
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月25日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 15:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月30日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月16日 16:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月24日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月18日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V
とうとう自分のNX80Vのカメラも異常になりました。不具合が多数報告されていますからいずれは来るだろうなと思ってはいましたが、実際に使えなくなるとがっかりしますね。1万円で見かけたとき買っておけば良かった・・・・
症状は画像が墨流しをしたように流れた感じになるというものです。ぼうっとした光が映し出されているだけで、何も像を結んでいません。
0点

少しでも事例が残る様に
カメラやスイッチに問題があった人は
下記の消費者センターに連絡して下さい。
件数が増えれば対処してくれるとの事。
(あまりあてにはならないと思いますが)
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
2chNX80Vスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/
1078289297/l50
書込番号:6044652
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V
特価情報として書くのであればショップ名も書いて欲しいですね〜
書込番号:5557095
0点

たしかにそうですね。あまり意味のないクチコミでした。店の名前は分かりません。
http://www.akibamap.net/area_a.html
で言うとじゃんじゃん亭とかZOAとかあるあたりで見かけました。
書込番号:5557212
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V
ソニースタイルのソフトウェアダウンロードでImage Converter 2 Plusを購入しましたが、これはPSP専用だったんですね。
私はImage Converter 1.5の上位互換だと思って購入したんですが違いました。ひどいな、Image Converter 1.5はもうダウンロードできないし、Image Converter 2 Plusもつかえると、普通は思うよね。
0点

http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710489100.html
http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/manual/video.html
結構ハッキリ書いてあると思うけど、どこで勘違いしちゃったのかな?んでも、PSP専用ではないみたいですよ。
ちゃんと『ご購入前に必ずお読みください』っていう項目に、ご指摘のことも書かれていますよ。(^^;
書込番号:5213563
0点

ずぅーと下のほうに、
・本ソフトウェアは“クリエ”「PEG-VZ90」に同梱されている『イメージコンバーター2 for CLIE MP4』にPSP®等機器向けの機能とAVCへの変換機能を追加したものです。お手持ちの機器が「PEG-VZ90」のみの場合はご使用いただく上での違いはありません。
・
・『Image Converter 1.5』とは互換性がありません。使用する機器に対応するソフトウェアをご使用ください。また、同じパソコンに両ソフトウェアをインストールして、それぞれ使用できますが、同時使用はできません。
なぁんて下手な文章で書いてありましたが、だから、最初の見えるところに「PEG-VZ90とPSP以外はご使用できません・・」と、はっきり書いてよ、ってね。
書込番号:5215157
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V
この機種はカメラモジュールが
異常に壊れ易いのにソニーは
問題を隠してリコールにしません。
2月まで密かにカメラを無償で修理していて
NZ90やデジカメが20機種以上カメラの
問題でリコールになっているのに
NX80はほったらかしです。
他にもスイッチの強度が弱いらしく
問題になっているのにこちらも
知らんぷりです。
少しでも事例が残る様に
カメラやスイッチに問題があった人は
下記の消費者センターに連絡して下さい。
件数が増えれば対処してくれるとの事。
(あまりあてにはならないと思いますが)
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
2chNX80Vスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078289297/l50
0点

私のカメラも先日壊れました。
先日使おうと思ったら縦に砂嵐のように流れた絵しか映らなくなっており、先ほど見たら完全に死んでいました。
ネットで検索したところ、他の方達と同じ症状で、製品そのものの問題があると思われます。
この問題ほったらかしのソニーにはNB8C_VSさん同様憤慨しますが、最近は電池の発火問題など、昔からソニー製品は壊れやすく、いわゆるソニータイマー(保証期間後に壊れる)などと言われていましたが、最近は特徴のある製品も減ってき他挙句に事故品も多く、問題ほったらかしの状態にはあきれます。
もうソニーの製品なんか買うまいと思っています。
書込番号:5411092
0点

いま、ヤフオクでリコール云々で修理、バッテリー交換してもらったというのが出てますね
対応がかったんでしょうか?
書込番号:6761764
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V
NX80Vの新品を購入して1年半くらいになりますがこの機種は故障が多すぎます。モニターの付け根部分のヒンジに変形がありますは2回、ボイスレコーダーの故障によるマイク交換は2回、その他1回と
もう何度修理に出したことやら。私はいわゆるソニー信者で家中ソニー製品だらけなのですがそういえば製品品質は他のどこのメーカーよりも悪いですね。もうCLIEは作らないことになったそうですが
もううんざりでこれを機にソニー製品は買わないようにしようと思っています。これから買う方いち消費者の意見としてインプットしていただければ幸いです。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V
お金がなくてCF無線LANを買う余裕もありません。それにCF無線LANも純正品でない場合の設定方法がいまいちわかりません。
そこでNX80Vでパソコンと接続したりしてインターネットはできないのですか?ほかにもCF無線LANやブルートゥースなどを使わずにインターネットに接続する方法があれば教えてください。
もしなければ、純正品でない場合のクリエの設定方法(環境設定)を教えてください。よろしくお願いします。
0点

