

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 16:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月17日 14:30 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月17日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月16日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


P-in m@sterに携帯電話接続ケーブルを着けての設定ができません。
ネットワークで接続にPHSカード(N)を選び、電話番号に#9600を付けても接続ができません。どなたか、P-in m@sterで携帯ケーブル接続をされている方、設定方法を教えて下さい。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


先日NX−70Vを購入しましたPalm初心者です。
外出先にて、ネット&メールをしたいのですが、
私はそこまでヘビーユーザーではないので携帯にてネット接続を考えております。
ソニー純正のモバイルコミュニケーションアダプター+接続ケーブル、計15,800円の出費はかなり痛いです。
NX−70Vと携帯を繋ぐケーブルは、純正品しかないでしょうか?
他に何か方法があれば、御教授下さいませ。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


こんにちは。
悩んだ末にNX70Vを買っちゃいました。
とりあえずスケジュールを書き込もうと思ったんですが
パソコン上で打った方が早いので当面のスケジュールは
パソコンで打ったのですが
パソコン上(Palm Desktop)で入力したデータが
どうやってもクリエに転送できません。
HotSyncで動作設定をいじっても転送できませんでした。
あとメールは本体に直接転送せずにメモリースティックに移す方法は
あるのでしょうか?
なんかいい方法があったら教えて下さい。
お願いします。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


NX70を使い始めました。さっそく地図データをメモステに入れてクリエ側で見ましたが、あまりにひどいもので唖然としました。パソコンで見た地図はそこそこ見られるものですが、クリエ側のは、線とカクカクの図形、そして何より文字がほとんど見えません(かすかに文字の上部らしき部分がぱらぱら見えますが判読は不能です)。色数はともかく、パソコンとほぼ同様の地図がクリエで見られると思い、電子地図3枚(17000円)も買ってしまったのですが・・・。それとも何か設定が間違っているのでしょうか。Navin'Youの別売り地図をお使いの方、こんなもんなんでしょうか。
0点


2003/01/16 13:06(1年以上前)
画像の拡大縮小とか、スタイラスでドラッグしてスライドするとかわかります?
そもそもPalmについて基本知識もなくいきなりココに書いているように見えますけど。
それともそのソフトがよほどひどいものなのかも?
私の場合、わざわざ地図ソフトは買わず、WWW上の地図サービスの画像をNX70Vに保存して使ってますが、快適で重宝してますよ。
書込番号:1221048
0点


2003/01/16 21:23(1年以上前)
(ちなみに私の使用しているソフトはDVDの日本詳細版です)NAVIN YOUのDATA自体がAREAのよって詳細さが異なります。(ご存知とは思いますが)ソフトのパッケージの裏面に都市の名前が無い場合、地図が荒くなります。またCLIE用にMAPをCUTしてCLIEで見る場合、CUTした該当エリアから外れているエリアに関しては線とかくかくの図形っぽく描かれています。ただし選択エリアに関してはPC上のものと基本的にほとんど変わらない状態で見ることが出来ると思います。選択されたエリアとそれ以外のエリアに関しての詳細度の違いをもう一度ご確認ください。
書込番号:1222008
0点


2003/01/17 00:39(1年以上前)
すみません、便乗質問と言うか超的外れと思いますが、
地図ネタだったので書き込みさせて頂きました。
今度のメモステプロが発売になると言うことは、
過去ログでも有りました持ち運び地図データー量が増えるので、
簡易ナビとしても使いやすくなると言う事ですよね?
どの機能を一番優先させるかで、C700と迷ってます。
書込番号:1222726
0点


2003/01/17 00:39(1年以上前)
↑男です^^;
書込番号:1222731
0点


2003/01/17 00:55(1年以上前)
>ザバイブさん
ナビはGPS無しでのってことですよね?
質問の答えになってないかもしれませんが・・・
僕は、福岡県北九州市の地図データしか入れてませんが(九州詳細版より)住所データや店情報などの検索データを全て入れて、約40MB弱メモリを使っています。
それで、ザバイブさんはメモステProが使えるという理由でNX70にしようか迷っておられるんですよね?
512MBで4万円,256MBで2万円ということを考えれば、旧機種で128MBのメモステを複数枚使い分けてもよさそうな気もしますが・・・
書込番号:1222790
0点


