CLIE PEG-NX70V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:16MB メモリ容量:16MB CPU:PXA250/200MHz CLIE PEG-NX70Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-NX70Vの価格比較
  • CLIE PEG-NX70Vの中古価格比較
  • CLIE PEG-NX70Vのスペック・仕様
  • CLIE PEG-NX70Vのレビュー
  • CLIE PEG-NX70Vのクチコミ
  • CLIE PEG-NX70Vの画像・動画
  • CLIE PEG-NX70Vのピックアップリスト
  • CLIE PEG-NX70Vのオークション

CLIE PEG-NX70VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • CLIE PEG-NX70Vの価格比較
  • CLIE PEG-NX70Vの中古価格比較
  • CLIE PEG-NX70Vのスペック・仕様
  • CLIE PEG-NX70Vのレビュー
  • CLIE PEG-NX70Vのクチコミ
  • CLIE PEG-NX70Vの画像・動画
  • CLIE PEG-NX70Vのピックアップリスト
  • CLIE PEG-NX70Vのオークション

CLIE PEG-NX70V のクチコミ掲示板

(1211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-NX70V」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-NX70Vを新規書き込みCLIE PEG-NX70Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PHS 611sが使用できるか??

2003/03/01 18:12(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

スレ主 CHIPPさん

NX60かNX70Vの購入を考えているのですが、
今使用しているPHS ドコモ 611s(64kbps)が使用できるかどうか、知っている方が居ましたら、教えていただけないでしょうか?
611sは、CF型のコネクタを持っているので、そのまま使用できるかな〜と思っているのですが。
よろしくおねがいします。

書込番号:1352142

ナイスクチコミ!0


返信する
スークさん

2003/03/06 21:12(1年以上前)

やり方がありますが、使えます。
といっても、モペラしか使ったことはないですが。
”166−−−−−−−−−−−−−”と
電話番号を16桁にする必要があります。

その他のプロバイダに関しては残念ながら知りません。

書込番号:1368189

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIPPさん

2003/03/21 00:11(1年以上前)

スークさん、情報ありがとうございました。
NX60を購入して、ダイアルアップの電話番号に−を追加して、16桁にしたらネット接続できました。

書込番号:1412147

ナイスクチコミ!0


スークさん

2003/03/28 12:36(1年以上前)

繋がって良かったですね。

NXは非常に実用的なおもちゃ(良い意味で)なので
ぜひとも活用してくださいね。

書込番号:1436141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイレゾアシスト

2003/03/25 18:43(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

スレ主 CHIPP2さん

NX60なんですが(NX70Vでなくてすみません)
パーム用のゲームを購入したんですが、クリエで使用する
場合、「ハイレゾアシストで当アプリケーションをオフにしてください。」
と書いてありました。ハイレゾアシストの設定は、どこで設定するのですか?よろしくお願いします。

書込番号:1427750

ナイスクチコミ!0


返信する
kamo-chanさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/28 01:41(1年以上前)

>>クリエで使用する場合、「ハイレゾアシストで当アプリケーションをオフにしてください。」
>>と書いてありました。ハイレゾアシストの設定は、どこで設定するのですか?
[環境設定]に[ハイレゾ]と言うのがあるのですが、
これは、機種によって、有ったり無かったりします。
N700CやT600C等の機種にはあったのですが、NXにはありません。
気にしないでいいと思いますが、
そのような記述があるソフトウェアは、OSの対応に気をつけた方がいいと思います。
#NXは、OS5ですが、N/T/NRは、OS4ですので…。一応。

書込番号:1435279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面サイズ

2003/03/25 04:44(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

初めまして。簡単な質問かもしれませんが、どなたかお教え下さい。
GigaPocketで2時間番組を取り、それを128MBのメモリースティックで
見る場合、画面サイズは320*480で見れるのでしょうか。
それとも、もっと小さく表示されるのでしょうか。
あるいは、クリエ用に変換する際に、変換レートによっては
見れるようにできるのでしょうか。
(256MBか512MBが必要になるかもしれないが。)
GigaPocketもCLIEもまだ持ってないので、
的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1426504

ナイスクチコミ!0


返信する
RGV-Γさん

2003/03/25 23:41(1年以上前)

GigaPocktは持っていませんがWinDVRというソフトで録画してからクリエ用(といってもQuickTime形式)に変換した場合をいいます。基本的に同じでしょう。
mpegファイルをクリエ用に変換するときは、圧縮率を高・中・低の3段階で設定できます。大体サイズと解像度(解像度は独自判断)はこんなもんでしょうか。
 高:30分番組で25MB,解像度約120×90
 中:30分番組で55MB,解像度約300×225
 低:30分番組で105MB,解像度約400×300
クリエではどの圧縮率のものでも、デジタル的に拡大して画面いっぱいで見れます。(480×320かどうかは不明ですが近いでしょう)
でも圧縮率低のものを拡大すると悲惨です。
2時間番組は単純計算して、圧縮率低で撮るしかないみたいです。
でも圧縮率低でも自分の手元で見るのなら、そのままの大きさで別に苦になりません。メモリースティックPROだと1Gまで容量があるので何とかなるでしょうが、高価すぎます。

書込番号:1428823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intellisync時のフォント

2003/03/25 08:26(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

スレ主 つっちーS40さん

初めまして、Palm初心者です。
Intellisyncを使ってPC上のOutlook2000とNX70で同期していますが
NX70側で編集した”TO DO”を同期後にPC上のOutlook2000の”仕事”で
見るとフォントがMS明朝になってしまっています。
Outlook側ではMSゴシックを使用しており、個人的にMS明朝はあまり
好きではないので、フォントが変更されないよう設定したいのですが
Outlook、Intellisync、Hotsyncの設定画面を見ても該当するような
項目がありません。
どなたか設定の方法をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:1426647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ペン入力について教えてください。

