

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月16日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 13:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月15日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月13日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月12日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


ネットの設定でクレードルケーブルという設定があるのですが
ホットシンク、メモリースティックインポート以外に
もしかして接続できるのでしょうか
他製品のように、クレードルに置いてインターネット接続
ができる方法があるのでは?と思ったのですが
どなたかご存知ですか?
0点


2003/01/13 13:01(1年以上前)
そんないい方法があったら教えてほしいですね〜。
無理だということなので、無線LANのカードを買ってネットにつないでます。
書込番号:1212512
0点


2003/01/16 22:10(1年以上前)
これもmuchy.comあたりにソフトがあります。
ただし、シリアル接続のクレードルが必要らしいです。
#ソフトウェア系の質問はそのテのサイトに行った方が情報あります
書込番号:1222188
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


テレビ王国で録画したものをメモリースティックにいれ外にもちだそうとしましたが、128Mだと10分程度しか録画できないんですね。
びっくりしました。もっと録画時間を延ばす方法というのはあるのですか?もしあるのでしたら教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。
0点


2003/01/08 01:31(1年以上前)
128Mでも10分なんですか?
ファイル形式を変えても同じなんでしょうか?
私は初めてPDAを買おうとしている初心者です。
1時間以上は映像を見たいと思っています。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1197666
0点


2003/01/08 20:35(1年以上前)
「音楽を聴きながら・・・」の件もそうですが、もっとマニュアルを読んで下さいよ。あと、購入されたのでしたらカスタマーセンターに問い合わせしたりとかあるんじゃないでしょうか?いいがげんな評価はしないようにして下さい。
書込番号:1199336
0点


2003/01/09 00:18(1年以上前)
そのとおりですね。みなさんとてもくわしいので、ついつい聞いてしまいました。もうしわけありません。もう少しマニュアルを読んで研究します。使い勝手はとてもいいです。
書込番号:1199935
0点


2003/01/15 13:06(1年以上前)
CLIE付属のPC用イメージコンバーターの長時間モードで変換すると128MBのMS
に2時間保存できるみたいですね。画像が荒く音声もモノラルになるんでやり
ませんが。
標準モードなら128MBに大体30分くらい収録できました。
まぁ、MS-Proが出たので今後は収録時間よりバッテリの持続が問題になりそう
ですが。
書込番号:1218380
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


PCで保存したホームページをPDA上で見たいのですが、
どうやればよいのでしょうか?
たとえば、IEで名前をつけて保存したHTMLファイルと
画像などのファイル群をどうやればPDA上のNetFront
で見れるでしょうか?
DOC形式では残念ながら崩れてしまうので、他の方法を
教えてください。
0点


2003/01/10 17:50(1年以上前)
初めまして。
僕はIEで、「*.mht」形式で保存したものをメモステの以下のフォルダにコピーしてネットフロントから「ページメモを開いて」見ています。
メモステ上のフォルダは、
/PALM/PROGRAMS/MSWeb です。
なお、MSWebはデフォルトでは存在しないので作成する必要があります。
書込番号:1204241
0点



2003/01/11 02:04(1年以上前)
おお、すごい。こんな方法があるなんて、
まったく知らず、感動しました。
ありがとうございます。
実はやり方を一つみつけ、
IEでHTML完全保存にするとJPGなどは全て
フォルダに保存されるためHTMLファイルの
HREFを編集したりしてやるしかないのかと
思ってがっくりきていました。
書込番号:1205659
0点


2003/01/15 12:49(1年以上前)
フリーソフトの波乗野郎でGETしたファイルをMSwebフォルダにコピーしても
観ることができますよ。
書込番号:1218353
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

2003/01/13 20:15(1年以上前)
既に完売してますよ。
発売数日で売り切れてます。
書込番号:1213622
0点


2003/01/13 23:11(1年以上前)
年末に地元のアプライドに行ったら、なぜか一つだけ箱に入って売ってました。
自分が探しに行った発売日頃には「入荷は無理」なんて言って、
探そうともしてくれなかったのにー。
余ったのが回ってきてるのでしょうね。
書込番号:1214301
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


もと初代白黒ClieやVisorPrismユーザーで、今はザウルスユーザーです。
DragonBallの33MHzでのAtokの日本語グラフィティは、私の筆記速度には
ついてこれませんで,認識率はめちゃくちゃでしたが、今はZaurusの
ひらがなの認識速度や効率には満足しています。
でも使いやすいのはやはりPalmOSです。そこで、CPUが変わった今、
Atokや楽ひら+でのひらがな認識は、Zaurusと比べてどのくらい速いのか、
比較して体感してわかる方はいらっしゃいますか?MI-21以降の
ヒラカナ認識はかなり優秀だと思っているのですが…もしも
遜色なければ乗り換えようと思っています。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


ネット接続ってPinm@ster、とpinエッジとどっちが安いでしょう
プロバイダは、別に契約するのでしょうか?
Pinm@sterだと電話も使えるようですが、ドコモの契約と比べて
どちらが安く済むのでしょう????
0点


2003/01/08 03:30(1年以上前)
使用状況、環境によりますよ。例えば携帯を持っていてそれがDOCOMOで月に10時間程度の使用ならDOCOMOのPHS
書込番号:1197863
0点


2003/01/08 03:35(1年以上前)
すみません。途中で返信してしまいました(汗
続きです。
上記の使用状況ならDOCOMOのPHSの方が安いです。
逆に月100とか1000時間使うようならDDIポケットの方が安くなります。
後DOCOMOは64Kどまりなので128KがよければDDIポケットって事になるんで、まず自分の使用状況を考えてみてください。
書込番号:1197867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





