見るときに、表示が遅いです。
Air H"を挿したときに、出っ張りが多いです。
HOLDスイッチが誤って触りやすく、電源が入らなくなって
気がつくので煩わしいです。
でも、人間付き合いよりは楽です^o^。
書込番号:1393930
0点


2003/03/17 12:25(1年以上前)
私も全く同じ機種(SL700、ジェネオ、NX70V)で悩みました。
結局「できない事」を比較して70Vを選びました。
不便な面は「マルチタスク」ではない事くらいです。ホームページにしても、
PocketPCでも不便な事に変わりはありませんでした。
70Vはでかいのと、LCD部分とキーボード部分が微妙にずれている物が
あるので、そこの部分が気になると、ずーっと気になってしまいますね。
私が勝った物はずれていました・・・。
やはり、CFカード(メモリ)が使えないのも人によっては不便でしょうね。
書込番号:1401371
0点


2003/03/19 01:17(1年以上前)
私もWinCE機を2台使用してる時に、ひょんな事からm500を使うことになりPalmの魅力にとりつかれてますが、仕事で使う上でハイレゾが必要になり数ヶ月前からNX70で悩んでます。が、過去のログにソニーの機種は半年サイクルでモデルチェンジすると言うようなレスが有ったと思い出してからは、思い切ることが出来ずにいます。(もうすぐ発売後半年が経過します)タグタグさんの質問のように後継機種の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:1406961
0点


2003/03/29 22:25(1年以上前)
単なる予測ですが、一言。
TG50 って出ましたよね。なんだか型番からしてTG-60, TG-70V
とか行きそうなんですけど(笑)
個人的にはカードスロットなくして青歯つけて欲しいなぁ。
あと、丸いキーボードも結構捨てがたいかなぁ。
賛否両論ありそうだ。
書込番号:1440333
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V
映像の録画形式が違うように思うけど、どうなんだろう?
(^^ゞ
書込番号:1380151
0点


2003/03/11 03:32(1年以上前)
バリュースターで録画したもののファイルの種類による
と思います。結局ソニーバイオで録画したものもNXで見
る時には変換してからですので、その変換が出来るファ
イルであれば、NXで見られると思います。
そのまま入れても見られないのは、バイオでも同じで
す。NXで見られるように変換しなくてはいけません。
書込番号:1381715
0点


2003/03/11 15:50(1年以上前)
昔のTは形式がオリジナルだったから無理かもしれないけど、ある世代から拡張子は異なるけどMPEG2フォーマットになっていたと思いますよ。
いずれにしてもエクスポートして変換しなければなりませんが・・・。
書込番号:1382738
0点


2003/03/13 18:06(1年以上前)
仁徳さん、もし宜しければご教授頂きたいのですが、ソニーバイオで
録画したデータについて、一時間当たりのメモリ量はどのくらい必要なの
でしょうか?? 自前のClieで録画番組を見るためVaioの購入検討中
です。どうか、宜しくお願いいたします(_ _)
書込番号:1389057
0点

横から失礼します。先程実際に試してみたところ高画質で録画した1時間の番組を変換したところ、150MB近くになりました。
(^^ゞ
書込番号:1389716
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


はじめまして、この度はじめてPDAを購入した初心者です。
NX70やNX60で見ることのできるプロモーションビデオなどが
ダウンロードできるサイトを探しているのですが、あるのでしょうか。
あるならば、皆さんはどこのサイトでダウンロードしていらっしゃるのでしょうか。ご教授ください。宜しくお願いいたします。
0点


2003/03/10 05:41(1年以上前)
NX70用とかっていうのは多分ほとんどないと思います。これは
普通のムービー画像をNX用に変換して見るものなので、わざわ
ざNX用で探さず、普通に動画を探す方が良いと思いますが。
あとSonyのPC(VAIO)と連携させるつもりがあるなら、そっちで
TVから録画が出来ますしね。
書込番号:1378900
0点


2003/03/10 09:56(1年以上前)
PCで録画した物をイメージコンバータで転送して見ています。
PV程度でしたら、さして時間も掛からないと思いますよ。
ちなみに、PCはNECで、ビデオ取り込みもNECのスマートビジョンPro2 for USBを使ってます。
書込番号:1379159
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


初めて書き込みをします。皆様に伺います、PDAにてDocuments to
goの販売元にユーザー登録しようとしたんですが、バージョン選択が出来ず登録が出来ません。PDAでユーザー登録に成功した方いませんか。教えて下さい
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


過去ログにもその不満がでてますが、どなたか静止画のビューワーに別なソフトを使ってる方おりますか?フォトスタンドと同じく全画面で表示されて、ジョグで前後の画面に移動できれば、OKなんですが。
0点


2003/03/17 16:17(1年以上前)
はじめまして、こんにちは。
当方も同じ悩みを持っていて、色々探したところ、AcidImageをお勧めします。
私もCLIE Viewerに対して、
@サムネイル表示しか出来ない点(リスト表示が出来ない点)
A全画面表示にて、ジョグなどで、次の画像の表示が出来ない点
B全画面表示から、一覧に戻ると画像の読み直しになる点
Cたくさん画像(100とか200画像)があると、サムネイル画面がすごく遅く、見たい画像までなかなかト取りつけない点。(時にはサムナイルのときにフリーズしてしまいます。)
D画像が縦と横で自動的にハイレゾ画面に合わせてくれない点
などなど、たくさんの不満も持っていたのですが、
このAcidImageは、私的には、以上の不満を解消してくれました。
画像の切り替えと簡易拡大がジョグで出来ますし、
さらに細かい拡大縮小は、スタイラスでできます。
また、全画面表示の時に、縦長・横長の画像を判断して、自動的に画像が画面一杯に表示できるように回転してくれる点もお勧めの機能です。
また、画像一覧表示もディレクトリ表示ができ、一覧のリスト表示とサムネイル表示などもできます。CLIE VIEWERから比べるとかなり軽く動作しますので、お勧めです。
シェアにて$19.95です。試してみては。
書込番号:1401867
0点


2003/03/17 16:22(1年以上前)
すいません。価格訂正です。\2,600でした…
書込番号:1401880
0点


2003/03/17 16:25(1年以上前)
さらに、自己フォローです。何度もすいません。
AcidImage 2.4 の機能概要を載せます。
↓↓↓↓↓
■様々な解像度、画像形式をサポートしたビューワソフト
通常ハイレゾ(320x320)、ワイドハイレゾ(320x480)、Handera のハイレゾ(240x320)、通常解像度(160x160)のいずれにも対応し、グレイスケール・カラーどちらでも使用できる、画像ビューワソフトです。PictureGear Pocketや、PhotoSuiteの画像を閲覧できるほか、外部メモリにも対応しており、JPEG形式、GIF形式、BMP形式の画像も閲覧可能です。
一覧画面では、リスト表示のほかに、右図のようにサムネール付きでも表示できます。また、画像の詳細も確認できるほか、リネーム機能やスライドショー機能、画像のグループ分けや、1%から1600%まで画像を縮小・拡大できる機能などを備えています。なお、ジョグダイヤルにも対応しています。
書込番号:1401886
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