2003/01/17 01:49(1年以上前)
baba1111さん、早速のレスありがとうございます。
まず最初にGPSは装着の予定です。
以前どこかで簡易ナビとして使用するには情報量が足りない
(128Mメモステでは)と何処かで聞いたので(未確認です)
ナビ機能が大差ないなら画面の大きさや綺麗さでC700も・・・
と、付加価値を色々模索してる最中でした^^;
実はLinuxもPalmも初めてなので、一番の目的である簡易ナビ性能の他、
使用(購入)目的を増やす意味で最新機種を選択してました。
でもbaba1111さんの使い方でも40MBなんですね。
個人的にはVAIOユーザーなので、Navin'You切り抜きのNX70Vが良いと
思っているのですが。
何とか宝の持ち腐れにならないようにしたいです。
ド素人のレスで板を汚してしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:1222895
0点


2003/01/17 03:40(1年以上前)
NX用のGPSってメモステの入るところ占領しちゃうんですよね?
128Mのメモステ兼用とはいかないハズ・・・、
早く!CF利用できたら良いのに・・・。
書込番号:1223009
0点


2003/01/17 03:50(1年以上前)
<そにゅうさん>
そうでしたあ(><)すっかり勘違いしてました!
容量が足りないのはGPS装着時に本体メモリーしか使えないからでした!
結局メモステProも持ち運び地図データーが増えるだけなんですね。
ちなみにCFは記録には使えないみたいです。
最近買った雑誌によると、ソフト募集コンテストの応募が0で、
このままCFスロットルは通信カードのみ対応のまま終わり、
ファームウエアでのバージョンアップもされなさそうとか・・・
次機種を待つしか無いんですかねぇぇ
書込番号:1223016
0点


2003/01/17 17:02(1年以上前)
>ザバイブさん
C700ってザウルスのほうのことだったんですね・・・
クリエの旧機種N700Cと勘違いしてました、、、。
書込番号:1223999
0点



2003/01/17 19:25(1年以上前)
自己レスです。さんざん悩んでいろんな方法をとったところ、結局、ソフト・データとも誤作動でした。ファイル管理で、関連するファイルを削除し、あらためてインストールしました。また、データが重なった状態で表示されていた地図データもゼロから切り出しなおしました。最初は、CD-ROMドライブが外付けでPCIカードスロットを占有しているので、メモステ(これもアダプタがPCIカード)にダイレクトに切り出せないと思い、USBフラッシュメモリを介してファイルコピーしていましたが、この状態だと、タップしたときに中心点に移動などのウィンドウが出ますが、これすら重なって表示されていたのですが、USBで接続しておいてMapCutterでダイレクトに切り出したところ、表示異常はなくなりました。もともとMac母艦なので、地図切り出し用にはLibrettoを使っています。CD-ROMドライブもメモステスロットもない機種なので、なかなかすんなりとはいきませんが、それなりに使い方はマスターしました。ということで、住所表示も見えるし、地図データも重ならない、タップしてもウィンドウが正常になるということで、やっとまともな表示になりました。お騒がせしました。
書込番号:1224277
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


クリエでもGENIOみたいなiアプリをつかえるソフトはあるのでしょうか?
クリエを買おうとコジマまで行ったのですが横にあるGENIOも気になってしまったので教えて下さい。
0点


2003/01/16 22:07(1年以上前)
シェアウェアでPalm上でiアプリを実行できるソフトはありますよ。
muchy.comのようなPalmのソフトを扱っているサイトに行ってみてください。
書込番号:1222177
0点



2003/01/17 14:30(1年以上前)
どうもありがとうございました。
書込番号:1223782
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


ネットの設定でクレードルケーブルという設定があるのですが
ホットシンク、メモリースティックインポート以外に
もしかして接続できるのでしょうか
他製品のように、クレードルに置いてインターネット接続
ができる方法があるのでは?と思ったのですが
どなたかご存知ですか?
0点


2003/01/13 13:01(1年以上前)
そんないい方法があったら教えてほしいですね〜。
無理だということなので、無線LANのカードを買ってネットにつないでます。
書込番号:1212512
0点


2003/01/16 22:10(1年以上前)
これもmuchy.comあたりにソフトがあります。
ただし、シリアル接続のクレードルが必要らしいです。
#ソフトウェア系の質問はそのテのサイトに行った方が情報あります
書込番号:1222188
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





