

このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月28日 12:23 |
![]() |
0 | 22 | 2003年2月3日 12:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月29日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月26日 02:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月20日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


WIN XPからMac OS ]に変わって、引き続きNX70Vを利用したいと思うのですが、過去ログを見てもよくわからなかったので投稿します。
@Missing SyncはPalm OS 5には基本的に未対応となっているそうですが、実際は使えるような書き込みを見ました。障害等はないのですか?
AVirtual PC 6 for Windows XP Professionalを利用してエミュ上でのHot Syncは可能ですか?
また、@とAでパフォーマンスはどちらがいいかわかりませんので教えたください。よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


いや〜〜〜!!早い早い!!商品変更が早すぎる!参りました!NX70Vが出たのは去年の・・・。まもなく出ると予想はしてましたが、今回は参りました。まさかPDAに200万画素のカメラを乗せてくるとは・・さすがSONY!しかしNX70Vで不評だった通信関係はブルートゥースでごまかしてるのか?性能はNX70Vのままでカメラだけが200万画素に・・・これで約¥80.000−!!買いか?・・・これ・・?
0点


2003/01/28 03:10(1年以上前)
suicaとかedyを読める機能を付けましたって・・・
その前に通信用カードスロットをTypeIIの汎用スロットにするのが
先だと思うのですがね。
個人的にはドライバか汎用CF対応機になるか、大容量メモリースティックが
もうちょっと安くなるまでは待った方が良いかと。
書込番号:1254769
0点


2003/01/28 16:06(1年以上前)
一体誰の為に作ってるんでしょうかね?
NZで釘は打てますかね?
書込番号:1255848
0点


2003/01/28 18:32(1年以上前)
ちょっと高すぎますよね。どうせならワイヤレスLANを内蔵してほしかったですね。メモリも変わってないし、suicaとかedyは無縁のものだし・・・。もう少し様子見ってとこでしょうか。だって70V買ったとこだしね。それより、70VではBuckingham EB Playerが動作してくれないなんて、ちょっとショックです。誰かいいパッチかなんか知ってたら教えてください。
書込番号:1256164
0点



2003/01/28 23:39(1年以上前)
皆さん多かれ少なかれ疑問を生じてらっしゃいますね。私もNR→NXと発売日に買った口ですが、NZは見送ります。NRからNXへ移行したときは見た目以上の劇的な変化で大納得でした。しかも同額で(これが一番大きい)!!NZにそれは望めそうにありませんね。別にカメラの性能を上げて欲しかった訳ではありませんから、これで悩んでいたパナのデジカメを買えそうです!これはこれで良しとしましょう!!
書込番号:1257171
0点


2003/01/29 00:38(1年以上前)
こんなモン買うバカいるんだか
しかし一体ソニーは何考えているんだか???
書込番号:1257427
0点


2003/01/29 01:07(1年以上前)
大きい物好きのアメリカ人向けですね。日本人にはちょっと・・・
書込番号:1257527
0点


2003/01/29 09:16(1年以上前)
回転カメラがヒンジ部と一緒になったことで、自由にくるくる
回せなくなったように思うのですが、そのあたりどうなんでしょ?
今はNV70を使っていて、よくレストランとかに行って、ターンスタ
イルにした状態でレンズを45度下に向けてテーブルの上のもの
を撮影したりとか、レンズを真横というかちょうど本体を水平に
持ってレンズが真正面に向かうようにして風景を撮ったりしてる
んですが、こういうようにターンスタイルのままレンズの向きを変
えることってできるんでしょうか?
インプレッション記事とかの写真を見ると、ターンスタイルにして
ると常にレンズが真下に向いてて、こういう撮り方をするには本体
毎傾けないといけないような気もするんですが・・・
風景撮るときには本体を垂直に持たなければならないとか・・・
そういう不自然な撮り方しか出来ないようになっているのなら、
今回は購入を見送ろうからとも思ってます。
どなたか展示会か何かで実際に触られた方、教えてください。
書込番号:1258097
0点


2003/01/29 10:11(1年以上前)
ほとんどパームとは思えない厚さと重さ。大きさ的にはNX70Vが極限だと思うんですけどね。
同時発表のSJ33がNX持っていても欲しくなるようなキュートさだけに、
いったいこの満艦飾はなんなんだと思ってしまいます。
一時肥大化してしまったザウルスの二の轍をを踏むのか?>SONY
書込番号:1258230
0点


