

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月27日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月27日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月26日 14:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月25日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月25日 03:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月24日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


最近、CLIE NX70Vを購入しました。ATOKのPalm OS5用が発売されたと聞きましたが、どなたかこれを使って見える方、使い勝手について教えてください。ザウルスのように漢字もひらがなも手書き入力できるのですか?誤認識率は?
0点


2002/12/25 06:02(1年以上前)
以前にもありましたがやめたほうがいいです
手書きを入れるととてつもなくメモリーを圧迫します(+2.5MBぐらい)
たかが手書きの追加でここまではつらいです.
それよりも楽ひら+αをいれひらがな手書きにするのがいいです
ひらがなだと認識率ほぼ100%でバランスがいいです.
漢字まで求めると,入力手間、やり直し考えると苦しいです
私はATOKを優待で買いましたが結局入れて試してその後削除しました
書込番号:1160808
0点


2002/12/26 01:44(1年以上前)
自分も楽ひら+αいれてますが、他サイトでも一部話が上がってますがNetFrontとの相性が悪そうでシバシバFatalErrorが発生します。ATOKにNetFrontとの相性問題が見られないのであれば乗り換えも検討してますがドーですかな?
書込番号:1163500
0点


2002/12/26 05:56(1年以上前)
この機種にはもともとATOKがロム32Mのとこに埋め込まれてるわけで,優待で購入した場合追加インストールすると辞書とかいろいろ重複することになりますよね
だから手書き機能つけるためだけにはつらいということ
(ひょっとしたら辞書とかは入れないでつかえるのかもしれませんが試してません,ジャストに聞く価値はあるかと)
NetFrontが落ちるのはDriver絡みと思ってましたが,楽ひらが原因という話があるのですが.知りませんでした
書込番号:1163737
0点


2002/12/26 22:36(1年以上前)
「楽ひら+α」アップデータ公開。NetFrontでのリセットが起きる不具合を解消とあります。ちょっと認識率も良くなった感じ。
http://www.jtt.ne.jp/products/soft/soft_rakuhira_a_download.html
書込番号:1165444
0点



2002/12/27 23:31(1年以上前)
いろいろありがとうございます。どうやら漢字認識はきつそうですね。楽ひらを検討します。
書込番号:1168154
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


CLIENX70(60)で圧縮(?)などしてDVDの映画を見ることができるのでしょうか?出来るのでしたら方法や必要な物教えていただきたいのです。
出張のお供にと考えています。よろしくお願いします
0点


2002/12/27 05:27(1年以上前)
MPEG4で320×240で300-400M/hになりますし,リッピング行為は違法になります.そこまでの労力を払う覚悟はなかなか
少なくともそんなサイズのメモリースティックはまだ売ってませんし...
書込番号:1166268
0点


2002/12/27 19:36(1年以上前)
128mbなら1時間番組なら入りそうですが、、、映画はちょっときつそうですね。私はCATVで録画したPVを10曲ほど入れてます。
書込番号:1167534
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


OEにある受信・送信メールをClie Mailに再取り込みができません。PC立ち上げ後初回のHotSyncでの取り込みはできるのですが、2回目以降はClie mail内のメールまで全て消えてしまいます。再起動すると再び初回のみ取り込みができるようになります。
こういう仕様なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
0点


2002/12/23 07:42(1年以上前)
HotSync-動作設定-CLIE Mail-(変更)-ファイルを同期の設定で1回目・・成功。そのまま続けて2回目・・成功。クリエのメールも消えません。但し、最初からクリエ側のCLIE MAILにあったメールは消えました(パソコン側優先同期)。次に、OEのメールを受信欄から別のフォルダーに移動して実行・・CLIE MAILは真っ白(当然)。次に別のフォルダーから元の受信欄に戻して実行・・CLIE MAILにHot Sync成功。同期するのは受信のみで、送信済みは同期しませんでした。
書込番号:1154221
0点



