

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月21日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月12日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


最初買う欲望が強かったが、いろいろ見て、ちょっと待ってような感じになった。
市販のCFメモリカード、通信カードが使えないし、世の中のソフトを使って不安定。
ちょっといまいち、しばらく様子見。
0点


2002/10/23 08:23(1年以上前)
私も次のモデルまで様子見です。
・CFメモリが使える。
・ブルートゥース内蔵。
・もうちょっと容量の大きいバッテリー搭載。
となれば即買いたいですが・・・。
メモリースティックだけに頼るのはもうそろそろ限界に来ているように
思えます。高いし128MBまでしかないし。
書込番号:1018957
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


標準で付いてるクリエランチャー、どーも慣れません。
使いにくいと思います。ランチャー以外は、とてもいいと思いますが。
ソニーはランチャーで無理にジョグダイヤル使わせたいのかなぁ
ちなみに、それままでは、Crs-Launcher を使っていたのですが
ソニーランチャーとかぶっているようで、「致命的なエラー」で
使えなくなりました。あと、休日定義も使えなくなりました。
愛用のフリーソフト系は、対応して頂くのに時間がかかりますね。きっと
0点


2002/10/20 18:55(1年以上前)
僕も即行クリエランチャー外しました。
使いづらいったらありゃしない^^;
書込番号:1013603
0点


2002/10/20 20:21(1年以上前)
おかしいなぁ。「休日定義」自体は使えてますよ。
ちなみに、ver.1.1です。
私は、KsDatabookに使っているのですが、
NR70Vで使っていた愛用フリーソフトは、
全てNX70Vであっさりと使えたので、
ある意味拍子抜けしてしまいました。
おかげで快適です。
書込番号:1013803
0点



2002/10/20 23:19(1年以上前)
makaponさん
KsDatabookと休日定義の両方とも最新にしたら、大丈夫でした。
ありがとうございました。この2つは必須のアプリですよね(笑)
相変わらず、クリエランチャーは使いづらいです。たぶん、慣れない〜
Crs-Launcherが最高だったのになぁ〜
今は、パーム標準のメニューで使っています。
書込番号:1014055
0点


2002/10/21 02:40(1年以上前)
私も同様、買って早々に標準(小アイコン)にしてしまいました。
電源入れて、あのメニューが出た瞬間、切換えを決意したものの、
ロクに説明書読まない人なので、どうやって標準にするか悪戦苦闘してしまったくらいです。(笑)
しかし、標準メニューもグラフィッティエリアが消えて、
大画面にできるのは、進歩&とっても使いやすいですね。
書込番号:1014429
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


ヤマダ電機で予約しました。
58,800円に13%のポイントつきでした。
まあまあ安かったのではないかと思います。限定のグレーにしてみました。
ポイントがあるからあえて予約したんですけど。
とりあえずくるのが楽しみです。
0点


2002/10/12 17:31(1年以上前)
現時点ですでに大量の製品評価がなされているのはいかがなものか(笑)。それだけ展示品に触れられた方が多いのでしょうね。
書込番号:996864
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