2003/01/29 11:11(1年以上前)
今のclieを下取りして安くNZ販売しますよ、と言われても拒否する感じです(笑)。
まぁメモリ(RAM)についてはpalmは16MBまでなので仕方無いとしても、メモス
テスロットくらいは、NXより本体大きいんだしツインスロットにできない物で
すかね?メモステPROがあるから良いと思っているんですかね?
CPUクロックも上がってないし、本体も一層デカい。
・・palmOSに200万画素デジカメっていうのも、重いような・・。
あ、そのpalmOSでビデオ再生させているのがclieだっけ(苦笑)。
書込番号:1258342
0点


2003/01/29 11:29(1年以上前)
私は買おうと思います!
書込番号:1258368
0点


2003/01/29 22:04(1年以上前)
ソニスタで先行予約しました。
ヤッター!!
書込番号:1259812
0点


2003/01/30 00:02(1年以上前)
デジカメ持ってなくて一石二鳥と考えるなら、
まあ買いなのでしょうね。
書込番号:1260265
0点


2003/01/30 16:12(1年以上前)
訂正:NV70→NX70V
書込番号:1261697
0点

自由にクルクルは回りますが 内側に なので
NX70のように外側にクルクルしませんよ
私は これで購入意欲が一気に冷めました…。
カメラについて いいとこ無理やり見つけて しいて上げると
レンズにはフタがつくようになったってくらいかな
(これくらい苦しい〜ッテ感じです)
書込番号:1263463
0点


2003/01/31 09:54(1年以上前)
NX70Vのカメラの良いところって、PDAの操作をしているように見せかけて
写真取ったりビデオ撮影したりできることだけど(盗撮してるわけぢゃないよ)
そういうスタイルはNZ90Vでもできるのかな?
書込番号:1263693
0点


2003/01/31 09:56(1年以上前)
うなななん さん どうもありがとうございます。
やっぱり外側にはクルクル回らないんですよね。
これじゃあ、なんのための回転カメラかよくわからないですね。
まあ、自分撮りもできるけど、それだってターンスタイルでの
自分撮りはできなくなったわけだし、開いたままの自分撮りっ
てかなり目立つよね。
SonyStyleの予約受付に申し込んでて、購入ボタンを押す寸前ま
でいったのですが、今回はやめることにします。
CLIEの買い替えやめてそのかわりにデジカメのDSC-FX77買おう
かと・・・
画素数は全然違うけど、回転カメラに関しては断然今のやつの
ほうが使いやすいと思いますね。
次バージョンで改善されていることを期待します。
書込番号:1263700
0点


2003/01/31 10:02(1年以上前)
通りすがりのNX70V使いさんへ
>NX70Vのカメラの良いところって、PDAの操作をしているように見
>せかけて写真取ったりビデオ撮影したりできることだけど(盗撮
>してるわけぢゃないよ)
そうそう。私もそういう使い方をしてるのですが、今度のはそれが
できないみたいなんですよね。
回転といっても、前面と背面の2つに固定されているようなもので
すので、相手や景色を撮る時は垂直にしないといけないみたいなん
ですよぉ。
↓これ見てください。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/10/06cl.jpg
なんか間抜けですよね。
これじゃあさりげなく撮れないというか、普通のデジカメより
目立ってしまう・・・
今度のCLIEには期待してたんだけどほんと残念。
この仕様のせいで買い替えを控える人結構多いと思うな。
CLIEの開発スタッフってどういう使い方を想定してるんだろ?
書込番号:1263714
0点


2003/01/31 19:18(1年以上前)
のりぽんさん>
確かに間抜けだ...サイバーショットU買ってNX70Vをビュアーで使った方が良いかもね...。
もう一点納得できないのが、なぜ動画は160×112ドットしかできないんだろう?200万画素でこのドットは勿体ないような。
書込番号:1264788
0点


2003/01/31 21:32(1年以上前)
誰も買いそうにないので、購買意欲をそそられます。
SONYが好きな人は、そんな人が多いと思います。
予約は嫌いなので、買うとしたら店頭を探し回ります。
書込番号:1265136
0点