2003/03/22 23:22(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

スレ主 こたつみかんさん

PEG-NR70Vを買おうと思っているのですが、
先日、電気屋さんでさわったところ、
ペン入力が漢字で認識されず、ローマ字とかひらがなとかに
なってしまうんです。友達のザウルスは漢字認識してたのに。
クリエってみんなそうなんでしょうか?
ソニーのクリエを使っている方どうか教えてください。

書込番号:1418645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こたつみかんさん

2003/03/22 23:24(1年以上前)

PEG-NX70Vです。間違えました。

書込番号:1418649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/22 23:26(1年以上前)

クリエつかってますが、手書き入力しないもんで、でもそうですよ。
書いてから変換タップですね。

書込番号:1418656

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/03/23 00:04(1年以上前)

パームOSはグラフィティ入力ですので慣れればいいですよ。
たしか文字認識ソフトがATOKで売ってた思いますが、
どうしてもであれば買えば出来ると思います。
フリーでもあったかな、せっかくのパームだし・・・
どうかなと思いますがキーボードがついてますし。

書込番号:1418814

ナイスクチコミ!0


0。さん

2003/03/23 01:41(1年以上前)

Palmの基本は「Graffiti」と言う英字の一筆書きを使い、日本語はそれを使ったローマ字入力なのでひらがな、漢字は対応したソフトを入れないと認識されません。

書込番号:1419193

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつみかんさん

2003/03/23 08:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そういうものなんですね。
でも、パソコンがバイオなのでクリエでトライしてみます。
文字認識がどうしても使いたくなったらそんなソフトを探してみます。

書込番号:1419708

ナイスクチコミ!0


0。さん

2003/03/23 14:25(1年以上前)

Palmソフト探すならPCでhttp://muchy.com/がいいですよ。

書込番号:1420680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

月々の費用について

2003/03/21 21:43(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

スレ主 スパイスの効いたトマトさん

皆さん始めまして。

突然ですが、P-in m@sterを使用している方にお聞きしたいのですが、
月々いくらぐらい通信費がかかっているでしょうか?

ご利用中のサービスや、使用目的によって変わると思いますが、
P-inかH"で迷ってますので、参考までに教えていただければ幸いです。

差し支えなければ、是非宜しくお願いします。

書込番号:1414805

ナイスクチコミ!0


返信する
気の抜けたビールさん

2003/03/21 22:57(1年以上前)

気が付くと二万円、三万円と使ってます!
定額制に、した方がいいですよ。悪いことは言わないから (笑)

書込番号:1415106

ナイスクチコミ!0


ノートPC7台目さん

2003/03/22 09:29(1年以上前)

DoCoMoでも定額サービス始まりましたよ

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0306.html

書込番号:1416298

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパイスの効いたトマトさん

2003/03/22 15:30(1年以上前)

ドコモの定額制には興味がありますが、H"との違いが今ひとつわかりません(汗)プロバイダも必要みたいですし…

それにしても「気がついたら2,3万」ですか…wすごいですねw
私は使うのが基本的にメールぐらいだと思うので、メールだけなら
そんなにかからないはず…と、甘く見ていますw

みなさん、ご丁寧にありがとうございました〜☆

書込番号:1417234

ナイスクチコミ!0


baba1111さん

2003/03/22 18:16(1年以上前)

僕はメールとごくたまにオークションや自宅サーバをのぞく程度ですが、無料通話料以内でおさまるか、超えても数百円です。
買ってから、4回ドコモから明細が来ましたが(使用5ヶ月)無料通話をオーバーしたのは1回だけです。
契約プランは1980円くらいのやつです。

エッジは高い料金プランしかないので、とりあえずP-inで始めればと思います。
P-inの機種代しだいですが。
安いですよね??今は・・。エッジは機種代も高いですし。

書込番号:1417661

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパイスの効いたトマトさん

2003/03/22 22:30(1年以上前)

おぉ〜まさに理想wつまり、2000円ちょっとぐらいで済むわけですね?

その1,980円のってもしかして「パルディオ データプラス」ってやつですか?
私の場合、父がドコモのケータイなので、ファミリー割引が出来そうです(^0^)/

皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1418429

ナイスクチコミ!0


気の抜けたビールさん

2003/03/22 23:29(1年以上前)

AirH"やP-in使う時に、スパイスの効いたトマトさんの環境エリアに、
どちらが、合っているかも大事です。切断しまくりますよ!
 
一ヶ月目は、1年割引を使わずに、様子をみたら?私は、現在AirH"使用してますが。

書込番号:1418662

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパイスの効いたトマトさん

2003/03/23 10:56(1年以上前)

なるほど〜

さっそくエリアを確認してみましたが、一応両方エリアのど真ん中みたいです…^^

え〜いろいろ考えた結果、こうしようと思います。
 ・まず、P-inで一番安いサービス(定額ではない)にして、1月程、
  普通に使ってみる。
 ・もし、それで料金が定額サービスよりも高かったら、H"にする。

ドコモの定額サービスはまだ様子見をしたほうがいいかと。。。

本当に参考になりました。ありがとうございます!(^▽^)/

書込番号:1420007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-NX70V」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-NX70Vを新規書き込みCLIE PEG-NX70Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-NX70V
SONY

CLIE PEG-NX70V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

CLIE PEG-NX70Vをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング