

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月4日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月29日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月21日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月19日 01:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月16日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


NX70Vを使用していますが,純正液晶保護シートの傷やスタイラスの反応の悪さから買い換えたいと思っています。あるHPで,overlay brilliantというシートが画像の透過性も良く傷もつきにくい,とあるのを見ました。しかし,メーカーHPではNX73orNX80用しかありませんでした。NX73/80とNX70の液晶面の大きさって同じでしょうか。お分かりの方,ぜひご教授ください。
0点


2003/09/07 00:22(1年以上前)
OverlayBrilliantですが、NX-70Vのスクリーンには縦2mm・横方向に1mmほど大きいので、貼る前に現物合わせでカットした方が良いです。
「素」の状態と同じくらいクリアで、スタイラスのすべりも良くなります。
書込番号:1920359
0点



2003/09/07 17:31(1年以上前)
ありがとうございます。ShinichiNakayamaさんはNX73とNX70V両方お使いなのでしょうか。正確な数字までいれていただき本当に助かります。ぜひ購入してみたいと思います。
書込番号:1922285
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


皆さんこんばんは。書き込みが一番多いのでとりあえずこちらに質問させて頂きます。
ExcelのファイルをSeetToGoから転送して、クリエで編集して、
PCに戻したそのExcelファイルを開くと、元々のファイルの行と列の高さと
幅が標準(初期状態?)になってしまっているのですが、仕方の無い事なの
ですか?クリエではそれなりに表示できているのですが...
対処法をご存知でしたら教えて下さい。
DataViz社のHPではサポート関係は英語なので僕には無理です...
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

2003/08/20 22:11(1年以上前)
色だけです。
70V/Hは初回限定生産です。
黒のほうがかっこよさげなのと、「限定」ってののまんぞ区間くらいかと。
書込番号:1873372
0点



2003/08/21 08:12(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:1874390
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


はじめまして、クリエのNX-70Vを持っています。
ところで、メールを受信したときに、着信音のようなものを鳴らす、方法はありませんか?メールソフトは、最初から付属のものを使ってます。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


どこかで質問されているのかもしれませんが、メルコAirstationの無線LANにPEGA-WL100が接続できません。メルコのHPをみると非常に素っ気なく「対応しておりません」と書かれていますが、どなたかAirstationに接続しておられる方はいないでしょうか?本体はもちろんNX-70Vです。
0点


2003/08/16 16:36(1年以上前)
NX70V+PEGA-WL100とメルコのWLS-8MACGPSTで繋がってますよ。今現在DHCP機能損傷のため別のルータ経由でやってますが快適です。最初は繋げなかったのですが、Airstation側のIPアドレスをルータ側に合わせたら無線LANアダプタを認識しました。今はバイオ(PCG-SRX7)も一緒に無線LANしてますよ。
書込番号:1860503
0点



2003/08/16 18:06(1年以上前)
ありがとうございます。正直おっしゃっていただいていることが良く分からないレベルですので、はずかしいです。
そもそもSSIDというやつを「環境設定」→「ネットワーク」というところでAirstationのLAN側MACアドレス下6桁+Group としているのですが、こうするとアクセスポイントと接続せず、「リトライ」となってしまいます。そこで「高度な設定」にてIPアドレスとサブネットマスクといれますと、「接続完了」となるのですが、結局NetFrontには何も表示されません。そこでIPアドレスに向けてPINGをすると、帰ってこないのです。これは一体どこが悪いのでしょうか?というのがお分かりになればお教え願えますか?
書込番号:1860726
0点


2003/08/16 18:38(1年以上前)
私も正直あまり理解はしていないのですがわかる範囲でいいますと、まずアクセスポイントの方ではPEGA-WL100を認識していますか?認識していれば、CLIEではほとんど設定はいじらないで大丈夫だと思います。無線なんでWEP設定位はしておいた方がいいと思います。(最近はWEPでも危ないとも聞きますが)CLIEの方は特にいじっていません。アクセスポイント(ルータ?)の設定を見直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1860797
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





