

このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月31日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月30日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月29日 10:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月29日 01:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月29日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

2002/10/30 22:08(1年以上前)
これって、NR70Vの間違えじゃないですか?
書込番号:1034828
0点


2002/10/31 01:01(1年以上前)
いやNRにグレーはないでしょう?型もNXだと思うけれど、無理矢理ブッ込むんだね。だけど、カードより通信アダプターの方が高価だから買う気はないなぁ〜、しかも保証外の使用だし。
書込番号:1035153
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


NX70Vを購入して動画を観ようと思っています。カタログではメモリースティック128MBで120分保存できるとありますが、外でその動画を観た際、付属のバッテリーで120分も持つのでしょうか。
カタログには予定表30分で10日持つとありますが、動画ではその何倍かの容量を使うと思います。
0点


2002/10/29 16:43(1年以上前)
私の場合はバックライトを一番暗くして使っていますが、そんなに電池はなくなっていませんでした。ただそのまま使うと次の日の昼ごろに充電の警告が出ましたよ。バックライトの強弱でかなり変わってくると思いますよ。
書込番号:1032229
0点



2002/10/29 19:37(1年以上前)
疲れた×2さん、ありがとうございます!わたしも結構疲れてます!
バックライトが暗いと不便でしょうか。また、携帯電話を昼の外で見るとほとんど見えないように、CLIEを外で動画を楽しむことは難しいのでしょうか。展示は全て店内のため、その差がわからないもので。。。
書込番号:1032509
0点


2002/10/30 00:38(1年以上前)
バッテリーに関してですが。
僕は動画ではなくMP3をメインに使っています。
この前、外出したときに合計120分前後MP3を再生しまして(クローズスタイルで液晶OFF,重低音とかの設定はなしでシャッフル演奏)再生以外のときは電源OFFにしていたのですが、家に帰ってからバッテリ残量を見ると「38%」となっていました。
ですので、動画を120分は微妙なのではないかと思います。
バックライトは僕はMAXで使っていますが、6割から7割に減らしてもいいくらいだと感じました。
書込番号:1033073
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


現在ザウルスMI-E21を使用しています。
今CLIE PEG-NX70Vが非常に気になっています。
使い方はスケジューラ、住所録、メモ等ですが、
ペン入力の漢字認識には非常に助かっています。
パームは独特のローマ字入力ですが、ペン入力で漢字を認識してくれる
ソフト等はあるんですか?
また、あるのでしたら教えていただきたいです。
あと、使い物になるのかも教えていただければと思います。
これが出来れば乗り換えのハードルも無くなるんですが・・・どうでしょう?
0点


2002/10/28 19:35(1年以上前)


2002/10/28 23:02(1年以上前)
ATOKはまだOSのバージョンが対応していないと思うのでご注意を。
ワタシは買う手前で気付きました・・・。
書込番号:1030987
0点


2002/10/29 00:25(1年以上前)
http://www.mds2000.co.jp/html/products/soft.html
これもね
でもOS5には対応作業中だそうです
----------------------------------------
こんにちは。こちら株式会社MDSのカスタマーサポートです。
極楽ひらのPalmOS5.0への対応が遅れており、ご迷惑をお掛けいたします。
PalmOS5.0は、従来のOS4.XまでとCPU自体が異なっているため、基本的な
仕組み自体から改訂する必要があり、時間がかかっている次第です。
対応までの明確なスケジュールは、現状ではお出しできない状態ですので、......
書込番号:1031155
0点



2002/10/29 10:02(1年以上前)
情報ありがとうございます。
なるほど、OS5は今までとは異なるんですねぇ〜
ザウルスもOS変わるしなぁ
では、OS5は従来のフリーソフト等も注意が必要ってことになる
んでしょうね。そのへんの注意も必要かとなると、
また心配事になりそうです。笑
書込番号:1031744
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V




2002/10/28 19:46(1年以上前)
ハード名じゃなくてソフト名の方がコメントしやすいのですが(笑)
OSの違いと画面解像度の違いという2つの変更点があるので使って
みるしかわからないのが現状ですね。
ファンサイトにソフトの動作レポートがいくつか載っていたので検
索してみるとよいのでは?
書込番号:1030652
0点


2002/10/28 22:52(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8083/nx70app.htm
ここを見たらどうかと
CutePackは動いてます
Agendus使いたいのですがまだ未対応です
書込番号:1030976
0点


2002/10/29 01:04(1年以上前)
返答ありがとうございます。僕はまず リムフォントで字体を変えてまして。住所録は addrex という物を使っており非常に気に入ってるので使いたいと考えてる次第です、サイトみてみます。ありがとうございました。
書込番号:1031243
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V


皆さんすいません。わかる人居たら教えてください。(本当にシロ−トなんで)
NX70V本体にて、動画を撮ったとしたら、それはMovie Player形式ですよね?
そのデ−タをPC側に転送して、PCにて、見るソフトってあるのですか?
また、MPEG等にコンバ−トできるものなのでしょうか?
すなわち、撮ったデ−タを、他の人にPCにて見てもらいたいわけです。
皆さん よろしく。
0点



2002/10/27 19:54(1年以上前)
自己レスです。
動画は拡張子がMQVで、QをOに変える(MOV)
だけでQuickTime6.0で読めることが分かりました。
皆さん、ご迷惑をおかけしました。
では
書込番号:1028612
0点


2002/10/27 20:33(1年以上前)
クリエで撮影した動画をVAIOで見ることは出来ないかも知れません。
クリエで撮影すると、「MO000001.MQV」というファイルになります。
Real Playerで再生しようとすると、「このクリップを再生するには
新しいソフトをダウンロードをする必要があります」と出てきます。
「OK」を押しても見つかりませんとなります。
では、Giga Pocketではと思い、やってみますがムリそうです。
もしかしたら、PCでは観ることが出来ないかもしれません。
書込番号:1028696
0点



2002/10/27 21:00(1年以上前)
あれれ?
PC側にQuickTime6.0をイスト−ルし、MO000001.MQVをMO000001.MOV
(拡張子の変更)だけで、観れること確認しましたよ。
ではでは。
書込番号:1028756
0点


2002/10/27 22:21(1年以上前)
(・・;)
私のは6じゃなかった。
書込番号:1028886
0点


2002/10/28 23:09(1年以上前)
ビックリクリ!QuickTime6.0で読めるヨ!しかも、pro版だとAVI形式にも変換できちゃうから凄い。
メーカーに問い合わせたら、「クリエ本体のみの再生だけです。」なんて交わされたけれど、技術の方では知っているんだよな多分。ウンウン
書込番号:1031003
0点


2002/10/29 01:35(1年以上前)
シロ−トさん。素晴らしい情報ありがとうございます。
はっきり言ってびっくりしております。。。
しかも自己レス。。。
書込番号:1031315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





