

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月22日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 18:04 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月22日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月22日 15:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月21日 21:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月21日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


QuickTime movie をpcからイメージコンバーターでNX70Vにとりこんだら、画像はうつるのですが、音がなりません。これは何がいけないのかどなたかわかる方はいらっしゃるでしょうか。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V




2002/11/22 18:04(1年以上前)
ついでに関連?質問で、WINのフォルダの様に、テキストを内容・件名別に
格納できるのでしょうか?
PDFは読めないですよね?
書込番号:1082714
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


NX70Vの購入を考えているのですが、SONY製品は同一ブランド製品
等でないと相性が抜群に良いのですが、
他のPCとはどうなんでしょう?
たとえば、ThinkpadやDynabookなどとは・・・
どなたかVAIO以外のPCで活用されている方が
みえたらアドバイスをお願い致します。
※昔からSONY製品の相性は悪い男です。
(PS2とかは良いのですけどね・・・^^;)
0点


2002/11/10 00:28(1年以上前)
SONY以外のPCをお使いで、CLIE購入を迷っているなら、私の意見は
「全然問題ないですよ〜」です。
確かにSONYは、SONYブランドで固めるといろいろ恩恵に授かれます。
メモステやDVリンクとか。ソフトも結構そうですよね。でもCLIEに
関しては他社のPCでも全然問題なく使えます。私は自作PCですが、
全く支障ありません。ただ、VAIOなどは標準でメモステのスロット
を持っていますので、直接メモステにデータなどを書き込める点は
有効です。しかしMSimpor/MSexportというツールでPCから直接
メモステにI/Oできますし、USBのカードリーダなどを接続すること
もできます。(あまりCLIE検討には関係ありませんが)
あと、VAIOにはGigaPocketというTV録画管理ソフトがあり、CLIEは
それと連携して録画予約をしたり、録画データをCLIE用に編集して
CLIE上で閲覧できたりします。これは確かに良いと思います。
でもこれもVAIO以外のPCでも、自分で録画したデータをMPEGで適切な
形式にエンコードすれば、同じようなことはできます。
どちらにせよ、それはVAIOの方が少しはメリットあるけれど、他のPC
だからといって、使い勝手や相性が落ちる、という事は全くありません。
書込番号:1056273
0点

問題ないと思います。
付属ソフトのソニックステージもついています。しかし、音楽を転送するには(メモリースティック)SONY MSAC-US20 カードーダーが必要です。
書込番号:1056503
0点


2002/11/10 18:28(1年以上前)
ノートではありませんが、組み立てPCに接続して使用しています、また、問題は出てません。
あと、
>>音楽を転送するには(メモリースティック)SONY MSAC-US20 カードーダーが必要です。
ですが、MP3を紫色MSに本体装着したまま付属のクレードルにて転送出来ますよ。
書込番号:1057893
0点


2002/11/11 02:38(1年以上前)
横レスかもしれませんが。
> 手順をお教え下さい
僕もUSBクレードル経由でMP3等をメモステに送っています。
HotSyncする時みたいに、普通にCLIEを付属のクレードルに載せ、
クレードルのUSB端子をパソコンのUSB I/Fと繋ぎます。そのまま、
CLIE側はAudio Playerを立ち上げ「メニュー」=>「オプション」=>
「曲転送」をタップするとパソコンの「マイ コンピュータ」にUS
Bのドライブとして、CLIE内のメモステが認識されます。
そしたら普通にハードディスク感覚で読み書きできます。
※SONYの動作保証外かもしれませんが、メモステI/F付VAIOでメモ
ステに書き込んだデータ(PDF)もこの方法でCLIEを経由し取り出し
た事があります(NR70Vで確認)。だから、USBドライブとしてマウン
トされると、やり取りされるデータには特に規制はないんじゃない
かと思います。
長くてすみませんでした。
書込番号:1058809
0点


2002/11/11 23:27(1年以上前)
> しかし、音楽を転送するには(メモリースティック)SONY MSAC-US20 カー> ドーダーが必要です。
同じことの繰り返しになりますが、MP3形式にしろ、ATRAC形式にしろ
カードリーダは必要ありません。
さいてっくすさんの方法でも良いのですが、CLIEに標準添付される
MSimportとMSexportというソフトで直接Windows上からCLIEのメモステ
にファイルをコピー(削除や移動も)できます。
また、CLIEでMSimportを起動すると、Windows上にドライブが現れますので
Windowsエクスプローラでファイルのコピーなどもできます。
書込番号:1060356
0点