接続ソフトについては以下のQ&Aをご覧下さい。
http://www.clie-net.com/yokuaru_8.php?number=11969
さて、namiheidogさんの記述、「純正品でない場合」の無線LANは
使用できないものと思っていただいた方が良いでしょう。なぜなら
その無線LANカードを使うために必要なデバイスドライバがないと
使えませんから。
ちなみに純正品は生産終了しており、流通在庫もほぼ品切れと
聞いています。少し前にオンラインショップで廉価販売され、
それを買われた方がオークションなどで手放しておられる様です。
また、namiheidogさんの記述では、追加投資はかなり厳しい
様ですので、必然的に接続方式は有線という事になります。
しかし有線で繋ぐ方法としては、クレードル(またはケーブル)を
使うことになり、この接続先はパソコンという事になります。
つまりNX80vを使ってインターネット閲覧をしようとすると、
同時にパソコンが必要になるので、あまり利便性に富んだ
使い方にはならないと思いますよ。
書込番号:4662204
0点

クリエ純正のCF無線LANアダプターは高く感度がよくないです。NX90で使っていましたか、アクセスポイントが近くに無いとすぐきれる。予算が無いならやはりクレドールでPCとシンクロで、必要な物を取り込むしかないと思います。AirHは便利なんだが。
書込番号:4662435
0点

ありがとうございます。Softick PPPでインターネット接続することができました。ほんとにありがとうございます。
ところで、もう1つ聞きたいのですが、クリエでSONY STYLEのページからダウンロードしたゲームなどはどのようにしてクリエで起動するのですか?ちなみにデータはMSに保存しました。
よろしくお願いします。
書込番号:4664411
0点

まず、別の質問でも指摘があるように、一通りの自助努力を
必要とします。自分で考え、調べる癖をつける必要があるのでは
ないでしょうか?マニュアルやサイトに方法が書かれている事も
かなり多いはずですよ。
また、ダウンロードで入手したファイルの種類が判らなければ、
せめてアプリケーション名ぐらい書いて頂かないと、検証の
しようもありませんよ。
もちろん、あなたの母艦(PCやMac)のOSバージョンや、
PalmDesktop等をインストールしているか否か、PalmDesktopの
バージョンなども必要な場合があります。インターネットを挟んだ
こちら側では見えない事だらけですよ。
…と、一言書いておいて…(^^;
入手したファイルの拡張子(aaaaa.bbbの場合、bbbを指す言葉)が
prcやpdbなどの場合は、母艦(PCやMac)に保存してから、
PalmDesktop等を起動して、インストーラーを使うのが一般的です。
拡張子がlzhやzip、sitなどの場合は、アーカイブと言って、
圧縮された形で保存されていますので、それぞれに対応する
展開ソフトを使って、母艦上で展開するのが一般的でしょう。
また、中にはexeファイルなどで提供され、母艦で実行する
事によって、次回のHotSync(CLIEとの同期)でインストールされる
場合もあります。
直接PalmOSマシン(NX80Vもその一つですね)で直接Web等から
ダウンロードした場合は、そのサイトに記述があるはずです。
多くの場合は、ダウンロードした時点でインストールが完了して
いる物ですが、中には新たにアイコンが登場して、これを実行する
事で初めてインストールされる物もあります。
※インストーラーを母艦からHotSyncでCLIEに入れる場合もあり。
次に、母艦でダウンロードし、展開も完了した物の場合で、
HotSyncではなく、本体内蔵メモリーを圧迫しない等の目的で、
メモリースティックに入れるという手法もありますが、この場合、
メモリースティック内にフォルダ(ディレクトリ)を用意して、
(メモリースティックのドライブレター):/palm/launcher
という所にpdbやprcといったファイルを入れる必要があります。
拡張子を表示しないという設定にしている母艦の場合は、
PalmDesktopをインストールしていれば、特有のアイコンに
なりますが、未インストールの場合は探すのが困難と思われます。
設定を変更するか、インストールしてから確認してください。
…と、抜けもありそうですが、こんな所でしょうか。
書込番号:4664896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