ソニービルのおねーちゃん曰く NX70とサイバーUの合体がコンセプトだったんだってー
それはあたしもそれ狙いで期待してたんだよーって思っちゃいました。
何気に実は撮影してるが最大の目的だったので…これじゃデジビデみたく
機体を上下しすぎたりしなくちゃなんないじゃん!って思い
さりげない撮影はムリと結論に至りました
でも 音声の拾いはNX70より良かったという長所もアリです。ちなみに
ソニーは新機種は2代目狙えの鉄則ってあるって聞いたことあるけど
やっぱ そーなんだぁ って改めて実感したよ
反面、ソニー好きには納得な一品だと思いもましたけど
書込番号:1266299
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


素人です。NX70Vはメモリーが16M/16M(フラッシュメモリ)と小さいようですが、ザウルスC700ではメモリが64M(フラッシュ・ユーザーエリア30M)となっています。かなり差があるようですが、単純にC700のほうが表示能力があると考えて良いのでしょうか。CLIEの16Mでこれだけの多彩な機能が使えるのかと不思議に思っていますが、何かほかのメモリを使うのでしょうか。詳しい方教えてください。
0点


2003/01/27 13:03(1年以上前)
NX70Vは(というか、SONYのPDA製品?)はメモリースティックにも
アプリをインストールすることが出来ます。
本体メモリには最低限必要なものを、容量的に不足しそうな場合は
メモリースティックにインストールすることを考えているのでは
ないでしょうか。
これもSONYの戦略かと思います。
そのうち、本体メモリを増加したモデルが出そうな気もしますが。。
書込番号:1252164
0点


2003/01/28 12:14(1年以上前)
「表示能力」と「メモリー容量」って直接関係が無いのですよ.
「表示能力」って何を指しているのかにも寄りますが.....
書込番号:1255393
0点


2003/01/29 11:32(1年以上前)
メモリについては、
clie RAM16MB + メモリースティック(1ポート)
Zaurus(C700) RAM30MB + CFカード(1ポート)+SDカード(1ポート)
となり、Zaurusの方が遥かに多くのデータを持ち運ぶ事ができます。ちなみ
に、clieのRAM16MBというのは、palmOSの上限です。
画面表示能力としては、
clie 320*480ドット 65,536色
Zaurus 640*480ドット 65,536色
とZaurusの方が2倍の表示能力があります。
clieもZaurusもそれぞれがそれぞれなりに最適のシステム設計の上で製品化さ
れているので機能面でどうこうという点は無いと思って良いでしょう。
書込番号:1258376
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


スケジュールを設定し電源を落ちている状態で設定時刻になったら立ち上がったりアラーム機能のような呼び出しはあるのでしょうか?(携帯電話についているスケジュールみたいな事ができるのか?・)
0点


2003/01/26 02:02(1年以上前)
標準のスケジューラでできます。(設定時刻で自動的に電源ONでアラームなります。)
書込番号:1248120
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


現在VAIOノートを使っており、bモバイルデータ通信カード(U100C)でモバイルを始めようと思っています。ついでにPDAも使い始めてみようと思っていますが、NX70Vをbモバイルと組み合わせて使っている方はいらっしゃいますか?カタログでは、ドライバをダウンロードすれば使えるように書いてありますが、十分な通信速度が得られないという表記もあります。実際に使った印象をご存知の方がいらしたら、教えていただけると有難く存じます。
0点


2003/01/22 01:26(1年以上前)
1か月前からNX-70VとU100Cを組み合わせて使っています。 ドライバをインストール後、一発で認識しました。 速度はブロードバンドの速さを知ってしまっていると、PHSレベルの速さではどんぐりの背比べ状態です。 今のところ極度な不満はありません。
書込番号:1237106
0点



2003/01/22 01:39(1年以上前)
sonyu_likeさん、早速の情報、どうも有難うございました。大変参考になりました。これで「モバイルおやじ」に一歩前進できました。
書込番号:1237139
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


クリエでマネックス証券を使いトレードをしてみようと思うのですが、どなたか既に取引をされている方はいらっしゃいますか? チャートや、リアルタイムに状況はわかるのでしょうか?? また信用取引などは いかがなものでしょう? ご教授下されば幸いです。おねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