2002/11/12 20:25(1年以上前)
MO?みたいに扱えるはず。
書込番号:1062080
0点


2002/11/22 18:01(1年以上前)
横道質問ですが
さいてっくすさんの2002年11月11日月曜日02:38について質問ですが
>※SONYの動作保証外かもしれませんが、メモステI/F付VAIOでメモ
>ステに書き込んだデータ(PDF)もこの方法でCLIEを経由し取り出し
>た事があります(NR70Vで確認)。
のコメントに付き聞きたいのですが、PDFファイルは読めるのですか?
adobeが'02/10にポケットPCのPDA用のPDFドライバーを発表しましたが!
PDFをクリエで見れたら良いんですけど、教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:1082709
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


突然ですが、CLIEは今後サードパーティのCFカードタイプの無線LANカードが使えるようになるのでしょうか?当方メルコのエアステを使用しており、そこが気になるのですが・・・どなたか情報ありませんか?
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


はじめまして。NX70Vを購入しようと思っているのですが液晶の回転する部分(ヒンジっていうのでしょうか)の強度はいかがなものでしょうか?この前お店でNR70を触ったときぐらぐらしていてとても気になったもので。ユーザーの方教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/11/21 21:08(1年以上前)
NR70VからNX70Vに買い換えた者です。
5ヶ月使ったNR70Vと、2週間前に買ったNX70Vを比較しましたが、
同じくらいのぐらつきでした、私は気になりません。
ちなみに、NR70Vは開け閉めの際に"キーキー"言い始めています。
私が買い換えた理由に、ヒンジのぐらつきは入っていません。
ブラウザのまどろっこしさとメモステの認識率の悪さでした。
書込番号:1080922
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


はじめまして。このたびクリエのNX70Vを購入し、日々設定にいそしんでおります。
さて、質問ですが2点あります。まず、動画を録画する際、「本体のメモリーが不足しているため録画できない」旨の表示が出てきます。しょうがないのでMSにメモリーを食うプログラムを一時的に写して使ってますが、不便なので他にいい方法はありますでしょうか?
次に2点目ですが、記録した動画をメールで送って、送った先のPC上で見れるためにはどのようにすればよいでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いいたします。
0点


2002/11/18 22:22(1年以上前)
CLIECameraの設定で出力先をMSにすればいいんでないの?動画もその設定に従うでしょ。
メールの添付として送って受け側のPCで見れないの?自分もソレやった事ないんでアレだけど、見れないのであれば拡張子を.movに変えれば見れるらしい。
書込番号:1075199
0点



2002/11/19 17:57(1年以上前)
ありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:1076736
0点


2002/11/20 07:42(1年以上前)
こんにちは。少し補足します。
Clie Cameraの設定で出力先をMSにしてもMovieRecorderには反映されないと思います。別アプリなので。
あと、動画はMSにしか保存できないので、「本体のデータをMSに退避させて」本体のメモリを確保しても関係ないと思います。
また、当方、本体のメモリは2メガ余っている状態でしか録画したことないので、本体メモリの空きが関係あるようでしたらすみません。当方の見当違いです。
書込番号:1077764
0点



2002/11/20 13:10(1年以上前)
昨日早速カメラの設定をいじってみたのですが、影響は無かったようです。
本体の空きメモリーですが、基本的なアプリケーションをインストールした状態で既に5000kBくらいしか空きが無い状態です。
それがメールなどでメモリーを食って1000kBを切ったりするとClie Recorder自体が起動しないのです。
2メガ空いているというのは、アプリケーションをMSに保存して、
本体にはあまり置いていない状態なのでしょうか?
書込番号:1078182
0点


2002/11/20 23:57(1年以上前)
>Clie Cameraの設定で出力先をMSにしてもMovieRecorderには反映されないと思います。
マニュアルにも「動画はMSに保存」とあり、誤情報失礼。本体メモリが1MB割る使い方はNXには結構ヘビーですな。自分は4.7MB空いている状況で使い出あるし。Doc to GOとかのデータもMSに置いているかな?
書込番号:1079256
0点


2002/11/21 15:52(1年以上前)
こんにちは。
僕の本体空きメモリは正確にはただいま2.7メガの空きです。
メモステにはソフトは何も入れておらずNavin'youの地図データとMP3、およびClieで録った動画ファイル少々です。
本体にはNetFront,ClieMail,Document to go,Pook,Navin'you,辞書(small size),ATOKしかインストールしていません。
メールはClie用にアカウントを別に取得したのですが送受信とも、初回にテストで使っただけで全く使用しておらず、メールでメモリを食ってるということもないと思います。
また、当方、Clieを「ときどきネット接続もでき、遊びでカメラも使え、Excelや地図も使えるMP3プレイヤー」として使っていますのでぜんぜんヘビーには使ってないです。
と、長々となりましたが
>2メガ空いているというのは、アプリケーションをMSに保存して、
>本体にはあまり置いていない状態なのでしょうか?
結局、僕はライトユーザーで、本体にはあまりアプリを入れてないです。
アドレス帳やスケジュール帳もほとんどデータ入力していません。
書込番号:1080347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