2002/12/24 00:23(1年以上前)
金の玉子さん、お答えありがとうございます。
>但し、最初からクリエ側のCLIE MAILにあったメールは消えました(パソコン側優先同期)。
ここで消えてしまったメールとは、1回目の同期で取り込んだメールでしょうか?また、消えなかったメールとはクリエで直接受信したメールのことでしょうか?
書込番号:1157224
0点


2002/12/24 06:50(1年以上前)
消えてしまったメールは、1回目に取り込んだものと最初からクリエにあったメールです。とにかく、今パソコンの受信欄にある内容とまったく同じになります。新規メールのみ追加にはなりません。2回目で消えなかったのは、パソコンの受信欄の内容を変えずに同じことを2回やっただけだからでしょう。とにかく、パソコン側の新規メールの追加のみはやってくれません。
書込番号:1157756
0点



2002/12/25 22:35(1年以上前)
相変わらずOEで2回目以降の同期ができないので、outlookでやってみたところ、金の玉子さんと同じように2回目以降も取り込みができました!
金の玉子さん、親切丁寧にご返答いただき、本当に有難うございました。
書込番号:1162771
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


どなたかメルコ製のコンパクトフラッシュ型無線LANカード(WLI-CF-S11G)をクリエで動作確認された方いませんか?あと、クリエの純正アクセサリーの無線LANカードをPCに差し込むとどうなるのでしょうか?(ちゃんと認識されますか?)どなたか教えて下さい。
0点


2002/12/25 03:16(1年以上前)
下記のホームページ
http://www.clieclub.jp/
の中の、NX-BBSに入って、WLI-CF-S11Gで検索して参照ください。
活論としては、だめみたいです。
クリエの純正の無線LANに関しても、無線LANやWL100で検索すれば、
うじゃうじゃ出てきます(笑)。
書込番号:1160692
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


PCのファイルをクリエでも使用できるようにするソフトで、document to goというものがありますが、それがどうしても機能してくれません。
マニュアル通りにインストールして、問題なくPCにもクリエにもインストールされているはずなのですが、なぜか同期ができません。ファイルを開いて、追加した後に、同期ボタンを押すのですが、クリエは同期する動作をしていますが、なにも転送されていません。使用したファイルは単純なワードのファイルです。ヘルプを見ても、参考になることが書いていないので大変困っています。なにかアドバイスして頂ける方いらっしゃいませんでしょうか?お願いします。
0点



2002/12/18 23:02(1年以上前)
正直、まったく理由がわかりません。アンインストールもできないので、リセットすらさせてもらえません(ライセンスキーが必要?)。
ネットでさんざん調べましたが、状況は変わりません。やっぱり、だめなのでしょうか?この機能をメインに使う予定だったため、正直売ろうと思ってます。
書込番号:1143139
0点


2002/12/19 01:50(1年以上前)
ホットシンクした時に、何も表示されません?(同期に失敗したとか)
あと文書の種類がWordTOGoファイルなのに、SheetToGoファイルの表示になっているとか。文書の種類、カテゴリの分類も「すべて」にしてます?
書込番号:1143556
0点


2002/12/24 01:23(1年以上前)
少し日がたってますが、解決しました?
私も最初は同じ風に分かりませんでした。
同期するときデスクトップ右下にHotSyncアイコンはあります?
なければCliePalmDesktopを起動してみましょう。設定でCliePalmDesktop実行時のみ同期可能となっているかもしれません。
私の場合は、それが原因でした。CliePalmDesktopを開いてからHotSyncKYEを押すと同期しました。
初歩的ですが。
書込番号:1157449
0点


2002/12/24 10:27(1年以上前)
基本的なことですが、書き込んでおきます。NXシリーズではありませんが、Palm5でも変わってないと思うので。
ホットシンク自体ができているなら、動作設定がオフがになっているのでは?ちなみに、パソコンとクリエ両方オンにする必要があります。タスクバーのアイコンから、動作設定のDocuments To Goをファイルの同期に。クリエの方は、コンジット?の変更から。クリエ純正のアプリでないので、もしかするとデフォルトでオフになっているかもしれません。(忘れることもあるので一応までに)
書込番号:1158001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





